鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

辰野線をミニエコーが行く

2013-03-06 | 電車たち

 しなの鉄道に「思い出の白山」や急行「信州」を撮りに行った帰り道、JR東日本中央東線辰野支線でクモハ123-1を撮影しました。
 先日、中央西線にEF64重連貨物を撮りに行ったついでに「ミニエコー」の愛称で親しまれてきたこの電車の走行シーンを記録しましたが、monさんと相談して再び塩尻-小野を訪問しました。

 しなの鉄道の信濃追分から小野のオメガカーブまで、ぎりぎりです。到着直後に踏切が鳴り、とにかく手持ちで撮影しました。撮るには撮ったが、という内容です。当初の計画では、このあと撤収がてら中央西線でEF64を撮るつもりでしたが、monさんはミニエコー撮影は初めてということです。もし、このまま残ってミニエコーでもいいですよ、とお話すると、そうしたいとのことでしたので、改めて次の辰野行きの順光ポイントを探しに移動しました。

 そこで見つけたのが、この場所です。本当はポールの位置などから、午前の辰野行きがベストの場所なのかもしれませんが、夕方もなかなかよい場所です。monさんはかぶりつきで、私は道を隔てて狙ってみることにしました。電車を待つ間は、ばりばりの露出全開だったのですが、直前にゲリラ雲のより、どん曇り状態に。しかし、踏切が鳴って前照灯が見えると、だんだん明るくなってきます。

 完璧な光線にはなりませんでしたが、夕暮れの斜光線を受けて小さなボディーを揺すりながら走るクモハ123を捉えることができました。

2013-03-02 JR東日本中央本線(辰野線)162M クモハ123-1「ミニエコー」辰野行き

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい国鉄急行電車! しなの鉄道169系「信州」

2013-03-05 | 電車たち

 3月2日は、しなの鉄道でJR東日本の国鉄特急色485系の「思い出の白山」号を撮影しに行きましたが、私にとってはこの169系の急行「信州」も大いなる魅力でした。国鉄急行と言えば165系です。この写真の169系は急勾配の横川-軽井沢、いわゆる横軽対策車で、もちろん165系ファミリーです。この湘南色の急行形電車は非常に親しみのある車両でした。

 京都人としては、なんと言っても大阪-名古屋を結んだ急行「比叡」を挙げたいと思います。しかし、高校生のころ、信州ワイド周遊券を握りしめてあちらこちらへ乗り鉄しながら旅をした急行「アルプス」や「伊那」など、思い出がいっぱいあります。和歌山に暮らしていたときの紀勢線ローカルもこの165系でした。この湘南色、たまりません。特にサイドの塗り分けがとてもかっこよく感じられます。先頭車の窓上の緑が運転台に向かって切り上がっていくところなんか、しびれます。

 もちろん急行「信州」もよくお世話になった列車でした。
 そして、この撮影場所も懐かしい。今でこそ線間ロープが目立ちますし、周囲も開けて家も増えました。でも、高校生のころ、ここで春まだ浅い3月下旬に一人、撮影したことをよく覚えています。この場所は、小海線の「乙女」駅。信越本線(現しなの鉄道)と小海線の並走区間で、小海線だけに今も昔も小さな駅があります。

 撮影に出かける前からmonさんには「乙女はとてもなつかしい」と言っていたのですが、本当に再訪して撮影するとは思ってもいませんでした。結局、いろいろロケハンしたのですが、これと言う場所がなく、とにかくバリ順で撮影できると、ここを選びました。ロープの処理には苦労しましたが、まあ、これなら私的にはOKというカットが撮れ、喜んでいます。169系もこの3月ダイヤ改正で、消えていくようですから。

 ところで、高校生の一人旅の途中、なぜここに寄ったか?
 それは駅名に憧れたからです。高校生の男子にとって「乙女」駅って、それは立ち寄りたくなるでしょう?

