新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

2月28日 その2 一寸恐ろしい話

2018-02-28 15:19:10 | コラム
もしかすると明日は我が身かも:

昨27日の10時半頃外出しようとしてエレベータホールに行くと、3基のうち1基が上の階に泊まったまま全く動かなかった。故障でもしたかと思って動いている箱で下に降りると「緊急の用事で停止中」と掲示され、外には救急車と消防車が数台駐まっていた。何事かとは思ったが野次馬根性も出さずにそのままやり過ごした。

そこで、今朝になって受付の女性に尋ねてみると、それは16階に住んでおられる高齢の女性の方が室内で骨折され身動きが出来なくなられたのだったと教えられた。その女性は実態は不明だが固定電話には手が届いて何故か遠隔地に住む娘さんに連絡し、そこから119番され先ず救急隊が駆けつけたものの、動けない為に玄関が開けられず、消防車が出動したが結果がは同じで、16階には届くはしご車も緊急では手配できず、警察まで出動して玄関のドアを強制的に開けて1時間半後に救出したのそうだ。

その話を聞いて恐ろしいと思ったことは、我が家でも既に私が3度も心筋梗塞を発症して救急車のお世話になっていたが、その3回ともに家内の目の前での発症だったので救急車を依頼できたが、もしも一人でいた場合には電話まで辿り着けたかどうかも疑問だし、携帯電話だって四六時中携帯している訳でもない。しかも、当アパートは実に防音が良く出来ているので、叫んでも誰も聞いていてくれないかも知れないのだ。

また、高齢者に良くあることで室内でも転倒して骨折すれば、今回の例のように電話も出来ず、救急車が到着しても玄関のドアが開けられないことだって大いにあり得ると思った次第。良く考えなくとも解る恐ろしい事態は私たちのような80歳超の後期高齢者夫妻には待ち受けているのかも知れないと、今更ながら思い知らされたのだった。とは言ってみたものの、どういう対策を立てて置けば良いのかを、これから考えようかという状態なのだ。

そう言えば、今朝ほど何処かのテレビ局で「高齢者が厚さが1 cmの絨毯につまずいて転倒したという話を流していた。実際に経験したことはないが、起こり得ることだと思って聞いていた。これもあれも一寸恐ろしい話かも知れないと思わずにはいられなかった。何しろ、最早手すりを頼りにして階段を上り下りしている状態なのだから。


我が国の英語教育の在り方に疑問が

2018-02-28 08:17:28 | コラム
羽生結弦君の英語のスピーチを聞いて我が国の英語教育に思いを致した:

27日には英雄・羽生君はそれこそ分刻みの予定で方々を回って優勝と帰国の報告をしていた。大変だなと感じた。オリンピックを連覇して肩の荷を下ろせただろうし、脚の負傷の治療もしたいだろう彼をあれほど引き回すのが適切なのかどうか、些か疑問に感じていた。本論から離れるが、メダルとやらを獲ってきた選手の挨拶の司会をした松岡修造はしつこいし出しゃばりすぎでうるさいので、私には好ましくない。

その羽生君の挨拶回りだが、丁度外出から帰った時に外人記者クラブでの会見が始まったところだった。カナダを練習の拠点としているだけに、彼はクラブが用意した通訳を差し置いて自分で英語で話し出していた。それはそうあるべきで結構なことだと思う。言いたいことを表せるだけの語彙があったようで、何とか会見は軌道に乗っていった。

そこで思い出したことは、これまでに何度か問題だと思う点を指摘して採り上げて率直に批判してきた、テニスの錦織圭君の一聴流暢な英語だった。彼と羽生君とは英語の能力の必要性は大きく異なるとは思うが、子供の頃に米国に渡りその道では有名な学校で実地訓練されただろう錦織君の方が発音が綺麗だし、声が良いことと言うか英語の発声が理に叶っているのは確かだ。

ここで私があらためて採り上げたい問題点は「何故我が国の学校教育で育った人たちは、あれほど試験・試験で文法を教え込まれ、単語を数多く覚えさせられ、読解力が付いているにも拘わらず、こと会話というか英語で自らが思うことを語る場合になると、文法という規則を遵守することを忘れてしまうのか」という点である。誤解なきよう申し上げておくが、ここで羽生君の英語をどうのこうと言いたいのではない。我が国の英語教育に対する疑問の提示である。

