1月24日の日曜日、JR西日本山崎駅近くでEF81-117牽引の4076レを撮影した後も居残り、夕闇の中で国鉄形特急485系「雷鳥」と183系「北近畿」回送を狙ってみました。
この日の4009M「雷鳥9号」で非パノラマ編成のA10が下っており、夕方の4034M「雷鳥34号」で戻って来ます。山崎通過は17時49分ごろ、4076レから1時間余り後です。かなり暗くなるのは覚悟のうえで、なんとか写せないかと思い待ちました。
4076レの通過後、しばらくして太陽は山の向こうに隠れました。その後も、しばらくは明るさが残っており、これならISOを上げれば何とかなるかな、と思いました。しかし、17時20分ごろから急速にあたりは暗くなってきました。もう夕暮れという雰囲気では到底なく、夕闇の世界です。もちろんこんなところで撮影している人はほかに誰もいません。脚立の上に立ってカメラを構えている姿を、散歩や帰宅を急ぐ人たちが不審そうな目で見て行きます。
もう無理だから帰ろうか、と何度か思いました。けれど、今帰るとここまで待った時間が無駄になると思い、とことん粘ってみることにしました。
まず、17時30分、上り線を大阪発金沢行き4037M「雷鳥37号」がカーブを疾走してきました。ライトのゴーストが出ましたが、なんとかヘッドマークもはっきりわかる程度には撮ることができました。
≪写真上≫
2010-1-24 JR西日本東海道線島本―山崎 4037M「雷鳥37号」 485系
Nikon D300,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,200mm,ISO 1600
1/400秒,f2.8.WB:晴天日陰(Capture NX2で補正しているので、データは参考になりません)
2分後、今度は下り線に183系の回3025Mが姿を現しました。新大阪18時01分発の「北近畿15号」の回送です。まだ、辛うじて明るさが残っていますが、夜はもうそこまでやって来ています。
下り内側線の207系のライトに浮かび上がったレールが印象的でした。
≪写真中≫
2010-1-24 JR西日本東海道線山崎―島本 回3025M 183系
Nikon D300,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,195mm,ISO 1600
1/400秒,f2.8,WB:晴天日陰(Capture NX2で補正しているので、データは参考になりません)
そしていよいよ17時51分、私の予測より少し遅れてA10が来ました。
4034M、金沢発大阪行き「雷鳥34号」です。大阪方先頭車がパノラマグリーンでないので、一目瞭然です。
もうこの時は真っ暗で、正直どう撮ったらいいのか皆目見当もつきませんでした。
いろいろ考えた末に、えいやっと、ズーム流しにしてみました。しかし、昼間ではないし正面がちに来て首を振る線形なのでタイミングがつかめません。もう適当な感じでやったのがこの写真です。露出も適当だったので、もっと絞るかSSを上げればよかったと後悔しています。
でも、たまにはこんな遊びもいいかなと思っています。
≪写真下≫
2010-1-24 JR東海道線山崎―島本 4034M「雷鳥34号」 485系
Nikon D300,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,145mm,ISO 3200
1/40秒,f2.8,WB:晴天日陰(Capture NX2で補正しているので、データは参考になりません)
にほんブログ村