鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

東京駅って・・・

2009-06-29 | 電車たち

 日にちが前後しますが、6月26日、東京に出張しました。
 そのときに、たまたま7番線に入線してきた185系「踊り子」を持っていたコンデジで撮ったのがこの写真です。

 しかし、考えてみたら東京駅って撮り鉄にとっては急速に色あせていっていませんか。銀河がなくなり、富士・はやぶさが消え、113系のアクティーもなく・・・。昼間の優等列車もごく限られています。

 地下の東京駅も含めると、そこそこ多様な列車が発着しているとは思うのですが、京都、大阪で日々暮らしていると、正直、撮り鉄的なバラエティーには欠けるなあというのが正直な感想です。ということは、私たち関西のファンはまだまだ恵まれているのではないか、と思います。

 ところで、この185系も国鉄型なんですよね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子に乗って 雷鳥としなの すれ違い

2009-06-28 | 485・489系

 先日、夕暮れの山科カーブでの「雷鳥」と「しなの」のすれ違い写真をアップしたところ、思いがけず皆様から好意的なコメントをたくさん頂戴しました。

 そこで、調子に乗って「しなの」の顔がはっきり写ったコマを掲載してみることにしました。
 このタイミングで雷鳥が編成ごと画面に収まってくれていたら、ベストだったのですが。

 この写真は、すれ違いをわかりやすくするため、トリミングしてみました。

 豚もおだてりゃ木にのぼる と笑ってやってください。

 2009-6-14 JR東海道線山科-京都
 Nikon D300,Sigma APO 70-200mm F2.8 Ⅱ EX DG MACRO HSM,92mm,ISO 400
 1/500秒,f2.8,-0.3段,WB:晴天

 にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
 にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬撮! JR貨物EF81-502号機

2009-06-28 | EF81

 京都で見ることができるEF81のうち、500番台は501~503の3両です。ごーまるいち、ごーまるに、ごーまるさんなので、「ごまちゃん1号機」などとも呼ばれています。

 このうち、ごまちゃん2号機の502だけが未撮影になっていました。
 【西日本】鉄道情報発信の管理人さんである、コマ助さんの予測によると、きょう6月28日吹田到着の4092レに充当されるとのこと。家族の用事などで、本来、非鉄でしたが、チャンスの神様には前髪しかないと言います。次でいいや、と思っているとなかなか機会が来ないかもしれません。何せ、平日の撮影はほとんど無理なので、土曜日や休日に巡り会うかどうか。

 そこで、間隙を縫ってD300を肩からかけただけで西大路駅に急行。入場券を買い4092レの梅小路発車5分前にホームに駆けあがって撮影し、その後はすぐさま家に取って返して用事をしました。
 
 この500番台の81は、引きしまった顔をしていて好きな機種の一つです。お手軽撮影でしたが、これで500番台3機がそろい、満足です。

 ところで、梅小路発の下り貨物は、ホーム寄りから発車するものと、北端から発車するものとがあります。4070レ、4092レ、配1975レ、5075レ、8867レはホーム寄りから出発してくれるので、撮りやすいですね。




2009-6-28 JR東海道線西大路 梅小路駅を進発する4092レ
Nikon D300,Sigma APO 70-200mm F2.8 Ⅱ EX DG MACRO HSM,70mm,ISO 200
1/500秒,f10,-0.7段.WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖西線へ転戦 舞子で4002レを待つ

2009-06-28 | 寝台列車

 6月27日、JR京都線の長岡京でEF66-30号機を撮ったあと、4002レ上り「日本海」が遅れているとの情報を得て、湖西線に転戦しました。小野-和邇あたりであれば、定時運転でも十分撮れる時間の余裕があります。和邇の駅撮りなら、4092レからOKですが、なんかワンパターンだなあと思い、近江舞子まで足を延ばすことにしました。

 舞子でも4002レの定時運転に間に合う時刻でしたが、きょうは2時間以上余裕があります。なんか、かえって無駄な時間を作ってしまったかのような気もしますが、北小松方向に歩きます。ゆっくり歩いても10分ほどのポイントに到着。この日は重い150-500ミリズームを携行する関係から、持ってきたレンズは70-200ミリズームと18-50ミリズームの3本。すべてシグマです。本当はNIKKORの24-70ミリズームを持って来たかったのですが、重くてシグマの18-50にしたため、51-69ミリ帯に穴が開いてしまいました。
 これがやはりウイークポイントになってしまい、ちょうど60ミリ前後がよいこのポイントで50ミリで撮るはめになってしまいました。それでもなんとか構図を決めると、あとは列車が来るのをひたすら待つのみ。近江舞子までなら通過する本数も多いのですが、少し北へ行っただけで激減してしまいます。

 湘南色113系の4連や117系、サンダーバードに485系の雷鳥などを撮りながら、ひたすら「日本海」を待ち続けます。容赦ない日差しの攻撃に耐えながら待つこと約2時間。遅れの「日本海」号はゆっくりした速度で、湖西線の特徴である高規格軌道の高架上を通り過ぎて行きました。

 暑く、晴れているのに、なぜかバックの空は曇り列車にも陽光が当たりませんでした。しかし、稲は青々と育っていて木々も新緑からだんだん緑を濃くしつつあり、気持ちよく撮影を楽しめました。

2009-6-27 JR湖西線北小松-近江舞子 EF81-101「日本海」
Nikon D300,Sigma 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM,50mm,ISO 200
1/640秒,f7.1,-0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前後カツカツ 遅れ1063レ EF66-30

2009-06-27 | EF66

 JR京都線長岡京駅で、大本命の専用貨物3170レを撮影でき、これで撤収しようかと思ったのですが、下り貨物のダイヤが乱れています。となると、唯一の白更新色となってしまったEF66-30号機が引く、1063レを撮れるかも知れません。そこで、急いでまたも上りホームへと移動しました。まあ、きょうは土曜日でラッシュの混雑もなく、3170レ撮影はもうおひと方お見えだったものの、その後はどこかに行かれました。私一人だけなので何の気兼ねもなくポジションを決めることができます。

 いつもお世話になっているコマ助さん管理の【西日本】鉄道情報発信の掲示板を見ると、お友達のmonさんが山崎の高橋川におられることがわかりました。きょうの予定を聞こうと電話したところ、話題は30号機に。
 土曜日とはいえ、午前7時を回ると優等列車や新快速が走る影響で、貨物は抑止がかかる可能性があります。掲示板の書き込みで30号機は滋賀県内を西に向かっているのは確かですが、はたしてこちらへ来るかどうか。そんな話をしました。

 ただ、1063レは広島ターミナルへ向かう高速貨物です。所定ダイヤは吹田第七信号所で2分停まるだけです。滋賀県内を西に走行しているなら、途中抑止はせずに少なくとも吹田までは突っ走って来るだろうと思いました。

 予想通り、1063レは長岡京を1時間55分遅れの6時59分に走り抜けて行きました。
 なかなかこの列車は長く、画面に収まりはしたものの左右かつかつ一杯になってしまったのはご愛敬。

2009-6-27 JR東海道線向日町-長岡京 遅れ1063レ
Nikon D300,Sigma APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM,500mm,ISO 400
1/320秒,f9,+0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長~い長い ワム貨物 3170レ

2009-06-27 | EF66

 久々に早起きして、JR京都線の長岡京に紙返空の専貨3170レを撮りに出かけました。

 この列車は3月のダイヤ改正後、原則、火木土の週3日の運転になっています。これは桜の季節にも書きましたが、変わっていません。運転日の前夜にはC62重連さんが、梅田貨物の見たまま情報で運転の有無、ワムの組成両数、牽引機情報を連絡してくださいます。
 これまでも、おいしい機関車情報などを伝えて下さっていますが、どうにもこうにも目が覚めずに逃してばかりでした。ところが、きょうはなぜか午前4時過ぎの目ざましのアラームとともに目がぱっちり、頭もすっきり。前日、日帰りで東京出張して疲れているはずなのに不思議なこともあるものです。
 滋賀県方面に出かけることも考えましたが、この時期ならF値の暗いレンズが使える、と考えて長岡京に出向きました。そうなのです、日が長いこの夏至前後の時期ならではですが、愛用のシグマの150-500ミリズームを使うことにしたのでした。F5-6.3のレンズですから、午前6時過ぎという時間帯では今しか使えません。

 一番の西明石行きで長岡京に行き、上りホームからまずは日本海縦貫貨物の4070レ、EF81を狙います。この日は白帯なしの129号機です。下り貨物が熱田方面での人身事故の影響で軒並み遅れている中、この列車は梅小路に停車しているのを確認していましたので、落ち着いて撮影できました。

 このあと、すぐに下りホームに移動。すると、すぐにEF200-2が引く7090レ、EF210-138の7054レが相次いでやって来ました。上りは順調のようです。ただ、下りのダイヤの乱れの影響で、特急貨物電車51M(SRC)が気になります。これは本来、長岡京を午前5時前に通過する列車でなかなか撮影しづらいのですが、きょうはチャンスです。しかし、3170レとの掛け持ちは時間的にどうも無理なので、結局、携帯電話で動画撮影しました。いやあ、これまでにも何回か撮影したことはあるのですが、動画で見るとさすがに特貨電というだけあって、すっ飛んで行きました。(ところで余談ですが、皆さんこのSRCを51レとおっしゃっているようですが、電車なので51Mではないかと思うのですが。でも、やっぱりレなのかなあ)

 そうこうするうち、「間もなく1番のりばを列車が通過します」のアナウンスが流れ、調子のカーブにライトが見えます。待ちかねた本日の本命列車、3170列車です。C62重連さんの情報通り、機関車はEF66の0番台、34号機。ワム80000形45両(うち茶ワム2両)の堂々たる編成です。
 思惑通り、勾配を上ってくる列車を編成ですっきり撮ることができました。我ながら見ごたえのある写真になったと、一人悦に入っています。C62重連さん、どうもありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

2009-6-27 JR東海道線山崎-長岡京 3170レ
Nikon D300,Sigma APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM,380mm,ISO 400
1/320秒,f9,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏のすれ違い

2009-06-23 | 485・489系


たそがれ 山科 しなのと出逢い――。

またまた、山科カーブにて。しつこい、とのご指摘、ご批判はよくわかったうえですから、ご容赦ください。
さて、117と1084の追いかけ直後、今度は東山トンネルから485系の「雷鳥41号が姿を見せてくれました。
これも撮影したくて構えていると、下り列車が…。特急「しなの」です。今度は追いかけっこではなくて、すれ違いの場面をご覧ください。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追いかけっこ 山科カーブ

2009-06-21 | 電車たち

 日にちを少し戻します。6月14日のJR東海道線京都-山科の大カーブ。

 北へ旅立つ寝台特急「日本海」が夕日を浴びて通りすぎた直後、117系電車が姿を見せました。
 向日町操に所属する117系のなかで、唯一、福知山色車を残したS3編成です。湖西線の近江舞子行き2862M。

 すると、そのまた後方、外側線にEF210-109号機牽引の上り貨物1084レもやって来ました。この1084レは、JR貨物の12ftコンテナがずらりと積載されていることで密かな人気を呼んでいる列車です。この日もごく一部を除いて茶色の12ftコンテナがぎっしり連なっていました。最近、景気のせいか空コキが目につくことも多い貨物列車の中で、この列車は壮観と言ってもよいのではないでしょうか。

 山科停車のために減速する2862M。対して速度を上げる1084レ。
 ついに私たちの目の前で1084レが追いつき、轟音とともに抜き去って行きました。

 この山科カーブは複々線区間です。遠く東山トンネルの入り口手前には、京都行きの湖西線113系も見えています。117系2862Mと1084レの追いかけっこのような光景は、この場所に立っていると何回か目にすることができます。

 見ていて楽しく、ついついシャッターを多く切ってしまいます。















 

      2009-6-14 JR東海道線京都-山科

      Nikon D300,Sigma APO 70-200mm F2.8 Ⅱ EX DG MACRO HSM
      82mm,ISO 400,1/500秒,f5,WB:晴天

      (データは2枚とも同じ)

      にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
      にほんブログ村
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園 楽天戦

2009-06-21 | いろいろなこと
今日は非鉄で、阪神甲子園球場にタイガースと楽天イーグルスの交流戦を見て来ました。

今、帰りの京都行き普通電車(17分延で甲子園口を発車)内で、これを書いています。

今日の試合は4―2でタイガースが勝ったものの、最近の不振があちこちに見られました。11安打で4点しか取れないのが象徴的ですが、まず2回の攻撃で、一死からタイムリーを打った鳥谷をなぜ狩野に送らせるのか。バントは成功したものの二死となり、打者は投手の能見です。案の定、追加点は入りません。ここは波に乗るようイケイケでしょう。

このほかも投手の送りバント失敗によるゲッツー、金本の不振などいろいろ課題が見えました。

勝って兜の緒を締めよですから、チームには一層の奮起をお願いしたいと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウユウサロン岡山 発進!

2009-06-20 | ディーゼル

 JR西日本岡山支社のジョイフルトレイン「ユウユウサロン岡山」が、きょうは草津から団体客を乗せて山陰方面に向かいます。EF66-49号機が引く配給7993レが西大路-桂川の撮影ポイントを通過後、10分余りで向日町操からいったん米原操に向かうため、回9946レとして同じところを上ります。

 少しカメラの位置を東寄りに移し、待ちかまえます。私の前方におひとり、そしてもうお一人通過時間間近に車で来られ3人で思い思いにカメラを向けます。
 ところが、もう向日町操を発車したかと思われる時間になって、前方の線路際のコンクリート壁面を子どもがよじ登ってカメラを構えるではありませんか。前方の方がたまらず大きな声を出して注意しますが、まったく無視。私の写真の右端の電柱横にその子どもが立ったのです。私はなんとかフレーミングで写りこまないようにしましたが、そのせいで右がかつかつになりました。
 
 他のお二人への影響はわかりません。その壁面はかろうじて柵の外かもしれませんが、急な傾斜のコンクリート壁で常識的に上るところではありません。

 撮影の邪魔になるという以前に、足を滑らせて落ちると大けがをするのは間違いありませんし、運転士が線路内侵入と見間違う可能性も否定できません。その結果、ダイヤを乱すと大問題です。
 その子どもは自分でも悪いことをしているという意識はあるのでしょう。列車通過後、あっという間に姿を消しました。
 いわゆるネタ列車が走るときは、あちらこちらでマナーの悪いファンの姿が問題になります。自分だけがよければ、という発想は鉄道ファン同士だけでなく下手をすると一般の人たちにも迷惑をかけることにもなり、厳にやめるべきですね。

 なお、子どもが上った問題の場所は下津林踏切の北側です。

2009-6-20 JR東海道線西大路-桂川 回9946レ岡サロ DD51-1183
Nikon D300,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,48mm,ISO 200
1/800秒,f6.3,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする