かつて紹介した、イチゴ成分が全く入っていないのに
イチゴの味がする不思議な飲み物を売っている自販機。
今、その自販機にトラップが仕掛けられています。
カルピスとピルクルを足して、1.5くらいで割った
ホット飲料『ミルキーウェイ ホット』
ホットのところに並んでいるのに
そして、明らかにホットの色してるペットボトルで売っているのにもかかわらず、
商品名に、さらに「ホット」をつけてダメ押しをするというソイツ。
この猛烈なプッシュ振りに、そりゃ購買欲(怖いもの見たさ)が湧くじゃないですか。
えーい
ガコーン
そこで私が目にしたものは
BYG COFFEE
BYGの意味がいまだに良くわからない、激甘コーヒーが排出されてるじゃあーりませんか。
(ここはチャーリー浜で)
えー うそーん
俺、間違って隣のボタン(BYG COFFEE)押したんかなー
自動車教習所卒検以来10数年ぶりの指差し確認しまして、じゃ改めまして
ガコーン
再びBYG COFFEE登場
えー うそやーん
じゃ、これBYGCOFFEEのボタン押したら、どうなるんやろか。
これ逆転パターンだよね、よくあるよね、こういう左右入れ間違いって
うんうん。
ガコーン
ESPRESSO ZERO登場!
糖質0!
甘くないらしい
すごい!
人生も甘くない!
いぇい!!
…。
えーと ここのボタンを押したら、さらに左のESPRESSOさんが出るとぉー
(このくだりは、桂小枝師匠で)
へえー そうなーんやー ほぉー
するとぉー、このESPRESSOさんが売られているボタンを押すと…
ガコーン
わー でよったー
ミルキーウェイ ホット 出ましたでー
・・・・。
いやぁー
飲みたいものが売られているボタンが
その左二つずれたところにあるなんて
年明けから縁起が良いよねぇ
どうも
飽くなき探求心により
銭を撒きました
桜井校のカズナリです。
トラップ…。
もちろん試験にもトラップがたくさん隠されておるわけです!
しかーし
俺様がはまり込んだトラップよりも
難易度は相当に低いはずである!
今週末のセンター、そして私立中!
頑張るように!
国語の場合、
1だと思った答えが左に二つずれた3だったなんてことはもちろんある!
しかーし、
答えは本文の文脈に首尾一貫しているものが正解なのである。
一般常識やきれいごとが織り交ぜてあるのはトラップなのだよ
答え合わせしてみると、やっぱり3だと思うでしょ。
文章内で書かれている常識で選択肢が構成されているでしょ
自分の常識で考えるとトラップに引っかかるのである
ここを覗いているかもしれない他塾のライバルに筒抜けになるのであまりいいませんが、
とにかく不正解のESPRESSOが、正解のミルキーウェイを指すということはなく、
ミルキーウェイはあくまでもミルキーウェイなのだ。
本文内に書かれている常識で答えてください。
なんだかわけがわからないが
人間、わけがわからない出来事が起きた直後は
たいてい、そのときの状態がよくわからなくなるものである
試験の直前、最中、次の試験との間…
常に平常心で。平静を保とうとしてくださいね
緊張してる俺、かっこいい くらいの気もちで。
しかし
手の込んだトラップだぜ
これ、ひょっとすると
しばらくしたら
コーヒーのところ押したらコーヒー出てくるんとちゃいますか
全くもって手ごわいぜー