鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

京都駅 455系「ゆのくに」

2012-05-29 | 思い出のひとこま

国鉄時代の京都駅の写真です。
今度は455系急行「ゆのくに」です。これは大阪行きですね。

山陰1番ホームから撮った記憶があります。
このときも「ゆのくに」なんか、いっぱい走っているという感覚でした。なので、どう考えても適当にシャッターを切った、という感の写真ですね。

それはさておき、この羽を広げたようなヘッドマーク、いいですねえ。
急行「ゆのくに」号。今は希少な475、455形ですが、このころは普通に京都駅で見られたんだなあと、改めて年の流れを意識してしまいます。

1975年か76年ごろの京都駅で。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白帯なしのDD51 1043と旧客

2012-05-27 | 思い出のひとこま

 こんばんは。皆様、ご無沙汰して申し訳ありません。またまた古い、国鉄時代の京都駅での写真です。
 前回の583系「明星」の写真の端に、ちょこっと写っていた旧客ですが、これの最後尾でした。

 草津線回送の旧客だと思います。
 カマは亀山機関区のDD51-1043です。モノクロなので、ぱっと見ただけでは気づきにくいと思いますが、この1043号機は側面の白帯が入っていません。国鉄時代ですが、異色の塗装機です。

 旧客8両。なかなかの編成です。
 クーラーなんてない時代ですが、客車のルーフがきれいに弧を描いて美しいですね。
 窓の連なりも美を感じます。

 1043号機を狙って撮影したわけではありませんが、いつもいつも言うように、何かしらシャッターを切っておくと本当に後年、貴重な記録になりますね。

 1975年もしくは76年ごろの京都駅で。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい京都駅跨線橋と寝台特急「明星」

2012-05-14 | 思い出のひとこま

 ブログのトップ記事が、鯖寿司がデーンと鎮座した写真というのもなあと思い、これをアップします。
 撮影年月日不詳ですが、国鉄時代の京都駅に停車中の寝台特急「明星」です。もちろん、今となっては貴重な原色583系です。

 明星号にお詳しい方々のブログ等を拝見しますと、1978年10月のダイヤ改正からヘッドマークはイラスト入りになったそうですので、それ以前ですね。そして、京都乗り入れもそれ以前。1972年から京都駅まで来ていますが、光線の加減などから1975年3月ダイヤ改正後の上り「明星6号」(京都着10時20分過ぎ)のような気がします。

 しかし、我ながら懐かしいなあと思うのは、この跨線橋です。木造ですよねえ。
 JR西日本になって4代目となる駅ビルが完成し、今や三代目駅舎すら遠い記憶の彼方へと去って行っていますが、この跨線橋なんて忘れ去っていました。そういえばあったなあ、これ。この跨線橋と比べると、583系って「新しい」という感じがしますね。

 国鉄京都駅で 583系「明星」

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが「新快速」だ ブルーライナー

2012-05-11 | 思い出のひとこま

 ゴールデンウィークに納戸を整理して、ようやく古いネガを引きずり出してきました。以前にも1975年3月に国鉄時代の山陽本線(現・JR西日本)須磨-塩屋で撮影したモノクロ写真をアップしたことがありますが、あれはプリントをスキャンしたものでした。それらの写真のネガもありましたが、なんとその時はカラーでも撮っていたのですねえ。忘れていました(^o^)

 これもそのうちの1枚です。京都-姫路をぶっ飛ばしていた「新快速」です。皆さんよくご存知でしょうが、1970年に登場した新快速は113系をスカ色に塗ったものでした。その後、新幹線岡山開業で余剰になった急行「鷲羽」に使われていた153系急行電車を投入、ご覧の塗装でヘッドマークを付けてブルーライナーの愛称で走らせていました。扉が2か所というのが、急行型の証ですね。側面の窓の並びが美しいと思います。

 このブルーライナーの次に登場したのが117系「シティーライナー」ですね。
 この塗装、今は阪和色とかいわれているけれど、私にとっては新快速色なんですよね。まあ、これは153系ですから、113系に塗ったら阪和色なのかなあ。

 当ブログにコメントを寄せてくださる中学生や高校生の皆さんに対し、よく返しのコメントに書かせてもらうことなのですが、今、当たり前に走っている車両もしっかり撮っておくことをお勧めします。この写真は私が高校入学前の3月に撮影したものです。当時はこの新快速は普通に走っているもので、特別な存在でも何でもなかったのですが、今となってはとても貴重な記録だと思います。当時はフィルムしかありませんから1枚1枚が貴重で、狙いのもの以外はもったいなくてシャッターを切りませんでした。したがって、この写真もよく撮影したものだと不思議に思えるほどです。現在はデジ全盛で、シャッターを押す制約は少なくなっていると思いますので、ぜひ、いろいろな車両を記録してみてはいかがでしょうか。

1975-03 山陽本線須磨-塩屋で 153系新快速

※taccoさんのコメントで、ひょっとしたら私も153系ではなくて165系ではないかと思うようになりました。これ、165かも!(5月13日記)

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜別 113系阪和色

2012-04-04 | 思い出のひとこま

 前回に引き続き、かつて国鉄紀勢本線(現JR西日本紀勢本線=きのくに線)で撮影した113系阪和色の写真をアップします。
 秋の一日、当時住んでいた和歌山市から車を運転して出かけた紀勢線撮影でした。目的はEF58牽引の客レやEF15牽引の貨物で、国鉄色の381系や485系「くろしお」でさえ二番手、三番手の撮影対象。まして113系は来たらシャッターを切っておこうかという程度の存在でした。

 このときはNikon FM2にリバーサルでの撮影でした。フィルムがもったいない、とシャッターを切らなかったら、いまこの貴重な記録は残っていませんでした。つくづく思うのは、なんでも撮影しておくものだなあということです。まさかこの113系が惜別の団臨運転される存在になるとは当時、夢にも思いませんでした。

 3月のダイヤ改正で、「日本海」「きたぐに」の定期運用が消え、ワムハチの紙輸送もなくなって撮影するものがないという声も聞きます。確かにそうかもしれませんが、一方でいま、これまでは足を運ばなかったようなローカル線などで、普通に走っている車両を記録しておくよいチャンスなのかもしれないですね。

1985年10月7日撮影

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュータウンを行く 京阪3000系

2012-03-04 | 思い出のひとこま


 3月になって初めての更新になります。きょうも午前中は用事があって、午後からなんぞ撮りに行こうかと思いましたが、雨が降って来たのでやめました。捻挫した足は日に日に快復していますが、雨の日にわざわざ出かけて悪くするのも嫌なので。
 中央西線の64の写真はまだあるのですが、とりあえず目先の変化をと考えて古い写真をアップします。これは京都、大阪府境の天王山の中腹から、川の対岸の京都府八幡市橋本方面を望んだものです。京阪本線を行く3000系特急電車の背後にニュータウンが広がっています。

 このときからもう40年ほど経過し、このあたりの町も落ち着いた雰囲気になっていると思います。
 しかし、このころは画面左に造成した、という感じののり面があったり住宅の間に緑が少なく全体に白っぽい感じであったりと、いかにも新しい町という雰囲気をありありと感じますね。

 写真としては対岸を簡単に撮影しただけのものですが、これも歳月を経て、貴重な歴史のひとこまと言えるのではないかと思います。

1970年代前半 京阪本線 アサヒペンタックスSPF

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は見えない? 天王山俯瞰

2012-01-29 | 思い出のひとこま


 前回の記事は、保津峡を走る国鉄色気動車を紹介しましたが、今回は京都大阪府境の天王山からの俯瞰写真です。
 現・JR京都線の山崎駅から宝寺踏切を渡って急坂を上り、天王山の登山路に入って途中の広場から撮影した記憶があります。

 眼下に阪急京都線と東海道新幹線が走り、水無瀬川が桂川に注ぎ、宇治川と合流して淀川となる地点が広がっています。国道171号線の「山崎」交差点を少し西に行ったあたり付近です。対岸は枚方ですね。

 阪急の電車がすれ違おうとしています。京都行きの電車は5両なので、各駅停車の河原町行きだと思います。ごくごく小さくですが、先頭車には白い長方形のカンが付いているのがわかります。

 2年ほど前に同じような写真を撮影できないかなあ、と思い、登ってみましたが、木が成長して広場からは簡単に撮影できそうにはありませんでした。薮に分け入ってみたら、撮影できる場所が見つかるかもしれませんが・・・。

 1970年代前半 阪急京都線 大山崎-水無瀬 アサヒペンタックスSPF


にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峡谷を行く 山陰旧線

2012-01-28 | 思い出のひとこま

 年度末で忙しいことや体調不良により、更新があまりできていません。申し訳ありません。
 JR西日本の京都線まで徒歩10分以内のところに住んでいながら、最近は撮影にも出かけておらず、新しくお見せできる写真がないというのも更新が滞っている原因です。

 しかし、1週間に1度くらいは更新しないと・・・というわけで、またまた昔撮った写真をアップします。しばらくは同じように古い写真ばかりのアップになると思いますので、ご容赦ください。

 この写真も1970年代後半に撮影した写真です。嵐山-高雄パークウエイから撮ったような気が・・・。うーむ、不確かでですみません。

 今は嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車が走るこの線路も、当時は国鉄山陰本線でした。私がものごころついたころはD51やC57がまだまだ現役で活躍し、その後はDF50やDD54、キハ82、キハ58などが行き交っていました。DD51なんかが活躍していたころは鉄道撮影から離れ始めていたころで、あまり記憶にありません。この写真はそんな中で撮影した、私にとっても貴重な写真です。これは20系気動車かな。
 保津峡の深い谷を行く国鉄色の気動車。こんな時代もあったのだということを記録として残すことができました。

 1970年代前半 国鉄山陰本線 嵯峨-保津峡 アサヒペンタックスSPF

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な写真 飯田線の旧国

2012-01-23 | 思い出のひとこま


 1月もなかなか撮影に出る機会がありません。毎日、JR西日本の電車に乗っているのに(^^;)
 そこで、困ったときの何とかで出してくるのが、昔撮影した写真です。

 今回も国鉄飯田線の旧型国電です。
 雪山バックのインカーブ。1本ポールが内側に立っているのが邪魔ですが、山バックのインカーブという条件を優先すれば目をつむれます。
 残念なのは電車の横にある洗濯物です。今であれば立ち位置を工夫するなどして、車両で隠しますが、この当時はそんなことも考えずにシャッターを切っていました。せっかく、京都近辺ではなかなか見られない景色のところに行き、個々の車両の形式はともかく旧型国電を撮るぞと意気込んでいた割に、撮った写真がこれでは・・・。

 4両編成の後ろ2両はクモニ13とクモニ83ではないかと思います。前はクモハ54かなあ、と。こんな魅力的な編成が来たのに、ああ残念(^o^)

1978年3月 飯田線で

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大築堤を行く 飯田線の旧国

2012-01-07 | 思い出のひとこま

 
 国鉄時代の飯田線の旧型国電を続けます。雪をいただいた山をバックに、見事な大築堤を行く4両編成の旧国です。
 駅間がどこなのか、今となってはわかりません。このころも、撮影記録を付けていました。しかし、もう30年以上前の資料は手元にありません。非鉄期間が長かったために、大事な資料をずいぶん失ってしまいました。
 ここでは、これ以外にも何カットか撮影しているのに。

 前の2両は、前面貫通扉、客用2扉、小窓なのでクモハ43かクモハ53、あるいはクハ47の100番台でしょうか。
 旧国がなくなってから、一度だけ撮影ではなく「旅行」で飯田線に行ったことがありますが、それもかなり昔のこと。今、この大築堤のあたりはどのように変わっているのでしょうか。

 1978年3月 飯田線で

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする