goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

恵比寿で味わう博多鶏なべ(^^) @美神鶏・恵比寿

2018-11-06 05:42:01 | うまいもの
なかなかイイ感じのお店を見つけました。
お店の名前は『美神鶏』、鶏肉好きの私には、すごく魅力的な名前です。
(若干、ひねり過ぎ、狙い過ぎな気もしますけれど(^^;))



とにかく最初はビールで乾杯。 この日はコースを予約していたので、料理は全てお任せです(^^)


前八寸のあとは、きれいな鶏のお刺身です。


柔らかくてクセがなくて、でも鶏の味がしっかりあって、これはかなりのハイレベル。
こういう誤魔化しが効かない料理が美味しいと、自然とコース全体への期待が高まりますね(^.^)

刺身を味わったあとは、焼き鳥さんが登場します。


まずは鉄板のレバーと、何とかという腿の付け根あたりの肉だそうです。
うーむ。。レバーはあくまでもトロッと濃厚、付け根はサッパリした中に適度な脂を感じる希少部位。
コースでこれだけしっかりした串ものが出てくるとは、正直、こちらの想定以上に頑張ってくれたと思います。

こりゃ、ビールなんか飲んでる場合じゃないっすね!(^^ゞ
(ビールに恨みはありません、ただの好みですので悪しからずm(_ _)m)


続いて出てきたウズラとつくね、これがまたイイんですよ(^.^)


先に出てきたレバーちゃんたちは塩焼きで、ウズラ&つくねはタレ焼きで。
王道といえば王道ですが、こちらのタレはやや濃いめの香ばしい系で、それがウズラの色にも現れていますよね。
ウズラに関しては、小さい味玉を食べているみたいな、不思議な感覚になりました。

コースならではでしょうか、ここで野菜の天ぷらが出てきますが、これは至って普通だった気がします(^^;)


そして、ようやくこの日のメイン、水炊きの登場です!


博多水炊きといえば、鶏を水だけで煮る(炊く)のがそもそもですが、こちらでは、あらかじめ鶏白湯になるまでジックリと煮込んだスープが出てきます。(そうなんです、スープの色がもうヤバイ…)
元祖水炊き系か鶏白湯系か、これは本場の博多でも両方のタイプがありますから、一概にどちらがどうとは言えません。
はい、私はどちらも美味しいと思いますので、全く問題ございません!!

ということで、まずは鶏スープだけを味わいます(^O^)


そして、スープの中で煮込まれていたもも肉を取り出して、好みでポン酢をたらしてパクリ!


スープとももを味わっている間に、女将さん?が鶏つくねを鍋に投入\(^O^)/


やさいも入れて、待つことしばし…


博多鶏鍋の完成です!


もも肉とネギとか、とにかく全部美味しいんです(^^ゞ


鍋の中身を綺麗に平らげたら、当たり前のようにラーメンを投入します。


完成した鶏白湯ラーメン。 鶏のダシをたっぷり含んだ麺、これはもう無条件の美味しさです(^.^)


ラーメンのあとはシャーベットでサッパリしてシメと思いきや…


もっとスッキリするために、超辛口の日本酒をお茶代わりに!


和服姿が初々しいスタッフさんに、『ど辛』の瓶を支えて頂きました(^^)v


焼き鳥も鶏鍋もその他の料理も、なかなか美味しかったです。
恵比寿でこんな感じの博多コースが味わえるとは、今まで知らなかったですねぇ。。
お店の雰囲気も堅苦し過ぎずユル過ぎず、適度に暗くて大人の飲み会に向いていそうな感じがしました。
普段のダラッとした飲み会には使いにくい敷居の高さはありますが、それが決してマイナスになっていないし、また何かの機会にお邪魔したい、素直にそう思えるお店だったと思います(^^)


博多水炊きと炭火焼き鳥 美神鶏
渋谷区恵比寿西1-3-10 ファイブアネックス2F
050-5872-2949

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バートラムガーデン'17】土日で90口。。 いよいよ秒読み!?

2018-11-06 05:11:31 | 引退馬
■バートラムガーデン'17の残口数が「101口(1/400換算20.2口)」となりました(11/5 8:00現在)
11/2に「残191口」とご案内させて頂いたバートラムガーデン'17ですが、11/5 8時時点の集計で「残101口」となりました。
ご興味のある方は、お急ぎでご検討ください。
-----

191口が101口ですから、土日で90口が売れたことになりますね。
こうなると週末まで、遅くともあと一週間ほどで満口になる可能性が高くなりました。
次回の近況更新がおそらく来週末ですから、それを待っている方もいそうですが、そこまでは残口が持たないかもしれません。

その他、クリヴィア'17もジワジワ売れて残125口まで来たようですし、やはり、17年産馬から先に売れていくんですね。
(競馬にいくまでの時間が短い馬が先に売れるのは、当然と言えばそうですが)
いずれにしても、土曜日のグランソヴァールの勝利、エレナレジーナの重賞出走など、クラブ全体の雰囲気が良くなりつつあることが、売れ行きに好影響を与えているのは間違いなさそうです。
バートラムガーデン'17について言えば、矢作厩舎のスパーブアゲイン勝利が一番の販促だったでしょうけれど(^_^;)


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする