精密板金の丸井工業ブログ

精密板金加工の会社を経営。丸井工業を例にして皆さんに分かり易く精密板金加工を紹介するブログ-精密板金の丸井工業ブログ

精密板金加工・箱(BOX・ケース)の作り方

2017年03月02日 | 精密板金 全般
精密板金の丸井工業

精密板金の丸井工業

― ISO 9001(品質)& JIS Q 9100(航空・宇宙・防衛) 取得 お客様に選ばれる企業をめざして革新を続ける ―

箱・BOX・ケースの作り方はいろいろです。

神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

日常生活で箱の中身は気にしても箱自体をじっくり見ることはあまり無いと思います。中身の取り出し易さ、エコを意識して処分しやすくした物など、良く見てみると用途や使われている材料によって色々な作り方があることに気付きます。箱の四隅の底面から上までの部分を「立ち上がり」と言っていますがこの部分に着目してみました。精密板金加工は薄い金属板(鉄・ステンレス・アルミ・銅など)で箱を作るので接合部分の固定方法は溶接・ネジ・リベットなど色々です。下図は横面に箱の合わせ目が出来る様に設計したものです。外側から繋ぎ目が目立たず多くの溶接の工数を減らすことが出来るので仕上がりも綺麗です。


精密板金 丸井工業 箱・BOX・ケースの構造
▲ 「立ち上がり」(赤矢印)に接合部をもってこない構造


精密板金 丸井工業 箱・BOX・ケースの構造
▲ 上の図面通りに作った箱 周囲は全て曲げなので仕上がりが均一で綺麗に見えます


おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「箱」をテーマにしたブログ一覧

 ブログのランキングに参加しています   
   気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→ にほんブログ村 企業ブログへを押して頂けると嬉しいです。 
   1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp 精密板金の丸井工業へメールe-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

精密板金の丸井工業

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 精密板金で使われている図面... | トップ | ステンレス(SUS)の表面を磨... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

精密板金 全般」カテゴリの最新記事