鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

伊奈川 その3 サイドきらめく81レ

2013-03-24 | EF64

 3月16日のダイヤ改正後、非鉄が続いています。私にしてはちょっと立て続けに撮影に出かけていたため、ちょっと一服という感じです。毎朝、通勤のために駅へ歩いて行くと目の前を准国鉄色の183系がゆっくりと通過していきました。その光景が改正後も見られるのはうれしいかぎりです。准国鉄色から、国鉄色に変わりましたが(^^)

 さて、183系撮影や思い出の白山、タンゴエクスプローラー撮影をしてきたため、2月16日の中央西線報告が途中になっていました。この日は前にも書いたように、何度も伊奈川橋梁で撮影しています。今回はその第三弾、午後の81レです。
 カマが半逆光でギラリと輝くポイントでつかまえようと構図を作って待っていると、カーブから重厚なモーター音とともにロクヨンが顔を出しました。見ると、直線に向いたところでヘッドが減光され、そして橋梁上でファーンと一発、電車のようなタイフォンを鳴らして満載のコキを従えて通過して行きました。私もシャッターを切り終えたあと、運転席に手を振りました。

 あとでJRの方に「電機なのに、あのファーンというホイッスルはなんですか」とお尋ねしたところ、その64は寒冷地仕様ではないか、とおっしゃっていました。いずれにせよ、減光、ホイッスル一発と、うれしくなりました。

2013-02-16 JR東海中央西線 大桑-須原 81レ EF64-1033+64-1000番台

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊奈川 その2 広島更新色が行く

2013-02-23 | EF64

 JR東海管内の中央西線64シリーズです。2月16日の3088レは今やとても貴重になった広島更新色の1046号機が先頭で来るため、武並-恵那で6883レを撮影したあと、須原-大桑の伊奈川橋梁の西詰に陣取ることにしました。

 よく晴れて青空が美しく、山の頂が輝いています。3088レは顔が黒くなってしまいますが、側面に陽が当たるので広島更新色の特徴がよくわかるはずです。大勢のファンが構えているかと急いで来ましたが、なぜか私たちだけ。結局、多くのファンの皆さんは前回掲載した6883レ狙いの側におられました。確かにあの光景を見ると、広島更新色を捨てても、という気持ちになってもおかしくはありません。また、橋梁の東詰でもタイトでやっかいな物はありますが、3088レを撮ることは可能ですし。

 ただ、私たちは欲張りで、賭のようなものでしたが、まず3088レを撮ってすぐに撤収し、東側に回って6883レを撮ることにしていました。
 3088レは順調に朝のサイド光を浴びてやって来ました。撮るやいなや、撮影画像を確認することもせずに4人で車に飛び乗り、反対側へ。数分の余裕で順光の6883レも記録できました。先に来て構えておられた皆さん、あわただしくやって来てご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

 このように、あわただしい撮影でしたが、広島更新も押さえることができ、上々の成果だったと思います。

2013-02-16 JR東海中央西線須原-大桑 3088レ EF64-1046+EF64-1039

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊奈川橋梁 その1 雪晴れの6883レ

2013-02-21 | EF64

 前回のミニエコーで書いたように2月16日はJR東海中央西線のロクヨン重連とJR東日本中央東線・辰野支線のクモハ123-1が撮影の対象でした。
 京都から中央西線に行く場合、私たちはたいてい武並-恵那から撮影を開始します。そして2発目は伊奈川橋梁という順番になります。この日は貨物を4列車、この伊奈川で撮影することになるのですが、その中で絵としてもっとも美しいのが6883レでした。

 まぶしいほどの雪景色の中、朝の光をいっぱいに受けて山男、EF64の1000番台が重連でやって来ます。タキ18車を連ねて青空と雪山をバックにやって来る姿は本当に美しい光景でした。ふだんは俯瞰気味に撮影するのですが、手前の雪の原と背後の山を見せたかったのでサイド気味に広角で狙ってみました。この角度だと並走する国道19号線の赤い橋も画面からは消えてくれ、比較的すっきりとした写真にすることができました。2本の高圧鉄塔はこれはもう仕方が無いと割り切るしかありません。

 それにしても、昨年、一昨年は中央西線を訪れるたびに雪に降られて困りましたが、今年は1月、2月とそれぞれ訪問した日がすべて好天で、とても恵まれています。

2013-02-16 JR中央西線 大桑-須原 6883レ EF64-1005+EF64-1038

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の時間 夕陽に照らされるEF64重連

2013-01-15 | EF64

 1月12日はJR西日本管内でもEF64が走ったという。専用貨物の8866レで、翌13日には無動力回送のEF64を引き連れてEF64が稲沢から京都貨物へと下ったという。かねてから64運用が予定されていた岡山~京都貨~稲沢の専貨に、ようやく充当された。今後は京都に住んでいてもEF64に、なじんでいくことになるのだろう。

