オートバイ道草記

オートバイを一生の趣味とする人のために

グッドライダーミーティング

2018-03-30 10:30:00 | ライディング
 二輪車普及協会の主催で、“グッドライダーミーティング’18”、初心者向け二輪車安全運転講習会が、栃木県運転免許センターで、4月15日(日)に行われます。初心者向けとなっていますが、ブレーキング、スラロームなど、一般の道路ではできない走行ができるので、ベテランライダーの方も初心に帰って、ライディングを見直してみるのもいいと思います。参加料は無料(保険代100円必要、当日現地で支払い)申し込みが必要で、私のところに申込書がありますの連絡ください。



MCクラシック No.4

2018-03-29 11:35:00 | クラシック
 MCクラシックの4号が発売されました。当店は、極小サイズの広告を載せてもらってPRしています。今月は、ハンターカブの特集です。当店にもハンターカブファンは多いので興味をもって読んでもらえると思います。古いオートバイのレストア記事なども出ているので面白いです。





桜はまだか

2018-03-23 17:53:00 | メインテナンス
 今日の車検は、排ガスがオーバーしてしまいました。キャブレターなので調整してすぐにOKになりました。
 トライアンフボンネビルは乗りやすくていいです。取り回し、街中でのストップ&ゴー気負いなく乗れます。外車の中では一番しっくりきます。



 話は変わりますが、車検場で知り合いのバイク屋さんの若社長に会いました。カワサキを中心に扱っていたのですが、ピカピカのヤマハのメカニックスーツを着ていました。カワサキのビッグバイクを扱うのはやめたとのでした。メーカーの販売店の見直しで、ビッグバイクを扱うには億の投資が必要だとか。オートバイ業界はどんどん変わっていきますね。

オイルドレーンボルト取扱注意

2018-03-18 16:19:00 | メインテナンス
 スコルパ125(ヤマハエンジン)のドレーンボルト、ケース側のネジ山上がり修理です。リコイルで修理しましたが、奥行きが無いので、下穴開け、タップ立て作業に苦労しました。オイル交換時はワッシャーを新しくして締め付けに注意です。



 こちらはガスガスのドレーンボルトです。六角の穴が痛んで外せなくなってしまいました。インチのヘキサゴンレンチがミリよりわずかに太くて穴にかかって外せました。エンジンの下側で見えにくく、もともとレンチを差し込むとガタが大きいので中途半端に差し込むとこうなってしまます。レンチを確実に差し込んで作業しましょう。