goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

アジサイの花言葉は、”移り気”。

2011-06-02 23:46:25 | カズナリ先生より


今日は梅雨の中休みというか

久しぶりに太陽が出ていましたね。


今まで少し寒かったのですが

今日は何だか暖かかったです。



そんな天気に引っ張られてか、

うちの講師たちが先ほどまで

メイキーたちの成績をいかに伸ばすか

どのように指導やサポートをしてあげたらいいのか

熱く語り合っておりました。


夏モードですね。

夏、革命起こすぞ、みたいな勢いです。



無理 とか だけど とか

自分の限界や言い訳を作らないように。


勉強を積み重ねるのが

やはり一番伸びるコツなのでね。


メイキーたちも先生たちについていって

飛躍の夏にしていきましょう。

と、梅雨も明けてないのに、言ってみるぞ。


今の様子だと、

やはり伸ばすまでの

勉強の絶対量が足らないと思うし、

二度と同じミスを繰り返さないための

復習(復讐)の時間も足らないと思うんだな。


雨が降り続いて、外に出るのがめんどくさいなら

家でも自習してくださいね。



どうも


先ほどから

小さな虫とけんかばかりしている

桜井校のカズナリです。



中間テストが返ってきてます。

桜井校のメイキーの全体的な特徴として

非常にケアレスミスが多いのが気になります。

注意していれば、10点から15点ぐらい変わってしまうのが

ザラにいますねぇ・・。


もったいない。

もったいないお化けもでるし、

ワンガリ・マータイさんもキレてしまいますよ。


問題用紙に立ち会いましたら

まず問題文に線を引いておきましょう。

記号で答えるのか、語句を入れるのか

疑問文か、過去か・・・とか。

そういう得点に絡むところにはちゃんと線を・・・。


点を取ることはもちろん大事ですが

点を守ることも大事ですからね。


学力診断や期末、模試などなどありますが

チェッキングを忘れないようにいたしましょう。


面談のとき、クドクドと言ってやるから(笑)


解っているのに得点にできていない

それもケアレスミスからというのは

本人以上に先生たちが悔しいのですよ。


頑張ってる先生にちょっと笑顔を増やしてあげてください。

眉間のしわじゃなく、笑いじわを作らせる勢いでね。


もちろん、めっちゃ頑張ってる人の努力は見えてるからね。

そんなメイキーたちにはちょこちょこ赤いしるしが見られていくことでしょう。



で、皆アピールしてきてくださいね。


オレはこれだけ取って、

これからもっと伸ばすから 

それをくれ


とか


こうね、そう言ってきてくれる輩に

手渡しするのが楽しいんですよ、こっちとしては。

ま、手渡ししなければならん事情もありますが。



さてさて

そんなこんなで


メイピー目指して

というか

自分の目標の設定と達成を目指して

頑張っていきましょうね。