 それはそれで良いのだが、やはりタキを従えてうなりを上げて行く姿が64本来のものだと思う。この日、撮影の締めくくりは冬の夕方の斜光線に輝く64重連となった。

 この日のラストはこれを撮りましょう、とmonさんや海鮮丼さんに伝えてあった。2人とも了としてくれ、81レの撮影後、ポイントへと急いだ。思い思いの場所に移動してセットする。ここの夕陽は大丈夫だろうと思っていたのだが、林にかかってしまいそうだ。

 早く来い、と祈っていると、踏切の警報が作動した。これかな、と思ってファインダーをのぞくと、姿を見せたのは313系セントラルライナー。このセントラルライナーという名称も3月のダイヤ改正でなくなるということなので、記録できたのはよいのだが、やはりEF64の迫力には及ばない。
 「もうダメか」と思った瞬間、再び踏切が鳴動してヘッドライトが近づいてきた。連写。2両目が特にビカッと光ってくれ、印象的な仕上がりになった。

2013-01-12 JR東海中央西線 美乃坂本-中津川 5875レ EF64-1042+EF64-1020

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の午後を行く 81レEF64重連

2013-01-14 | EF64

 JR東海管内でのEF64重連撮影は続きます。中津川のお蕎麦の専門店で、とろろ付きざるそば(二重)を食べたあと、線路際へ復帰します。
 次の撮影列車は81レ。その次の5875レとの兼ね合いで、どこに行くか少し3人で悩みました。せっかく晴れているのに逆光では嫌ですし、と言って順光できれいに撮影できるポイントもわからず・・・。そこで、思い切ってサイドで狙うことにしました。

 冬枯れの田んぼのあぜに立ってレールが光っているあたりに機関車の位置を持ってくる構図にしました。
 谷の向こうのなだらかな山と青い空、白い雲も入って私は好きな雰囲気です。

 問題は刻一刻と伸びてくる山の影。まだ、15時になったばかりというのに、どんどん影が迫ってきます。いくら背後にきれいに陽が当たっていても肝心の線路が影では台無しになります。やきもきしましたが、ぎりぎりなんとか列車が来てくれました。コキには影がかかっていますが、機関車は辛うじてセーフ。次位は広島更新色だったので、その特徴はよくわかるサイドで撮影して正解でした。

2013-01-12 JR東海中央西線 81レ EF64-1018+EF64-1046

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽谷のコンクリート橋を行く3084レ

2013-01-14 | EF64

 1月12日、JR東海管内の中央西線撮影は6883レの鳥居峠越えのあと、もう1か所撮影して引き返し、伊奈川橋梁で3084レを撮りました。それが今回の西線シリーズ冒頭の写真です。そして、3084レの追跡に移り、目指した場所が田立-坂下のコンクリート橋です。

 山を下ってくる3084レは足が速く、2か所での撮影がせいぜいです。伊奈川からこのポイントまで、国道をほぼ制限速度で走ってぎりぎりという感じでした。

 ここではもう少し手前まで列車を引きつけて横画面で撮影したかったのですが、手前は陽が当たっていません。もう一つ向こうのスパンまでなので、少し構図に悩みましたが、なんとか列車が来るまでにはセットすることができました。トップライトでお顔にしか光が当たっていませんが、ここもよい風景の中でEF64を記録できました。

 3084レの撮影はここで終了。このあと、中津川へ昼食のそばを食べに行きました。

2013-01-12 JR東海中央西線 田立-坂下 3084レ EF64-1021+EF64-1027

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居峠に挑む64重連

2013-01-14 | EF64

 中央西線のEF64重連撮影は、いつも通り6883レの追いかけから始めました。中津川以南からスタートし、定番の伊奈川橋梁をやり、3回目がこの鳥居峠というのがだいたいのパターンです。というより、あまり他の撮影場所を知らないということもあります。

 そんな中でこの写真の場所は、今回初撮影です。これまでは天候が悪いこともあり、この近辺でのストレート俯瞰をやっていました。ここの作例は何度も見ていたのですが、今ひとつ場所がわからず、今回もあたりをつけて行ったら樹木が繁って見通せません。そこで、ふと周囲を見回すと。あった、ありました。へえー、そんなところだったのか、という場所に撮影者の姿を見つけ、横に並ばせてもらいました。

 私たちの立っている場所は陽が降り注いでいますが、線路は山影で暗くなっています。しかし、ここは背後の山を大きく入れたり、望遠でもう少しアップでも狙えたりでき追いかけ撮影にはよい場所だと思いました。

2013-01-12 JR東海中央西線 薮原-奈良井 6883レ EF64-1024+EF64-1028

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて晴れた! EF64重連撮影

2013-01-14 | EF64

 1月12日(土)は、京都れいる倶楽部のmonさん、海鮮丼さんと一緒にJR東海管内の中央西線にEF64重連を撮りに行ってきました。
 中央西線のEF64撮影は3年目になりますが、これまで一度も晴れたためしがありません。石油需要の多い冬場に行くため、天気が変わりやすいことはよく承知しています。しかし、これまではことごとく雪が降る寒い日で、名古屋方面に住んでいる鉄友に「そんなに普通は雪が降らない。日頃の行いがよくないのでは」と言われるほど。なので、撮影に行こうとの話が持ち上がってから、ウェザーニューズの天気予報とにらめっこの毎日でした。

 当初、monさんが提示された行き先は、64-0を撮るための伯備線、今春で廃止されると思われる紀勢貨物、そして中央西線の64重連撮影。金曜朝から天気が急に動き出し、それまで曇りや雪マークだった木曽福島あたりも、夕方まですらっと晴れマークが並ぶようになりました。こうなったら、ターゲットはもっとも晴れマークの数が多い中央西線です。

 名神から小牧ジャンクションで中央道に入ると、夜が明けだし、予報通りの好天が期待できます。まずはいつものように武並-恵那から6883レの追いかけ撮影を開始して北上します。ある程度の場所まで行くと見きりをつけ、今度は3084レに備えます。今回、私たちの3084レ迎撃地点は、須原-大桑の伊奈川橋梁です。雪をいただいた山も背景に入るなかなかよい撮影地点です。青空も広がって、いやがうえにもテンションが高まります。

 列車はほぼ定刻に通過しました。橋梁下部に向こう側の道路橋が見えていますが、そうは気になりません。ようやく念願の晴れた空の下での西線撮影ができ、大満足の1枚となりました。

2013-01-12 JR東海中央西線 3084レ EF64-1021+EF64-1027(JR貨物愛知機関区)

 にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと撮った原色ロクヨンの配給列車

2012-10-28 | EF64

 10月28日は午前中に用があり、14時過ぎに大阪方面から電車で西大路に帰って来ました。梅小路を見ると、1883レ牽引のEF210の陰に隠れるようにEF64が停車しています。

 「きょうの配給は64なんだ」と気づき、いったん帰宅して昼食をとったのち、再びカメラを持って西大路に行き、上りホームから狙うことにしました。カマは国鉄色の64-1050号機です。この日の8865レのムドで回送されてきたEF66が次位に付くのもわかっています。上りの配1974レでやって来たォトキと車輪コキも付くでしょう。あとは空コキなどが付くのかどうか、ですが、短い編成なので西大路のホームから十分撮影が可能です。

 配1974レと配1975レは吹田貨物と京都貨物を往復する配給列車で、現在はEF210が所定です。しかし、少し前はハンドル訓練としてEF64で連日運転されていました。ところが、私はそのときに未撮影で、もう機会はないのかなと考えていたのですが、きょうは幸運でした。さらに幸運だったのは、列車の発車と同時に厚い雨雲の切れ間から光りが差したこと。強い日差しではありませんでしたが、急に明るくなり、うれしくなりました。

2012-10-28 JR西日本東海道本線 西大路 配1975レ EF64-1050+EF66-126

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻も雪ばっかり EF64重連

2012-03-06 | EF64



 JR東海中央西線で、奈良井に向かう6883レを撮ったあとは本シリーズの最初に掲げた木曽平沢の橋梁に行き、6883レ追いかけは終了。次は山を下って来る3084レを狙います。返空のこの列車は停車駅も少なく、運転時分も速いので、適当に撮って何回も追いかけるというわけにも行きません。そこで、中央西線初挑戦のmonさんの希望に沿い、野尻-十二兼のストレートに行きました。
 伊奈川橋梁の逆アングルも考えました。しかし、雪がちらつき背景の山も雲で隠れて白っぽい絵にしかなりそうにないので、こちらにしました。ところが、ここも313系が通過したときこそ明るくなったものの、ずっと雪。旅客のダイヤが遅れ、そのあおりで3084レも遅れて、やって来たときには結構な雪の降りようになってしまいました。

 上の写真は手持ち、下は三脚使用です。
 本来は下が基本の構図ですが、いかんせん望遠なので雪の影響が強く出ています。手持ちの上は「えいやっ」とシャッターを切ったものですが、引きつけた分、雪の影響は少なくなりました。また、カマの左に写っている民家の屋根がふだんはうっとうしい存在ですが、雪化粧していて風情が出ました。

 しかし、ここも私は雪が降っている写真しか撮ったことがありません(;一_一)

2012-02-04 JR東海中央西線 野尻-十二兼 3084レ
 
にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする