新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

3月29日 その2 3月29日の産経抄より

2021-03-29 14:46:33 | コラム
京都国際高校と照ノ富士:

本29日にの産経抄は個人的にも面白い読み物でもあったので、それに触発されて以下のように言わば二題話に風にしてみた次第だ。

京都国際高校。
選抜高校野球大会に登場したこの学校については既に採り上げてあった。だが、まさかあのような前身があったとは露知らず、良くある「国際」を学校名に入れただけだと思って、何気なく観戦していた。それは、例えば、国際基督教大学や、我が家の直ぐ近所に日本語学校がある東京国際大学や、神戸国際大学附属高校等の亜流の学校名かと思っていたのだった。だが、試合終了後に演奏された校歌の歌詞がハングルだったので、色々な意味で驚愕だったのだ。

その驚きの為に折角NHKが日本語訳したという歌詞まで読む余裕などなかった。ラグビーでは既に大阪朝鮮学校が全国大会に出場しているので慣れっこになっていたが、遂に高校野球にも出てきたのかと思わせられた。この学校に着いては全く何の知識もなかったので、早速検索して詳細を知り得たのだった。この学校には日本の生徒も在籍しているようだが、韓国系の選手たちは通名だったようだった。私はこの一事を以てしても、矢張り我が国は平等であり公平だったと、あらためて痛感させられたのだった。

照ノ富士。
私は相撲をスポーツと看做すのは誤りであり、江戸時代からの歴史と伝統に輝く文化遺産的な興行だと思っているし、永年そう唱えてきた。故に、崇光が嫌いであるとかないとか言う視点では見ていないので、NHKの中継は夕方のニュースが最もだらけた時間帯では見ている。それは、高校の頃までは全国優勝を目指していたサッカー部で、勝負の恐ろしさを十分に味わっていたし、優勝する事が如何に大変かを知らしめられていたので、如何なる競技でも優勝者の喜ぶ顔を見るのが「どれほど嬉しいのか」と心中を察しながら見るのが楽しみなのだ。

そういう意味では勝負の恐ろしさと辛さを、高安が気の毒だと同情したほど見せてくれた。あの最後に来ての三連敗は、麻雀で良く言う「残った点棒の数を数えるような事をするな」のような心境になっていただろう高安の弱さと、点棒を数えただろう失敗を見た気がしていた。換言すれば「2敗の後で、あと幾つ勝てば優勝」と計算したのだろうと察するのだ。

高安はその絶対に数えてはならないものを。つい欲が出て数えてしまったたのではないか。無心になって勝負に向かっていけなかったのではないかと思う。勝負では、平常心で試合に臨むのは非常に難しいのだ。その無心の境地に至る為には余程の訓練が必要であるし、野球の千本ノックのようなただ単に身体的に絞り上げる練習量だけに頼っては容易に到達し得ない心の領域なのである。

古き言い慣わしに「勝敗は時の運」というのがある。照ノ富士はその「運」を自力(地力)で呼び込んだのだろうと思う。また、高安は「腕でツキを消した」のだろうし、良く言われている「勝ち方を知らない」かの如くに見えた。矢張り、故野村克也氏の至言「勝ちに不思議あり、負けに不思議なし」はその通りだと言う事を立証したのだと思っている。

オリンピック開催は既定路線か

2021-03-29 08:41:23 | コラム
第4波が来ても、ワクチンは来ないのに:

25日から聖火リレーを始めてしまった以上、オリンピック・パラリンピックは開催するものだと決まっていて、揺るがないのだと思う事にした。思うに、バッハ会長とIOCには何が何でも開催する以外の選択肢はなく、我が国のJOCとか組織委員会は従う以外の選択肢など始めからなかったとしか思えない雰囲気だ。一部には聖火リレーを開始するかどうかが、開催するか否かの決定の表明になるとの見方があった。そして、そのリレーは開催されてしまった。余計な事だが、私は勝俣州和なるタレントがトーチを掲げて「スタートします」と言うのを聞いてウンザリしていた。

私はもしも開催できなかった場合の選手たちの失望落胆を思う事と、我が国が被るだろう経済的な損失を考える時に、開催は望ましい事かとは考えていた。だが、新型コロナウイルスの感染は世界的に一向に沈静化されず、我が国では世界と較べれば善くぞ低く抑えてあるという状況にはあるものの、緊急事態宣言の解除後には既に第4波の襲来の傾向が徐々に明らかに見えて来始めている。しかも、如何なる契約上の問題があったか知らないが、ワクチンの輸入は政府が標榜したほどにははかばかしくないようで、不安材料として重くのしかかっている。

そこに、組織委員会は海外からの観戦客を無しとする事をIOCと共に決めてしまった。世界各国から派遣されてくる選手団の扱い、検疫、ワクチン接種の有無等々は未だに検討中のようにしか思えない。4万人かそれ以上かとも推定されている入国者対策用の医療従事者も募集し切れていないようだし、ボランティアにも辞退者が続出しているとマスコミは言う。これではまるで悪材料ばかりであり、そういう環境下でも強行するのかとの声も上がっている。

それよりも何よりも、私には困った状況ではないかと思って見ている事がある。それは、1年延期を決定した昨年の今頃よりも、と言うか最初の緊急事態宣言が発出された時よりも、感染者の数と言う面では現在の方が悪化しているし、当時では云々されていなかった変異株の感染者が全国的に増加しているという、新たな好ましくない条件さえ出てきた。佐藤正久自民党外国部会長は政府が未だに外国人の入国を何万人の単位で認めている方針を厳しく批判していたのは、誠に尤もであると思う。要するに「そんな事をやっていて」という意味だ。

確かに悲観的な材料を挙げていけばキリがないとは思う。しかしながら、我が国における感染者のこれまでの総合計にせよ、重症者にせよ、不幸にも亡くなられた方の数にもせよ、我が国では世界的に見れば圧倒的に低く抑えられていても、世論調査では「感染症対策が不行き届き」が過半数に達しているのは、言いたいように言えば「マスメディアのフェイクニュースに惑わされているのだ」となると思っている。私はそうであるからと言って「IOCに圧されて赤字が出る事間違い無しというオリンピックを、開催する為に開催するのが最善の選択なのか」と疑問に感じている。

開催するにせよ、再度の延期を決定するにせよ、思い切って中止にするのにせよ、遙か8時間も時差がある場所にいて、現状を見ずして決定するのがIOCの仕事なのだろうが、判断の為の材料というか条件は上述のものだけでも、大いに当事者を惑わせるだろう。山下JOC会長、橋本組織委員会長、丸川担当大臣、小池主催都市知事、菅総理大臣は鳩首決断する必要がある事だろう。念を押しておくと、私はトーマス・バッハ会長及びIOC不信論者である。彼らに任せる事なく、我が国の側から躊躇う事無く自国の意見を具申すべきだ。