今年のプロ野球は、日本もアメリカも「新型コロナ禍」の影響を受けて変則スケジュールの開幕
となっていますが、今日6月13日は日本人にとって記念すべき日となっています。
それは、2019年6月13日のことでした。
MLBのエンゼルスに所属する大谷翔平選手が、長い歴史を書き換える日本人初となる「サイクル
ヒット」を達成した記念すべき日に当たります。
大谷翔平選手には、変則スケジュールであっても更なる記録の達成を期待したいものです。
新型コロナの影響を受けて決定が遅れていた今年のプロ野球の開幕が、6月19日に決まりました。
早速、我らの阪神タイガースにあっては昨日甲子園球場においてチームプレーの確認のための
紅白戦が行われましたが、プロ野球選手として初の新型コロナに感染し、入院という事態を経験
した藤波選手が、今度は練習に遅刻するという許しがたい行動をするに至り、矢野監督の指示で
2軍行きとなりました。
当然のこと、自分の立場を常にわきまえ責任を持って行動しなければなりません。
阪神タイガースに取っては貴重な人材です、この監督の判断による指示を充分に反省し公式戦
での大活躍を願いたいものです。
屋内で素振りをするだけでも少なからず運動になりますが、更に、ボールに対する
インパクトの感触や方向性を会得することは必要なことと考え、スポンジ製のボール
が役立っています。
その結果は、運動不足の解消になっていることに疑いはありませんが、緑の芝生が
映えるゴルフコースで思い通りにならないのは、凡人の悲しさです。
通信事業を生業とする会社の同一部門で現役時代を過ごしたゴルフ好きが始めて今日は
第210回という歴史と伝統のあるコンペに参加してきました。
好天に恵まれ、久し振りに楽しい1日を送ってきましたが今や日本全土をコロナウイルスな
る化け者がはびこり、世話役の配慮により表彰式や懇親会は取りやめとし、ホールアウト後は
適宜解散となり多少残念なことになりましたが、世話役の配慮に間違いなしと思っています。
友人と3サムで久し振りのゴルフでした。
当地の今日の天気予報によれば気温は低めで晴れ模様とのこと真面に信じたのが間違い
でした。
俗にいう猫の目模様の天候になり、晴れ間あり、小雨あり、ボタン雪あり、更には小豆大
クラスの雹に見舞われ、全天候型のスポーツ、ゴルフといえど長いゴルフ歴の中でも記憶に
ない最悪のコンデションとなりました。
一方、来客が少なく何時もの時間待ちは全くなく、実にスムーズに短時間でラウンドでき
たのはせめてもの慰めとなった一日でした。
早くも2月、今年のプロ野球はオリンピックの関係で、昨シーズンより9日早く今日から
春のキャンプに入りました。
我らの「阪神タイガース」も、主力組は例年通り沖縄・宜野座のかりゆしホテルズボールパ
ーク宜野座に於いて26日までの予定で日本一を目指して「俺がやるんだ」を合言葉に活動開始
です。
先ずは、打率の向上・失策の減少を図り、アメリカと韓国で実績を残して新加入した助っ人
が前評判倒れとならないよう大活躍を期待したいものとトラッキーは願っています。
何時ものゴルフ仲間と令和の初打ちでした。
年末から新年にかけて老体に鞭打って身体づくりに取り組み、十分な素振りを行い、その
結果が実際のゴルフ場で何らかの進歩があることを自分なりに期待していたのですが、「練
習は嘘つかない」と言う格言は、今日のところ「嘘」でした。
まだ初打ちの段階ですが、今年もラウンドの度繰り返す反省ばかりは何としても返上したい
ものです。
ゴルフ仲間の友人より今年の初打ちの予約をした旨連絡がありました。
現在、体調絶好調、直接ゴルフには影響ないかもしれませんが、目標にしていた腹筋運動は
比較的簡単に連続100回を達成し、ゴルフスイングもレッスン・ビデオを視聴の結果アドレスに
欠陥があることに気づき、長年の間違いを修正して素振りも違和感なく行えて、思いは従来より
ワンラウンド10打改善を確信?、友人の驚く顔が見たいものですが、何ら変わり映えなしとなり
ますか、如何なりますか楽しみにしています。
何時ものゴルフ仲間と今年の射ち納めゴルフを楽しんできました。
天気晴朗なれど、スコアは変わり映えせず、今年も反省ばかりの1年でした。
このに時期としては、暖かく、風もなく、願ってもない絶好のゴルフ日和に恵まれた中、何時
もの友人と3サムでゴルフを楽しんできました。
ゴルフの出来栄えを言い訳すれば、寒さを予測して厚着をしたため体が動きづらく、本来の
実力を発揮できなかったのは想定外のこととは言え、まだまだ未熟さを改めて自覚する1日に
なりました。
現役時代の仕事仲間で、ゴルフ好きの元気者が集う定例コンペでした。
この時期としては、まずまずのコンデションでしたが、やはり師走です、痩せの高齢者には
骨の髄までしみ込む冷たさには少々閉口したとはいえ楽しい1日になりました。
次回は春爛漫の4月に開催予定を決めて散会となりました。
現役時代を同じ技術部門で活躍した仲間で構成する数十年に亘る歴史と伝統のある209回目
のゴルフコンペに参加してきました。
寒くもなく、風もなく、絶好のゴルフ日和に恵まれ、和気あいあいに楽しい一日を過ごしてきました。
次回のコンペにも元気に参加できるよう日頃の精進を怠らないよう努めたいものと思っています。
昨日に引き続き「阪神タイガース」の話題です。
今日11月2日は、昭和60年に日本のプロ野球がセ・リーグ・パ・リーグの2リーグ制に移行した
初年度でした。
阪神タイガースは、西武ライオンズを撃破して21年振りの栄えある日本一に輝いた記念日に当
たります。
この時のMVPは、あの髭ズラのランディー・バース選手でした。
夢よ、再び三度びと願いたいものです。
今年もプロ野球シーズンが終わり、夜間のテレビ放送もなく寂しい毎日が続きますが、我らの
阪神タイガースにあっては、「秋季キャンプ2019」と銘打って、今月19日まで高知・安芸市営球
場でリーグ最多のエラーの返上等来シーズンの大飛躍を目標に厳しいキャンプとなっています。
何事も努力は必ず実るものです。
期間を通して怪我なく、血となり肉となる有意義なキヤンプとなることを「トラッキー」の親元から
も見守っています。
今日は、友人が予約してくれたゴルフを楽しむ予定があったのですが、天気予報の「降雨確率
60%」を信用して取りやめて正解でした。
我が家近辺では午後になり軟らかい日差しが戻って来て、いよいよ10月も後2日のみとなり改
めて「光陰矢の如し」を実感しながら来年の年賀状はどうすべきかなと考えたりしています。