goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

【クレッシェンドラヴ】次走は2000mか2500mか!?

2018-11-01 05:35:09 | 殿堂馬
テンコートレーニングセンター在厩のクレッシェンドラヴは、おもに周回コースでハロン18~20秒ペースのキャンター2000mを乗り込まれています。

◇伊藤マネージャーのコメント
「週明けに調教師が来場し、ここまでの順調度を確認。乗り出しの際に少しうるさくしましたので、まずは周回コースで長めを乗り、馬を落ち着けてから坂路入りへとつなげていく予定になっています。1~2週間後くらいから坂路主体の調教に切り替え、それ以降は積極的に乗り進めることで帰厩の態勢を整えていきたいです。トレセンへの輸送で目方が減ることも踏まえて身体を作っていきましょう」
-----

あくまでも先週との比較ですが、本当に少しだけペースが上がっているようです。
今のところ大きな不安点はないようですが、「乗り出しの際に少しうるさく」というのは多少気になりますね。。
何だかんだでクレッシェンドラヴも、一番の心配は気性面で… まあ、立ち上げは出来るだけ慎重にやって頂いて、その上でトレーニングが順調ならば、仕上がりの過程でだんだん落ち着いてくれるでしょう。(多分(^^ゞ)

そう言えば、暮れの中山のどこに向かうのか、まだ復帰プランが明かされていません。
今の感じだと12/2の1000万条件(芝2500m)は間に合いそうもないので、2000mなら12/8霞ケ浦特別、2500mなら12/23クッドラックハンデが有力な選択肢で、林先生は、馬の仕上がり具合で決めるつもりなのでしょう。
個人的には、今回は、一応2000mの霞ケ浦特別挑戦をめざして仕上げていき、もしも何らかの事情で間に合わないようなら暮れの2500mへ、みたいな優先度がいいと思うのですが、果たしてどうなるでしょうか。

一般論で言えば、2000mは非常に重要な距離で、そこで結果が出せれば先々の可能性がグンと広がりますからね。
(天皇賞を見たから、という単純な理由だけではありません(^^ゞ)
クレッシェンドラヴにはまだまだ先があると思いますので、今はなるべく可能性が拡がるような選択で良い気がします。


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ドゥオーモ】引き続き体調... | TOP | 【ディメンシオン 】馬体回復... »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Oz)
2018-11-01 08:33:33
調教師が来場…
内田騎手は都合がつかなかったのかなぁ…。

暮れのなんちゃらハンデ、まともに競馬観戦出来ないのでNG!
12/2は間に合いそうもないし…、
12/8の霞ヶ浦特別を目標に仕上げて行きましょう!
(仕上げられるのか不安有りますけど(^_^;))
返信する
Unknown (Az)
2018-11-01 08:54:52
>Ozさん

内田騎手は、ゴルフだったみたいです…
それはさて置き、来週から坂路入りするようなら12/8の目もありますが、再来週からだと12/23でしょうね。。
暮れのなんちゃらハンデは、有馬記念当日に全く同じコースで行われる名物レースですが、現地観戦は確かに困難。。
難しいところです(^^;
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 殿堂馬