鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

381系こうのとり 楽しませてくれてありがとう

2011-05-30 | 381系

 いよいよJR西日本の国鉄色381系による特急「こうのとり」運用が、あす5月31日で終了しますね。

 3月12日の春のダイヤ改正で登場し、大阪と丹波、但馬を結ぶ基幹特急の一翼を担ってくれました。同社が鳴り物入りで導入した287系が増備されるまでの代打でしたが、その役目を十二分に果たしてくれたと思います。

 また、私たち鉄道ファンをも楽しませてくれました。乗車して楽しんでもよし、撮影してもよし。撮影に関して、熱を帯び過ぎて地元の皆さんのご迷惑となった点については、撮り鉄の一員として自分事ととらえ、おわびしなければなりません。

 それでも、早朝、日中、夕刻とそれぞれの時間帯に福知山線内を中心にその活躍を見ることができ、うれしかったですね。3編成のうち1編成は予備車で残るようです。また、臨時列車ででもかまわないので、元気な走行シーンを見たいと思います。

2011-5-14 JR西日本山陰本線 宿南信号所付近
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,34mm,ISO 400
1/1000秒,f9,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きずきだろうなあ Part2

2011-05-28 | 電車たち

 ハイキーにしてみました。JR西日本の変哲もない223系新快速ですが、ただ通過するのを見ているだけでは面白くないので、挑戦してみました。

 ちょうど昼下がり。夏ほどではありませんが、トップライトの日差しが線路際に降り注いでいます。撫子が列車の通過のたびに揺れています。

 画面の角度をややつけて……。これは、そうかどうか?単に平衡が取れなかっただけかも。

2011-5-25 JR西日本琵琶湖線 近江八幡-安土 223系新快速
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,55mm,ISO 200
1/1600秒,f3.2,+0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きずきだろうなあ 緑の中のEF210

2011-05-27 | EF210

 緑の額縁の中を行くEF210-6号機。JR西日本琵琶湖線での一コマです。

 私の好きなこのポイントは、光線にあまりこだわらなければ上下ともに撮影できる便利なところです。また、自然も豊かで四季折々にいろいろな表情を見せてくれます。編成写真にこだわらなければ、構図の自由度が格段に高まります。

 21日に訪れた際にも、この輝く緑の葉を活かした写真を撮りたかったのですが、どうも中途半端に終わってしまいました。そこで25日の再訪時には思いきって、緑の額縁にしてみました。ありがちな絵と言えばそうですし、奇をてらいすぎだという意見もあることと思います。まさに、好きずきだと考えますが、私は現場でこの空間を使ってみたいと思いました。

 列車と距離があり、背景の空が白いので露出をオーバーにすると、飛んでしまいそうです。けれどもオーバーにしないと、せっかくの緑が暗く、くすんでしまいます。これがぎりぎりのところでしょうか。列車がほぼフルコンで来てくれたのも、ボリューム感が出て幸いでした。

2011-5-25 JR西日本東海道本線 近江八幡-安土 5072レ EF210-6
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,62mm,ISO 400
1/1000秒,f6.3,WB:晴天





にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撫子とEF66

2011-05-26 | EF66

 滋賀県内のJR西日本東海道本線から、日中、EF66の姿をとんと見なくなりました。私が鉄に復帰した3年ほど前はまだ、正午前後の貨物アワーには66がばんばん行き交っていました。今や稀少になってしまった0番台のすれ違いを狙ったこともあります。0番台どころか、100番台も見ることが少なくなっています。

 それでも私は帰宅時に、京都貨物駅(梅小路)を発着する66を見る機会があります。印象的には、まだまだ活躍しているなあ、と思っていたのですが。昼間にいざ撮影しようとなると、減ってしまったことを痛感します。

 そうした中、11時台に上ってくる臨貨8090レは貴重な列車です。21日の土曜日は118号機が、きのう25日は122号機がさっそうとやって来ました。

 撫子とEF66――。撮影ポイントの線路際に咲いたピンクの花との組み合わせは、来年もまた見られるとは限りません。
 編成写真はやめて可憐な花と絡めてみることにしました。


2011-5-21 JR西日本琵琶湖線 近江八幡-安土 8090レ EF66-118
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,70mm,ISO 400
1/1000秒,f10,-0.3段,WB:晴天



にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏。青い機関車

2011-05-25 | EF210

 25日は家の用事があり、有給休暇を取りました。用は午後からだったので、午前中、先週の土曜日も訪れたJR西日本琵琶湖線の安土へ行って来ました。
 
 この日は週2回の8865レの運転日で、それに間に合うように出かけました。しかし、狙いは特定の列車、機関車ではなく、初夏の空気を味わうことでした。田植えが終わった田んぼの水は澄み、木や草の緑は瑞々しく輝いています。無動力のEF64-1008を従えた8865レのEF66-129号機こそ大きく撮影しましたが、後は思い描く初夏のイメージにしたがっての撮影をしました。

 途中、ゴーンちゃん。さんが合流してくださり、2人で雑談しながらの撮影です。ゴーンちゃん。さんとはメールでのやりとりはしていましたが、お会いして一緒に撮る機会は1年以上なかったと思います。

 私が安土に通うようになって、最初に知り合ったのがゴーンちゃん。さんと愛しきさんのお2人です。この日も特別なことを話すわけでもありませんが、同好の士と一緒に時間を過ごすのは楽しいものです。ゴーンちゃん。さんの撮影スタイルは車両メーンも当然ありますが、季節感を採り入れるなど柔軟です。私もこの日はほとんどD7000に24-70のズームを付け、すべて手持ちというスタイルで、相通じるところがあるからでしょうか。

 列車が来るまでの間、道にしゃがんで田んぼをのぞき込み、ミジンコのような生き物やオタマジャクシの観察もしていました。そんな近江の初夏を撮った1枚がこの写真です。

2011-5-25 JR西日本東海道本線 近江八幡-安土 5071レ EF210-160
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,29mm,ISO 400
1/1000秒,f7.1,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッカピカ EF66-33号機がワム貨を引く

2011-05-21 | EF66

 EF66-33号機が全検出場し、5月21日朝、梅田貨物から稲沢へのワム貨物6170レの先頭に立ちました。前夜に飲み会があり、起きられるかどうか不安でしたが、すっきり4時30分に目が覚め、天気もよさそうだったのでJR西日本琵琶湖線の始発電車に乗って安土へと向かいました。

 ワム貨物自体が稀少なうえに、最近は66-0番台の登板がめっきり減っていますから、さすがに多くの鉄道ファンの姿を車窓から見ました。私が行ったポイントにも、すでに5人おられました。このうち2人は「TEAM3170」のメンバーのドライモンさんとZAXISさんで、もう1人も顔見知りの方です。さらに、地元の3170メンバー、あづきさんもやって来られ、和気あいあいの中、33号機の登場を待ちます。

 来る途中の車中から見た空は雲が多く、ポイントに着いたときも薄曇りという感じでした。しかし、楽しく皆さんとお話をしている間にどんどん明るくなり、通過時は露出全開の状態です。遠くに33号機が見え始めたのに、なぜか下りの新快速の223系が徐行で安土を下り出したので一瞬ヒヤリとしましたが、なんとか事なきを得ました。ワム30両と編成両数も見栄えし、久しぶりにかっこいい電機の姿を見た思いがしました。

 別の場所で撮影され、のちほど合流したトヤキです。さんは「通過後、ペンキのにおいが漂っていた」と言われていました。それほど、ピカピカだということですね。

 「TEAM3170」の3170とは、6170レの前の列車番号です。当然、メンバーの多くが出動していました。「京都れいる倶楽部」メンバーのさくら2号さんやパーイチファンさんらも沿線に出られ、それぞれ成果を上げられたようでした。今後の33号機の活躍に、期待したいですね。

2011-5-21 JR西日本東海道本線 近江八幡-安土 6170レ EF66-33号機
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,70mm,ISO 400
1/1000秒,f8,-0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーフェクト撮影 お天気が!

