goo blog サービス終了のお知らせ 

我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

家内の誕生日祝いで、新しくOPENしたお寿司屋です。

2022年03月05日 | お出かけ
前回記事は、家内の誕生日祝いで御朱印集めのお付き合いでしたが、2/26(土)は第二弾ということで、明石の中心街にお出かけ。

目的地は寿司屋(居酒屋)の、「鮨 酒 肴 杉玉 明石駅前店」です。2/8にOPENしたばかりの新しいお店。家内からのリクエストです。^^



11時開店ですが、11時過ぎには1階席はほぼ満席の有様。2階席まで階段で上がると、お店の屋号である清酒「杉玉」が並びます。



2階席は、こんなところ。



壁紙はこんな感じで、明石海峡大橋も描かれています。






メニューです。私は青枠の「舟盛り丼」(税込990円)、家内は黄色枠の「杉玉御膳」(税込1,280円)をオーダー。何とか、限定10食or20食に間に合いました。(嬉!)



クルマでしたので飲めませんが、こんな日本酒があります。「杉玉」は青森の地酒でした。



先ず、私の「舟盛り丼」が出てきました。メニューのとおり、海鮮丼でも刺身定食でも自由に食してくださいです。御飯は酢飯です。






続いて家内の「杉玉御膳」です。



で、私の「舟盛り丼」ですが、ネギトロとイクラを残し、



後は、海鮮丼でいただきました。(^^)



いやぁ~美味しかったです。コスパ抜群!ただ「舟盛り丼」は、私の後のお客さんで限定10食に達したようで、オーダー・ストップになりました。食される方は、開店と同時にオーダーしましょう。^^

ちなみに「鮨 酒 肴 杉玉」は、回転寿司のスシロー系列です。されど握り寿司は家内曰く、回転寿司で流れるお寿司とは全く違うとのこと。そんなところでお勧めです。全国のお店は、リンク先を参照です。

ランチの後は、「魚の棚」を散策。



目的の前に、二軒のお勧めのお店を紹介。一軒目は「魚の棚」を西端まで通り過ぎて、少し南に下がったところにある「こかく庵」。生蕎麦と甘党のお店。ここの「ぜんざい」は少々お高いですが、なかなかの絶品。



続いて「魚の棚」内の西側にある、「希凛」というお寿司屋さん。若い寿司職人のお店です。



ただ、お値段が・・・明石の老舗寿司店である「菊水」と並ぶ高価な寿司店です。



それでは、目的のお店です。「とろり天使のわらびもち」というわらび餅のお店。ブロ友のグッチさんが行っていたので、つい来てしまいました(^^)。飲むわらび餅としたかったのですが、少々寒かったのでテイクアウトのわらび餅としました。



わらび餅は、左から「ほうじ茶」、「あずき」、「和三盆」が選べますが、「あずき」と「和三盆」を購入。



お洒落な紙袋に入れていただけます。



帰宅してから、わらび餅の撮影。私的には左側の「あずき」がお勧め。お味の方は、「稲美町の万葉まで、わらび餅を買いに行くことは無くなったかな?」です。^^



明石の中心街から、次に到着したのは明石と神戸の市境にあるショッピングセンター。道路の右側が明石市、左側が神戸市になります。



家内は、神戸市側のこちらでお買い物。



私は、明石市側の老舗ケーキ店です。



ショートケーキが目的ではなく、



青枠の「ひなバターデコレーション」を予約していましたので、受け取りです。明石の地元イチゴを使った「清水イチゴ生チョコレート」はお勧め。ケーキ屋さんが作ったチョコは超美味しいです。



ひな祭りケーキですが、家内のバースディ・ケーキです。これで家内の誕生日イベントも終わりました。(^^)



しかし、明石も新しいお店が増えました。されど老舗のお店も頑張っています。明石市民の私としては嬉しい限りです。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 龍野へ御朱印巡りです。(そ... | トップ | 大阪・天王寺に行ってきまし... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2022-03-05 18:22:21
杉玉というお店は良いですね。
100円の回転寿司10皿前後の価格でこれが食せるのはなかなかのコストパフォーマンス。
飲むわらび餅とは初めてのフレーズ。
非常に興味があります。
返信する
本格的なお味です。 (me262a-1a)
2022-03-05 18:51:05
ピィさん、仰るとおり。回転寿司10皿よりも、はるかに満足度高し!です。魚の街である、明石に進出しただけことがあります。^^

わらび餅のお店ですが、ピィさんの地元だと西京区にありました。一度、ご賞味あれです。チェーン店とは思えない、本格的なお味です。^^
返信する
Unknown (グッチ)
2022-03-05 20:32:52
奥様、お誕生日おめでとうございます・・・やっと我々と同い年に・・・(^^)

「鮨 酒 肴 杉玉 明石駅前店」:::
なんと良心的な御値段!、しかも、美味そうです!・・・限定ランチは開店前に並ばないとゲット出来なさそうですね・・・(*o*)

「とろり天使のわらびもち」:::
きな粉の多さにビックリ!だったのを覚えています・・・(^^)

バースデーケーキが“ひな祭りケーキ”とは・・・オシャレ~!!!・・・ですね・・・(^o^)
 
返信する
限定でしか、バタークリーム・デコレーションを販売しないからです。 (me262a-1a)
2022-03-05 21:11:06
グッチさん、ありがとうございます。

「鮨 酒 肴 杉玉 明石駅前店」には、ぜひ!並ぶほどのことはないと思いますが、それでも11時開店と同時に入店する必要があると思います。我家は、大体、11:15ぐらいで、ラスト1でした。^^

確かにわらび餅は、きな粉タップリでした。というか多すぎるぐらい。ひなまつりケーキは、こちらの「くるみや」が年3回(ひなまつり、母の日、クリスマス)の限定でしか、バタークリーム・デコレーションを販売しないからです。我家の好物ですから、毎年、誕生日とひなまつりの兼用です。(^^)
返信する
Unknown (T2)
2022-03-06 04:53:54
わっ!!
明舞センターだ♪笑
返信する
Unknown (tak)
2022-03-06 07:17:17
ランチにデザート。
まるでグッチさんのブログを見てるような(笑)

杉玉は良さそうですね。
スシロー系列となるとスシローの高級店??
明石に出ることがあれば寄ってみたいですね〜
返信する
このケーキ屋さんだけは少々行っています。 (me262a-1a)
2022-03-06 09:15:57
T2さん、そうです。明舞です。そういえば、仕事で関係された記憶が。^^

あまり行くことが少ない明舞ですが、このケーキ屋さんだけは少々行っています。
返信する
一旦、14時で閉まってしまうのが痛いところ。 (me262a-1a)
2022-03-06 09:22:13
takさん、ランチネタだと、どうしてもグッチさんブログのようになってしまいます。^^

この杉玉は、姫路の魚路のように、一旦、14時で閉まってしまうのが痛いところ。夕方は17時から再開店です。

記事のとおり、スシロー系列ですが、寿司もネタも全然違います。何でしたら某日の明石の後にどうぞ。(^^)
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事