
[天神峠へのアプローチ、ナカさんとコミュさんとvalさんとnoriさんと]
僕の仕事は食品流通の農産部門の管理者です。
で、ここのところ本当に忙しい。死ぬほどw
放射性物質による汚染や風評、米のプチパニック、台風12号と15号…次から次へと
さらには物流センターと事務所の引っ越しw
平日は自宅PCにたどり着けず、10月も土曜はずっとお仕事って感じ…
代休も取れていないのにw
そんなこんなでブログの更新も滞っていました。が、今日は走りましたよ!
恒例のナカさん主催『名栗込みオフ』に参加してきました。
久しぶりに漕ぐのに峠なんて登れるのかな(^^;
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ
集合は四谷のセブンに8時。
参加者を見ると、ナカさん、noriさん、valさん、コミュさん…危険な香りがします。
yukiさんは息子さんがサッカーで怪我をしたということでDNS。
noriさんから鵜野森で7時に集合しましょ!とのメッセージ。ヤバいです(><
鵜野森から引きずり倒され、四谷セブンで終了ー!ハァハァな予感。
あれ、yukiさん@鵜野森

[横須賀の衣笠から境川CR経由で府中四谷までお見送りw 70km(笑)]
っつか、息子放置w
町田警察署のあたりでNARUさん、出勤途中にお見送りだって!
練馬~座間通勤の人が、町田から綾部トンネルの手前まで無駄に逆戻りしてくれた(笑)

[あら?ちょんまげがないよ!(´・ω・`) 断髪したのかな]
nori-val-yuki-masaトレインで府中四谷を目指す。

[何故か運転手のnoriさん、乗客にやさしい27~28km/h巡航、ナイス!]
お陰で足を残して府中四谷橋に

[今日は りごいち(RHIGOS 01)です。]
府中四谷橋には5名の名栗込み出走者のほかにたくさんの仲間。
それぞれの予定の前に集いました!
林檎さん、何故か出走者を6名と勘違いして、6個のおにぎりを差し入れに持ってきた。

[いただきます! 具材が凝ってて旨かったがなんだっけ?(笑)]
では集合写真!

[若干1名、昭和な香りのする男、ギターを背負わせたいス]
後列左から◇コミュさん◆yukiさん◆林檎さん◇masa◆みゆきさん◇valさん◆藤之助さん
◇noriさん◆takeさん、前列◇ナカさん◆lorisさん◆べんべさん、12名でよろしいか?
8時、出走者+べんべさん+takeさんで北西へ向かいます。

[気持ちえぇねv(^o^)v 平地だし]
ディレクターチェアを背負ってますが、ギターを裸で背負わせたい雰囲気のtakeさん!

[多摩川の川辺、チェアに腰掛けPCでお仕事な一日らしいです(^^]
それぞれが離脱して5両連結のトレインは青梅を目指す。

[飛ばし気味なナカさんに対してnoriさんが蓋をして25/km巡航]
青梅が近くなったところでnoriさんが下がると、ナカさんがピューってダッシュ。
栓をされてシェイクされた炭酸飲料が、栓を開けたとたんに吹き出すようにww
青梅のセブンで補給後、まずは小沢峠を目指します。

[ついていかなくちゃ]

[があんばる!]
まずは一つ目をクリアです。

[走らないうちに随分弱っちまったぜ…orz]

[日差しが出てきた、僕は夏が大好きだからv(^o^)v]
次は天神峠(っちゅうのかな、西武ドームと東京都庁が見える峠)へ

[緑の小路のように見えますが、結構厳しいw]
そして、台風の爪痕?
ところどころで木々が折れ、地面には小枝とガレ石が散乱してました。
とくに下りが怖い、絶対何か踏むよw
ほら(爆)

[不幸はnoriさんに一手に引き受けていただきましたv(^o^)v]

[こんな道www]


天神峠から西武ドームの白いドーム、そしてその向こうの新宿ビル群を見る。
自転車ってすごいな、やっぱ!
天神峠を下って、次は子の権現ですね。メインディッシュです。

[出だしの鼻歌が出ちゃうような気持ちいアプローチは罠です]
前回はコミュさんが「気持ちいい道ですね~♪」なんて言って、その後にちょ~痛い目にあってます。

[ね、コミュさん(笑)]
ところで、今日履いてきたタイツ、2年ぶりくらいに履いたわけですよ。
箪笥に放置したままの衣料って、繊維とか駄目になっちゃうのかな?
ゴムが駄目なんです、ずり落ちてくるw
子の権現への傾斜が厳しくなってくると、ずりずり落ちて下手すりゃ半ケツっすよ(笑)
最後のダンシングでケツ出して登る羽目になりそうなずり落ちかた(><
まぁ、とりあえず大人の尊厳を保ったまま子の権現に着いた(´・ω・`)/

[魂抜かれています…]
しっかし厳しい! 笑っちゃうほどの傾斜。
noriさんについて行ったが途中で心が折れ、valさんにも抜かされ、
最後に背後から音もなく近づいてきたナカさんに刺された(><
子の権現から北側に降りるところで一瞬見える景色が好きだな。

そして、4品目の天目指峠へ

[もうすぐ飯の予感w]
飯前のナカさんのスパイス

[踏めってことですよね、極限まで腹を減らせってことですよね、OK!]
飯、飯!

どーん! @HAMA

[とろ~り卵のステーキ丼(肉160g)、ちょ旨!]
そうか、このために漕いできたのか!
そうだ、ずり落ちタイツについて、ナカさんが指摘をしてくれた。
立っているときに後ろから見ると、ずり下がっていて婆さんみたいだ、と。
そーか、かっちょ悪ぅ~(≧▽≦;
っつか婆さんみたいってなんだ、ある意味婆さんにも失礼じゃないのか(笑)
それからはたびたびキュッってずりあげるようにした。
タイツのゴムが乳の下あたりw
珈琲でまったりして、さぁ、出発です。
とてもスマートでダンディなコミュさんですが、

[いい男は一瞬たりとも気ぃ抜けませんよ!四股踏んじゃいけません!]
なんとなく、「よいしょーーーーっ!」って声かけたくなりますね。動き出しそう
あ、5品目のデザートは小沢峠の登り返しでしたw 足きたー!
東青梅で輪行で家路を急ぐコミュさんを見送り、多摩サイに戻ってきたよ!

四谷セブンに戻ってくると、お、しのさん!風張峠な人だったらしい。

[こっちに参加しようか考えたらしいね、名栗込み11月場所は一緒に(^^]
もう一度後姿を確認してもらおうと、コンビニでタイツをキュッと上げて
ナカさんに「これでOK?」って聞いてみた。 ら、
ケツ破けてるよww
Σ(°◇° 恐る恐るケツに手ぇやるとww

[あぁ、 …湘南の夜は更けてw]
箪笥に放置して劣化した繊維、漕いでるうちに破れちゃったんだねw
東青梅以降はほぼ最後尾を走ってたんですよ。横には一般車両が並走。
でね、タイツをキュッと上げてダンシングしたりw(///▽///)
多摩サイに入ると後ろにしばらく水色ジャージのローディーがついたんです。
でね、タイツをキュッと上げてダンシングですよ、あぁ、。
ナカさんと別れ、府中四谷橋を渡ってからは、

[いついかなるときでもシッティング!]
コンビニにも入れずw
でも楽しい一日でした! 幹事のナカさん、あざした!
一緒に遊んでくれたみなさん、四谷に集ったみなさん、楽しかったです。
◇今日の自転車◇
明日からまた忙しい日々、じてつうはどこかでやるよ!
174kmくらいかな、サイコンリセットしちゃった…orz
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