6時、2日間通しで参加するかずピさんを僕の車に乗せ、富士吉田へ向かう。

まずは同じく2日間通し参加のコミュさん、みゆきさん、てつにぃ、林檎さんを富士山駅に迎えに行く。

富士山駅には大月から足慣らしで走ってきたヤマシタさんが既に待機済み。
林檎さん、桜上水で大ハプニングがあったらしい。下手すりゃお見送り(笑)

みんなの荷物を預かって、県立北麓駐車場を目指す。


集合場所では、久しぶりのあいさつだったり、写真を撮ったり、

べんべさんがでっかいバイクに水を積んでサポートに回ってくれたよv(^o^)v

北麓駐車場で富士山をバックに写真を撮って(写真はあとで)、いよいよ出発です!

そういえば、ブリーフィングの時、ヤマシタさんから
「masaさんはどのくらいのタイムで登ったことがあるんですか?」と聞かれた。
登ったのって2006年1回こっきりで、雨のヒルクラだったけど1時間29分だったかな。
●20060611『神様、DEE様、仏様~タイムは1時間29分(多分ね)』 ←二日酔いだしw
「1時間29分でしたよ」
「じゃぁ、masaさんに牽いてもらいます」
ちょww今の僕じゃないッスから(笑)
はじめましてのてつにぃも過去ログを読んでいたから変な期待をしているしw
えぇと…、はじめに言っておきますよ。
ご期待に添えず申し訳ありません(≧▽≦
今日の目玉は林檎さんですかね、24km登りなんてはじめてなわけですから。


女性陣3名が10時45分に先行スタート、その後僕らが11時にスタート!

みんなに少し遅れて、僕、ヤマシタさんとスタート。
ヤマシタさん、大音量で「プリキュア」とかいうのかな、音楽を流している(笑)
微妙に微妙な気分の登坂になっちゃいますよ、こっちもw
で、さらにヤマシタさんの前輪がプレッシャーをかけてくる。
「先に行って」と合図を送ると、びゅーんって飛出し、先頭を追っかけていった。

後で聞いたら1時間32分だったとか。
あぁ、僕の1時間半切りは二度とないな、と思った瞬間(笑)
ここでデジカメが調子悪くなっちゃったわけで、いきなり五合目!

林檎さんの荷物を背負っていたので、林檎さんのデジカメには写真を残したんだけどねぇ。
道中は…、序盤でシルキーさんと岡田隊長とかずピさんをパスして、
6kmくらいだったかな、15分先行していた林檎さんをパス。
着くかな~、頑張れるかな~って心配になっちゃうタイミングだよねぇ。
みゆきさんやけんけん奥さんも頑張っていた。
それ以外は基本、一人旅。
大沢駐車場でべんべさんが待っていてくれた。こういうのって元気になるね、頑張ろうと思う。
流して登っていたてつにぃとコミュさんにも再開できたよ。
コーラ飲んだり、駄弁ったりで10分ほど休んでリスタート。
残り3.3km地点で、五合目とんぼ帰りのnanちゃんとスライド。くぅ~3.3kmだ。
13時着、結局五合目までは正味2時間もかかっちゃったよ、どーすんの(≧▽≦
朝はくっきり姿を見せていた富士山、途中から霧(雲)が出始め

焼きたての富士山めろんぱんを食う。

バイクサポートのべんべさんに聞くと、林檎さんは大沢駐車場まで来ているという。
そろそろかなと1kmほど下ると、シルキーさんを従えて登ってきたよ(*^-^)b

「シルキーさんが弱っているから牽いてきてあげた」と面白いことを言う(笑)
昼飯は「きのこほうとう」

そして下る直前、雲が流れて富士山が頭を見せた。頂上近ーっ!

みんな防寒準備ばっちりでくだります。
やはり不安は林檎さんかな、24kmを下りつづけたことなんてないでしょ。
後ろについて見守ります。
まぁ、何かあっても「あぁあ」と見ているしかないわけですがw
全員が無事に下りきり、

初日のオフはここで解散ですね。お疲れッス!

あ、セルフタイマージャンプがテイク4だっけ?

決まったか!

27km登ってからの連続ジャンプは、結構ダメージに(笑)
遊んでくれたみなさん、ありがとうございました。
nanちゃん、ヤマシタさん、強かったなぁ、見てないけどw(笑)
●『ゆる~くご来光で行こう!』by須走口御 来光旅行社 オフ編
◇今日の自転車&ランニング◇
スバルラインは、55.35kmを自転車で

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

[わぉ! 期待が膨らみますねー]
まずは同じく2日間通し参加のコミュさん、みゆきさん、てつにぃ、林檎さんを富士山駅に迎えに行く。

[9時6分に輪行で到着予定な面々]
富士山駅には大月から足慣らしで走ってきたヤマシタさんが既に待機済み。
林檎さん、桜上水で大ハプニングがあったらしい。下手すりゃお見送り(笑)

[クイックリリースのレバーが前後ともなかったよ…!(@@]
みんなの荷物を預かって、県立北麓駐車場を目指す。

[気持ちいい天気、気持ちいい傾斜♪]

集合場所では、久しぶりのあいさつだったり、写真を撮ったり、

[nanちゃんが大田区から自走で来ていて盛り上がったりw]
べんべさんがでっかいバイクに水を積んでサポートに回ってくれたよv(^o^)v

[結構、上へ下へ行き来して、みんなの支えになってくれたなー。僕の支えか(笑)]
北麓駐車場で富士山をバックに写真を撮って(写真はあとで)、いよいよ出発です!

