気ままに

大船での気ままな生活日誌

富山の薬屋さん (北陸旅#3)

2018-06-02 08:56:35 | Weblog

おはようございます。北陸旅第三弾です。

富山ガラス美術館を出て、数分、歩くと、お目当ての池田屋安兵衛商店に着く。富山といえば薬ということで、ぜひ訪ねてみようと思っていた。白壁と瓦の土蔵造り、風情のある建物だ。有名なお店らしく、観光バスが横づけしていた。

看板に”天保元年創製/越中反魂丹(はんごんたん)”とあるが、お店も天保からつづいているというわけではなく、昭和11年の創業だそうだ。そして、戦後間もなく、江戸時代に一世を風靡した”反魂丹”の製造販売を始めたとのこと。ついでながら、染め抜かれた角三の屋号は、「信用」「伝統」「研鑽」の三つを極めよという家訓を表すものとのこと。

それでは、中に入ってみよう。反魂丹をはじめ様々な生薬が売られているが、ぼくの目をひいたのはこの薬たち。痛み止めのケロリンやダルマの風邪薬など懐かしい薬の数々。子供の頃を思い出し、思わず頬がゆるむ。柳行李をかついだ富山の薬売り屋さんが、半年にいっぺん、やってくる。そして、置いておいた薬箱を調べ、ケロリンなど使われた薬を補充してゆく。おじさんは子供に紙風船のおみやげをくれる。昔懐かしい風景が脳裏をさまよう。

懐かしい薬の数々

店内に当時の柳行李まで置いてある

反魂丹の売り場

かっての製薬道具

丸薬製造器

おもしろ宣伝文句 越中富山の反魂丹/鼻くそ丸めて万金丹/それを飲む奴ぁあんぽんたん


富山城址公園に富山藩二代藩主、前田正甫公の銅像がある。このお殿様が富山の売薬方式(置き薬)を花開かせた。


どうぞ、興味のある方はお読みください。↓

街中に富山の薬屋さんの像も。子供の頃のぼくもいるぞ。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明治神宮の花菖蒲 咲き始める | トップ | 横須賀菖蒲園 花菖蒲、見頃 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富山の薬 (雪椿)
2018-06-02 10:32:21
飲んだ事はないですが
ケロリンは知ってます
返信する
雪椿さま (marbo)
2018-06-02 10:39:09
ぼくは、子供の頃、歯が痛いとき、よく飲まされました。ケロリと治ります!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事