鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

やっと撮った原色ロクヨンの配給列車

2012-10-28 | EF64

 10月28日は午前中に用があり、14時過ぎに大阪方面から電車で西大路に帰って来ました。梅小路を見ると、1883レ牽引のEF210の陰に隠れるようにEF64が停車しています。

 「きょうの配給は64なんだ」と気づき、いったん帰宅して昼食をとったのち、再びカメラを持って西大路に行き、上りホームから狙うことにしました。カマは国鉄色の64-1050号機です。この日の8865レのムドで回送されてきたEF66が次位に付くのもわかっています。上りの配1974レでやって来たォトキと車輪コキも付くでしょう。あとは空コキなどが付くのかどうか、ですが、短い編成なので西大路のホームから十分撮影が可能です。

 配1974レと配1975レは吹田貨物と京都貨物を往復する配給列車で、現在はEF210が所定です。しかし、少し前はハンドル訓練としてEF64で連日運転されていました。ところが、私はそのときに未撮影で、もう機会はないのかなと考えていたのですが、きょうは幸運でした。さらに幸運だったのは、列車の発車と同時に厚い雨雲の切れ間から光りが差したこと。強い日差しではありませんでしたが、急に明るくなり、うれしくなりました。

2012-10-28 JR西日本東海道本線 西大路 配1975レ EF64-1050+EF66-126

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワム回送 最後のお見送り

2012-10-28 | EF81

 10月27日の撮影の主目的は回9510レでしたが、早朝より「梅小路に留置中のワムハチが南福井に廃車回送される」という情報が飛び込み、この撮影も大きなテーマになりました。

 回9510レの撮影直後に、廃回列車のダイヤを知らせてくれる方があり、しっかり撮影できることになりました。
 はじめは梅小路(京都貨物)にいるワム80000形15両だけかと思っていたら、吹田から12両を配1974レで京都まで持って来て、15両をつなぐと言います。配1974レの牽引は通常のEF210ではなくEF81-723号機とのこと。折り返しの配1975レはウヤにし、そのまま723号機が南福井まで27両のワムを持っていくようです。
 
 そこで、まず桂川で珍しい(って、ワム回送自体珍しいのですが)81牽引ワムを撮り、西大路でDE10によるワムの入れ替えを撮影。昼食後、滋賀県内に出向いて膳所-石山と南草津付近で27両のワム回送を記録しました。私の滋賀の撮影仲間たちの集まり「TEAM3170」の名前の由来は、紙輸送のワムを梅田から吉原に返却する3170列車(その後6170レ)に拠ります。今、紙輸送はコンテナに変わってしまい、その結果ワムたちが廃車されることになってしまいました。紙輸送だけでなく、いろいろな物資の運搬に活躍した有蓋貨車のワムハチ。関西での最後の姿を見送ることができ、一区切りを付けることができました。

 写真としては、朝ののよい天気はどこへやら。雲が厚く露出がなくなりました。さらにテレコンを付け、手持ちでフェンスをかわしての撮影になり、感度を上げ、手ぶれに気を配りながらになり、なかなかシビアでした。よって後ろパンタが架線柱にかかっているのは、ご愛敬です。

2012-10-27 JR西日本東海道本線 膳所-石山 9561レ EF81-723+ワム27両

※列番ですが、8561レという説と9561レという説があります。8561レは梅小路をスルーするダイヤですが、今回は梅小路発の列車なので、9561レが正しいのではないかなと思いますが、実際はどうなのでしょうか。ここでは8561レの所定スジではないということで、9561レにしておきます。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行臨(回送)が好天の越前を行く

2012-10-27 | EF81

 この秋はうれしいことに、東北から京都方面に修学旅行に来られた学生さん用の修学旅行臨が、JR東日本・青森24系客車を使って走っています。この25日には臨時列車となったJR西日本の寝台特急「日本海」を上回る9両の客車で運転されました。
 平日は撮影に出かけられないので、土曜日の27日、京都れいる倶楽部の仲間である原型大窓ヒサシ付さん、eexpressさん、monさんと一緒に福井県内のポイントへ出かけました。

 この日はさすがに9両とはいかず、機関車1両と客車7両の運転です。心配した霧もなく、とてもよいお天気に恵まれ期待が高まります。

 有名撮影地に出向き、比較的線路に近いポジションを確保することができ、念入りにセッティング。顔見知りの方らとお話していると待ち時間も苦にならず、先行通過の貨物3096レもとてもよい光線を浴びて行き、満足できる写真を撮ることができました。そして、いよいよ本命の登場。

