goo blog サービス終了のお知らせ 

我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

親父酒飲軍団播州支部・紅葉ツーリング(その3:千刈ダム~鴨川ダム~呑吐ダムとダム巡り)

2016年11月15日 | MT-03・ツーリング
ranmaさんと無事合流して、次の目的は昼食場所である「山田錦の館」ですが、ナビのルートは東条湖沿いに南下です。その昔は東条湖ランド。今は「おもちゃ王国」とある呼ばれる東条湖ですね。

ピッピッとT2さんがクラクションを鳴らして先導を入れ替わり、到着したのは東条湖を成している鴨川ダム管理事務所の駐車場。



そして、ダムカードを配布するT2さんです。^^



東条湖は、前述のように鴨川ダムにより作られた人工の湖です。ここは遊覧船などもありますが、ブラックバス釣りでも有名なところです。



東条湖から30分ぐらいで、昼食場所である「山田錦の館」に到着。もっとも昼食は「山田錦の館」ではなく(山田錦の館での食事は高い!)、隣接する台湾料理店である「美食城」です。(食事後、Cuteさんと互いに撮りあった画像)



オーダーを入れて、料理が出てくるのを待っている親父達。^^



この日のランチは回鍋肉丼とラーメンのようでしたが、このお店は激辛が特徴。そんなランチです。(Cuteさんの食べかけ)



若いりきまるさんのオーダーは、超ボリューム定食!



最近、胃の調子が悪い私は、海鮮焼きそば+ギョーザです。^^



皆さん、お腹も満腹となって、バイクを停めた「山田錦の館」に戻ります。



山田錦の館ということで、日本酒が並びます。



さらに地元産野菜も・・・白菜の値段が高騰しているそうですが、それを裏付ける500円/個という恐るべき値段です。



奥の方では地元企業の製品展示がありましたが、この金剛力士像を実は欲しいのです。小さくてもいいですので、阿形と吽形の2体を玄関に置きたいものです。



「山田錦の館」を後にして出発です。またも30分少々走って到着したのは千苅ダム。このあたりも紅葉がキレイです。



ちょっとズームして、



浄水場内の紅葉もキレイです。



放水川の小道をヘビとスズメバチの出現に怯えながらダム本体に到着すると、全く放水していませんでした(涙)。さらに何やら工事中です。



それでも、キレイな山間の紅葉が見れたので満足でした。



この日は、大阪からりきまるさん、さらに姫路方面からranmaさん、takさん、Cuteさんが参加ということで、最後に明石・神戸のライダーが多く集まる呑吐ダムに向かいます。

R176から有馬街道、そして淡河に向かう県道を走って、こんなところに到着です。ここは呑吐ダムの管理事務所です。またもピッとT2さんがクラクションを鳴らして、事務所に行くことになりました。目的はダムカードです。^^






そして多くのバイクが集まる呑吐ダム駐車場に到着。この日も40台ぐらいバイクが停まっていたでしょうか。奥の方に赤色のマッハⅢ(空冷2st・3気筒500cc))が写っています。



ここで本日のツーリングも終了で解散となりました。三木市内まではranmaさん、takさん、Cuteさんと一緒でしたが流れ解散。私はりきまるさんをR175まで誘導して、そこからは一気に帰宅です。

到着すると、こんな時間でこんなトリップメーターの数字となりました。3.1kmからのスタートでしたので、164.2kmですね。



燃費はこんなところで・・・上り下りが多く、3速で引っ張ったことが多かったためでしょう。



この日、一緒に走った皆さん、ありがとうございました。お疲れさまでした。親父酒飲軍団播州支部では、2か月に一度のツーリングを開催するようです。
となれば次は1月ですが、寒い時です(笑)。開催されれば、またご一緒しましょう。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親父酒飲軍団播州支部・紅葉... | トップ | 今月で終了ということで、雨... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T2)
2016-11-15 20:21:19
白菜は一時、1/4で200円以上してました。