2011-05-16 | 381系

 5月14日、早朝からJR西日本山陰本線と一部、福知山線内で381系や183系の「こうのとり」を中心に撮影してきました。今回、久々にパーフェクトな撮影ができました。そう、いろいろな撮影地へお邪魔したのですが、すべて晴れてくれました。一か所、曇っていたのに列車通過の瞬間、太陽が雲間から出て陽光が差すという奇跡的なこともありました。たいていは列車通過のときだけ、かげるのに!おかげで露出は狂いましたが(笑)

 いちいち場所の列記はいたしませんが、14日の撮影場所は山陰本線が駅間で数えると5か所、福知山線が3か所になります。撮影は6時過ぎから18時すぎまで12時間。この間、狙っていた列車のことごとくが日の光を受けてやって来てくれました。もちろん、ヤマカンで行った場所がたまたま晴れだった、ということではありません。ウエザーニューズの各地の1時間ごとの予報を頼りに同じ兵庫県内でも晴れそうとそうでなさそうなところを見ながら行きました。この日は、豊岡地方が終日晴れ、朝来は13時、14時台が曇、丹波は13、14、15時台が曇るということでしたので、いわばその曇る時間帯を豊岡に近い場所で過ごした、というだけのことですが。別にウエザーニューズの宣伝をするわけではありませんし、すべて予報が当たるというわけでもありません。しかし、大いに参考になります。

 この写真は、国府-江原で撮影したものです。すっきり晴れてくれました。ただ、風が非常に強く、三脚を手で押さえておかないと倒れるのではないかと不安に感じるほどでした。「こうのとり」運用に投入されている国鉄色の381系は3編成あります。この写真の381系はファンが最近、「きれいな」と形容詞付きで呼ぶ編成です。確かに強い初夏の光線をまともに浴びて、お顔はつるつるピカピカに見えますね。



2011-5-14 JR西日本山陰本線 国府-江原 「こうのとり16号」 381系
Nikon D7000,AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF ED,135mm,ISO 400
1/800秒,f11,-0.7段,WB:晴天
(撮影データ間違っていましたので、11-5-21訂正しました)

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波住民さんのコメントを紹介します。

2011-05-15 | いろいろなこと
 皆さん、こんばんは。
 昨日、「381系こうのとり あと1か月」の記事に「丹波住民」とおっしゃる方からコメントをいただきました。
 傾聴すべきご意見だと思い、ここに紹介いたします。このコメントを読んで、私は反省もし、より配慮していかなければならないと感じました。
 以下が頂戴したコメントです。

はじめましてでコメントさせて頂きます。

私は下滝駅付近で農家をしている者です。
この特急がもうすぐ終わり…と聞いてから、電車の撮影をされる方が驚くほど増えました。

写真撮影も趣味のひとつですし、仕事とされてる方も中にはいらっしゃると思います。
それに対して文句はないのですが、マナーの悪さに私も何度か苦情を言った事があります。

4月からは農繁期になります。
狭い農道に車を何台も連なって停められたり、三脚を立てたりされると本当に迷惑なのです。

丹波大山から下滝の間にあるトンネル付近の撮影も
車を何台も停めて白線をはみ出し撮影されてますが、
車を停める為のスペースではなく、道が細いのですれ違う為のスペースに
車を停めている…その上、反対側には三脚…となると
すれ違うのも一苦労…。撮影してる人も事故にあっても仕方ないような状態で撮影している。

撮影するのは構いません。
でも、マナーは守るべきだと思います。

地域や自治体でも、かなり問題になっています。
地域や自治体が本格的に動き出してしまうと、せっかくの写真も
撮影できなくなってしまうかも知れません。

あなた様にこんな事を言っても自分だけじゃないし…と思わず、
同じ趣味の仲間として、マナー違反は注意し、事故のないように…と声をかけあうと言う事をして頂きたいと思います。


にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の宿南で381系を撮る

2011-05-15 | 381系

 国鉄色を身にまとった381系が、JR西日本の特急「こうのとり」として働くのも、あと約半月となりました。
 もう一度、381系をしっかり撮影したいと考え、5月14日、早朝から夕方まで山陰本線や福知山線で381系と183系を存分に撮影して来ました。

 最初に訪れたのは、山陰本線の江原-八鹿のカーブ。キハ181の交換で有名になった「宿南信号所」に近い場所です。ここで381系の「こうのとり4号」を撮りたいと思い、前夜にレンタカーを借り、14日は午前3時に京都を出発して京都縦貫道や北近畿豊岡道などをひた走って5時30分ごろに着きました。

 同業者は私のほか2名の方だけです。効率濃良く撮影でき、さらに雑誌などで撮影場所の紹介が比較的多い福知山線に対し、山陰本線まで足を延ばす人は少ないのではないかと考え、ここまでやって来ましたが、まさにその通りでした。しかし、朝晩はまだまだ冷え込みますね。ベストやジャンパーを着用しても、少し震えました。

 朝早くからやって来た甲斐があって、ご覧の通り朝日を浴びて走行する381系の堂々たる姿を記録することができました。この日の手始めの1枚が私にとって「成功」だったので、あとは余裕をもってこなすことができました。塗装のきれいな編成であれば、なお良しだったのですが、この汚れたお顔の381系もそれだけ活躍してきた証でもあるのですから、私はこれで満足です。

 と、ここまで書いて非常に眠くなって来ました。続きは後日に。コメントお寄せいただいている皆様、すぐにレスせず申し訳ありません。できるだけ早くレスしますので、今しばらくご辛抱ください。

2011-5-14 JR西日本山陰本線 江原-国府 特急「こうのとり4号」 381系
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,82mm,ISO 400
1/1000秒,f5.6,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白銀の峰とデゴイチと

2011-05-10 | 蒸機

 5月5日、JR東日本磐越西線の上野尻-野沢で、上りの「D51ばんえつ物語」を撮影しました。ここは背後に雪を冠った飯豊連峰を望むポイントです。絶対、ここで1枚記録しておきたいと思っていました。しかし、時間が余るという理由で、三川-津川に寄り道をしていたためにポイントに場所があるかどうか、不安でした。また、津川から下道を追いかけて間に合うかどうかも不安でしたので、津川から西会津まで磐越道に乗って追いかけることにしました。

 そもそも津川で追いかけ車による渋滞が起きていたので、磐越道に乗って正解でした。それでもポイントに着くと大勢のファンがぎっしりと並んでおり、さらに次々に追いかけ組もやって来てどんどん場所がなくなって行きます。ここは踏切信号発光器や標識が邪魔で、これをどうかわすかが問題になります。もっと線路に寄ってもよかったのかも知れませんが、空いている隙間を見つけて隣の方にあいさつして手早くセットします。でも、私は白銀の峰を大きく画面に入れたかったので、このサイド寄りの立ち位置がベストに思えます。太陽の位置から、列車のサイドが弱くなってしまっていますが、それでもフロントや山にしっかり光線が当たっているので、私はこの写真で十分です。煙も薄くしか吐いていませんが、あくまで山とのコラボが狙いですから、これはこれでOKでしょう。

 極めて絵葉書的な写真ですけれども、南東北の春を走るD51を写すという目的を達成することができました。美しい風景は素直に美しいととらえて撮影することも必要だと思います。

2011-5-5 JR東日本磐越西線 上野尻-野沢 「D51ばんえつ物語」 D51-498
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,135mm,ISO 400
1/800秒,f10,-1.0段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする