鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

京都駅 455系「ゆのくに」

2012-05-29 | 思い出のひとこま

国鉄時代の京都駅の写真です。
今度は455系急行「ゆのくに」です。これは大阪行きですね。

山陰1番ホームから撮った記憶があります。
このときも「ゆのくに」なんか、いっぱい走っているという感覚でした。なので、どう考えても適当にシャッターを切った、という感の写真ですね。

それはさておき、この羽を広げたようなヘッドマーク、いいですねえ。
急行「ゆのくに」号。今は希少な475、455形ですが、このころは普通に京都駅で見られたんだなあと、改めて年の流れを意識してしまいます。

1975年か76年ごろの京都駅で。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白帯なしのDD51 1043と旧客

2012-05-27 | 思い出のひとこま

 こんばんは。皆様、ご無沙汰して申し訳ありません。またまた古い、国鉄時代の京都駅での写真です。
 前回の583系「明星」の写真の端に、ちょこっと写っていた旧客ですが、これの最後尾でした。

 草津線回送の旧客だと思います。
 カマは亀山機関区のDD51-1043です。モノクロなので、ぱっと見ただけでは気づきにくいと思いますが、この1043号機は側面の白帯が入っていません。国鉄時代ですが、異色の塗装機です。

 旧客8両。なかなかの編成です。
 クーラーなんてない時代ですが、客車のルーフがきれいに弧を描いて美しいですね。
 窓の連なりも美を感じます。

 1043号機を狙って撮影したわけではありませんが、いつもいつも言うように、何かしらシャッターを切っておくと本当に後年、貴重な記録になりますね。

 1975年もしくは76年ごろの京都駅で。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい京都駅跨線橋と寝台特急「明星」

2012-05-14 | 思い出のひとこま

 ブログのトップ記事が、鯖寿司がデーンと鎮座した写真というのもなあと思い、これをアップします。
 撮影年月日不詳ですが、国鉄時代の京都駅に停車中の寝台特急「明星」です。もちろん、今となっては貴重な原色583系です。

 明星号にお詳しい方々のブログ等を拝見しますと、1978年10月のダイヤ改正からヘッドマークはイラスト入りになったそうですので、それ以前ですね。そして、京都乗り入れもそれ以前。1972年から京都駅まで来ていますが、光線の加減などから1975年3月ダイヤ改正後の上り「明星6号」(京都着10時20分過ぎ)のような気がします。

 しかし、我ながら懐かしいなあと思うのは、この跨線橋です。木造ですよねえ。
 JR西日本になって4代目となる駅ビルが完成し、今や三代目駅舎すら遠い記憶の彼方へと去って行っていますが、この跨線橋なんて忘れ去っていました。そういえばあったなあ、これ。この跨線橋と比べると、583系って「新しい」という感じがしますね。

 国鉄京都駅で 583系「明星」

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうはお祭 自家製の鯖寿司です

2012-05-13 | いろいろなこと


 きょう5月13日は松尾大社の還幸祭でした。
 4月に御前通七条下るの御旅所に勢揃いした御神輿が、朝から氏子町内を巡ったあと、唐橋の西寺跡に集まり、そこから再び桂川を渡って松尾に戻ります。松尾さんのお祭のときは、私たちは鯖寿司を食べるのが習慣です。松尾さんのお祭だけでなく、京都の春のお祭では鯖寿司を食べるところが多いようです。夏の祇園会では、ハモですけれどね。

 我が家では、亡くなった祖母から母が鯖寿司つくりを受け継いでおり、昨夜、母と家内が夜遅くまでかかってつくってくれました。鯖は京都市卸売り市場近くの七条の商店街にある「山定」さんのもの。母も家内も「山定さんに限る」と言っています。

 酢の〆加減と塩のきかせ方、それより骨を取り除く作業が手間暇かかるようです。
 そして竹の皮で包んで重しを乗せ、しっかり味をなじませます。そして、じゃーん、きょうの晩ご飯はご覧の鯖寿司。
 
 とろけるようなレアの鯖に酢飯がうまくマッチし、冷酒がすすみました。

 朽木の鯖街道沿いで売られている鯖寿司や京都のデパートで売られている鯖寿司にも劣らない美味さだと自画自賛しています。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが「新快速」だ ブルーライナー

2012-05-11 | 思い出のひとこま

 ゴールデンウィークに納戸を整理して、ようやく古いネガを引きずり出してきました。以前にも1975年3月に国鉄時代の山陽本線(現・JR西日本)須磨-塩屋で撮影したモノクロ写真をアップしたことがありますが、あれはプリントをスキャンしたものでした。それらの写真のネガもありましたが、なんとその時はカラーでも撮っていたのですねえ。忘れていました(^o^)

 これもそのうちの1枚です。京都-姫路をぶっ飛ばしていた「新快速」です。皆さんよくご存知でしょうが、1970年に登場した新快速は113系をスカ色に塗ったものでした。その後、新幹線岡山開業で余剰になった急行「鷲羽」に使われていた153系急行電車を投入、ご覧の塗装でヘッドマークを付けてブルーライナーの愛称で走らせていました。扉が2か所というのが、急行型の証ですね。側面の窓の並びが美しいと思います。

 このブルーライナーの次に登場したのが117系「シティーライナー」ですね。
 この塗装、今は阪和色とかいわれているけれど、私にとっては新快速色なんですよね。まあ、これは153系ですから、113系に塗ったら阪和色なのかなあ。

 当ブログにコメントを寄せてくださる中学生や高校生の皆さんに対し、よく返しのコメントに書かせてもらうことなのですが、今、当たり前に走っている車両もしっかり撮っておくことをお勧めします。この写真は私が高校入学前の3月に撮影したものです。当時はこの新快速は普通に走っているもので、特別な存在でも何でもなかったのですが、今となってはとても貴重な記録だと思います。当時はフィルムしかありませんから1枚1枚が貴重で、狙いのもの以外はもったいなくてシャッターを切りませんでした。したがって、この写真もよく撮影したものだと不思議に思えるほどです。現在はデジ全盛で、シャッターを押す制約は少なくなっていると思いますので、ぜひ、いろいろな車両を記録してみてはいかがでしょうか。

1975-03 山陽本線須磨-塩屋で 153系新快速

※taccoさんのコメントで、ひょっとしたら私も153系ではなくて165系ではないかと思うようになりました。これ、165かも!(5月13日記)

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ初夏 トワイライト・エクスプレス

2012-05-06 | 寝台列車

 JR西日本湖西線のオノワニで臨急電「きたぐに」を撮影すると、多くの方々がそそくさと機材を片付けて転進されます。
 私たちも、8004レ臨時「日本海」を撮るため、北上することにしました。京都れいる倶楽部の海と蒸気さんの先導で、朝の光に輝く琵琶湖を右手に見ながら快調なドライブです。
 
 途中コンビニ休憩をはさみ、海と蒸気さんのお勧めポイントへ。
 水鏡を狙ってもよし、レンゲとからめてもよし、という楽しい場所に連れて行っていただき、monさんと3人でセットします。しばらくすると、あづきさんもお見えになりました。
 水鏡も捨てがたかったのですが、周囲は田植えの真っ盛り。水鏡ポイントの田もいつ田植えが始まってもおかしくない状態でしたので、私は安全策をとってレンゲ・アングルとしました。案の定、日本海が通過する直前、田植えのコンバインが入り作業が開始されました。このときは初志貫徹してよかった、と思いました。まあ、田植えが始まったら始まったで、その光景を風物詩ととらえて積極的な構図を作ってしまえばそれまでのことですが。

 8004レ撮影後、SL北びわこ号に行かれる海と蒸気さんにお別れし、私たちはここで粘ることにします。
 田植え風景を眺めていると、いつの間にかZAXISさんが来られていました。日本海は少し前の方で、別の水田に映る寝台特急を撮っておられたそうです。
 またまた、みんなで雑談しながら8002レ「トワイライト・エクスプレス」を待ち、私はレンゲ畑と青空というこの時期の風景をしっかり記録するため、ローアンで切り取ってみました。

 このあと、monさんも私も用があるので、あづきさん、ZAXISさんにお別れして、帰途に就きました。
 皆さん、ありがとうございました。

2012-05-05 JR西日本湖西線 8002レ EF81-103「トワイライト・エクスプレス」
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED.60mm,ISO 200
シャッター優先オート 1/1000秒,f7.1,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く583系 臨時急行きたぐに

2012-05-05 | 583系

 5月5日、こどもの日。早朝、京都れいる倶楽部のmonさんに迎えに来てもらい、JR西日本湖西線の小野-和邇に臨時列車となった急行「きたぐに」を撮影しに行って来ました。今年のゴールデンウィークで初めての鉄道写真撮影ですが、連休前半にTEAM3170の子連れ狼さんが撮られたこの場所での「きたぐに」の写真が素晴らしく、私もmonさんもそれに触発されて出かけたのでした。

 午前5時前に到着すると、まだ撮影者はまばらでしたが、その後、続々と参集。私の立っていた場所近くだけでも、れいる倶楽部の海と蒸気さん、TEAM3170のドライモンさん、あづきさん、愛しきさん、ZAXISさん、そして鉄友のカモーレさんなどなど。お名前は存知あげませんが、何度も撮影地でお会いした方々もおられます。結構な大人数になりましたが、みんな思い思いのポジションでセッティング。

 始発の113系湘南4連+抹茶4連の1801Mを練習電として撮影後、雲の上にようやく太陽が顔を出してくれ、待ってましたと期待に胸がふくらんだところ・・・。おいおい、建物の影が予想以上に大きく、濃いではないか、とびっくり。70-200のレンズを付けて奥のポイントに狙いを定めていたのですが、影が目立ちすぎます。そこで、もういつ「きたぐに」がやって来てもおかしくない時刻ですが、思い切って24-70に付け替えることにします。レンズを付け替えて三脚にセットし直そうとしますが、焦っているためか、うまく雲台に載りません。そうこうしているうち、583サウンドが聞こえて来ました。ライトも見えます。

 あー、これはだめだと思い、とっさに手持ちで撮影しました。
 手前に引きつけ、ちょうど先頭車が朝日を浴びてぎらりと光るところで連写。さざ波が立って水鏡は不完全でしたが、うまく平衡も取れ、なんとか撮影することができ、ほっと胸をなでおろしました。
 この先頭車には、3170メンバーのM担当さんご夫妻が乗車されていましたが、そんなこんなで手を振る余裕さえ失っておりました(^_^;)

2012-05-05 JR西日本湖西線 小野-和邇 8502M 583系急行「きたぐに」
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,50mm,ISO 800
シャッター優先オート 1/800秒,f7.1,-0.7段,WB:晴天,手持ち

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする