サウジカップ追い切り パンサラッサはラストでフィニッシュも、矢作師は納得顔「日本とダートの質が違う」:スポニチ Sponichi Annex
本番に向け、ダートの感触をしっかり確かめた。サウジカップ(25日、ダート1800メートル)に出走するパンサラッサ(牡6=矢作、父ロードカナロア)は22日、キングアブドゥルアジーズ競馬場のダートコースで最終追い切りを消化した。
バスラットレオン(1351ターフスプリント出走)、コンティノアール(サウジダービー出走)と3頭併せの予定だったが、序盤飛び出したものの、中盤から追走する形となり一番ラストでフィニッシュ。ただ、動きを見届けた矢作師は「日本でダートの実績はないけどサウジのダートはまるで違う質なので、そのあたりは心配していません」と、うなずいた。
昨年はドバイ、香港と海を渡った。海外初挑戦となったドバイターフは果敢にハナを奪い、ゴール前は外から迫るロードノースを抜かせることなく1着同着。異国でG1をものにした。
前走・香港カップはスタート後から押してハナを主張したが、直線は伸び切れず10着。今年初戦は20年師走S11着以来、2度目のダートに狙いを定めた。
矢作師は「旅慣れた馬なので輸送は何の問題もなく、こなしてくれました。いつものこの馬の形で競馬ができることを願っています」と積極策を思い描く。ドバイターフの再現へ。思い切った競馬で再び中東の地を沸かせる。
-----
3頭併せのつもりが中盤で遅れてラストでフィニッシュですから、どうやら予定通りの追い切りにはならなかったようですが、それで私が焦っても何かできるわけではないですし、これから本番までの微調整など、全ては経験豊富で様々な状況に対応してきた矢作厩舎の皆さんにお任せするしかないでしょう。(最初からそのつもりでしたけど(^^ゞ)
いや、矢作先生が追い切りの動きを見たうえで、「サウジのダートは心配していない」「輸送は何の問題もなくこなした。いつものこの馬の競馬を」と仰っているのですから、プロセスに多少のブレがあっても誤差の範囲かと…。何だかんだでパンサラッサも賢い馬ですから、自分のやるべきことはきちんと理解しているだろうと思います。
ということで、あとはゲート番(枠順)確定を待ち、気持ちの中で本番に向けた応援ムードを盛り上げていくのみです。私も土曜夜のお誘いをキッパリ断ってしまいましたし、もうあとには引けません(^^;)
Good morning, Team Yahagi! 🇯🇵
— The Saudi Cup (@thesaudicup) February 22, 2023
PANTHALASSA #パンタラッサ
CONTINUAR #コンティノアール
BATHRAT LEON #バスラットレオン
𝟮𝟰-𝟮𝟱 𝗙𝗲𝗯 | #サウジカップ🏆 pic.twitter.com/D4xBl88WRi
マッチでぇーーす\(^O^)/
あら、出資者の懐は温かくなっても、日本経済は大丈夫なんでしょうか…
日本経済は大丈夫です( ・`ー・')キリッ
GDPは少しだけ減るでしょうけれど、微々たるものなので…
そして、減った分は祝勝会で取り戻しますっ(^O^)
https://twitter.com/AsianRacingRep/status/1628296529378177030
他の動画から、内が坂井騎手のバスラットレオン、中吉田豊騎手のコンティノアール、外がパンサラッサのようです。
枠も最内一番に決まり、課題のスタートがいよいよ大切になってきますが、やることは一つ、気負うことなく応援したいと思います。
中盤から早々にバテて追走に精一杯
最悪はそういうことを想像しちゃいますよね(^^;)
でも、どうやら違ったみたいで良かったです!
果たしてこれでレースに向けて仕上がったか。出来さえよければゲートも出るし、馬場も関係ないと思っています。
むしろ力のいる馬場が得意なので、少なくとも東京の芝の良馬場よりは向いているのではないでしょうか?
はい、予定通りにできたということだと思います。
やってみるまで分からないとはいえ、私も東京の良馬場より中東ダートの方が強いんじゃないかと思っていまして…
段々と緊張感が増してきました(^^ゞ