[まずは料金所までの緩い登り]
そういえば、ブリーフィングの時、ヤマシタさんから
「masaさんはどのくらいのタイムで登ったことがあるんですか?」と聞かれた。
登ったのって2006年1回こっきりで、雨のヒルクラだったけど1時間29分だったかな。
●20060611『神様、DEE様、仏様~タイムは1時間29分(多分ね)』 ←二日酔いだしw
「1時間29分でしたよ」
「じゃぁ、masaさんに牽いてもらいます」
ちょww今の僕じゃないッスから(笑)
はじめましてのてつにぃも過去ログを読んでいたから変な期待をしているしw
えぇと…、はじめに言っておきますよ。
ご期待に添えず申し訳ありません(≧▽≦
今日の目玉は林檎さんですかね、24km登りなんてはじめてなわけですから。

[途中で諦めちゃうかもなーなんて思ってました]

[新緑が鮮やか、空気が爽やか、サイクリング気分! …この段階では(笑)]
女性陣3名が10時45分に先行スタート、その後僕らが11時にスタート!

[げ、GARMINが衛星を拾わなくて焦る焦る]
みんなに少し遅れて、僕、ヤマシタさんとスタート。
ヤマシタさん、大音量で「プリキュア」とかいうのかな、音楽を流している(笑)
微妙に微妙な気分の登坂になっちゃいますよ、こっちもw
で、さらにヤマシタさんの前輪がプレッシャーをかけてくる。
「先に行って」と合図を送ると、びゅーんって飛出し、先頭を追っかけていった。

[すんげー速ぇ~~(@@ と思ったわけだが…]
後で聞いたら1時間32分だったとか。
あぁ、僕の1時間半切りは二度とないな、と思った瞬間(笑)
ここでデジカメが調子悪くなっちゃったわけで、いきなり五合目!

[この1枚だけ撮れたよ(笑)]
林檎さんの荷物を背負っていたので、林檎さんのデジカメには写真を残したんだけどねぇ。
道中は…、序盤でシルキーさんと岡田隊長とかずピさんをパスして、
6kmくらいだったかな、15分先行していた林檎さんをパス。
着くかな~、頑張れるかな~って心配になっちゃうタイミングだよねぇ。
みゆきさんやけんけん奥さんも頑張っていた。
それ以外は基本、一人旅。
大沢駐車場でべんべさんが待っていてくれた。こういうのって元気になるね、頑張ろうと思う。
流して登っていたてつにぃとコミュさんにも再開できたよ。
コーラ飲んだり、駄弁ったりで10分ほど休んでリスタート。
残り3.3km地点で、五合目とんぼ帰りのnanちゃんとスライド。くぅ~3.3kmだ。
13時着、結局五合目までは正味2時間もかかっちゃったよ、どーすんの(≧▽≦
朝はくっきり姿を見せていた富士山、途中から霧(雲)が出始め

[上に登った時には頭が雲に隠れちゃっていたなー、下界も見えないしw]
焼きたての富士山めろんぱんを食う。

バイクサポートのべんべさんに聞くと、林檎さんは大沢駐車場まで来ているという。
そろそろかなと1kmほど下ると、シルキーさんを従えて登ってきたよ(*^-^)b

[はい、ゴールだよ!頑張りましたね!]
「シルキーさんが弱っているから牽いてきてあげた」と面白いことを言う(笑)
昼飯は「きのこほうとう」

[こういう場所でグルメなことは言ってはいけない、水は貴重なんだ(笑)]
そして下る直前、雲が流れて富士山が頭を見せた。頂上近ーっ!

みんな防寒準備ばっちりでくだります。
やはり不安は林檎さんかな、24kmを下りつづけたことなんてないでしょ。
後ろについて見守ります。
まぁ、何かあっても「あぁあ」と見ているしかないわけですがw
全員が無事に下りきり、

[あまりの下りの長さに、北麓駐車場でしばしぼーっ(^^;]
初日のオフはここで解散ですね。お疲れッス!

あ、セルフタイマージャンプがテイク4だっけ?

[けんけん奥さん、足首つかまれてるw]
決まったか!

[けんけん、髪型からすると着地が早かったか(笑)]
27km登ってからの連続ジャンプは、結構ダメージに(笑)
遊んでくれたみなさん、ありがとうございました。
nanちゃん、ヤマシタさん、強かったなぁ、見てないけどw(笑)
●『ゆる~くご来光で行こう!』by須走口御 来光旅行社 オフ編
◇今日の自転車&ランニング◇
スバルラインは、55.35kmを自転車で

[標高850mから標高2300mへ]
