goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

すっぱいぶどうはもう食い飽きた

2012-03-15 16:51:49 | カズナリ先生より


今日のように、

晴れてて風が強い日は

花粉症持ちには大変です。

目と鼻がとんでもないことになります。



高2までは大丈夫だったんです。

花粉症の友人に向けて

スギの木を蹴る、揺らすなど

そんなことが許される身体だったんです。



今ではとてもできません。

若気の至りというものです。



どうも

春の新作スイーツが

気になる季節がやってまいりました

イチゴがらみが多いですな

楽しみです

桜井校のカズナリです




フルーツって若干酸味がないと

面白くないと思いませんか。


ここ最近出てきてるイチゴは

これでもかというほど甘くて

こうね、何か物足りないわけです。


イチゴのほかにも

甘すぎるグレープフルーツとか

甘すぎるキウイとか

甘すぎる林檎とか

甘すぎる梨とか。



昔のイチゴだったら、


酸味があるなー

ちょっと砂糖かけよう とか

練乳かけてみよう   とか

よくありましたし、結構楽しみではあったんですね。


甘すぎるイチゴは

そういうちょっとした楽しみを奪っている気がしてならんのです。


最初からお膳立てしてあると

自由を奪われてしまう感じがします。


はい、これどうぞ

おいしいでしょ

って言わされてしまうところが何ともねえ。

ま、確かにおいしいですけど。



勉強もそうですね。

全部、お膳立てしてあると

そりゃ便利ですけど、

自力で解法を見つけたときの感動は味わえないんですよね。


クセのある問題を

いかに自分の力で抑えていくか

アレンジしていくか

そんな楽しみを、問題と向かい合ったときに

感じて欲しいし、

自分の力で楽しいことができるはずと

思いながら、難題に立ち向かって欲しいと

多くのメイキーが新学年にあがっていくこの季節は、

強く思ってしまいます。





ま、それは

勉強だけでなく人生もあてはまるものかなぁ

と、このごろ、

じんわり思う昭和な男でした。


そういえば、今日桜井市では中学校の卒業式でした。

卒業式に歌った曲で、歳がばれるそうですよ。