毎年、楽しみにしている円覚寺の夏期講座が始まった。今日の講演者は、2年前、スペースシャトル・ディスカバリーに搭乗した宇宙飛行士の山崎直子さんとノンフィックション作家の石井光太さん。
山崎さんからは、”宇宙、人、夢をつなぐ”というテーマで、小学校時代から徐々に宇宙への憧れが強くなっていった経緯や、宇宙飛行士としての訓練についてなどの話。明るい、はっきりした声で、ユーモアを交えた楽しい講演だった。そして、夢の宇宙飛行が実現。無重力になると、なんだか懐かしいような気持ちになるんだって。それと、宇宙にいくと、身長が4.5センチ伸び、足は細くなるけど、顔はむくむそうだ(爆)。宇宙船からみた地球、オーロラ、満月、富士山の写真もスクリーンに映してくれた。でも、超満員で、ぼくは見えない席だったノダ。ああ、みたかった
宇宙飛行士として重要なことは、自己管理がうまくできることだって。でも、全部、自分を抑えるのではなく、不調のときはシグナルを送り、回りの人に支えてもらうことも必要。そういう人間関係を普段からつくっておくことが大事。そうも言ってましたよ。日常生活でもそうだよね。
一方、石井さんは、バングラディッシュやインドなどのスラム街に入って暮らし、いろいろ感じ、考えたことを話してくださる。極貧層の彼らには彼らの世界観があり、心の中に”名もなき小さな神様”(講演題目でもある)を宿し、けなげに生きているとのこと。政府にも宗教にも見放された人々も、心の中に生きる”小さな神様”がいるから生きていける。しんみり。
いいお話を伺い、円覚寺境内を散策。毎年、夏期講座の行われる方丈の脇に咲く山百合が、みえなかったので、あちこち探してみた。ようやく2株、みつかった。そのひとつ、いっぱい花を咲かせ、たぶん、鎌倉一だと思う、黄梅院の山百合。ぼくの今の時期の”小さな神様”は山百合。
夏期講座は4日間つづく。明日は姜尚中さんと原岡文子さん。公開講座なので、だれでも聞ける。

山百合


蓮の花と山門

・・・
北鎌倉の八雲神社のお祭りもはじまる。明日は夜祭。明後日、神輿渡御。胸が騒ぐ(汗)。

・・・
稀勢の里、苦手、琴奨菊を破り、10勝目。あとの祭りだけど。
でも、明日、全勝白鵬を破れば、許したる。

白鵬対把瑠都 熱戦。

最後は白鵬。明日は、稀勢に投げ飛ばされるだろう。

山崎さんからは、”宇宙、人、夢をつなぐ”というテーマで、小学校時代から徐々に宇宙への憧れが強くなっていった経緯や、宇宙飛行士としての訓練についてなどの話。明るい、はっきりした声で、ユーモアを交えた楽しい講演だった。そして、夢の宇宙飛行が実現。無重力になると、なんだか懐かしいような気持ちになるんだって。それと、宇宙にいくと、身長が4.5センチ伸び、足は細くなるけど、顔はむくむそうだ(爆)。宇宙船からみた地球、オーロラ、満月、富士山の写真もスクリーンに映してくれた。でも、超満員で、ぼくは見えない席だったノダ。ああ、みたかった

一方、石井さんは、バングラディッシュやインドなどのスラム街に入って暮らし、いろいろ感じ、考えたことを話してくださる。極貧層の彼らには彼らの世界観があり、心の中に”名もなき小さな神様”(講演題目でもある)を宿し、けなげに生きているとのこと。政府にも宗教にも見放された人々も、心の中に生きる”小さな神様”がいるから生きていける。しんみり。
いいお話を伺い、円覚寺境内を散策。毎年、夏期講座の行われる方丈の脇に咲く山百合が、みえなかったので、あちこち探してみた。ようやく2株、みつかった。そのひとつ、いっぱい花を咲かせ、たぶん、鎌倉一だと思う、黄梅院の山百合。ぼくの今の時期の”小さな神様”は山百合。

夏期講座は4日間つづく。明日は姜尚中さんと原岡文子さん。公開講座なので、だれでも聞ける。

山百合


蓮の花と山門

・・・
北鎌倉の八雲神社のお祭りもはじまる。明日は夜祭。明後日、神輿渡御。胸が騒ぐ(汗)。

・・・
稀勢の里、苦手、琴奨菊を破り、10勝目。あとの祭りだけど。



白鵬対把瑠都 熱戦。

最後は白鵬。明日は、稀勢に投げ飛ばされるだろう。

