こんばんわ。
今日は、令和初の立春の日。こんな日には節分草のお花見へと浄妙寺へ出掛けた。一週間ほど前に訪ね、三株ほど開花していたのでね。
予想がぴたり。むかしは、節分には年の数だけ豆を食べたものだが、ぼくの年の数ほど咲いていた!今まで一番かも。
その場所は?初めての人はなかなか見つけられないかもしれない。ヒントはこの茶室庭園手前の小径。
うっかり、椿の落花に見惚れていると、通り過ぎてしまうかも。
このマンサクの花に気づくようでは、もう、秘密の場所には行きつきない。こうなったら、やけのやんぱちゴーイングマイウェイ。ステキな風景が待っているかも。
枯れすすきと冬桜コンビに出会うかもしれない。
紅葉と水仙の競艶にうっとりするかもしれない。
タンポポの花の三世代共演にも遭遇するかも。
そして、椿姫はあちこちに。
秘密の花園が見つからなかった人にもうひとつのヒント。帰り際、牡丹苑のむこうを見てください。
いかがでしたか。では、日本庭園を見ながら、帰りましょう。
素晴らしい令和初の立春の一日でした。
朝
夕
では、おやすみなさい。
いい夢を。
大巧寺で開花した氷室雪月花。