グランソヴァールは、11月3日東京2R 2歳未勝利(ダ1400m)に戸崎圭太騎手で出走します。
-調教時計-
18.10.31 助 手 美南W良 半哩 - - -53.9-39.3-12.8(9) 馬ナリ余力
アゴベイ(新馬)馬ナリの外0.4秒先行0.2秒先着
◇尾関調教師のコメント
「31日は先行して後ろから来られるとまた伸びてくれる形。一度競馬を使ってほどよく気が入っているようですし、最後まで余裕がありました。稽古の感じとしては、これくらいでちょうど良いのではないでしょうか。左トモなどにまだ課題は残るものの、ここも良い状態でレースを迎えられそうです」
-----
グランソヴァールの出走が確定しました。
レースは11/3東京2R、ダート1400mの未勝利戦です。
ここは前走直後から狙っていたレースですし、鞍上も引き続き戸崎騎手ですから、今度はスムーズにレースを進めて勝ち切って欲しい。。 そのためにも、今度はなるべく外目の枠が引けるとありがたいですね(^_^;)
デビュー戦から中2週での競馬になりますが、最終追い切りでは半哩からなかなかイイ動きを見せてくれました。
もともとデビュー前から乗り込み量が豊富で、もうあまりやらなくても仕上がっている中での追い切りながら、(たとえ相手が新馬でも)馬なりで終い13秒を切っての先着は、一度使った上積みを感じさせるものでした。
尾関調教師が「ほど良い気合」、「良い状態」を強調されていて、鞍上の戸崎騎手は前走に続いて二度目の騎乗、11頭立ての競馬で前走馬券圏内が(本馬の他に)1頭だけと、完全にお膳立てが整ったようにも感じます(^^ゞ
■11/3東京2R 2歳未勝利(ダ1400m)出走馬


【美浦トレセンでのグランソヴァ―ル: 公式HP(10/25更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
18.10.31 助 手 美南W良 半哩 - - -53.9-39.3-12.8(9) 馬ナリ余力
アゴベイ(新馬)馬ナリの外0.4秒先行0.2秒先着
◇尾関調教師のコメント
「31日は先行して後ろから来られるとまた伸びてくれる形。一度競馬を使ってほどよく気が入っているようですし、最後まで余裕がありました。稽古の感じとしては、これくらいでちょうど良いのではないでしょうか。左トモなどにまだ課題は残るものの、ここも良い状態でレースを迎えられそうです」
-----
グランソヴァールの出走が確定しました。
レースは11/3東京2R、ダート1400mの未勝利戦です。
ここは前走直後から狙っていたレースですし、鞍上も引き続き戸崎騎手ですから、今度はスムーズにレースを進めて勝ち切って欲しい。。 そのためにも、今度はなるべく外目の枠が引けるとありがたいですね(^_^;)
デビュー戦から中2週での競馬になりますが、最終追い切りでは半哩からなかなかイイ動きを見せてくれました。
もともとデビュー前から乗り込み量が豊富で、もうあまりやらなくても仕上がっている中での追い切りながら、(たとえ相手が新馬でも)馬なりで終い13秒を切っての先着は、一度使った上積みを感じさせるものでした。
尾関調教師が「ほど良い気合」、「良い状態」を強調されていて、鞍上の戸崎騎手は前走に続いて二度目の騎乗、11頭立ての競馬で前走馬券圏内が(本馬の他に)1頭だけと、完全にお膳立てが整ったようにも感じます(^^ゞ
■11/3東京2R 2歳未勝利(ダ1400m)出走馬


【美浦トレセンでのグランソヴァ―ル: 公式HP(10/25更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
美浦トレセン在厩のカナロアガールは、先週末より坂路で普通キャンター2本の調整が続けられています。
◇田村調教師のコメント
「上積みなどが見て取れるかどうかは、もう少し進めていきながら。獣医師にもチェックしてもらい、この後のローテーションを考えていきたいです。このまま続戦するにしても、ある程度は間隔をあけてあげた方が良いでしょうから、一応の目標を11月18日東京2R 2歳未勝利・牝(芝1800m)あたりに置いて、引き続き様子を窺っていきたいと思います。前回は正味180mの競馬。負けはしましたけど、悪くない内容でした」
-----
11/11のマイル戦か18日の1800m戦か…
先週までは両睨みだったカナロアガールですが、田村先生は18日東京の1800mを(一応)次走に選択しました。
少しでも早くレースが見たい気持ちを別にすれば、ここで距離を延ばすのは今後に向けて意義があると思いますし、前走の内容から考えても、忙しいマイル戦より(現状では)1800mが向いていそうですからね。
前走の残り200mから見せた脚がもう少し早く使えれば、長い東京の直線が本馬に味方をしてくれると思います。
18日出走となると、レースまであと二週間あります。
前走後も目立った疲れなどがないようなので、調整もそれなりにうまくこなして出てきそうですし、何より一度実戦を使った事で、気持ちの面でスイッチが入ってくるのが大きいと思うんですよね。
デビュー戦の前半は、レースをよく分かっていない、いかにもフワフワした新馬らしい走りでしたから、あれが多少なりとも改善されるだけで、普通の未勝利戦なら楽に勝っても不思議はないと思います。
相手もあるのであまり油断をしてはいけませんが、次は勝利が期待される一戦になるでしょう!

【10/20東京4Rでのカナロアガール : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇田村調教師のコメント
「上積みなどが見て取れるかどうかは、もう少し進めていきながら。獣医師にもチェックしてもらい、この後のローテーションを考えていきたいです。このまま続戦するにしても、ある程度は間隔をあけてあげた方が良いでしょうから、一応の目標を11月18日東京2R 2歳未勝利・牝(芝1800m)あたりに置いて、引き続き様子を窺っていきたいと思います。前回は正味180mの競馬。負けはしましたけど、悪くない内容でした」
-----
11/11のマイル戦か18日の1800m戦か…
先週までは両睨みだったカナロアガールですが、田村先生は18日東京の1800mを(一応)次走に選択しました。
少しでも早くレースが見たい気持ちを別にすれば、ここで距離を延ばすのは今後に向けて意義があると思いますし、前走の内容から考えても、忙しいマイル戦より(現状では)1800mが向いていそうですからね。
前走の残り200mから見せた脚がもう少し早く使えれば、長い東京の直線が本馬に味方をしてくれると思います。
18日出走となると、レースまであと二週間あります。
前走後も目立った疲れなどがないようなので、調整もそれなりにうまくこなして出てきそうですし、何より一度実戦を使った事で、気持ちの面でスイッチが入ってくるのが大きいと思うんですよね。
デビュー戦の前半は、レースをよく分かっていない、いかにもフワフワした新馬らしい走りでしたから、あれが多少なりとも改善されるだけで、普通の未勝利戦なら楽に勝っても不思議はないと思います。
相手もあるのであまり油断をしてはいけませんが、次は勝利が期待される一戦になるでしょう!

【10/20東京4Rでのカナロアガール : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
美浦トレセン在厩のビジューブランシュは、31日は北馬場Bコース(ダート)での普通キャンター後、プールにて調整されました。10/31の馬体重は476kgです。
◇伊藤正調教師のコメント
「2週続けて障害試験を受けましたが、その後も爪は大丈夫。体質面が強くなく、疲労を取るのに時間を要する馬ですから。なかには一拍おいて反動が出るケースもあるものですから、注意深く様子を見守っていますが、これなら週末よりペースを上げていっても問題ないでしょう。もし疲れたり、硬さが出たりした場合は、また元に戻してあげてから進めていかないと。神経を使い、手は掛かりますが、こういった馬こそやり甲斐があるというものです。11月18日福島4Rまたは5R 障害未勝利(芝2770m)を視野に入れていきたいと思います」
-----
ビジューブランシュの目標レースが明らかになりました。
レースは11/18福島の障害未勝利戦。 やはり、ここで障害レースに初挑戦することになりました。
今まで時間をかけて練習をしてきたとは言え、正直、現時点で飛越がすごく上手い感じもしませんので、まずは、無難にハードルをクリアして完走することが第一の目標になりますね。
まあ、その中で少しでもレースに参加できれば嬉しいですが、あまり初戦から多くを望まない方がいいかもしれません。
障害戦を気楽に応援するのは難しいですが、それはもう当たり前だと諦めて、ひとつひとつのジャンプをしっかり飛んでくれと。。 それだけを祈りながら、ビジューブランシュの新たなスタートを見守りたいと思います。
何だかんだと伊藤先生もすごく気を使ってくれていますし、うまく乗り切って欲しいと思いますm(_ _)m

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇伊藤正調教師のコメント
「2週続けて障害試験を受けましたが、その後も爪は大丈夫。体質面が強くなく、疲労を取るのに時間を要する馬ですから。なかには一拍おいて反動が出るケースもあるものですから、注意深く様子を見守っていますが、これなら週末よりペースを上げていっても問題ないでしょう。もし疲れたり、硬さが出たりした場合は、また元に戻してあげてから進めていかないと。神経を使い、手は掛かりますが、こういった馬こそやり甲斐があるというものです。11月18日福島4Rまたは5R 障害未勝利(芝2770m)を視野に入れていきたいと思います」
-----
ビジューブランシュの目標レースが明らかになりました。
レースは11/18福島の障害未勝利戦。 やはり、ここで障害レースに初挑戦することになりました。
今まで時間をかけて練習をしてきたとは言え、正直、現時点で飛越がすごく上手い感じもしませんので、まずは、無難にハードルをクリアして完走することが第一の目標になりますね。
まあ、その中で少しでもレースに参加できれば嬉しいですが、あまり初戦から多くを望まない方がいいかもしれません。
障害戦を気楽に応援するのは難しいですが、それはもう当たり前だと諦めて、ひとつひとつのジャンプをしっかり飛んでくれと。。 それだけを祈りながら、ビジューブランシュの新たなスタートを見守りたいと思います。
何だかんだと伊藤先生もすごく気を使ってくれていますし、うまく乗り切って欲しいと思いますm(_ _)m

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
吉澤ステーブルWEST在厩のディメンシオンは、現在は、ウォーキングマシン50分で調整されています。
◇武井担当のコメント
「すでに馬体重が478kgまで増えているように、レース後の回復は良好です。昔に比べて一戦ごとの消耗が少なくなってきた感じでしょうか。もうしばらくは精神面のリフレッシュに時間を充て、タイミングを窺いつつ、来週くらいから乗り出していければと思います」
-----
吉澤ステーブルWESTでしばしの休養中です。
次走は重賞ですから(当然ながら)相手も強くなりますし、初の中山コースへの対応も必要です。 つまり、3連勝と快進撃をしてきたこれまでとは違い、未知数の部分が大きくなるのは確かです。
ただ、1000万、準オープンをストレートでクリアしてきた馬が、牝馬限定重賞で即通用するのは普通によくある話。 ましてやディメンシオン は、藤原先生が最後までローズS出走を悩んだほどの素質馬ですから、ここはいきなりからの好勝負を期待します。
勝負の日まであと一ヶ月半ほどですが、まずはその間を無事に過ごすことが第一です。
ディメンシオン は、状態さえ良ければ最後にしっかり脚を使える馬ですし、何だかんだで長距離輸送にも慣れていますからね。
その意味で、レース出走時458kgだった身体がすでに478kgまで回復しているというのは、彼女の最近の充実ぶり(本格化!)を表しているようで、とても心強く感じます。
あとは、出来るだけ馬体を維持したまま東上できれば、これは本当に… (^^ゞ

【10/20京都、トルマリンSでのディメンシオン : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇武井担当のコメント
「すでに馬体重が478kgまで増えているように、レース後の回復は良好です。昔に比べて一戦ごとの消耗が少なくなってきた感じでしょうか。もうしばらくは精神面のリフレッシュに時間を充て、タイミングを窺いつつ、来週くらいから乗り出していければと思います」
-----
吉澤ステーブルWESTでしばしの休養中です。
次走は重賞ですから(当然ながら)相手も強くなりますし、初の中山コースへの対応も必要です。 つまり、3連勝と快進撃をしてきたこれまでとは違い、未知数の部分が大きくなるのは確かです。
ただ、1000万、準オープンをストレートでクリアしてきた馬が、牝馬限定重賞で即通用するのは普通によくある話。 ましてやディメンシオン は、藤原先生が最後までローズS出走を悩んだほどの素質馬ですから、ここはいきなりからの好勝負を期待します。
勝負の日まであと一ヶ月半ほどですが、まずはその間を無事に過ごすことが第一です。
ディメンシオン は、状態さえ良ければ最後にしっかり脚を使える馬ですし、何だかんだで長距離輸送にも慣れていますからね。
その意味で、レース出走時458kgだった身体がすでに478kgまで回復しているというのは、彼女の最近の充実ぶり(本格化!)を表しているようで、とても心強く感じます。
あとは、出来るだけ馬体を維持したまま東上できれば、これは本当に… (^^ゞ

【10/20京都、トルマリンSでのディメンシオン : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
テンコートレーニングセンター在厩のクレッシェンドラヴは、おもに周回コースでハロン18~20秒ペースのキャンター2000mを乗り込まれています。
◇伊藤マネージャーのコメント
「週明けに調教師が来場し、ここまでの順調度を確認。乗り出しの際に少しうるさくしましたので、まずは周回コースで長めを乗り、馬を落ち着けてから坂路入りへとつなげていく予定になっています。1~2週間後くらいから坂路主体の調教に切り替え、それ以降は積極的に乗り進めることで帰厩の態勢を整えていきたいです。トレセンへの輸送で目方が減ることも踏まえて身体を作っていきましょう」
-----
あくまでも先週との比較ですが、本当に少しだけペースが上がっているようです。
今のところ大きな不安点はないようですが、「乗り出しの際に少しうるさく」というのは多少気になりますね。。
何だかんだでクレッシェンドラヴも、一番の心配は気性面で… まあ、立ち上げは出来るだけ慎重にやって頂いて、その上でトレーニングが順調ならば、仕上がりの過程でだんだん落ち着いてくれるでしょう。(多分(^^ゞ)
そう言えば、暮れの中山のどこに向かうのか、まだ復帰プランが明かされていません。
今の感じだと12/2の1000万条件(芝2500m)は間に合いそうもないので、2000mなら12/8霞ケ浦特別、2500mなら12/23クッドラックハンデが有力な選択肢で、林先生は、馬の仕上がり具合で決めるつもりなのでしょう。
個人的には、今回は、一応2000mの霞ケ浦特別挑戦をめざして仕上げていき、もしも何らかの事情で間に合わないようなら暮れの2500mへ、みたいな優先度がいいと思うのですが、果たしてどうなるでしょうか。
一般論で言えば、2000mは非常に重要な距離で、そこで結果が出せれば先々の可能性がグンと広がりますからね。
(天皇賞を見たから、という単純な理由だけではありません(^^ゞ)
クレッシェンドラヴにはまだまだ先があると思いますので、今はなるべく可能性が拡がるような選択で良い気がします。

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇伊藤マネージャーのコメント
「週明けに調教師が来場し、ここまでの順調度を確認。乗り出しの際に少しうるさくしましたので、まずは周回コースで長めを乗り、馬を落ち着けてから坂路入りへとつなげていく予定になっています。1~2週間後くらいから坂路主体の調教に切り替え、それ以降は積極的に乗り進めることで帰厩の態勢を整えていきたいです。トレセンへの輸送で目方が減ることも踏まえて身体を作っていきましょう」
-----
あくまでも先週との比較ですが、本当に少しだけペースが上がっているようです。
今のところ大きな不安点はないようですが、「乗り出しの際に少しうるさく」というのは多少気になりますね。。
何だかんだでクレッシェンドラヴも、一番の心配は気性面で… まあ、立ち上げは出来るだけ慎重にやって頂いて、その上でトレーニングが順調ならば、仕上がりの過程でだんだん落ち着いてくれるでしょう。(多分(^^ゞ)
そう言えば、暮れの中山のどこに向かうのか、まだ復帰プランが明かされていません。
今の感じだと12/2の1000万条件(芝2500m)は間に合いそうもないので、2000mなら12/8霞ケ浦特別、2500mなら12/23クッドラックハンデが有力な選択肢で、林先生は、馬の仕上がり具合で決めるつもりなのでしょう。
個人的には、今回は、一応2000mの霞ケ浦特別挑戦をめざして仕上げていき、もしも何らかの事情で間に合わないようなら暮れの2500mへ、みたいな優先度がいいと思うのですが、果たしてどうなるでしょうか。
一般論で言えば、2000mは非常に重要な距離で、そこで結果が出せれば先々の可能性がグンと広がりますからね。
(天皇賞を見たから、という単純な理由だけではありません(^^ゞ)
クレッシェンドラヴにはまだまだ先があると思いますので、今はなるべく可能性が拡がるような選択で良い気がします。

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
島上牧場在厩のドゥオーモは、今週もウォーキングマシン30分で管理されています。
◇幣旗マネージャーのコメント
「飼葉に好き嫌いはなく、いつもよく食べてくれますし、体調そのものは決して悪くありません。馬房の前を人が通った際に、キュッと耳を傾けて気の強さを見せつけようと自分を主張してくる程度。基本的には大人しく、引き続きリラックスした状態を維持できています」
-----
相変わらずウォーキングマシンのみで休養中です。
先週は私がドゥオーモの食事制限について書きましたが、たまたま今回の近況では飼い葉の好き嫌いの話が…
やはり、動きがないと、そういう話題になっちゃいますよね(^◇^;)
それはさておき、運動もせずに『いつもよく食べ』たら、体重が増えちゃったりしませんかね。
そう言えば、坂東牧場での長期休養中は500kgを楽に超えていましたから。。
特に心配する話ではないですが、一体現時点で何kgぐらいなのか、今度は馬体重が無駄に気になってしまいました(^_^;)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇幣旗マネージャーのコメント
「飼葉に好き嫌いはなく、いつもよく食べてくれますし、体調そのものは決して悪くありません。馬房の前を人が通った際に、キュッと耳を傾けて気の強さを見せつけようと自分を主張してくる程度。基本的には大人しく、引き続きリラックスした状態を維持できています」
-----
相変わらずウォーキングマシンのみで休養中です。
先週は私がドゥオーモの食事制限について書きましたが、たまたま今回の近況では飼い葉の好き嫌いの話が…
やはり、動きがないと、そういう話題になっちゃいますよね(^◇^;)
それはさておき、運動もせずに『いつもよく食べ』たら、体重が増えちゃったりしませんかね。
そう言えば、坂東牧場での長期休養中は500kgを楽に超えていましたから。。
特に心配する話ではないですが、一体現時点で何kgぐらいなのか、今度は馬体重が無駄に気になってしまいました(^_^;)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
吉澤ステーブルWEST在厩のエンパイアブルーは、引き続き、ウォーキングマシン50分で調整されています。
◇武井担当のコメント
「先週もお伝えしたように、近々で右ひざのレントゲンチェックを行ってから動かし始めていく予定。ここまでの経緯や感触から、問題なく乗り出していけるものと思われます。以前ほどカリカリする感じではありませんが、調教を控えている分、元気があり余っている様子です。移行時は特に気をつけて進めていかなければなりません」
-----
完全休養中のエンパイアブルーですが、乗り運動開始はレントゲン検査で右ひざを確認してから。。
あくまでも念のため、慎重を期しての検査でしょうが、過去の経緯が経緯だけに、結果が気にならないと言えばウソになります。
今年もあと二ヶ月を残すのみ。 年が明ければ7歳になる本馬だけに、検査結果が良好であることを祈るのみです。
で、膝に問題がなかったとして、どうですかね、年内は厳しくても、年明け早々の復帰は出来るかもしれません。
エンパイアブルーは気持ちが入るとすぐに仕上がるタイプで、むしろやり過ぎに気を使う方が重要なぐらいですから。
検査のあとに一ヶ月ほど乗り込んで、年内にトレセンに戻ったとして…
うーん。やはり、復帰戦は年明けと思っておいた方が良さそうですね(^_^;)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇武井担当のコメント
「先週もお伝えしたように、近々で右ひざのレントゲンチェックを行ってから動かし始めていく予定。ここまでの経緯や感触から、問題なく乗り出していけるものと思われます。以前ほどカリカリする感じではありませんが、調教を控えている分、元気があり余っている様子です。移行時は特に気をつけて進めていかなければなりません」
-----
完全休養中のエンパイアブルーですが、乗り運動開始はレントゲン検査で右ひざを確認してから。。
あくまでも念のため、慎重を期しての検査でしょうが、過去の経緯が経緯だけに、結果が気にならないと言えばウソになります。
今年もあと二ヶ月を残すのみ。 年が明ければ7歳になる本馬だけに、検査結果が良好であることを祈るのみです。
で、膝に問題がなかったとして、どうですかね、年内は厳しくても、年明け早々の復帰は出来るかもしれません。
エンパイアブルーは気持ちが入るとすぐに仕上がるタイプで、むしろやり過ぎに気を使う方が重要なぐらいですから。
検査のあとに一ヶ月ほど乗り込んで、年内にトレセンに戻ったとして…
うーん。やはり、復帰戦は年明けと思っておいた方が良さそうですね(^_^;)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。