今日は朝から、地元自治会の屋外一斉清掃日。そんなところで出発が10時という遅い時間になりましたが、先ずは明姫幹線(R250)を西進します。
加古川の手前でR250を右折。到着したのは野口駅跡です。
奥の黄色四角は加古川市役所ですが、加古川市役所への出張帰りに何度も前を通っている割には、ゆっくりと寄ったことがありませんでした。^^
野口駅は1984年の廃線となった国鉄高砂線の駅ですが、同じく1984年に廃止された別府鉄道野口線の終点(始点)駅でもありました。
先ず国鉄高砂線ですが、加古川駅~高砂駅(高砂港駅)までの6.3km(8.0km)までの短い区間でした。私は子供の頃に一度だけ乗りましたが、青ナンバーを付けたC12蒸気機関車が走っていた記憶があります。
一方、別府鉄道野口線ですが、野口駅から別府港駅までの3.7kmの短い路線でした。別府港駅から同じ別府鉄道の土山線に接続し、国鉄土山駅(現、JR土山駅)まで接続されていました。
駅跡はこんな感じ。石碑や駅名標、それにレールや気動車(かな?)の台車が残されています。
現役時代の野口駅の画像です。別府鉄道野口線の「さよなら運行」時(1984年2月1日)に撮影されたのでしょう。国鉄の気動車はキハ30系(キハ35)です。
野口駅跡の隣は、加古川市の施設である松風ギャラリーですが、
偶然にも、こんな写真展が開催されていました。
内部はこんな感じ、
それでは当時の野口駅の写真をどうぞ。「エクソシト」や「青春の門」の映画ポスターが時代を感じます。
松風ギャラリーを出発し、次に到着したのは鶴林寺公園内に保存されているC11-331号機です。
屋外で野ざらしですので、保存状態は極めて悪いです。
C11全般の説明パネルもありました。
このC11-331は主に加古川線を走っていましたが、時々、高砂線でも走っていたようです。現在、若桜鉄道若桜駅にC12-167が保存されていますが、このC12-167とは加古川線での同僚でした。^^
ところで、このSLが置かれているあたりは、高砂線の鶴林寺駅です。これが当時の鶴林寺駅の画像ですが、後方に写っているコンクリートの高架は、開通して間が無い明姫幹線(R250)です。
同じようなアングルで撮影すると、こんな感じ・・・周りの風景は一変しています。
このあたりが駅前だったところでしょうか。
散歩中のお婆さんにお聞きすると、石柱が並ぶこの歩道が線路跡だそうです。スマホで当時の鶴林寺駅の画像をお見せすると、「懐かしい」と感激されていました。
さてお昼前になりましたので、目の前の「ドライブインながさわ」鶴林寺店に入ります。
外食チェーン店とは違い、親父向けのメニューが並んでいます。^^
この中の海鮮丼にしましょうか。
これがオーダーした海鮮丼です。「ドライブインながさわ」ですので、あまり期待していなかったのですが(ながさわさん、申し訳ないです)、意外にも美味しく私には十分でした。
昼食の後、保存されている別府鉄道の車両を見に行ったのですが、画像が多くなったので次回に紹介しましょう。
加古川の手前でR250を右折。到着したのは野口駅跡です。
奥の黄色四角は加古川市役所ですが、加古川市役所への出張帰りに何度も前を通っている割には、ゆっくりと寄ったことがありませんでした。^^
野口駅は1984年の廃線となった国鉄高砂線の駅ですが、同じく1984年に廃止された別府鉄道野口線の終点(始点)駅でもありました。
先ず国鉄高砂線ですが、加古川駅~高砂駅(高砂港駅)までの6.3km(8.0km)までの短い区間でした。私は子供の頃に一度だけ乗りましたが、青ナンバーを付けたC12蒸気機関車が走っていた記憶があります。
一方、別府鉄道野口線ですが、野口駅から別府港駅までの3.7kmの短い路線でした。別府港駅から同じ別府鉄道の土山線に接続し、国鉄土山駅(現、JR土山駅)まで接続されていました。
駅跡はこんな感じ。石碑や駅名標、それにレールや気動車(かな?)の台車が残されています。
現役時代の野口駅の画像です。別府鉄道野口線の「さよなら運行」時(1984年2月1日)に撮影されたのでしょう。国鉄の気動車はキハ30系(キハ35)です。
野口駅跡の隣は、加古川市の施設である松風ギャラリーですが、
偶然にも、こんな写真展が開催されていました。
内部はこんな感じ、
それでは当時の野口駅の写真をどうぞ。「エクソシト」や「青春の門」の映画ポスターが時代を感じます。
松風ギャラリーを出発し、次に到着したのは鶴林寺公園内に保存されているC11-331号機です。
屋外で野ざらしですので、保存状態は極めて悪いです。
C11全般の説明パネルもありました。
このC11-331は主に加古川線を走っていましたが、時々、高砂線でも走っていたようです。現在、若桜鉄道若桜駅にC12-167が保存されていますが、このC12-167とは加古川線での同僚でした。^^
ところで、このSLが置かれているあたりは、高砂線の鶴林寺駅です。これが当時の鶴林寺駅の画像ですが、後方に写っているコンクリートの高架は、開通して間が無い明姫幹線(R250)です。
同じようなアングルで撮影すると、こんな感じ・・・周りの風景は一変しています。
このあたりが駅前だったところでしょうか。
散歩中のお婆さんにお聞きすると、石柱が並ぶこの歩道が線路跡だそうです。スマホで当時の鶴林寺駅の画像をお見せすると、「懐かしい」と感激されていました。
さてお昼前になりましたので、目の前の「ドライブインながさわ」鶴林寺店に入ります。
外食チェーン店とは違い、親父向けのメニューが並んでいます。^^
この中の海鮮丼にしましょうか。
これがオーダーした海鮮丼です。「ドライブインながさわ」ですので、あまり期待していなかったのですが(ながさわさん、申し訳ないです)、意外にも美味しく私には十分でした。
昼食の後、保存されている別府鉄道の車両を見に行ったのですが、画像が多くなったので次回に紹介しましょう。