 敦賀までの日本海縦貫線は青森のEF81が牽引してきます。敦賀のパーイチや富山のパーイチと違う赤2号の鮮やかな衣をまとった138号機が颯爽と走り去って行きました。奥羽本線あたりで青森の81を見ると、片方のパンタ一丁で走っています。しかし、敦賀より東に交直切り替えのデッドセクションがあるため、私たちが訪れたポイントでは前後両方のパンタを上げています。青森ガマのこの姿も珍しく、記録に値するものだと感じました。

 れいる倶楽部メンバーは、海鮮丼さんも同じポイントに来られ、シンキトさん、さくら2号さん、波平さんは森田の鉄橋で撮影されたとのこと。みんな、それぞれ満足の行く撮影ができたことだと思います。

 しかしながら、私たちは内心ハラハラしながらの撮影でした。というのも陽が上がったとたんに、どこからともなく数十羽のカラスがやって来て線路やビーム、ケーブルの上に集まります。一羽や二羽ならともかく、何十という単位です。これがどんどん我々の近くのビームなどに止まるのです。普電が通過するくらいでは、少し舞い上がってすぐに戻ってきます。やっとサンダーバードが通過する段になって、一斉に飛び立ち少し離れた田んぼに降りてたむろするようになりましたが、いつまた飛んでくるかもわかりません。天候がせっかく好条件になっているのに、カラスが列車の周囲を多数飛翔するような写真になっては困ります。幸い本番のときに邪魔されることなく、ほっとしました。

2012-10-27 JR西日本北陸本線 王子保-南条 回9510レ EF81-138

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい光線でした 「はしだて7号」

2012-10-22 | 183系

 10月21日、秋の風情がいっぱいのJR西日本山陰本線で183系「はしだて」号撮影を続けます。次が本命の5087M「はしだて7号」です。

 13日に京都れいる倶楽部のmonさん、eexpressさんと一緒に訪れた際は曇っていて、ようやく雲の切れ間から陽が差しはじめたかなあと思ったときに列車が来てしまい、微妙な出来で終わりました。今回はその場所とやや異なるところでセットします。薄く小さな雲はありますが、秋の夕陽を遮るほどのものではありません。きょうはよい光線をもらえると期待が高まります。

 上りの223系2両が通過しましたが、ステンレスのお顔がぎらぎら光っています。心配だったのはポールの影が長く伸びてきたこと。秋の日は釣瓶落としというだけあって、どんどん太陽が高度を下げています。その分、影も伸びていきます。これ以上伸びたら200ミリでは顔に影がかかる、でもレンズを外してテレコンをかましているような時間はないなあとちょっとドキドキした瞬間、踏切が鳴り出し7号が軽快にやって来てくれました。

 予想以上に陽の動きが早かったため、サイドは影になってしまいました。でも、伝統の特急マークを持つ183系の光輝く一瞬を切り取ることができ、うれしかったです。また、あまり撮影機会のない「はしだて」号であったのも、よかったと思います。

 このあと、秋の日差しが素敵でしたので223系を撮影するなど遊んでみましたが、間もなく太陽は山の端に落ちてしまい、撤収しました。帰りに京都縦貫道の篠-沓掛間が6キロの渋滞とのことで、篠で国道9号に降りたところ、料金所の手前から大渋滞に巻き込まれ、これなら降りなかった方がよかったと後悔するおまけ付きでしたが(--;)

2012-10-21 JR西日本山陰本線 山家-綾部 5087M「はしだて7号」 183系B66編成


にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く鉄路 秋の日の「はしだて」号

2012-10-21 | 183系

 サロンカー「なにわ」が大阪-岡山をカン付きで走り、大勢のファンを魅了した21日。私は午後からJR西日本山陰本線に183系「はしだて」を撮りに行ってきました。

 昼過ぎまで用事があったのでレンタカーを借りて14時に出発、現地に15時30分に到着しました。今回の撮影は上りの5086M「はしだて6号」と下りの5087M「はしだて7号」が目的です。両列車ともに福知山電車区の准国鉄色183系。20日も和知-安栖里へ「きのさき6号」のピンポイント撮影に出かけましたが、21日もこの上下の「はしだて」ピンポイント出撃です。

 先にやって来る6号は、完全逆光です。秋の午後の日差しを受けたレールが輝いています。手前にきれいに輝くススキの群落がありましたが、ケーブルが邪魔になったり足場がなかったりして入れることができません。そのため、カーブするレールを大きく取り入れた構図を縦で作ってみました。

 それでもニコンFXフィーマット(フルサイズ)では余分なものが入るので、カメラ内蔵テレコンとでも言うべき撮像範囲調整機能を使って×1.2倍に狭めて撮りました。わざとアンダー露出にしてみましたが、なかなか雰囲気のある絵になったと喜んでいます。


 2012-10-21 JR西日本山陰本線 綾部-山家 5086M「はしだて6号」 福知山電車区183系B61編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラス橋を渡る183系

2012-10-21 | 183系

 まだ13日の撮影報告が完了していませんが、10月20日、JR西日本山陰本線安栖里-和知へ福知山電車区の183系「きのさき」を撮りに行って来ました。11時には自宅近くの理髪店に予約を入れており、午後も予定が目白押しだったので、5006M「きのさき6号」狙いのピンポイント出撃です。

 天気予報では、バリ晴れ。実際、家を出たとき、夜空には多くの星が輝いていました。ところが京都縦貫道の老の坂を越えると、「濃霧注意報」が発令されており、濃い霧にしばしば視界を妨げられます。船岡-園部のストレートに近い園部IC付近もまさに濃霧でした。この日の狙いは俯瞰であり、濃霧だとお手上げです。綾部-山家方面に切り替えようか、と思ったのですが、どうもそちらも霧が濃さそうな雰囲気です。それならば初志貫徹とばかりに安栖里-和知のポイントに行くと、霧は上空に雲となって空を覆っています。その変わり、線路はしっかり見えています。

 5002M「きのさき2号」に間に合う時刻に到着したので、俯瞰ポイントを目指しますが、初めての場所なのでよくわかりません。とりあえず鉄橋が見える場所を探して撮影。露出もなく、撮っただけに終わりました。その後、散歩に出ておられる方々にご挨拶し、俯瞰場所への行き方を教えていただき、目的地へ。空を雲(霧)が覆う状況はしばらく変わりませんでしたが、お目当ての5006Mが来る直前、太陽が勢威を増して周囲がどんどん明るくなりました。

 5006Mは定刻に通過。弱いながらも橋梁に陽があたり、准国鉄色183系は緑をバックに美しい姿を見せてくれました。

 この場所は、現時点での5006M通過時、もっと晴れると、山の影の影響でまんだらになるかもしれません。よって、このくらいの光線が結果的によかったのかな、と思います。満足できる撮影になったので、このあとは撤収し、胡麻駅近くのパン屋さん「ゾンネ・ウント・グリュック」に寄り道して自分の朝食用と家族へのお土産用のパンを買い、10時には帰宅しました。

2012-10-20 JR西日本山陰本線 安栖里-和知 5006M「きのさき6号」 福知山電車区183系

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急「はしだて」三昧の序章

2012-10-17 | 183系

 コスモスと列車をからめた撮影の合間に、ちょこっと定番ポイントを離れて同じJR西日本山陰線の船岡-園部の別ポイントに移動。5006Mの折り返しとなる5081M「はしだて1号」を撮ることにしました。どうしても山陰線京都口での183系撮影は「きのさき」が中心になり、なかなか「はしだて」を撮る機会がありません。午前中は上りが順光で、この「はしだて1号」は逆光加減になるということもあります。

 そんなわけで多少、逆光もましなポイントに動いたのですが、ご覧のように正面は黒くなっています。でも、サイドには光が当たっていますし、ヘッドマークも文字が読めるので、これ以上の贅沢を言っても、それは無いものねだりというもの。私にとっては十分満足な写真です。

 空も秋らしく、さわやかです。

 しかし、これがこの日の「はしだて」三昧の序章になろうとは。まったく思いも寄りませんでした。(つづく・・・(^0^))



2012-10-13 JR西日本山陰本線 園部-船岡 5081M「はしだて1号」 183系B65編成


にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜咲いて 国鉄色が駆ける秋

2012-10-16 | 381系

 朝は震え上がる寒さだった丹波路も陽が昇るにつれ、暖かくなっていきます。
 空はきれいに晴れ上がり、行き交う列車や線路近くのコスモスも輝きを増していきます。

 どっかり地面に腰を下ろして撮影していたお気に入りのポイントは、下りの183系「はしだて1号」を撮るため、他の人に明け渡しました。戻ってくると、当然、よいポイントはすべて他の方がカメラを構えておられます。それも当然、次は381系の「きのさき10号」。この船岡-園部のポイントではもっともよい光線で撮影できる国鉄色の列車だからです。

 monさんやeexpressさんは、オーソドックにバリ順の撮影です。

 私は相変わらず、コスモス(^0^)

 結局、サイドから先頭部分だけを狙うことにしました。
 さあ、そこで問題になるのが花と列車の割合をどれくらいにするかということです。花を多く取り入れるためにはワイドにすればよいのですが、そうすると花も小さく、車両も小さくなるかもしれません。そして何より、架線やケーブルが画面に入ってきます。一方、アップにすると車体が切れてしまう恐れがあります。そこで、目分量で車体の大きさを考えぎりぎり一杯に収めることにしました。381系なので、運転台の上のライトはない、などと考え・・・・・・。こういうとかっこいいですが、本当はカン、ヤマカンです。

 縦画のサイド狙いなので、画面のなかをあっという間に通過してしまいます。列車が近づいて来るのを見て連写!うまくよい場所に先頭が入ってくれました。また、ぎりぎり車体も切れること無く収まっています。でも、カツカツ。もう少しだけ上が空いたほうがよかったですね。

2012―10―13 JR西日本山陰線 船岡-園部 5010M「きのさき10号」 381系

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスと新型特急

2012-10-15 | 287系

 9028レの通過後、大勢いた同業の皆さんは潮が引くようにいなくなりました。追っかけを開始されたようです。
 私たちはあえて追っかけはせず、居残って183系や381系の「きのさき」「はしだて」を撮ることにしました。monさんやeexpressさんは比較的オーソドックスに撮っておられましたが、私は少し盛りの過ぎたコスモスと列車を絡めてみることにしました。

 出来の善し悪しは別として、このポイントではこれまでも撮影しているため、せっかくなのでふだんとは異なる写真を撮りたくなったからです。
 人が少なくなったとはいえ、何もない土曜日に比べたらやはり多くの方がおられ、何人かは同様にコスモスと列車にカメラを向けておられます。私は地面にどっかり腰を下ろして、花ピンにしたり列車ピンにしたり、あるいは流すなど、結構遊ぶことができました。

 好き好きだろうと思いますが、私はこの新型特急287系が嫌いではありません。昨年の秋も柿と絡めて絵になるなあと思いましたが、コスモスとも相性がよいように感じました。

2012-10-13 JR西日本山陰本線 船岡-園部 5001M

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝 山陰トワイライトを撮る

2012-10-15 | 寝台列車

 いやあ、寒い朝でしたね~。13日朝、JR西日本山陰線船岡-園部へ「山陰トワイライト」を撮影に行かれた皆さま、お疲れ様でした。
 私は京都れいる倶楽部のmonさん、eexpressさんと一緒に現地午前4時着。あたりは真っ暗で星が冴え冴えと満天を覆っています。これぞ、というポイントにはすでに多数の三脚が立っており、私は迷わず2列目にハスキーを最大高に立てハイアングルで狙うことにしました。あまりに暗いので気づきませんでしたが、倶楽部メンバーの波平さんからメールで連絡をいただき、改めて電話で連絡して合流。monさん、eexpressさんも無事、波平さんのおかげでよい場所から撮影できるようになりました。

 このほかにも顔見知りの方々がおられ、お話をさせていただくことができました。しかし、寒いので少し車で休んでから出てみると、私の三脚もハスキー林の中に埋没しているのには笑ってしまいました。

 いわゆる激パ状態ではありましたが、皆さん紳士的で、大きな声を聞くことも無く気持ちよく撮影できたと思います。

 写真的にはなかなか陽が線路にあたらず、ようやく一部が陽に輝き出したのは通過10分ほど前だったと思います。ところが、陽が当たっている部分とそうでない部分があるまんだら状態で困ったなあ、と思っていると太陽は雲に隠れ、薄日の状態に。ここは太陽の位置、通過時刻から判断してサイドには陽が当たるけれど正面のお顔は真っ黒というのを覚悟して出向いていましたが、結果的に柔らかい朝の光に包まれて良かったと思います。震えながら待った甲斐がありました。

 カン付き原色DD51牽引のトワイライト・エクスプレス、やはり絵になりますね。フル編成だったら、なお良かったのですが(^^)

2012-10-13 JR西日本山陰本線 船岡-園部 9028レ DD51-1109

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする