鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

ワム回送 最後のお見送り

2012-10-28 | EF81

 10月27日の撮影の主目的は回9510レでしたが、早朝より「梅小路に留置中のワムハチが南福井に廃車回送される」という情報が飛び込み、この撮影も大きなテーマになりました。

 回9510レの撮影直後に、廃回列車のダイヤを知らせてくれる方があり、しっかり撮影できることになりました。
 はじめは梅小路(京都貨物)にいるワム80000形15両だけかと思っていたら、吹田から12両を配1974レで京都まで持って来て、15両をつなぐと言います。配1974レの牽引は通常のEF210ではなくEF81-723号機とのこと。折り返しの配1975レはウヤにし、そのまま723号機が南福井まで27両のワムを持っていくようです。
 
 そこで、まず桂川で珍しい(って、ワム回送自体珍しいのですが)81牽引ワムを撮り、西大路でDE10によるワムの入れ替えを撮影。昼食後、滋賀県内に出向いて膳所-石山と南草津付近で27両のワム回送を記録しました。私の滋賀の撮影仲間たちの集まり「TEAM3170」の名前の由来は、紙輸送のワムを梅田から吉原に返却する3170列車(その後6170レ)に拠ります。今、紙輸送はコンテナに変わってしまい、その結果ワムたちが廃車されることになってしまいました。紙輸送だけでなく、いろいろな物資の運搬に活躍した有蓋貨車のワムハチ。関西での最後の姿を見送ることができ、一区切りを付けることができました。

 写真としては、朝ののよい天気はどこへやら。雲が厚く露出がなくなりました。さらにテレコンを付け、手持ちでフェンスをかわしての撮影になり、感度を上げ、手ぶれに気を配りながらになり、なかなかシビアでした。よって後ろパンタが架線柱にかかっているのは、ご愛敬です。

2012-10-27 JR西日本東海道本線 膳所-石山 9561レ EF81-723+ワム27両

※列番ですが、8561レという説と9561レという説があります。8561レは梅小路をスルーするダイヤですが、今回は梅小路発の列車なので、9561レが正しいのではないかなと思いますが、実際はどうなのでしょうか。ここでは8561レの所定スジではないということで、9561レにしておきます。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行臨(回送)が好天の越前を行く

2012-10-27 | EF81

 この秋はうれしいことに、東北から京都方面に修学旅行に来られた学生さん用の修学旅行臨が、JR東日本・青森24系客車を使って走っています。この25日には臨時列車となったJR西日本の寝台特急「日本海」を上回る9両の客車で運転されました。
 平日は撮影に出かけられないので、土曜日の27日、京都れいる倶楽部の仲間である原型大窓ヒサシ付さん、eexpressさん、monさんと一緒に福井県内のポイントへ出かけました。

 この日はさすがに9両とはいかず、機関車1両と客車7両の運転です。心配した霧もなく、とてもよいお天気に恵まれ期待が高まります。

 有名撮影地に出向き、比較的線路に近いポジションを確保することができ、念入りにセッティング。顔見知りの方らとお話していると待ち時間も苦にならず、先行通過の貨物3096レもとてもよい光線を浴びて行き、満足できる写真を撮ることができました。そして、いよいよ本命の登場。

 敦賀までの日本海縦貫線は青森のEF81が牽引してきます。敦賀のパーイチや富山のパーイチと違う赤2号の鮮やかな衣をまとった138号機が颯爽と走り去って行きました。奥羽本線あたりで青森の81を見ると、片方のパンタ一丁で走っています。しかし、敦賀より東に交直切り替えのデッドセクションがあるため、私たちが訪れたポイントでは前後両方のパンタを上げています。青森ガマのこの姿も珍しく、記録に値するものだと感じました。

 れいる倶楽部メンバーは、海鮮丼さんも同じポイントに来られ、シンキトさん、さくら2号さん、波平さんは森田の鉄橋で撮影されたとのこと。みんな、それぞれ満足の行く撮影ができたことだと思います。

 しかしながら、私たちは内心ハラハラしながらの撮影でした。というのも陽が上がったとたんに、どこからともなく数十羽のカラスがやって来て線路やビーム、ケーブルの上に集まります。一羽や二羽ならともかく、何十という単位です。これがどんどん我々の近くのビームなどに止まるのです。普電が通過するくらいでは、少し舞い上がってすぐに戻ってきます。やっとサンダーバードが通過する段になって、一斉に飛び立ち少し離れた田んぼに降りてたむろするようになりましたが、いつまた飛んでくるかもわかりません。天候がせっかく好条件になっているのに、カラスが列車の周囲を多数飛翔するような写真になっては困ります。幸い本番のときに邪魔されることなく、ほっとしました。

2012-10-27 JR西日本北陸本線 王子保-南条 回9510レ EF81-138

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

510と思ったらパーイチがやって来た

2012-03-19 | EF81

 3月18日、ワム回送の前にJR西日本琵琶湖線の安土-近江八幡で撮影可能だった列車は、北陸本線から米原経由でやって来る4076レです。この列車の牽引機はダイヤ改正前も本来はEF510だったそうです。しかし、ほとんど富山のEF81が担当していました。
 貨物のパーイチを撮るなら4076レとずっと思っていました。午後の斜光線を浴びて走る姿は北陸線内で撮っても、もちろん湖東で撮っても絵になりました。

 その4076レがダイヤ改正後は所定のEF510に戻ると聞いていました。改正当日の17日は510の運用でした。
 あづきさんとそのつもりで構えていたところ、やって来たのはなんとパーイチ。前回の記事にも書きましたが455号機です。17日の3092レを同じ場所で撮り、このときは454号機だったので、連番カマを記録することができました。

 455号機は454号機より少しきれいですね。17日は81+81の見た目重連形態でしたのでやや引いて撮りましたが、今回はアップで構えていて正解でした。
 EF65PFの貫通扉がついたスタイルもしびれますが、このEF81の面構えも「男前」ですね。やっぱり国鉄電機はいいなあ。所定510、でも実際はパーイチという運用が常態化してくれたら、とてもうれしいのですが。

2012-03-18 JR西日本東海道本線 安土-近江八幡 4076レ EF81-455
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,200mm,ISO 800
1/800秒,f4,+0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようならワムハチ EF81に引かれて

2012-03-18 | EF81

 3月18日午後、2軸有蓋貨車のワム80000形(ワムハチ)が梅田貨物から米原経由で南福井へと回送されて行きました。
 午前中用事があったので、この列車だけを目的に昨日と同じJR西日本琵琶湖線の近江八幡-安土へ出かけました。今回もTEAM3170のメンバー、あづきさんが駅まで迎えに来てくださいました。実は、この日は午後も用事が入る予定だったのですが、急に変更になり、撮影できることになったのです。あづきさんに連絡すると、快く一緒に撮りましょうと言ってくださったのでした。

 私たちTEAM3170の本拠地の一つであるこの撮影ポイントに到着すると、4076レが間もなくやって来る時刻です。4076レはダイヤ改正前も本来はEF510の運用でしたが、実際はEF81が充当されていました。改正初日の17日は510だったようですが、この日はEF81-455が牽引して来ました。うれしい驚きでした。
 通過後、しばらくしてメンバーのトヤキです。さんが来られ、昨日同様に静かで楽しい雰囲気の中、臨レの8561レを待ちます。

 前走りの普通米原行きがやや遅れ気味のためか、すっ飛ばして行った後、すぐにローズピンク、ヒサシ付きのEF81-146がワムハチ22両を引き連れてやって来ました。事前情報は25両でしたが、3両減車になっていました。

 タンタンタンタンという独特のリズムで私たちの傍らを通り過ぎて行く青い有蓋貨車。
 3170レから6170レと、通い慣れた道ですが、この日はいつもの青い機関車ではなくローズピンクの機関車。そして米原からは東へ向かうのではなく、北へ。そのためか、最後部にはいつもの赤い円板ではなく、カンテラ式のテールランプが取り付けられていました。雨雲の重く垂れ込めた夕刻、遠ざかる赤い灯を3人でずっと見ていました。

2012-03-12 JR西日本東海道本線 近江八幡-安土 8561レ EF81-146+ワム80000形22両
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,200mm,ISO 400
1/640秒,f3.2,+0.3段,WB:晴天(左右トリミングしています)

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF81+EF81ムド 安土で改正後の3092レを撮る

2012-03-17 | EF81

 ダイヤ改正当日の3月17日、ラストランの「日本海」や583系「きたぐに」の返却回送を撮影される方が多い中、私はJR西日本琵琶湖線へ貨物列車の撮影に出かけました。狙いは北陸から米原回りでやって来る3092列車です。
 事前にこの日の3092レはEF81牽引で、カマ次位に無動力回送のEF81を付けて来ることがわかっていたので、楽しみにしていました。
 しかし、天気予報は「日本海」号の涙雨で芳しくありません。前日、TEAM3170のあづきさんに相談したところ、駅まで迎えに行ってあげるとおっしゃっていただき、喜んでご一緒させていただくことにしました。

 ポイントに到着すると、雨もほぼやみ遠くにガスのかかった山が見えます。
 ムドではありますが、EF81の重連形態なのでふだんならもう少し撮影者がいそうなものですが、あづきさんと私の2人だけ。
 昨日のテレビニュースや今朝の朝刊で見た「日本海」や新幹線300系の出発シーンの喧噪など想像もつかないほど静かです。ダイヤ改正初日ですが、貨物は上下とも少しダイヤが乱れていましたが、3092レは以前より約30分繰り下がった新ダイヤにプラス3分で勢いよく通過していきました。

 本務機は454号機、ムドは146号機でした。希望とすればピンク同士の組み合わせが良かったのですが、贅沢は言いません。
 珍しい81×2を見ることができ、十分な成果を得ました。

 帰りも駅までお送りいただいた、あづきさん。どうもありがとうございました。

2012-3-17 JR西日本 東海道本線安土-近江八幡 3092レ EF81-454+EF81-146無動力
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,92mm,ISO 400
1/1000秒,f3.5,+0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカのEF81-106 工臨でお披露目

2012-02-06 | EF81

 JR西日本敦賀地域鉄道部のEF81-106が2月5日、湖西線工臨で全般検査明けの美しい姿を見せてくれました。
 この日朝、京都総合運転所(向日町操)から敦賀折り返しで湖西線の堅田まで工臨が運転されましたが、向日町操から敦賀までの工9571レを担当したのが106号機です。

 寝台特急「日本海」の季節列車化で、敦賀パーイチの去就が注目される中、ローズピンクで出場するのかどうかと気をもむ向きもありました。結果はご覧の通りです。

 京都れいる倶楽部の仲間であるパーイチファンさんと「冬の関西1DAYパス」を使って撮り歩きをしたのですが、まず最初の狙いがこの工臨でした。大雪でしばらく運休が続いていた4002レ「日本海」の運転が久々にあり、敦賀以南は106号機か、と期待するファンも多かったようです。ただ、いきなりその運用に入ると折り返し長躯青森まで走らなければなりません。足慣らしのためにはまず、この工臨かもしれないと考えていると、まさにドンピシャでした。

 レールを積載したチキ2両という軽い荷でしたが、106号機はゆっくりと、まさにしずしずと歩くかのように早朝の山科を湖西に向かって行きました。

2012-02-05 JR西日本湖西線 山科 工9571レ EF81-106
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,200mm,ISO 400
1/800秒,f2.8,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の大地の味覚を載せて

2011-10-25 | EF81

 JR西日本東海道線の島本-山崎で、EF65-1124牽引のC56-160と12系6両の配給列車を撮ったあと、出勤される波平さんと別れて下り列車を狙いに移動します。

 次の主たる撮影対象は、EF81が引く臨時貨物の8096レです。
 北の大地のジャガイモを載せて、はるばる日本海縦貫線経由で大阪・梅田貨物へと向かう列車です。そろそろ朝の通勤ラッシュも始まろうかという時間帯に下り外側線をうなりを上げて走っていく、通称「芋臨」。

 山崎-島本間のカーブを曲がって姿を見せたのは、EF81-454号機でした。
 朝の光を側面に受けて堂々たる編成で下る姿は、力強くもあり美しくもあります。朝の光線は背後の天王山をもすがすがしく見せてくれます。サイド光で機関車の前面がかげっていますが、明るい塗装で黒くつぶれるのを免れたのもラッキーでした。

2011-10-24 JR西日本京都線 山崎-島本 8096レEF81-454
Nikon D7000,Sigma APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM,120mm,ISO 400
1/800,f5,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4076レを湖北で撮る

2011-10-08 | EF81

 10月8日は久しぶりに丸一日、JR西日本の東海道線や北陸線などへ鉄道写真の撮影に出かけました。週の半ばに「京都れいる倶楽部」のさくら2号さんから「土曜日か日曜日、撮影に行きませんか。ずいぶん出かけてないでしょう」とありがたいお誘いを受け、一緒に滋賀県内の各地に連れて行ってもらいました。

 この日は、ワム貨物6170レの前に、下松甲種の8862レが運転されました。今年になって、下松甲種の多くがウイークデーに設定され、なかなか撮るチャンスがありませんでした。ところが、西武30000系8両の甲種輸送がこの日にあり、勇躍、撮影ポイントに行くことにしました。近江八幡-安土の定番ポイントで撮影のあと、湖西線の小野-和邇に転進。3096レや4002レ「日本海」を撮ったあと、再び近江八幡-安土に戻って国鉄特急色のEF65-1079号機牽引の5087レを撮り、その後は米原以北の北陸線へと向かいました。

 4076レはいつも東海道線で撮っています。そこで、さくら2号さんとどちらが言うともなく「北陸線で撮ろうか」と、場所を変えることにしました。ところが、2人とも4076レを米原-近江塩津の間で撮影したことがなく、同じ京都れいる倶楽部のパーイチファンさんや「TEAM3170」のあづきさん、トヤキです。さんに教えてもらいロケハンしました。その結果がこの写真です。カマはEF81-142号機。なかなか男前な機関車で満足です。

 4076レ撮影後、今度は下りの4071レを記録するため、南下。途中で221系の8連とすれちがいましたが、目指していたポイント付近で、愛しきさんらが長浜方向にカメラを向けているのを見つけ、何を狙っているのですか、とお尋ねすると、221系の返しとのこと。221系が米原-長浜に入らなくなって久しいため、珍しいということでした。「そう言われたらそうか」と私たちも221系を撮り、同じポイントで4071レを写して帰宅しました。

 駆け足ですが、きょう1日のご報告まで。ゴーンちゃんさんや、甲種から4002レ、そして5087レとご一緒に撮影した京都れいる倶楽部の原型大窓ヒサシ付さんもありがとうございました。

 (コメントへのお返事が遅れております。近々に書きますので、いま少しお待ちください)

2011-10-8 JR西日本北陸線 虎姫-長浜 4076レ EF81-142
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,86mm,ISO 400
1/800秒,f5.6,-0.7段,WB:晴天,PLフィルター使用

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の4076レ 山崎でEF81-135

2011-10-02 | EF81

 きょうも13時前まで用事があり、帰宅したのは14時半ごろ。空はどんより曇り、時折、雲の切れ間から陽が差す程度なので、家で本でも読んでいようかと思いました。しかし、4076レはEF81-135号機とのこと。最近、とんと撮影からご無沙汰のため、JR西日本京都線の山崎-島本に出かけることにしました。

 それと、きょう出かけたのは9月中旬に衝動買いした新レンズ「Sigma APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM」を試したかったからです。このレンズ、9月16日に注文して翌日には届いたのですけれど、その後、いろいろ忙しくて使わないまま防湿庫で眠っていました。曇って暗いので、かえってF2.8の威力を試すにはいいかな、と持ち出すことにしました。120-300とズームの上に明るい、とあって、使い手はありそうです。サンニッパと比べてどうかという話もあるみたいですが、そもそもサンニッパを買うお金なんてないので、これで十分です。しかし、重い。フィルター径は105ミリもあり、2950グラムもあります。これにMB-D10を付けたD700との組み合わせなので、筋力が相当必要です。
 きょうは場所が手持ちしかできないので、相当こたえました。

 でも、写りはシャープだと思います。私にとってはこれだけ写れば十分です。
 価格.comで安いお店で購入したのですが、持っていた150-500mm、70-200mm、10-20mm(いずれもシグマです)の3本のレンズを手放し、500円玉貯金のほとんどを使いました。それだけの価値はあるようで、今後が楽しみです。

 さて、4076レの135号機は以前、ぼろぼろで補修痕がパッチワークになり、見るも哀れな姿でした。今はこれこの通り。まだまだ、きれいな姿を保っており、ヒサシが男前を上げています。

2011-10-2 JR西日本東海道線山崎-島本 待避する381系スーパーくろしお回送を抜く4076レ EF81-135
Nikon D700,Sigma APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM,300mm,ISO 400
1/800秒,f5.6,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、露出が難しい 湖東を下る4076レ

2011-08-05 | EF81

 けさはどんよりした曇り空なので、家で子供たちとしゃべったりブログを更新したりしていました。ただ、北陸線を上り、米原からJR西日本の琵琶湖線を下って来る4076レはEF81-455号機との情報だったので、これだけは撮影しに行こうと思い、TEAM3170の「トヤキです。」さんに撮影に行くかどうかメールで尋ねました。すると、行くという返事でしたので、篠原駅でピックアップしてもらい、一緒に撮影させてもらうことにしました。

 雲は厚みを増して昼過ぎから京都市内は一時、土砂降りの雨に。しかし、撮影地の天候は行ってみないとわからないので、予定通りに14時過ぎに家を出ました。雨はちょうどやみかけで、電車が逢坂山トンネルを抜けると、空は明るく、青空も見えています。篠原駅でトヤキです。さんと合流してポイントに行くと、背景は青空に雨雲の断片がかかり、一部に白く輝く積雲が出ています。おもしろい空なので、これを入れて撮ることにします。
 でも、手前の線路は暗く、背景の空だけが明るいという難しい状況です。青空と雲をはっきりさせようとすると列車が真っ黒けになりますし、列車を適正露出にしようとすると、空が白く飛んでしまいます。

 うーむ、困った。221系や223系の普通、新快速で試し撮りを繰り返し、ちょうどほどほどのところで撮ることにしました。最終的には「現像処理でなんとかしよう」。フィルム撮影では無理なことがデジタルではできます。これを嫌がる向きもあろうかと思います。その考え方は尊重すべき原則だと考えるのですが、一方で撮れるなら撮ってしまえという考え方もあり、だと思います。
 今回は一応撮影データを記載しますが、Nikon Picture NX2で、シャドーを上げ、一方で空を暗めにし、彩度もやや触りました。
 私としては455号機の走行写真を記録したことがなかったので、撮れてよかったな、と思っています。

2011-8-5 JR西日本東海道本線 篠原-野洲 4076レ EF81-455
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,60mm,ISO 400
1/1000秒,f5,WB:晴天

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする