新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

5月31日 その2 FCNT株式会社が民事再生法に

2023-05-31 13:27:28 | コラム
一寸驚いたことがあった:

この会社は富士通のグループ会社で、以前は「富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社」から社名を変更したのである。このFCNTは「らくらくスマートホン」の開発会社なのだそうだ。それだからかどうか、私のらくらくスマートホンには毎日のように「らくコミュニュース」と題したメールが入ってくる。この分野の事情に暗い私は「これは何処かのIT会社が勝手にニュースのメールを送りつけてくるのだろう」程度に考えていた。

だが、今週になってしつこく¥7,990で血圧も測れるスマートウォッチを売り込む広告も含まれるようになった。それを奇異に感じてFNCTを検索してみて、初めて富士通のグループ会社だと解った。実は、慢性心不全患者である当方は、一寸魅力的かとも思ったが、超後期高齢者として通販は好みではないので、何となく見送っていた。

ところが、本日の産経新聞には「FNCT社が1700億円だったかの債務を抱えて民事再生法の保護を申請」と出ていたのには、昨日の今日のことであり一寸ビックリした次第だ。富士通ほどの会社のグループ企業でも、そういう事態になるのかという驚きでもある。しかも、このアパートの2階から飛び降りるくらいの決意を固めて、一昨年にドコモからの度重なるDMの為に、97年から使い始めた「ガラケイ」なる物かららくらくスマートホンに切り替えていたのだった。

「なるほど。そういう苦境に立っているのだから、ニュースの他にあれほど繰り返してスマートウォッチ売り込んでいたのかも知れないな」とも受け止めたのだった。でも、民事再生法が適用されればニュースも来なくなるのかとか、何かサービスをしてくれなくなるのかと、ほんの少しだけ不安になっていた。しかしながら杞憂だったというか、他人の疝気を頭痛に病む必要はないと先ほど知ったのだった。

それは、午前中に2回もらくコミュのメールが入っていただけではなく、スマートウォッチの売り込みもあったし、モニター会員に加入のお誘いもあったからだ。何れにせよ、血圧を測定するスマートウォッチは経済的な価格では入手できないとも聞かされているので、もしかして¥7,990は「お買い得」だったのかも知れないと考え込んでいる。


知らなかった

2023-05-31 07:03:27 | コラム
クライアントとクライエントの違い:

President誌の6月16日号で大前研一氏が「花粉症に悩まされている。岸田総理がなくすよう対策を打ち出しておられるが、花粉症がなくなると困る業界がある。それは医師と製薬会社である」という非常に興味深いことを述べておられた。ここに取り上げたいのは花粉症ではなく、その中で大前氏が「クライアント」というカタカナ語を使っておられた点だ。かのMITで博士号を取得されている方がclientをクライアントと表記されるとは如何なる事かということ。

カタカナ語排斥論者としては「何故、clientがクライアントと表記されるのだろうか。この単語の発音は如何なる辞書を見て『クライエント』となっているのに」と疑問に思っていた。勿論、かく言う私は「クライエント」だと思っている。ところが、マスメデイアに登場される学識経験者でも誰でも皆「クライアント派」なのである。そこにビジネススクールの学長もなさっている大前氏も「クライアント派」だったことに驚いたのだった。

そこで、もしかすると検索すれば疑問を解消してくれる答えがあるかと思って見出しのように入力してみた。すると、何通りかの答えがあって、我が国では使い分けされていると解説されていた。中でもAYHカウンセリングルームが最も解りやすく「違い」を述べておられたので引用してみよう。

>引用開始
クライエントとクライアントは、英語だと同じ、clientなのですが、心理療法家や社会福祉関連ではクライエント、広告業界・弁護士・会計士・IT・建築家といった専門家への依頼者はクライアント。日本語だとそんな棲み分けがされているようです。そんな棲み分けされていますが、もしかしたら、クライエントという名称を忘れて、クライアントって書く事もあるかもしれません。忘れる事ってありますし、間違う事もありますからね。カウンセラーやセラピストが、クライエントという呼称に込められた意味を忘れなければ良いのかなっと思います。
<引用終わる

不勉強でそんな棲み分けが使われているとは全く知らなかったので、恥じ入っている。大前氏が原稿には「クライエント」と書かれていても、もしかして編集者が「クライアント」に書き直しているのではと疑っていた。大いに勉強になった。でも、誰がどうしてそういう英語本来の発音とは違う表記を選んだのかと、矢張り不思議なことだと思っている。

なお、大前氏の花粉症に関する論調に興味を持っておられる方は、President誌をご覧になればと思います。


Better late than never.

