うたことば歳時記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ウクライナへの日本の貢献

2022-03-24 18:28:13 | その他
 先日、ウクライナのゼレンスキー大統領の演説が、国会で行われました。その中に「私たちはどんな侵略行為に対しても予防的に機能し、役に立つ、新たなツールや新たな保障体制が必要です。その発展のため、日本のリーダシップが不可欠です。」 という言葉がありました。私にはこの言葉が胸に刺さりました。日本がリーダーシップをと言われても、軍事的には、せいぜい防弾チョッキをおくる程度のことです。共産党はそれにさえ反対していましたが、これは武器ではありません。演説することについて、前例がないなどという反対意見がありましたが、このようなことに前例があってたまるものですか。暗殺されることを覚悟している一国の大統領に対して、よくも安全な外野席からまの抜けたことが言えるものです。

 それならどの様なリーダーシップがとれるのか。私は、都市の復興なら日本は多くのノウハウを持っていると思います。関東大震災で生じた瓦礫は、約2300万トンです。それをどの様に処理したのか、詳しくは知りません。ただ横浜港のある山下公園は、その瓦礫を埋め立てて作られたことくらいは知っています。地震発生は1923年、完成したのは1930年ですから、7年もかかっています。当時は木造家屋が多かったはずですから、まだこの程度で済んだのかもしれません。その後は戦災による瓦礫処理もありました。東京駅八重洲口に近い城辺川、三十間堀川、真田濠などは、この瓦礫で埋め立てられました。近いところでは、阪神淡路大震災、東日本大震災もありました。

 ウクライナの惨状を見ると、それ以上の瓦礫があるはずです。そもそもそれらを解体・運搬する機械や大型車両すらないことでしょう。海岸に人工の島をいくつも築き、港湾を整備することは、長期的にもウクライナの産業復興に貢献できることでしょう。日本はこのような膨大な瓦礫を処理した経験を持っています。それに必要な道具や技術を持っています。これこそ日本がリーダーシップを取れることではないでしょうか。

 今日は私の勤務校で終業式があり、私は4月から転勤するために、生徒達に別れの挨拶をしました。その中で、「大学受験のために頑張るのは当然としても、現在世界で起きていることから目を離さず、一人の日本人としてウクライナにどの様な貢献ができるか考えるように。自分の幸せしか考えられないような、けちな大人になるな。かつて日本が戦災や自然災害から復興するに当たり、多くの国々から助けられたことを忘れるな」と語ったことです。


コメントを投稿