2013-03-02 JR小海線・乙女で しなの鉄道9602M 急行「信州」 169系S52編成 

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の辰野支線を行くミニエコー クモハ123-1

2013-02-18 | 電車たち

 3月のダイヤ改正で引退するJR東日本中央本線辰野支線のクモハ123-1を2月16日、京都れいる倶楽部の原型大窓ヒサシ付さん、eexpressさん、海鮮丼さんと撮りに行ってきました。

 このクモハ123-1は「ミニエコー」の愛称で呼ばれ、塩尻と辰野の間を行ったり来たりしています。皆さんご承知の通り、クモニ143-1から改造された車両です。改造後27年が経過します。昨年秋、京都れいる倶楽部のmonさんとJR西日本の小野田線本山支線で同形式を撮ったことがありますが、ミニエコーと西日本の123は外観が異なります。西日本の123もクモニ143からの改造で、ミニエコーと車番も続き番号になっているのですが、貫通扉の有無や乗客ドアの位置が違い、東日本の車は1形式1両と言ってもよいでしょう。

 これまで塩尻駅などで停車中を見かけてカメラに収めたことはありますが、走行シーンを写すのは初めてです。中央西線のEF64重連貨物の撮影とのかけもちだったので、時間がタイトだったことと撮影ポイントを見つけるのに手間取りました。しかし、塩尻-小野の大カーブを望むポイントを見つけ、記録できました。

 1枚目は彼方からカーブをやって来る姿を、そして2枚目は手前に引きつけて。残念ながらサイドが影の側になりましたが、背後の樹木の雪化粧が美しく、満足できました。
 このミニエコーもれっきとした国鉄形。長年、地域交通の大切な役割を果たした小さな電車に拍手を贈りたいと思います。

2013-02-16 JR東日本中央本線辰野支線 塩尻-小野 158M クモハ123-1

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激晴れの伊吹山の麓で 117系と1072レ

2013-02-07 | 電車たち

 近江長岡-醒ヶ井の伊吹バック下り定番で米原行きのJR東海色117系4連を撮ったあと、419系さん、なみふくさんとともに今度は上り列車の撮影ポイントに移動します。私はなみふくさんの車に同乗させていただくことにしました。

 目的地は近江長岡-柏原です。柏原は中山道の宿場町の面影を残すよいところですが、伊吹山を背景にして上り列車を午後に撮影できる点でもよいところですね。主要な撮影ポイントは2か所ありますが、米原よりのほうは結構な人出です。ここは列車を正面がちに撮影することができ人気の場所なのですが、私たちはサイドで伊吹とからめて撮影できる地点を目指します。到着した際は先客お2人でしたが、最終的には10人余りになったでしょうか。しかし、撮影場所のキャパが広いため、余裕です。

 ここでも3人で雑談をしながら構図を作り、待ち構えます。
 お目当ての117系の前に1072レ、1050レと2本の貨物が上っていきます。先に来た1072レは積み荷の状態もよく、なかなか絵になる列車でした。牽引はEF210-101号機。私たちの前を通過する際、思いがけなく「ピイッ」と短笛一声吹鳴して行きました。それはなかなかカッコイイというか、粋というか。他の列車はまったく吹鳴
しないところだけに、非常に印象的でした。


 後続の1050レもEF210で通過。次が117系です。
 貨物撮影時よりも山が少しアップになるように構図を作り直して待ち構えているところへ、米原で折り返した117がやって来ました。
 到着したときは上空にうろこ雲が広がり始めており、天候を心配したのですが、列車通過時は青空が広がり、降り注ぐ陽光が降り注いでくれました。狙い通りの写真になり、大満足でした。

写真上:2013-02-03 JR東海・東海道本線 近江長岡-柏原 3216F 117系4連
写真下:2013-02-03 JR東海・東海道本線 近江長岡-柏原 1072レ EF210-101

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

117系東海色の8連が行く

2013-02-05 | 電車たち

 2月3日にJR東海管内へ撮影に出かけたのは、前回報告したとおりです。狙いは8865レからでしたので、ゆっくり出かけてもよいと思っていたのですが、なぜか早めに行ったほうがよいとの予感が働き、8時半近江長岡到着をめどに家を出ることにしました。ただ、朝の1時間、いや30分は貴重です。もちろん早起きできればいいのですが、少しでもゆっくり寝たいとの思いもあり、思い切って京都-米原は新幹線を利用することにしました。この区間の自由席は950円、時間短縮のためには許容できる金額と判断し、N700系の「ひかり508号」で米原へ。在来線のホーム端で米原駐機のEF81とEF64を見たあと、8時4分発の大垣行きに乗って近江長岡に向かいました。

 駅から撮影地に向かって歩いていると、定番の伊吹バックのポイント手前で米原方に向かってカメラを構えておられるグループがいます。その方たちの邪魔になってはいけないので、そばに行って声をかけさせてもらうと「私たちも、もうすぐ来る117を撮ったら定番に行きます」とのこと。それでは、と並んで私もバッグからカメラを取り出し手持ちで構えたところにやって来たのが、この8連でした。

 多くの方は国鉄色がいいのに、とお思いでしょうが、京都在住の私にとっては東海色のこの編成も捨てがたいものがあります。JR西日本・京都駅発着の117系は少し前まで大半が国鉄色だったので、見慣れていまっているからでしょうか。この東海色はオレンジの帯が鮮やかでお気に入りのカラーです。最近の117系京都車の緑一辺倒に比べたら、格段によい色であり、また見応えのある8連だと思うのは私だけでしょうか。いきなり8連の117系を撮影することができ、満足して定番に向かいました。
 このとき、117系についてはこれで満足してしまってお昼に1往復あるなんてまったく頭が消え去っていたのは、前の記事で書いたとおりなのでした(^0^)

2013-02-03 JR東海・東海道本線 醒ヶ井-近江長岡 3206F 117系8連

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹の山懐を行く東海117系

2013-02-04 | 電車たち

 2月3日、雪を被った伊吹山と列車の写真を撮りたくなってJR東海管内の近江長岡に出かけました。頭にあったのは愛知区のEF64-1000番台牽引の8865レと新鶴見のEF65PFが引く5087レの2本でした。
 現地には8時30分ごろに着いたのですが、すでに私以外に5人。初めは「天気もいいし、皆さん伊吹山狙いなんだなあ」くらいにお気楽に考えていました。ところが、その後もどんどん人が増え続け、なんと最終的には30人以上の人出です。「なにもネタがないのになあ」と思っている私に、偶然お会いした旧知の419系さんが「みんな117系狙いですよ」と教えてくださいました。
 私がここにいると知り、北びわこ撮影から急きょ駆けつけてくださった、なみふくさんも「まむしさんも117系どうですか」と誘ってくださいます。

 この日、夕方から用事があったので、5087レを撮影したら適当に撤収しようと思っていたのですが、目の前の美しい山と間もなく終焉を迎える東海の117系の組み合わせは何とも魅力的です。ゲリラ雲によって8865レが微妙な感じ、5087レは完全にかげってしまい撃沈していたこともあって、なんとかまともな写真を撮りたいと思ったのも事実です。419系さん、なみふくさんより、正午すぎの下り撮影のあと、13時ごろの上りも撮りましょう、車で帰り米原までお送りしますよ、という優しいお誘いをいただき、そのご厚意に甘えることにしました。

 そうして撮影したのが、この写真です。パンタがポールにかかってしまっているのが玉に瑕ですが、この美しい光景の前にはそんなことは小さいことに感じます。貨物撮影に行き、117系のことは念頭になかったのに、こんなよい写真が撮れたのはお二人のおかげ。大いに感謝し、また満足して引き上げることができました。
 419系さん、なみふくさん、ありがとうございました。なお、419系さんは、私のブログのブックマークのところでリンクさせてもらっているブログ「東海北陸撮り鉄日記」を運営されています。なみふくさんも「鉄路のかたわらで~namifukuの撮影記~」を運営されております。新たにこのなみふくさんのブログもリンクのお許しをいただきましたので、リンク張らせていただきます。

2013-02-03 JR東海 東海道本線 近江長岡-醒ヶ井 3213F 117系4連

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚東川を渡る クモハ123単行

2012-09-17 | 電車たち

 JR西日本小野田線本山支線の終点、長門本山で宇部新川行き1224Mの出発を見送った後、もう少し小野田線の電車を撮ろうと妻崎-居能の厚東川橋梁に行くことにします。山口東京理科大の前を通り、線路の南で厚東川を渡り協和発酵沿いに堤防道路を北上すると、橋梁が見えてきます。

 妻崎8時5分発を撮るつもりでしたが、思ったより早く着いたので7時56分発も撮れそうです。
 手早くカメラを出してセットします。しかし、なかなか長い橋梁で、どこでシャッターを切るのがよいのか悩みます。バックがうるさいということもあります。悩んでいるうちに電車が来ました。姿を見せたのはクモハ123でした。
 さきほど長門本山で見た電車でした。雀田で7分ほど停車している間に先回りしたのでした。

 貴重な123をここでも見ることができ、ラッキーでした。このあと、次の地点に移動する途中の踏切で黄色の105系と123の3連を見ました。monさんと、黄色ではなくこの色の123を撮ることができよかったね、と話し合ったのは言うまでもありません。

2012-09-03 JR西日本小野田線 妻崎-居能 1224M クモハ123-6

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長門本山で クモハ123

2012-09-17 | 電車たち

 朝1番で宇部新川から長門本山にやって来たJR西日本小野田線本山支線のクモハ123は、雀田との間を往復した後、再び宇部新川に戻ります。
 ここはやはり海がすぐそばに見える長門本山駅でクモハ123を撮影したいところです。駅前の広場に車を置いて入線、停車中、発車とそれぞれ撮影することにしました。

 長門本山の駅頭には鶏頭などが咲いていました。だれも乗る人はいないのかなあ、と思って見ていると、ひとりの女子高生が歩いて来たので、その後ろ姿をパチリ。このお嬢さんが乗ったあと、数人のお客さんがありました。
 この電車が出たあと、駅には18時20分ごろまでもう電車は1本もありません。

 この女子高生は、毎日この電車まで帰って来ないのでしょうか。ちょっと気になりました。

2012-09-03 JR西日本小野田線本山支線 長門本山駅 1224M クモハ123-6

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野田線本山支線でクモハ123を撮る

2012-09-14 | 電車たち

 旧型国電のクモハ42が2003年3月まで走り、鉄道ファンの間で一躍有名になったJR西日本小野田線の本山支線。今は荷物電車のクモニ143を改造したクモハ123が単行でコトコト走っています。

 9月3日は早朝、湯田温泉の宿を出発して岡見貨物を追いかけながら北上する予定でした。ところが、またまたウヤになり、予定変更を強いられました。月曜日とあってSLやまぐち号が走るでもなく、EF67を撮りにセノハチに行くには距離が遠すぎます。そこでmonさんとこのクモハ123を撮影しに行こうという話になりました。こんなことでもないとわざわざ撮影しに来ることもないと思うローカル線です。クモニを改造した全国でも数少ない123形ですが、ものすごく魅力的かと言うと、うーむと首を傾げてしまいます。

 ですが、そこは二人とも鉄ちゃんです。雀田-長門本山のわずか2.3キロの支線ですが、少しでもよい場所で撮影しようと走り回りました。なにせ朝2往復、夜1往復しか走りませんから、貴重といえばとても貴重な被写体ですので。

 この写真の電車は宇部新川発長門本山行き「1番電車」の1223Mです。下りなので、顔はかげりましたが、サイドには陽が当たるように撮ってみました。

2012-09-03 JR西日本小野田線本山支線 1223M クモハ123-6

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の清盛カン

2012-09-14 | 電車たち

 またちょっと、更新をお休みしてしまいました。なかなか思うように時間が取れません。
 さて、最近、JR西日本の京阪神アーバンネットワークを走る223系に赤を基調とした平清盛と神戸をPRするヘッドマークが付き始めました。NHKの大河ドラマ「平清盛」の舞台が神戸・福原に移ることから、観光PRしようというキャンペーンのものです。どうもすべての編成に付いているわけではなさそうで、まだ私はしっかり見ていません。

 しかし、広島方面を走る山陽線の115系の「清盛」カンはしっかりこのように撮影できました。これは、清盛と宮島の関係からでしょう。清盛は安芸守でもありましたね。

 JR西日本のローカル車両単色化政策はまったく賛同できません。ただ、各支社の単色化の中で、この黄色がまだましな方かなと思います。それでも黄色だけではのっぺり感は否めませんが、このヘッドマークがあるだけで引き締まって見えますね。

2012-09-02 JR西日本山陽本線 八本松-瀬野 115系8連

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする