鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

断念 ありがとう113系撮影

2012-03-31 | 電車たち

 3月31日と4月1日、二日にわたってJR西日本紀勢本線で阪和色の113系団臨が走ります。各日ともに天王寺と周参見を1往復する「ありがとう113系」です。
 京都れいる倶楽部のmonさんが出撃されるというので、31日に私も同行させてもらう予定にしていました。

 しかし、天気予報では朝から雨。しかも、列車が南部-岩代という風光明媚なところを走る時間に合わせて雨量が大きくなり、風も強まるとのことです。
 吹き降りの雨になったら、事前に雨具などを準備していたとしても撮影どころではなさそうです。

 そこで明日の和歌山方面への出撃は中止することになりました。monさんも断念されるそうです。
 4月1日は天気が回復しそうですが、残念ながら用事でカメラを持てません。
 両日、撮影にお出かけになる方々、お気をつけて、そしてよい写真を撮ってきてください。

 写真は1985年10月7日 紀勢本線南部-岩代で

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR白浜駅の努力 パンダちゃん・ライオンちゃん・キリンちゃんだよ

2012-03-25 | 381系




 JR西日本は3月17日のダイヤ改正から、南紀特急の「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」「くろしお」をすべて「くろしお」に統一したのは、皆さんご承知の通りです。前々回の記事にも書きましたが、新鋭の287系、283系、381系のパノラマ編成、通常編成の4種の車両が全部「くろしお」として走ることになりました。これによって困るのは形式ごとに乗車位置が違うことです。これまではオーシャンアローの乗車位置、スーパーくろしおの乗車位置などと列車愛称で説明がつきましたが、単に「くろしお」だけになると、「くろしお」のどこに並べば、あるいは待てばいいのかわからなくなります。乗客が不便になるだけでなく、案内する駅社員の方たちも説明しづらいのではないでしょうか。

 実は3月11日にパーイチファンさんと白浜周辺へ撮影に行った際、帰りにオーシャンアローに乗ったのですが、すでにホームからオーシャンアローの表示が消えていて、戸惑いました。女性の駅社員さんに尋ねると「くろしおBでお待ちください」とのことでした。「くろしおBって何?」と思いながら、ホームを見たら、確かに「くろしおA」「くろしおB」「くろしおC」と黄、赤、青に塗り分けた乗車位置表示が描かれていました。

 それだけなら大したことはないのですが、よく見ると、Aには大きくパンダの絵と小さく287系の顔が描かれています。Bには283系オーシャンアローの顔とライオンが、Cは381系スーパーくろしおの顔とキリンの絵がそれぞれ描かれていました。鉄ちゃん的には、車両の絵を大きくして動物の絵は小さく、と思ってしまいますが、よく考えるとアドベンチャーワールドの最寄り駅らしい取り組みだと感心しました。
 白浜には海水浴や温泉めぐり、そしてアドベンチャーワールドを楽しみに家族連れや女性客らが訪れます。帰りの列車を待つ観光客に、「くろしおAに」とか「Bに並んでお待ちください」という案内ではいかにも無粋です。小さな子供たちに「ライオンさんのところに並んでね」とか「パンダちゃんのところで待っていてね」などと言うと、わかりやすく親しみを持たれるはずです。紀勢線や阪和線の他の駅が今回の愛称統一でどのような取り組みをしているのかはわかりません。ひょっとしたら、他の駅でも同じようにパンダやキリンがいるのかもしれません。
 そうであったとしても、これは白浜駅だからこその効果的な表示だと思いました。
 
 「北近畿」から愛称が変わった「こうのとり」のように、そもそも形式固有的な愛称や「スーパー」といった違う愛称がなかった列車は、車両形式が混在しても同じ名前で仕方が無いと思いますが、今回は「お客様目線」で考えて、愛称統一の必要性がどこにあるのか私は理解に苦しみます。けれども、それに何とか対応しようとする白浜駅社員の方々。この努力には敬意を表したいと思いました。

2012-03-11 JR紀勢本線白浜駅で撮影

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雨止んで 66に引かれてワムが去って行く

2012-03-25 | EF66

 きょうは配1975レに貨物輸送の役目を終えたワム80000形有蓋貨車13両がつながれ、梅小路から下って行くという情報を得て、近所のJR西日本・桂川橋梁に駆けつけました。この日の朝、稲沢から8865レで梅小路にやって来たDE10-1503号機(無動力)とワム13両がそっくり配給になったのでした。牽引機はふだんEF210なのですが、EF66-125号機が代走。先週18日の南福井へのワム回送といい、今回といいJR貨物が粋なはからいをしてくれているように感じるのは私だけでしょうか。

 桂川橋梁に着いたのは14時過ぎで、関空行き「はるか」とEF210-129号機の1883レをまず撮影します。晴れて、面には陽が当たるものの側面は陰になって露出が厳しいなあと思っていると、みるみる空は真っ暗に。北から黒い雲が覆い被さって来て、気温がぐっと下がり強風が襲ってきます。あっという間に雪交じりの雨が風とともに殴りかかってきて、三脚に設置した2台のカメラに懸命にレインコートを着せ、自分もレインジャケットのフードをかぶってファスナーを閉めます。手もすぐにかじかみ、手袋してなんとかしのぎます。
 近くにおられた皆さんは橋梁の下に避難されますが、私はカメラをセット済みで、この風雨のなかで再び外すほうが危険だと思い、雨風に打たれつつ三脚とカメラを守ることにしました。

 いつまで続くのかと不安になりましたが、通過の10分ほど前に雨も風も弱まり、5分ほど前になるとしっかり太陽が顔を出してくれました。
 ほっとしてセッティングを再確認し終えたところ、鉄橋の向こうにライトが見えてきました。

 EF66にオレンジのDE10、そして青いワムがきれいなラインを見せてくれます。チキもコキも付かない機関車2両とワムだけの編成。DE10が色彩的によいアクセントになってくれました。
 風雨に打たれて大変な目にあいましたが、朝の8865レは所用で撮れなかっただけに、これを撮影できて満足です。
 ここでご一緒に撮影された皆さん、お疲れ様でした(^^)/

2012-03-25 JR西日本東海道本線 西大路-桂川 配1975列車 EF66-125+DE10-1503(ムド)+ワムハチ13両
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,122mm,ISO 400
1/1000秒,f6.3,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた愛称 スーパーくろしお

2012-03-22 | 381系

 さて、3月11日のJR西日本紀勢本線撮影に戻ります。
 17日のダイヤ改正で、これまでの特急「くろしお」「スーパーくろしお」「オーシャンアロー」の愛称が、すべて「くろしお」に統一されてしまいました。287系の「くろしお」が登場したことによる措置ですが、381系、283系、287系と3形式の乗車口がばらばらで、何のための名称統一かよくわかりません。近郊型車両の単色化といい、どうも目先というか小手先の事にとらわれる傾向が感じられます、この会社は。

 この富田川を渡る381系も「スーパー」の名前を失いました。7月から287系の運用が増えるようで、その時点で381系がどのようになるのかわかりませんが、この独特の形もしっかり記録しておかないといけませんね。

2012-03-11 JR西日本紀勢本線 紀伊富田-椿 63M「くろしお13号」
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,44mm,ISO 400
1/1000秒,f7,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

510と思ったらパーイチがやって来た

2012-03-19 | EF81

 3月18日、ワム回送の前にJR西日本琵琶湖線の安土-近江八幡で撮影可能だった列車は、北陸本線から米原経由でやって来る4076レです。この列車の牽引機はダイヤ改正前も本来はEF510だったそうです。しかし、ほとんど富山のEF81が担当していました。
 貨物のパーイチを撮るなら4076レとずっと思っていました。午後の斜光線を浴びて走る姿は北陸線内で撮っても、もちろん湖東で撮っても絵になりました。

 その4076レがダイヤ改正後は所定のEF510に戻ると聞いていました。改正当日の17日は510の運用でした。
 あづきさんとそのつもりで構えていたところ、やって来たのはなんとパーイチ。前回の記事にも書きましたが455号機です。17日の3092レを同じ場所で撮り、このときは454号機だったので、連番カマを記録することができました。

 455号機は454号機より少しきれいですね。17日は81+81の見た目重連形態でしたのでやや引いて撮りましたが、今回はアップで構えていて正解でした。
 EF65PFの貫通扉がついたスタイルもしびれますが、このEF81の面構えも「男前」ですね。やっぱり国鉄電機はいいなあ。所定510、でも実際はパーイチという運用が常態化してくれたら、とてもうれしいのですが。

2012-03-18 JR西日本東海道本線 安土-近江八幡 4076レ EF81-455
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,200mm,ISO 800
1/800秒,f4,+0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようならワムハチ EF81に引かれて

2012-03-18 | EF81

 3月18日午後、2軸有蓋貨車のワム80000形(ワムハチ)が梅田貨物から米原経由で南福井へと回送されて行きました。
 午前中用事があったので、この列車だけを目的に昨日と同じJR西日本琵琶湖線の近江八幡-安土へ出かけました。今回もTEAM3170のメンバー、あづきさんが駅まで迎えに来てくださいました。実は、この日は午後も用事が入る予定だったのですが、急に変更になり、撮影できることになったのです。あづきさんに連絡すると、快く一緒に撮りましょうと言ってくださったのでした。

 私たちTEAM3170の本拠地の一つであるこの撮影ポイントに到着すると、4076レが間もなくやって来る時刻です。4076レはダイヤ改正前も本来はEF510の運用でしたが、実際はEF81が充当されていました。改正初日の17日は510だったようですが、この日はEF81-455が牽引して来ました。うれしい驚きでした。
 通過後、しばらくしてメンバーのトヤキです。さんが来られ、昨日同様に静かで楽しい雰囲気の中、臨レの8561レを待ちます。

 前走りの普通米原行きがやや遅れ気味のためか、すっ飛ばして行った後、すぐにローズピンク、ヒサシ付きのEF81-146がワムハチ22両を引き連れてやって来ました。事前情報は25両でしたが、3両減車になっていました。

 タンタンタンタンという独特のリズムで私たちの傍らを通り過ぎて行く青い有蓋貨車。
 3170レから6170レと、通い慣れた道ですが、この日はいつもの青い機関車ではなくローズピンクの機関車。そして米原からは東へ向かうのではなく、北へ。そのためか、最後部にはいつもの赤い円板ではなく、カンテラ式のテールランプが取り付けられていました。雨雲の重く垂れ込めた夕刻、遠ざかる赤い灯を3人でずっと見ていました。

2012-03-12 JR西日本東海道本線 近江八幡-安土 8561レ EF81-146+ワム80000形22両
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,200mm,ISO 400
1/640秒,f3.2,+0.3段,WB:晴天(左右トリミングしています)

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅5087レは国鉄特急色のEF65

2012-03-17 | EF65

 前回の記事に書いたように、この日は3092レだけJR西日本の琵琶湖線へ撮りに行こうと思っていました。ところが、3092レのほぼ1時間前に来る5087レがEF65-1119号機との情報が飛び込んできました。1119号機は国鉄特急色、いわゆる原色です。しかも赤プレでも青プレでもありません。せっかく行くのであればこれを見逃す手はないと、予定より早く出かけようと、あづきさんに連絡を取らせてもらいます。

 すると「5087レは米原+70分のようですよ」とお返事いただき、当初の予定通り、ゆっくり出かけました。
 列車はほぼ所定より70分遅れで、私たちの前を通過。81+81ムドの3092レが続行しているためか、国鉄特急色65は結構な勢いで飛ばしていきました。
 撮影としては狙いの5087レ、3092レと2列車が連続し、緊張感を保ったままシャッターを切りました。

 高い位置にヘッドライトのある機関車は、やっぱりいいですね(^o^)

2012-03-17 JR西日本東海道本線 安土-近江八幡 5087レ EF65-1119
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,92mm,ISO 400
1/1000秒,f3.2,+0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF81+EF81ムド 安土で改正後の3092レを撮る

2012-03-17 | EF81

 ダイヤ改正当日の3月17日、ラストランの「日本海」や583系「きたぐに」の返却回送を撮影される方が多い中、私はJR西日本琵琶湖線へ貨物列車の撮影に出かけました。狙いは北陸から米原回りでやって来る3092列車です。
 事前にこの日の3092レはEF81牽引で、カマ次位に無動力回送のEF81を付けて来ることがわかっていたので、楽しみにしていました。
 しかし、天気予報は「日本海」号の涙雨で芳しくありません。前日、TEAM3170のあづきさんに相談したところ、駅まで迎えに行ってあげるとおっしゃっていただき、喜んでご一緒させていただくことにしました。

 ポイントに到着すると、雨もほぼやみ遠くにガスのかかった山が見えます。
 ムドではありますが、EF81の重連形態なのでふだんならもう少し撮影者がいそうなものですが、あづきさんと私の2人だけ。
 昨日のテレビニュースや今朝の朝刊で見た「日本海」や新幹線300系の出発シーンの喧噪など想像もつかないほど静かです。ダイヤ改正初日ですが、貨物は上下とも少しダイヤが乱れていましたが、3092レは以前より約30分繰り下がった新ダイヤにプラス3分で勢いよく通過していきました。

 本務機は454号機、ムドは146号機でした。希望とすればピンク同士の組み合わせが良かったのですが、贅沢は言いません。
 珍しい81×2を見ることができ、十分な成果を得ました。

 帰りも駅までお送りいただいた、あづきさん。どうもありがとうございました。

2012-3-17 JR西日本 東海道本線安土-近江八幡 3092レ EF81-454+EF81-146無動力
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,92mm,ISO 400
1/1000秒,f3.5,+0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里海岸を走る 381系くろしお

2012-03-13 | 381系

 
 JR西日本紀勢本線の白浜以北のハイライト、岩代-南部の千里海岸を行く381系「くろしお」です。
 定番の撮影ポイントですが、アップしておきたいと思います。

 ここ千里海岸は、ウミガメの産卵地として有名な場所だとか。
 往路のオーシャンアロー1号の車掌さんが、観光案内情報のアナウンスで教えてくれました。

 昔、国鉄色の381系や485系の「くろしお」が行き交っていた時代を知っているだけに、実は現在のこの「くろしお」カラーはあまり好みではありませんでした。しかし、それは京都や大阪で見るから思うことであって、ここにやって来て見ると、この色が違和感どころか非常によくマッチしていると考えます。
 こういう優れた色彩感覚を、JRにはずっと保ち続けていただきたいと心から思います。

2012-03-11 JR西日本紀勢本線 岩代-南部 2055M 381系「くろしお5号」
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,195mm,ISO 200
1/800秒,f7.1,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部にて スーパーくろしお

2012-03-12 | 381系


 JR西日本紀勢本線の381系撮影で、最初のカットは有名な南部(みなべ)梅林を行く「スーパーくろしお3号」です。
 京都発新宮行きのこの列車は、白浜まで6+3の9両編成。6両が多い中で9両は貴重です。

 私とパーイチファンさんは南紀パスを使って、新大阪7時35分発のオーシャンアロー1号で白浜へ。1日2000円(免責料別途1050円)で駅レンタカーを借り、岩代-南部へと向かいました。実は午後の行程も考えて白浜でレンタカーを借りたのですが、これだけよいお天気であれば海と一緒に列車を撮影したいのが当然の思いです。そうすると、時間的に白浜で借りるより紀伊田辺の方がよかったか、と二人で失敗したかなあと言っていたのですが、田辺から南部まで1区間だけ阪和道を利用したところ、余裕を持って到着することができました。

 撮影ポイントにはすでに数人の方が構えておられます。あいさつさせていただき、地元の若い方の横に入れさせていただいて手早く三脚を立て、D7000に70-200ズームを付けて狙います。列車の後ろに大きくはありませんが、青い海を入れることができました。ただ、梅の花は思ったより少なく、今年は寒いのでまだ早いのかなと思ってお聞きすると、「満開は1週間前で少し遅かったですね」とのこと。ちょっと残念でしたが、かえって構図に迷うことなく列車中心で決めることができました。9両しっかりとらえられるか、最後尾が木にかかるかと心配しましたが、このようにしっかり入りました。
 スーパー編成なので先頭はパノラマクロですが、初っぱなからよい写真が撮れたとうれしくなりました。

 なお、これは道路から撮ったものです。梅畑に入っての撮影はしないようにしたいですね。

2012-03-11 JR西日本紀勢本線 岩代-南部 381系「スーパーくろしお3号」53M
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,102mm,ISO 400
1/800秒,f8,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする