■6/15東京11R エプソムカップ(G3・芝1800m) 15:45発走

*オッズは前日20:00時点
JRAデータ分析(過去10年)のまとめです。
1.年齢別成績では、4歳馬がすべての好走率で断トツの数値をマーク。出走頭数が1頭の3歳馬を除けば、年齢が上がるに従って好走率が下がり、7歳以上の馬からは連対が出ていない。
2.前走での勝ち馬とのタイム差別成績では、0秒0~0秒3の小差で敗れていたグループが、好走率で高い数値を記録。また、前走で1着だった馬も上位の数値をマーク。
3.近2走以内に出走した芝レースでの最高単勝人気別成績では、勝ち馬10頭はすべて1~4番人気のグループから。また、そのうち9頭が2番人気以内に推された経験のある馬。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2014/0615_1/index.html
-----
春のG1シリーズが終わって函館競馬が始まり、もうすぐ夏だよなぁ…という雰囲気になってきました。
この時季恒例の重賞と言えば、昨年、今をときめく世界のジャスタウェイが2着になった、G3エプソムカップです。
メンバーを眺めると、昔は強かったけれど最近は…というタイプと、だんだん力をつけてきて、最近は重賞でも好勝負!というタイプが混ざっていて、単純な実力の比較はなかなか難しそうです。
で、そんなときに頼るのがデータなのですが、まあ、ハッキリ言ってこのレース、4歳馬が強過ぎです(^_^;)
いろいろ考えだすとキリがありませんが、基本的には堅い決着が多いレースですし、本命・対抗は素直にマジェスティハーツとタマモベストプレイの4歳馬2頭、単穴は4歳に次いで成績のいい5歳勢からディサイファ、という事でどうでしょうか。
あまり面白味はありませんが、どうしても大穴が狙いたい人は、エプソムカップではなくマーメイドSで頑張るのが基本だと思います(^^ゞ
応援クリック励みになります!

*オッズは前日20:00時点
JRAデータ分析(過去10年)のまとめです。
1.年齢別成績では、4歳馬がすべての好走率で断トツの数値をマーク。出走頭数が1頭の3歳馬を除けば、年齢が上がるに従って好走率が下がり、7歳以上の馬からは連対が出ていない。
2.前走での勝ち馬とのタイム差別成績では、0秒0~0秒3の小差で敗れていたグループが、好走率で高い数値を記録。また、前走で1着だった馬も上位の数値をマーク。
3.近2走以内に出走した芝レースでの最高単勝人気別成績では、勝ち馬10頭はすべて1~4番人気のグループから。また、そのうち9頭が2番人気以内に推された経験のある馬。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2014/0615_1/index.html
-----
春のG1シリーズが終わって函館競馬が始まり、もうすぐ夏だよなぁ…という雰囲気になってきました。
この時季恒例の重賞と言えば、昨年、今をときめく世界のジャスタウェイが2着になった、G3エプソムカップです。
メンバーを眺めると、昔は強かったけれど最近は…というタイプと、だんだん力をつけてきて、最近は重賞でも好勝負!というタイプが混ざっていて、単純な実力の比較はなかなか難しそうです。
で、そんなときに頼るのがデータなのですが、まあ、ハッキリ言ってこのレース、4歳馬が強過ぎです(^_^;)
いろいろ考えだすとキリがありませんが、基本的には堅い決着が多いレースですし、本命・対抗は素直にマジェスティハーツとタマモベストプレイの4歳馬2頭、単穴は4歳に次いで成績のいい5歳勢からディサイファ、という事でどうでしょうか。
あまり面白味はありませんが、どうしても大穴が狙いたい人は、エプソムカップではなくマーメイドSで頑張るのが基本だと思います(^^ゞ

走る馬を選ぶのは難しいですからね。
結局は好きな馬を選ぶしかないのかも…(^_^;)