goo blog サービス終了のお知らせ 

我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

播磨國総社と播州支部の宴会。それに十日ゑびすです。

2022年01月10日 | お出かけ
昨日は、明石駅から新快速に乗って姫路駅に到着。



姫路駅からは徒歩15分ぐらいで、最初の目的地に到着。ここは播磨國総社です。



今年も、見事な提灯でした。



毎年1月は、こちらの「黒田官兵衛 勝守」の昨年分をお返しして、新たに買い求めるのが恒例行事。



今年のお守りを購入。昨年と全く同じです。^^



福おみくじも引きました。結果は小吉なれど、内容的には凶に等しい内容(^^)。今年は大黒様が入っていました。



昨日は、久しぶりに播州支部の飲み会。集合場所である姫路駅に向かいます。その前に、せっかく姫路に来たので姫路城の撮影。



みゆき通りを南下しますが、あまりの人通りの少なさに唖然。兵庫県では、神戸・三宮センター街と並ぶ賑やかなみゆき通りですが、完全に人の流れが変わってしまったようです。



右側の解体工事に使う防音シートは、ヤマトヤシキの解体用。姫路といえば、山陽百貨店と並ぶ大きな百貨店であるヤマトヤシキも廃業し、建物そのものが解体されているのです。またも、私の子供の頃の思い出が消えてしまいました。(涙)



工事中の安全対策用のフェンスには、大名行列が紹介されていました。






無事に播州支部(正確には、親父酒飲軍団播州支部)のメンバーが全員集合し(ranmaさん、takさん、310さん、Cuteさん、私)、早速、居酒屋に突入(^^)。先ずは「鶴亀八番」です。



乾杯+明けましておめでとうございます。(CuteさんのLINE画像を拝借)






全く料理の画像を撮り忘れ、続いて「まるまさ」。



再び乾杯+本年もよろしくお願いします。






こちらでの料理の画像。^^









ここでは、何といってもイクラ山盛りのキュウリ巻。感動モノです。(^^)






昨日、Cuteさんが気になっていたのは、takさん持参の「姫路 ちょい飲み手帳」。1,100円ですが、お店の名物料理とアルコールドリンク一杯以上の通常1,200円以上のセットが、全て税込み1,000円なり。メッチャ欲しがっていました。^^



どこも完売のようですが、姫路市観光協会(だったかな?)に電話すると、何と自転車に乗って「まるまさ」まで持って来ていただきました。(驚!)



最後のお店は「試」。



こんな感じで、日本酒の地酒がズラリと並びます。






タッチパネルでオーダーします。私は播州一献。






他の皆さんは、飲み比べ。



こんな感じで、カード付きで出されます。



ここで解散。皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。次は鍋パーティですね。^^

私は姫路駅構内で、御座候を買って姫路駅発の新快速で帰宅となりました。






そして、今日は十日ゑびす。我家の近くの神社に到着。



お参りをして、飾り物を買いましょう。



特に商売をしていないので、一番安価な飾り物。(^^)



飾り物を買うと、福引ができます。



結果は、残念賞でした。(涙)



福娘さんが登場したので、スマホを向けましたが、



こちらも残念ながら、粘っても微笑みの福をいただくことはできませんでした。^^



こんな感じでの昨日・今日となりました。これで、やっと新年の行事も終わったところでしょうか。明日からは普通の日常が始まります。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年ADV150の初乗りだ!です... | トップ | 今年初めてのアマゾンは、ヘ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tak)
2022-01-10 16:14:50
昨日はありがとうございました。
久しぶりに全員集合で嬉しかったです。
やはり連絡だけでなく「会う」ことに意味があるのかなと思ったりしました。
話をするとイベントも早々に決まりましたね。
次回もよろしくお願いします。
返信する
久しぶりの「全員集合!」でしたね。 (me262a-1a)
2022-01-10 16:24:48
takさん、こちらこそありがとうございました。お疲れさまでした。

久しぶりの「全員集合!」でしたね。やはり、こうでなくてはいけません。イベントは、まあそんなところで・・・楽しみにしています。^^

ある意味、新年会でした。新年の挨拶も済ませ、今年も頑張りましょう。
返信する
Unknown (グッチ)
2022-01-10 16:55:24
姫路ヤマトヤシキが撤退とは・・・加古川はどうなるんでしょ?・・・(+o+;)

あれ?・・・「居酒屋のカレー」や「手作り山椒の焼き鳥」へは行かなかったのですかね?・・・英洋軒も・・・(^^;)
それにしても、播州支部としては“大人しい呑み会”でしたね・・・8耐くらいにナルかと思ってました・・・(^o^;)

鍋パーティ?・・・激辛ですか?・・・(^^;)

自宅の近くに“ゑびす神社”がアルんですね~・・・“たこおどり”には笑っちゃいました・・・(^o^;)
返信する
Unknown (ピィ)
2022-01-10 16:57:30
ちょい呑み手帖の推しがすごいですね(笑)
それだけ飲食店に来てくれるお客さんが大切ということでしょうか。
でも世間はまた、会食の人数制限などがかかりそうな勢い。
貴重な機会でしたね。
返信する
極めて健康的な飲み会でした。 (me262a-1a)
2022-01-10 20:58:18
グッチさん、元々ヤマトヤシキは姫路が本社。つまり本社社屋を解体してしまいました。されど、会社自体は大丈夫。今後、加古川に力を入れるのでしょう。それにしても百貨店業界の厳しさを表す、ヤマトヤシキの解体です。(涙)

今回の「鶴亀八番」は時間的に開店しているのが、他に思いつかなかったから。「まるまさ」は私のリクエスト。「試」はranmaさんのリクエストでした。(^^)
今回は2軒が暗黙の了解でしたので、15時過ぎには解散。極めて健康的な飲み会でした。^^

鍋パーティは後日連絡。ゑびすさんは初詣と同じ神社ということで、明石の神社は多角経営です(爆)。「たこおどり」は明植堂という、地元明石の和菓子店の製品です。
返信する
飲食店への制限は難しいでしょう。 (me262a-1a)
2022-01-10 20:59:38
ピィさん、ちょい飲み手帳は「さすが姫路!」と思いきや、神戸などにも・・・お客さんへのサービスもですが、コロナで苦しい居酒屋への手助けでもあるのでしょう。

コロナは、またも悪い雰囲気。しかし飲食店への制限は難しいでしょう。制限を加えれば役所からの協力金。もう国も県も財政的に難しいと思います。

この度のコロナ対策に要した費用は、結局は若い世代に引き継がれます。まんま国の借金と同じですね。
返信する
Unknown (T2)
2022-01-11 05:56:05
わ~・・・この試飲のお店・・・ウチの妻だと動かなくなりそうwww
播州一献の搾りたてって・・・この間、最上山で買ったヤツ???
ランマさんも参加されてたんだ♪
返信する
イクラ山盛りのキュウリ巻 (ソニークロケット)
2022-01-11 14:39:02
イクラ山盛りのキュウリ巻・・・圧巻ですね!
驚きました🎵

タッチパネルでオーダーする地酒も興味津々です。
実は最近、将来の為に副業で地酒や高級ウイスキーの輸出を始めました。取引相手は娘の旦那の香港の
会社です・・・(笑)

税務署に正式に届を出し昨年3月より
輸出していますが、予想外のコロナの関係で
注文が激減して開店休業状態です💦

オミクロン株とかで、当分の間
赤字続きの営業になりそうです。
前年は営業してないので補償も受けられませんし💦
返信する
大体、300~400円/杯です。 (me262a-1a)
2022-01-11 18:45:51
T2さん、試飲というか、大体、300~400円/杯です。4杯ぐらいの飲めば、大体、一合ぐらいでしょう。

とにかく兵庫県(特に播州)のお酒を中心に、画像のようにズラリとならんでいます。スタンドバーで冷飲みですので、適当に止めないと足が立たなくなります。(^^)

少し痩せられていましたが、ranmaさん元気です。食いっぷり飲みっぷりは変わりませんでした。^^
返信する
ぜひ播州のお酒を。 (me262a-1a)
2022-01-11 18:47:03
ソニークロケットさん、居酒屋が多い姫路ですが、こんなキュウリ巻が出てくるのは「まるまさ」だけです。^^

へぇ~すごい副業ですね。海外では日本酒の地酒やウイスキーが大人気とか。いいところを突いた商いです。地酒であれば、国内のネットで買うとことできます。

注文の激減は悲しいですが、ぜひ播州のお酒を。そちらでは新潟や山形が人気でしょうが、山田錦も同じ兵庫県。ぜひご検討ください。(^^)
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事