チョット落ち着いてきて、この値段・・・でも高いですよねぇ~

吞吐は堤体の下から周ろうと合図したのですが・・・笑
返信する
年末になれば値段が下がるでしょうと・・・ (me262a-1a)
2016-11-15 21:40:47
T2さん、我社の農業部局の同僚に聞くと、仰るように800円/個だったそうです。それでも、高いのはここ1ヶ月ぐらいのことだと・・・年末になれば値段が下がるでしょうと言っていました。^^

呑吐ダムですが、事務所の段階で既にお疲れの方も・・・堤体の方に廻ると、駐車場に行かず解散だったかもしれませんね。
返信する
Unknown (グッチ)
2016-11-15 21:56:41
激辛・・・食べたかったデス・・・いつか(タオル2枚を持って)御一緒に・・・(^o^;)


ダムカードをゲットするのもツーリングプランに入ってたんですね・・・(^^)
千刈ダムは工事中でしたか~・・・う~ん、来年に期待・・・します~・・・(^^)
返信する
激辛は・・・ (me262a-1a)
2016-11-16 08:07:46
グッチさん、ダムカードはT2さんが参戦していたので、自然の成り行きで・・・(笑)

激辛はラーメンが辛かったようです。さらにボリュームも多く、皆さん、苦労されて食べられていました。^ ^

千苅ダムは工事中もそうですが、いかんせん放流していないと全く絵にならないですね。また雨の翌日でも行こうと思います。
返信する
Unknown (ピィ)
2016-11-16 11:13:21
赤マッハとは、実物を私も見てみたかったですね。
T2さんのブログによるとH2(現代の)にも遭遇されたようで。
新旧カワサキモンスターとは豪勢です。
返信する
これでZ750Fも停まっていれば・・・ (me262a-1a)
2016-11-16 13:36:30
ピィさん、赤マッハはピカピカでした。特にマフラーは「メッキし直したのかな?」と思うぐらい、まんま新車状態でした。

H2も見ました。ライムグリーンのトラス・フレームでスグに分かりましたね。これでZ750Fも停まっていれば、カワサキモンスター勢揃いでした。(代わりにW3は停まっていましたが)

呑吐ダムとは、こんなところです(笑)。いつも名車は停まっていませんが、また機会があればお越しください。^^
返信する
Unknown (310)
2016-11-16 23:53:38
白菜500円が高いといいつつ野菜たっぷりの中華をランチに食べているようですが?(笑)
場所場所で紅葉が見れて・・・いいなぁ・・・(涙)
返信する
紅葉は・・・ (me262a-1a)
2016-11-17 08:12:26
310さん、白菜の値段が高いのと、食べる食べないのは別問題です。逆に値段が高いと、余計にオーダーしたくなります。^ ^

紅葉は、今や家の近所まで見受けられ・・・ある意味、十分です(笑)。それでも、旅先で見る紅葉の方がキレイに思えます。
返信する
Unknown (tak)
2016-11-18 22:59:36
昼食の店の値段設定がよくわかりませんでしたね。
ランチの方が高いとか(笑)
それでもシュミットさんが単品で注文したので一番高くついたかと思います。
紅葉にダムにと近場の割には楽しめたツーリングでしたね〜
返信する
日替わりランチはお得なものです。 (me262a-1a)
2016-11-19 20:09:32
takさん、この日はお疲れさまでした。ありがとうございました。

で昼食のお値段ですが、大抵、日替わりランチはお得なものです。それは餃子の王将でもそうですし、我社の社員食堂もそうです(爆)。しかしボリューム満点でしたね。最近、丼と麺類は不可です。^^

ツーは意外と近場でも十分で・・・今日はR312を走っていましたが、嵐山に負けないぐらいの紅葉でした。
返信する

コメントを投稿

MT-03・ツーリング」カテゴリの最新記事