更に、私はこれまでに繰り返して「英語を話す時には文法を間違えることは、英語圏の国ではそれ即ち無教養であると見做されるので要注意である」と指摘してきた。これは実際に日本とアメリカの仕事上の重要なな交渉や折衝の場を数多く経験したし、彼らと行動を共にされて所謂日常会話をされていた同胞の英語を聞いてきたから敢えて言っているのだ。

私が思うには、こういう状態になってしまう理由に「これから言うべきことを先ず日本語で思い浮かべてから英作文に取りかかる。それを順番に声に出していくこと」があり、その際に「ここで使うべき動詞は三人称単数の現在であるから“s”を付けねばなるまいと気に掛ける」とか「この名詞は単複同形だったかどうかを注意すべきだ」とか「ここは間接話法であるから時制の一致を厳守せねば」とか「この動詞の目的語を採るか採らないか」等々に気を取られて混乱し、文法的な過ちを犯しているのだろうかと考えている

私はこういう間違いをする原因の一つには「文法という規則を規則として覚えているだけで、どうやってそれを呼び出したら良いかに迷っていること」にあると思う。文法は確かに規則だが、それを間違いなく言えるようにする為には「繰り返しての音読と暗記」が必要で、そうすることで三人称単数・現在だからどうのという原理原則ではなく、主語が”he“で現在だったならば何も考えずに次に来る動詞が“goes”というような形で口から自然に出てくるようになってくるのだ。

そんな簡単なことで済むのかという疑問は多くの方から提示された。疑問をお持ちの方は試されないようだから結果が出ないのも当然だ。また、そんな勉強の仕方試験で良い点が取れるのかという声もある。かく申す私は中学から大学卒業までの間で、英語の試験で90点を切ったのが2度しかなかった。そのうちの一回は大学在学中にアルバイトが過ぎて試験範囲を誤解して臨んだ試験で散々だった記憶がある。

ここまで来ると学校教育中の試験での好成績やTOEICやTOEFLや英検等の試験の為に勉強するか、私ような一種のカケのような勉強法で実際の役にも立つような勉強法を採るかの分かれ道にさしかかっているのかも知れない。同時に言えることは、オリンピックが来るから「語学」が出来ていなければならないなどという強迫観念に苛まれないことだ。貴方が街中で外国人に出会って、英語で話をする機会など滅多に訪れるものではないのだ。

私は以前こう言って同意して下さった方がおられて有り難かった。それは自慢話と誤解されそうなことだが「アメリカの会社を引退して20有余年。その間に有り余る英語力を抱えて国際都市(なのだろう?)東京に住んでいながら、外国人に道を尋ねられたことは3度しかなかった。私は余程英語が解らない顔付きをしているようだ」だった。まして、見ず知らずの外国人と世間話をする機会などが、簡単に発生することなどないと思う。

そんな事態に備えて英語の勉強などする余力があれば、他に未だすることがあるのではないのかな。それでも、文科省は小学校3年から英語を教える期でいるのか。外国人が道が解らなくて小学生に尋ねるのかな、小学生に通訳でもさせる気なのかな。


2月27日 その2 ラグビー日本人だけの純血テイームを

2018-02-27 09:14:09 | コラム
Kazk様

コメントを有り難う御座いました。勉強させて頂きました。以下は感情論です。

私の密かな個人的な願いと意見では「国際的な規定があっては仕方がないが、純血のテイ―ムだけで一度で良いから世界的な大会に出て行ってくれれば良いが」があります。

次も個人的な好みですが、「奇っ怪は髪型で(最も松島幸太郎がそうですが)腕に刺青をした連中は矢張り私が知るアメリカでは下層ですから、そういう連中がラグビーが強いからといって代表に入れるのは(我が国の)品位に関わるように思えてなりません。もっと単純に言えば「生理的に嫌悪する」のです。

乱暴に言えば「諸外国が異国の選手を入れているのは関係ない」のです。それは私の希望と儚い願いが「純血のテイ―ム」で体格と身体能力と体の大きさに劣る日本人の選手たちが、どれほど彼らを相手にやれるのかが見たいだけです。

冬季オリンピックに関連しても書きましたが、彼らの体格と身体能力と体の大きさが基本にあって創り出された競技にアジア系の我が国の者が割り込んでいくのは容易ではありません。その「容易ではない」点を純血のテイ―ムが何処まで突き破ってくれるかが知りたいのです。

私はスポーツ選手が背負ったハンデイキャップ以外のハンでを背負って、アメリカの会社に転進して「全てが彼らの体力等々に基づいているシステムの中に入って当初は苦しみましたが、何年か経ってからは(自分では)完全にハンデを克服した」と思っています。でなければ、22年半も生き長らえなかったと思います。

マスコミは大谷翔平について良いことばかりを言っていますが、彼の行く道は決して平坦ではないと危惧します。MLBなんてヒスパニックの世界になりつつありますから、野球について無学なだけではなく、これまでのようにNCAAの選手たちがプロになる時に「野球か、フットボールか、バスケットボールか」かと悩む時代が終りつつある方向に持って行ってしまいました。

それでも、NCAA出身の多面的な経験を積んだ者は残っています。大谷は野球だけで育ち、球団に通訳をつけられていては有り余る才能だけで「彼ら」の中に直ぐには入っていけないと危惧します。

話が外れましたが、純血のテイ―ムは私のはかない夢と希望論です。諸外国が混成集団であっても規定では仕方がないと諦めております。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

真一文字拝


八百屋が急増した百人町界隈

2018-02-27 08:32:57 | コラム
ニッチだったのかな:

テレビなどで都内の人気が高い大型商店街(アーケードになっているところが多い)では所謂人情八百屋さんが多く、馴染み客と開けっぴろげに語り合って売っていて、昔を思わせてくれる。中には、それこそ古き良き時代の天井から笊を吊って無造作に現金を投げ込み、そこから釣り銭を出している店もある。ところが、ここ百人町/大久保界隈にはごく普通の八百屋さんはかなり以前に消滅してしまった。

ではどこで野菜を買うのかと言えば、100円均一の店か、イオン系の小型の食品スーパー等の対面販売ではない小売店しかない。そう書けば「イスラム横町にテレビでも繰り返し採り上げられた八百屋があるではないか」と言われそうだが、この店は私の偏見ではアジア系とイスラム教の外国人様の為の店であって、イスラム横町の一員であり、そこに来る多くの外国人を対象とする商売なのである。

その昔、我が生涯最高の上司が所謂 gaijinを表すのに、 white gaijin、semi-gaijin、アフリカ系の人たちを表現した言い方はこ紙パルプ業界の方以外には通じないだろうし、PCではないだろうから除外するが、兎に角、その近辺にはイスラム教徒と言うか中近東の諸国の者が何時も通行の妨げになるほど集まって買い物をしている。

そういうイスラム教の国であるバングラデシュ人たちは増える一方のようだが、最近彼らが始めた事業(?)に表と裏の通りで寂れてしまった日本人を相手にしていた米屋や雑貨屋等が廃業した後の店舗を使って八百屋を開業したことがある。27日の産経にもイタリアでも家業であるような八百屋が廃れていって不便だとあったが、この街では恰も隙間商売のようにバングラデシュ人の個人経営の如き対面販売の八百屋が増えてきたのだ。

彼らは所謂「ポップ」のようなものは出さないが、値札の商品名は MIKANのようにローマ字表記で例えば「¥300 +tax」のように表示している。ほとんどの連中は片言よりも遙かにましな日本語でお買い得の商品を薦めるし(文科省の官僚たち、良く聞いておけ)、英語の能力は当然かも知れないが十分にある。私はこういう知恵が彼らの発想か、何処か裏側に日本人が付いているのかまでは(英語で)問い質していない。だが、兎に角彼らは商才があるようだし、ニッチを承知しているかに見える。

余談だが、我が家の近所にある間口が2 mもないようなバングラデシュ八百屋(以前ははんこ屋さんだった)ではミカンが特に安いのだが、それは元で規格外としてはねられたものを集めて袋詰めしたようだ。値段は日本人の経営の店よりも割安で味は決して悪くない。私にはこういう商売のやり方があったと思わせてくれた。だがら、何処かに陰で糸を引いている者がいるのではと疑うのだ。

私が危惧していることは「我が国に対して野望をあからさまにする中国のような存在もあれば、このように法規制の網を潜っているのか、規制外なのか知らないが、日本人が(大規模小売業に圧倒されて)家族経営では成り立たなくなってきた業種に「日本良いとこ」とばかりに自国を捨ててきたイスラム教徒等に侵食されていくのは決して好ましいとは思えない。だが、この手の店は人件費もかかっていない模様で経済的な値段で買えるのも事実だし、確かに我が方も利用している。

外からの観光客の誘致も結構だが、嘗てLDCと呼ばれた国からの「観光客の数十%の者たちが帰国していない」という実績があったはずだ。また、我が国の規制がバングラデシュ人に商業活動を許しているのかどうかも私は知らない。バングラデシュ人だけではない、タイ人が出しているタイ料理店だって無数にあるし、ベトナム料理店だって増殖中だ。問題は「裁量労働制」よりも低次元かも知れないが、政府も揚げ足とり専門の野党も、う少し関心を持っても良井案件ではないか。


2月26日 その2 文在寅大統領は役者なのか道化か

2018-02-26 16:39:28 | コラム
政治ではなくDPRKまみれのオリンピックだった:

私はDPRKは南北統一と南北対話一筋の文在寅大統領の足下を読み切って付け込み、オリンピックを徹底的に利用して思うがままに振る舞ったのだと見ている。彼らの狙いは、この機会と文在寅を利用してあわよくばアメリカとの対話にまで持って行って「核保有国」として認めさせることを狙っていたと思って眺めていた。勿論、彼らとてもアメリカが「非核化」と「missileの完成を目指さないこと」以外は受け入れないくらいは承知の上だろうと思うが。

そこで、DPRKは開会式参加とか自国選手の応援であるとか、はたまた閉会式参加という名目で金正恩政権下の重要人物を当然のように送り込んでは文在寅と会談して、対アメリカとの対話の切っ掛けを作らせようと仕掛け(一部には「ルーピー」とまで呼ばれた)韓国大統領を徹底的に利用する挙に出たのだった。それに、南北統一という崇高なる使命を自発的に担っている文在寅大統領は嬉々としてDPRKの言いなりになっている図式としか私には見えなかった。

私はこういう状況であると見るのが寧ろ自然であり、あのオリンピックを「政治まみれ」と見るよりも自らの企図しか方向、即ちアメリカとの対話に何とかして筋道をつけたい金正恩の思惑に乗せられた文在寅大統領が、恰も自発的に道化役を演じていただけではとも考えている。金正恩はアメリカというかトランプ大統領が唯々諾々と乗ってこないことくらいは百も承知でも、文在寅大統領を使ってアメリカにドアを開かせようと狙っているのだとも見ている。

一寸話は本筋から離れるが、先週何年振りかで私よりも遙かにアメリカという国についても、その支配階層の実態についても、日本とアメリカの文化の違いについても精通しておられるアメリカ駐在10年に加えて米国大手メーカーの日本代表社歴20年という経験がある方と会食の機会があった。

その方のアメリカについての知識と経験を以てしても「トランプ大統領は本当に無知なのか、あるいは全ての事柄に精通していながら無知を装ってあれほど無軌道な言動と政策を打ち出しているのかが解らないのだ」と嘆いておられた。何処かで誰かが唱えていた説と同じだと思って下さる方がおられれば有り難いのだが。

こういう例を持ち出した理由は、「文在寅大統領は本当はDPRKと金正恩の掌の上で踊らされているように見せてはいるが、実態はトランプ大統領の意図も政策も、金正恩の真意をも読み切って知らん顔で如何にもDPRKに乗せられたかのように唯々諾々と振る舞っているのであって、南北統一の為には多少の非難や批判は気にせずに形振り構わず突き進んでいるのかも知れない」と一人密かに危惧しているからなのだ。彼は案外に役者なのかも知れないということだ。とは言うが、個人的には正直に言ってダメ大統領だと思っている。