おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

甲斐善光寺にお詣り 鳴き龍が有名です。

2015-10-27 | 山伏修行

10/24日の午前に甲府のお寺詣りのひとつです。

甲斐善光寺と東光寺にお詣りしました。

善光寺の本堂は、大きいですね。

身延線善光寺で下車。

善光寺通りには、お土産屋さんはほとんどありません。

     

この中央線のガ-ドの先です。

     

     

途中で葡萄園で面白い物を見つけました。

      

     

レッドネヘレスコ-ルという葡萄です。

旧約聖書にある最古の品種です。

葡萄の房が大きくなり1mにもなるそうです。

早川観光園で皆さんが切ったので今は小さい。

     

     

左手の位置まで大きくなります。

少し頂きましたが、甘くて皮が軟らかくて皮ごと食べられます。

でも始めて見ましたが、今度大きい時に見てみたいですね

     

     

     

明日に続きます。

ありがとうございました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白川学館で祝殿講習(六種鎮... | トップ | 甲斐善光寺にお詣り 鳴き龍... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山伏修行」カテゴリの最新記事