2023-05-30 07:35:03 | コラム
岸田翔太郎政務秘書官が辞職:

“Better late than never.”は私の好みであり、これまでにも度々使ってきた表現である。意訳すれば「手遅れになる前に手を打てて良かった」か「何もしないよりはましだ」辺りになるかと思う。

週刊文春砲が炸裂したのは25日(木)だったし、「だが、この度のご長男が巻き起こして一件は、上記の一家の長としての父親が果たすべき役割の中に入れて、『きつく叱った』で済ませて良い事なのかという気がする。世間はどうやらこれだけでは『甘い』と判定する風向きになっているようだ。」と私が述べたのは27日だった。

その際に言わなかったことは「岸田総理はこのまま国会で答えたように『厳しく叱った』だけて済まそうとする気ならば、ご長男は野垂れ死となる危険性が高い」だった。現に、朝日新聞の世論調査では合計70%以上が「宜しくない振る舞い」と答えていたようだ。私は「岸田総理は週刊文春が取り上げた時点で即断即決すべき事案だ」と見ていた。だが、マスコミ報道から知り得ただけの印象では「岸田文雄という方はそういう人柄ではないのでは」と考えている。

岸田総理は25日の時点で「野党が騒ぎ立て、世論も否定的な方向になる」と読んでおられなかったのかと、不可解なことだと思っていた。古い言い方に「泣いて馬謖を斬る」というのがあるではないか。あの件は親としても総理大臣としても庇うべき問題ではなかったと見ている。朝日新聞に世論調査される前に決断しておかれた方が良かったのではないかと思う。

折角G7が成功だったと評価され、支持率も上昇傾向にあったときに、麻雀でいう「ツキを腕で消す」のように、ご自身の決断の遅さがマスコミの報道するように解散の時機を逸しただろうし、支持率も右肩下がりになったではないか。「事実上の更迭」と報じられた翔太郎氏ご当人はどのように感じ取っているのだろうかが知りたい。


5月29日 その2 原辰徳監督

2023-05-29 18:20:39 | コラム
もしかして彼は大変な策士なのかも知れない:

ジャイアンツがタイガースにむざむざと三連敗するのを見ていて感じたことがあった。

その一つは「もしかして、原辰徳監督は本気で世代交代を進める気で、若手や新人を世に言う『伝統の一戦』やらに使っているのではないか。だから、広島を弱体化させた極悪人の丸をスタメンから落として見せたのか」だった。

これが本気だったら、ジャイアンツ嫌いとしても喜ぶべき事だと言わざるを得ない。但し、1年を通して試合に出たことがない連中は、シーズンが終わればバテているかも知れない。

次は「疑い」である。それは「現在タイガースに9ゲームも離された惨状で4位とあっては今シーズンは最早諦めて、3試合とも『捨て試合』にしていたのではないか」なのだ。そうでなければ、重大な場面での中継ぎに余所からきた鈴木だとか、DeNAが捨てた三上などを出さないと思うのだ。

そんな裏読みを楽しみながら、あの3試合を見ていた。でも、原さんにそんな芸当ができるのだろうか?

ジャイアンツは来年強くなっているかも知れない

2023-05-29 08:24:25 | コラム
タイガースがジャイアンツに三連勝:

昨28日は台風の影響で始まるという雨降り前の折角の好転を犠牲にして閉じこもって、Bリーグのバスケットボール、NPBの野球、山下美夢有が2週連続で優勝しそうなゴルフの観戦を楽しんでいた。何れも結果が期待と予想通りだったのも大変良かったので、良い日曜日となった。

今回特に取り上げたいのが、もしかして古手依存から改心したのかも知れない、ジャイアンツの原辰徳監督の選手起用の著しい変化である。確かにタイガースは監督が替わってから、勝ち方を知っているかのようなグッと構えた慌てない野球をするようになった。一方の原監督は私が長年指摘し続けてきた「世代交代」に漸く踏み切ったようで、「よくぞあの若手を使っても接戦に持ち込めたものだ」」と褒めても良い負け方だった。

1戦目は投手に誰を使ってくるのか見当が付かなかったが、蓋を開ければ実績もない育成上がりの横川凱だったし、3番に未だ3年目の202cmの秋広を置いていたのだった。タイガースも負けていないで、矢張り若手の桐敷だったのにも驚かされた。また原監督は創価大学出身の新人門脇を、岡本和真を差し置いて三塁手に使っているのも「世代交代」の一環かと見えた。

試合は結果としてはタイガースが2対1で勝てたのだったが、解説の藤川球児が指摘していたように、投げる前に右手を高く上げる左投手の横川は堂々たる出来で、流石は名門「大阪桐蔭高校」出身と思わせた。あのまま成長が続けば来年には立派にローテーション入りの投手になっていると見ている。門脇は確かに守備が良いが、新人としても打てなさすぎる気がする有望選手。

敗因はオリックスから取ってきた鈴木公平をあの難しい場面で救援に出したことだと思っている。あれは投手コーチの作戦の誤りだろう。私はオリックスでそれほど実績があるとは評価していなかったので、あの場面で出てきた投手のユニフォームの背中にSUZUKIとあったので驚かされた。

第2戦には原監督は「世代交代」にはならない、アメリカから輸入したグリフィン投手を使った。グリフィンは確かによく好調のタイガースを6回2/3を2点に抑えていたが、150kmを当たり前のように投げるMLBの投手から漏れてきたのだから、当座は使えるかも知れないが将来性はない。この辺りに原監督の方針の不統一というか、割り切り切れていない迷いがあると思う。MLBが将来有望投手を手放すことがなくて当たり前だ。

第3戦に原監督がまたもや育成から松井颯を使ってきたのには、横川以上に驚かされたが、「世代交代」には本腰を入れて取り組んでいるのかと疑った。松井も強豪校の花咲徳栄高出身者らしくタイガースを相手に健闘していたのは「天晴れ」の部類に入れて良いだろう。だが、武運拙く原監督が救援に出したDeNAから放出されていた三上の弱さでジャイアンツが負けてしまった。だが、5回投げきって1失点なら十分であると評価した。

他の有望株は昨日も3番で出てきた綺麗なホームランを打った秋広だと思う。だが、彼にせよ、横川にせよ、松井にせよ、未だ長いリーグ戦に最初から最後まで出ていた経験がない若手だ。解説の鳥谷敬も言っていたことは「大学のリーグ戦で1年中試合をすることがなかったので、プロになって毎日全力を出して、全神経を集中していたら身が保たない。如何にして何処でどうやって力を抜くかが解るまでが試練である」だった。原監督も大卒の選手だったのだから、この辺りを如何に指導できるかではないのかな。

3試合とも接戦であり、ジャイアンツとタイガースの若手の奮起があって面白い試合になって楽しませて貰った。だが、青柳が二軍に落ち、佐藤輝明がだらしのない三振ばかりしていたのも気になった。ジャイアンツは「原監督が本気で「世代交代に踏み切れるのか」にかかっていると思う。

ジャイアンツはこのまま若手が伸びれば、来年は丸、中田翔、梶谷、長野、中島、菅野、坂本?等々を排除しても優勝争いができるだろうと思いながら、残念な予測をしていた。

バスケットボールは琉球が強いとは承知していたが、あれほど千葉を押さえつけるとは予想できていなかった。富樫の健闘だけでは間に合わなかったようだ。ゴルフは予想通りに山下美夢有の2週連続優勝となったが、あれほど小柄でもショットが正確であれば、あれほど勝てるのかと感心しても見ていた。