こんばんわ。今日はぼくにとっては、記念すべき日でした。それは、河津桜三大名所である、伊豆の河津、足柄の松田町そして京急三浦海岸の三か所を三日連続見物という快挙を成し遂げたことです。これは、簡単なようで、なかなかできないこと。まず、ぼくは暇人とはいえ、予定のない日が三日続くことはめったにない、第二に、天候が三日つづけて良好でなければならない、そして、なによりも、本人の気力(やる気)、体力が備わっていなければならない(大汗)。それに、いずれの地の河津桜も、(これまで何度も行った中でも)、最高の見頃であったこと。おまけに、松田では富士山が見え、そして、今日の三浦海岸でもめったにない慶事に遭遇したこと。
これは、たぶん人類史上初の快挙であるので、もちろん、ぼくの人生史上、最高の日である、と断定できる。とういわけで、記念すべき、2016年2月19日の京急三浦海岸の河津桜について報告したいと思います。
駅前の河津桜。満開です!これでまず、ホッ!
まずは、駅前の居酒屋さんで腹ごしらえのまぐろ丼。さすが三崎漁港の近く、鮪がうまいこと!快挙達成の前祝いに生ビールも(汗)。
そして、そこから15分も歩くと、鉄道沿いの桜並木。すべて満開。菜の花もOKでやんす!
歩いて、歩いて、うれしい昼間も♪ いつでも夢を♪
そして、陸橋へ。ここからの花見もしてみようと思い立つ。大勢のカメラマンがあつまっている。
陸橋からの桜並木もなかなかのものだった。そのうち、京急の赤い電車が入ってくる。みなさん、これを狙っていたのかな。
途中でハゲにじゃまされたが、そのあと、思いがけない慶事がやってきた。禿げ頭に感謝!
な、ななんと、黄色い電車がやってきた。
えええっと、ぼくが驚いていると、隣りのおっさんが一日一往復しかない、レアな電車なんだよ、って!。みんな、これを狙っていたノダ。京急イエローハッピートレインという車両なんだそうだ。訳すと、幸せの黄色いハンカチ、いや電車!ではないか。遊びの神さまが、ぼくの今日の快挙をお祝いしてくれたような、とても幸せな気持ちになったのでござる。
ぼくはもう、天にも昇る気持ちで、そこから一気に、小松ヶ池公園に舞い降り、そこでも満開の河津桜を見物した。翡翠色のカワセミも出迎えてくれた。慌ててて、写真に撮ることはできなかったけど。サンクス!カワセミくん。
これで、最高の見頃の河津桜の名所を、三日連続見させてもらい、おまけに、幸せの黄色い車両まで見せてもらった。
めったにない最高の一日をすごさせてもらった。あんがとさん、あそびのかみさま!五郎丸ポーズのミミズクさんに拝んでもらいました。
では、ごろん丸。 うちのママもごろん丸。トライしてずっと寝たママごろん丸 (サラリーマン川柳より)