オートバイ道草記

オートバイを一生の趣味とする人のために

初めてのエンジンを分解する

2006-06-29 20:28:04 | メインテナンス
 初めてのエンジンを分解するときはサービスマニアル等のない場合が多いので、ひたすら慎重にバラしていきメモを取ったり部品に荷札で取り付けの場所を書いたりしていきます。これをやらないとあとで苦労してします。
 時には部品が簡単に外れないことがあります。ネジなら逆ねじではないかとか、特別な構造ではないかとか、外れない理由を考えます。これだけで何日もかかることも。そしてもし外していく時にその部分が壊れたらどう直すかも考えながら作業をしていきます。自分で分解したものは組み立てることができますが、自分が分解したことのないものを分解した状態で持ち込まれる場合があります。これは大変です。

 CB450です。通常だとクラッチアウターはすんなり抜けるのですが抜けてきません。しばらく見てて分かったのはクラッチアウターが裏側でオイルポンプと繋がっていました。クラッチアウターでオイルポンプを駆動するとは初めて知りました。
これは自分の趣味の作業なのでとても楽しいです。

CMC No.4

2006-06-23 21:34:01 | クラシック
 クラシックモーターサイクリング4号が出ました。いつもよりちょっと遅め、初夏になってしまいました。出るのかな?と心配していた人も読んで安心したことでしょう。しばらく間が空くとやっぱり日本ではクラシックの本は無理なのかなと思ってしまいますね。オートバイの雑誌の表紙をめくるとオートバイメーカーや輸入元の広告が何ページにもわたって続き、これだけで何百万円かな?と思わせてくれます。そういうのがないクラシックの本は販売部数が存続の鍵かもしれません。一冊としてはちょっと高めですけど半年に2千円ちょっと。中身を読めばその価値あり。クラシックファンはぜひ一冊買いましょう。
 今回のメインの記事はイギリスのスペシャルフレーム。そしてMVとホンダRC。なかなか読ませてくれます。私は好きなCB450の記事が嬉しかったです。


当店でも販売しております。ご利用ください。

フェリー予約

2006-06-20 22:44:53 | ツーリング
 沖縄では早くも梅雨が明けたそうな。雨が降ったりやんだりの天気が続いていますが今から夏の準備。何しろ夏休みに北海道へ行くフェリーの予約が始まっています。何とか今年も予約を取ることができました。フェリーを取っておかないと落ち着きませんからね。北海道へ行こうとしてフェリーの予約が取れなかったからといって心配は要りません。必ずキャンセルが出るのでこまめにチェックしているといいですよ。

 さて今年はどのオートバイで行こうかな?ノートンドミネーターはまったく進んでいないので無理。去年行ったB50かハスクバーナか?

去年の写真です。

雨が降ろうとも走る

2006-06-18 18:28:35 | ライディング
 4、5月と行なえなかったライディングセミナーです。今まさにオートバイのシーズンなので2ヶ月やらないとずいぶん間が開いた感じがします。梅雨の合間のこの時期、最初濡れていた路面も途中から乾いて充分走れました。今回は常連の5人の方が参加してくれました。参加してくれる人は公私共々忙しい年代の人が多いので数ヶ月ぶりにオートバイで走るという人もいました。それでもオートバイに乗りに来てくれるというのはありがたいものです。オートバイ乗りは “乗ること” を忘れちゃいけません。


カメラを持っていくのを忘れて私の低性能携帯のカメラ画像です。
 CRM250に乗るFさんはタイヤをON/OFF兼用に替えて走っています。今モタードに興味を持っていて、CRFをご検討のようなのでぜひ乗り換えた暁にはモタード仕様にしてもらいたいと思います。
 私もハスク510で走りました。ハイポジションのライディングにも慣れてきて徐々に普通の感覚で乗れるようになって来ました。

初めてのエンジンを分解する

2006-06-17 20:15:27 | メインテナンス
 モトグッツイ アイローネのエンジンです。ミッションの具合が悪く2速に入らないという状態の物です。ミッションの中が悪そうなのでエンジンを分解するしかありません。これまで扱ったことのないエンジンを分解するというのは勇気がいります。一番の心配は分解して悪いところがあっても部品が入手できるか分からないことです。分解してみたところ、シフトフォークとかギアが磨耗してガタが大きくなって充分噛み合いが足りないようでした。部品を探しましたが、案の定、半年たっても、どこからも音沙汰なしでした。それなので磨耗した部分の溶接をやってもらい、ガタを止めるスペーサーを作ってやってみることにしました。