鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

好きずきだろうなあ 緑の中のEF210

2011-05-27 | EF210

 緑の額縁の中を行くEF210-6号機。JR西日本琵琶湖線での一コマです。

 私の好きなこのポイントは、光線にあまりこだわらなければ上下ともに撮影できる便利なところです。また、自然も豊かで四季折々にいろいろな表情を見せてくれます。編成写真にこだわらなければ、構図の自由度が格段に高まります。

 21日に訪れた際にも、この輝く緑の葉を活かした写真を撮りたかったのですが、どうも中途半端に終わってしまいました。そこで25日の再訪時には思いきって、緑の額縁にしてみました。ありがちな絵と言えばそうですし、奇をてらいすぎだという意見もあることと思います。まさに、好きずきだと考えますが、私は現場でこの空間を使ってみたいと思いました。

 列車と距離があり、背景の空が白いので露出をオーバーにすると、飛んでしまいそうです。けれどもオーバーにしないと、せっかくの緑が暗く、くすんでしまいます。これがぎりぎりのところでしょうか。列車がほぼフルコンで来てくれたのも、ボリューム感が出て幸いでした。

2011-5-25 JR西日本東海道本線 近江八幡-安土 5072レ EF210-6
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,62mm,ISO 400
1/1000秒,f6.3,WB:晴天





にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏。青い機関車

2011-05-25 | EF210

 25日は家の用事があり、有給休暇を取りました。用は午後からだったので、午前中、先週の土曜日も訪れたJR西日本琵琶湖線の安土へ行って来ました。
 
 この日は週2回の8865レの運転日で、それに間に合うように出かけました。しかし、狙いは特定の列車、機関車ではなく、初夏の空気を味わうことでした。田植えが終わった田んぼの水は澄み、木や草の緑は瑞々しく輝いています。無動力のEF64-1008を従えた8865レのEF66-129号機こそ大きく撮影しましたが、後は思い描く初夏のイメージにしたがっての撮影をしました。

 途中、ゴーンちゃん。さんが合流してくださり、2人で雑談しながらの撮影です。ゴーンちゃん。さんとはメールでのやりとりはしていましたが、お会いして一緒に撮る機会は1年以上なかったと思います。

 私が安土に通うようになって、最初に知り合ったのがゴーンちゃん。さんと愛しきさんのお2人です。この日も特別なことを話すわけでもありませんが、同好の士と一緒に時間を過ごすのは楽しいものです。ゴーンちゃん。さんの撮影スタイルは車両メーンも当然ありますが、季節感を採り入れるなど柔軟です。私もこの日はほとんどD7000に24-70のズームを付け、すべて手持ちというスタイルで、相通じるところがあるからでしょうか。

 列車が来るまでの間、道にしゃがんで田んぼをのぞき込み、ミジンコのような生き物やオタマジャクシの観察もしていました。そんな近江の初夏を撮った1枚がこの写真です。

2011-5-25 JR西日本東海道本線 近江八幡-安土 5071レ EF210-160
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,29mm,ISO 400
1/1000秒,f7.1,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃太郎も美しい 5075レ

2010-12-11 | EF210

 最近、ちょっとばたばたしていまして更新が滞りがちです。いつもご覧いただいている皆さま、申し訳ありません。さて、またまたホームのJR西日本管内から飛び出してJR東海管内から。

 この写真は、ラッセル試運転を撮りに行った11月27日に東海道本線の単線区間、大垣-関ヶ原で撮った5075レです。青い空と色づいた山を背景に青い機関車とほぼ満載のコンテナがよく映えます。岐阜から滋賀にかけての東海道本線の午後の下り列車は、西に傾いた陽を受けて本当に美しい風景の中を走って来ます。
 しかし、旅客列車はともかく機関車列車は本当に数が少ないのですよね。この区間では、この5075レくらいしかありません。米原以西では、これに加えて4076レがありますが、それでも2本。撮影するには、残念なダイヤです。

 けれども、このような日本的光景の中を走るEF210を記録しておくのもよいことかな、と思います。今は66や65、81などに比べたらやや撮影意欲が落ちるカマですけれど、そのうちこういう姿がきっと貴重になる日も来るでしょうから。

2010-11-27 JR東海道本線 大垣-関ヶ原 5075レ EF210-12
Nikon D300,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,24mm,ISO 200
1/800秒,f5,+0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃トップナンバーが桂川を渡る

2010-08-29 | EF210

 この土日は非鉄と考えていました。土曜日は終日、用事があり、8月29日の日曜日も午前中、所用があったからです。また、おさまる気配のない猛暑でさすがにくたびれたので休養しようとも思っていたからです。ところが、用を終えてJR西日本京都線の西大路駅に降り立つと、入れ替え中のEF210がいました。時刻から考えて安治川口から到着した1182レの牽引機です。いつもなら「桃ちゃんか」で終わってしまうのですが、なにやらナンバーが。階段を降りずに桃ちゃんの方に行ってみると。まさに夏の陽光をうけて燦然と輝く「1」のナンバーが目に入りました。

 時計をみると、13時40分。急いで家に帰ってカメラを持って飛び出すと、1883レの桂川通過に間に合いそうです。
 速足で帰宅し、家人に「ただいま」と「行ってきます」をほぼ同タイミングで言う感じで、出かけます。到底、電車やバスでは間に合わないので、タクシーで向かいます。1883レの梅小路発車の10分前に到着し、草を刈って足場を固めます。「はるか」が行き、さらに邪魔な草を刈っていると、ゆっくりやって来ました。残念ながらほとんど空コキばかりでしたが、釜のすぐい後ろにISOタンクが載っていたので、単機みたいに見えることは免れました。

 実は桃太郎のトップナンバーをちゃんと撮影したのは、これが初めてです。桃ちゃんを撮影することを目的に出動したのは901を狙ったとき以来だと思います。
 これまで桃ちゃんは来たら撮影する程度でしたが、わざわざタクシーまで使って1号機を撮影したことを記念し、きょうから新たに当ブログに「EF210」のカテゴリーを新設いたしました。以前に撮り、現在は「鉄道写真」のカテゴリーに入れているものも、おいおい移していきたいと思います。

2010-8-29 JR西日本東海道線 西大路-桂川 1883レ EF210-1
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,52mm,ISO 200,1/800秒,f6.3,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲運の貴公子か EF210-159

2009-11-15 | EF210

 
 新製されたばかりのEF210-159が故障し、運用からいきなり離脱しました。本日の8865レで稲沢から梅小路に運ばれ、梅小路から吹田までは配1975レで無動力回送されました。
 梅小路から発車直後の配1975レを撮るため、JR西日本京都線の西大路に向かいました。掲示板の書き込みなどを見ると、EF210の重連形態になった8865レの撮影には多くの方が沿線に出かけられたようです。西大路にも何人かおられるかと思いましたが、私一人でした。最近、西大路に10人近い人がいる時もあり驚くこともあるのですが、きょうは昔ながらの西大路という感じでした。つまり、一人いたらいいほうという(笑)。

 列車は15時を少し回った時刻にゆっくりと姿を見せました。本務機はEF66-100番台二次形のトップナンバー109号機で、次位にまっさらのEF210-159号機、それに空コキ3両、ォトキ1両、車輪を載せた配給コキ1両という短編成です。
 使い込まれ、ちょっとくたびれた感がするEF66-109に対し、159号機はピカピカです。スカートだけでなく車輪のグレーが鮮やかですし、汚れが目立ちやすい運転席上部のカーブも濃いブルーが輝いています。そんな新鋭機の故障。原因は知りませんが、早く復帰できればいいなあと思います。

 しかし、いきなりの故障。
 電化製品ってなぜかケチがつくと繰り返し故障しやすいってこと、ありませんか。電気機関車とそこらの電化製品を同一に論じられませんが、この159号機がそんなことなく、今後、元気な姿で長く活躍することを念じます。







2009-11-15 JR西日本東海道線 西大路 配1975レ

≪上≫
Nikon D300,Sigma APO 70-200mm F2.8 Ⅱ EX DG MACRO HSM,70mm,ISO 200
1/500秒,f10,-0.7段,WB:晴天

≪右≫
Nikon D300,Sigma APO 70-200mm F2.8 Ⅱ EX DG MACRO HSM,70mm,ISO 200
1/500秒,f4,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

901まで登場 トップナンバーの連鎖

2009-10-29 | EF210

 ああ、忙しい、忙しい。このところ、仕事が忙しくってなかなか満足に更新できません。見に来てくださった方、申し訳ありません。

 10月24日ネタで申し訳ないのですが、近江八幡ー安土で8862レや3170レを撮ったあと、実はこのカマも姿を見せてくれていたのです。EF210-901。いわずと知れた210の試作機です。1062レを引いて上っていきました。来るまでまさか901とは思いもせず、ごく普通の写真になっていますが。

 このあと、EF510-1とEF66-101を撮影したわけですから、事実上のトップナンバーグループを効率よく撮影できたことになります。
 この210-901も桃太郎のロゴを入れていません。桃太郎であって桃太郎でない、ユニークな存在ですね。

2009-10-24 近江八幡ー安土 1062レ EF210-901

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-901 京都駅通過!

2009-09-01 | EF210

 桃くまちゃんこと、EF210-901が充当された8月30日の5075レです。JR西日本・京都駅の7番線をまさに通過せんとするところです。
 ここでもナンバープレートの901が午後の光線を受けてきれいに写ってくれました。

 なぜ、京都駅で撮影したかは先日の記事で書いた通り、梅小路をはさんで東西で撮影できる効率のよさと、次の撮影ポイントへの足の便のよさからです。しかし、もうひとつの理由もありました。それは、サイド気味に撮るということです。
 桃くまちゃんなどと書いていますが、この901は桃太郎を名乗らない唯一のEF210なのです。桃太郎ロゴの入っていない側面がわかるようにと考えました。

 長岡京-山崎のポイントは面撮りがちになるのがわかっているので、横を撮るには京都駅は便利な場所です。6番線を通過されると困りますけれど、7番線は奈良線の電車に被りさえしなければ比較的撮りやすいと思います。

2009-8-30 JR西日本京都駅 5075レ EF210-901
Nikon D300,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,36mm,ISO 200
1/400秒,f8,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃くまちゃん 長岡京-山崎を行く5075レ

2009-08-30 | EF210

 きょう、8月30日の午後はEF210-901を撮影しに、JR西日本の京都線へ出かけました。
 愛称、桃くまちゃん。桃太郎の901なので、桃のくまいち、すなわち桃くまなのです。

 ご存知の通り、901号機は試作機のナンバーです。EF210形電機機関車の量産機は1号機から順次、新製配置が続き、今や配属区も岡山だけでなく吹田、新鶴見と広がっています。そんな中にあって、この試作機関車もまだまだ東海道、山陽本線を中心に元気な姿を見せてくれています。

 きょうは午前中から昼過ぎまで外せない用事がありました。ですので、撮り鉄はお休みしようか、とも思っていたのですが、掲示板に戦火の龍さんとC62重連さんが名古屋での目撃情報を書き込んでおられます。「5075レはEF210-901」と。
 私はこれまで桃くまちゃんの、ちゃんとした写真を撮ったという思いがありません。まったくの未撮影ではないのですが、肝心なところでシャッターが下りないトラブルに見舞われたり駅でちょこちょこと撮ったりと、本格的に撮ったことがなかったのです。

 そこで外出先から帰宅すると、急いでカメラザックに機材を詰め込み、まず京都駅に向かいます。
 5075レは梅小路に停車するので、梅小路をはさんだ東西でそれぞれ撮影できるのです。本命撮影地を長岡京-山崎と決めていたことから、東での撮影は足の便を考え、京都駅にしました。
 京都で撮影後、普通電車で急いで山崎に向かい、ポイントへ。先におひとり構えておられましたが、譲ってくださり三脚をセット。先行の北陸貨物4076レの通過時はかげってしまい心配しました。しかし、5075レ通過時には太陽が雲から顔を出し、きれいに照らしてくれました。
 ナンバーの「901」がはっきりわかり、満足です。

2009-8-30 JR東海道線長岡京-山崎 5075レ EF210-901
Nikon D300,Sigma APO 70-200mm F2.8 Ⅱ EX DG MACRO HSM,145mm,ISO 200
1/400秒,f10,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR長岡京で、うねうね 5075レ

2009-06-06 | EF210

 JR京都線の長岡京駅から京都方を望むと、線路が大きく起伏していることがよくわかる。長い貨物列車がそこをうねりながらやって来るシーンを撮影しようと、きょう6月6日は、愛用のシグマの150-500ミリズームに×1.4のテレコンを付けて狙ってみることにした。

 最近、公私にわたって少々忙しく、本来休みのこの日も出社した。16時前に帰宅し、その後、このレンズとテレコンだけを持って長岡京に向かった。ぎりぎりEF65-100が引く8866レに間に合うかと思ったが、乗車した223系が同駅に着く直前、すれ違ってしまった。これは想定のことで、運がよければ撮れるかなと思っていた程度のため、本命のEF81牽引4076レに意識を切り替える。
 上りホームの京都方先端には、先に青年が一人おられたが、しゃがんで撮影されるということなので、その上から抜かさせてもらうことにした。

 セッティング終了直後、もう一人来られたので振り返ると、先週の土曜日もここでご一緒した神戸の方だった。お互い話が弾み、待ち時間もあっと言う間に過ぎ、4076レのライトが見える。ファインダーに目をこらしていると、内側から不穏な気配が・・・。なんと下り321系がぐんぐん追いついてきて、4076レの編成の3分の2程度が被ってしまった。カマと数量のコキは写っているのだが、これでは狙いの「うねうね」がわからない。気を取り直して梅小路16時30分発の5075レを狙うことにした。

 この日も下り中心に貨物ダイヤが乱れており、4076レの直後に66-104号機の貨物が下ってきた。予期せぬ出現だったが、撮影はきちんとできた。66の100号機の中でも8両しかいない一次型なので、これはこれで価値がある。ただ、編成がやや短めでうねりを表現するには、やや物足りなかった。あとで掲示板の書き込みを見ると、5063レだったらしい。

 EF210が引く5075レは、ほぼ定時でやってきた。この列車はそこそこ長く、しかも、ほぼコンテナ満載だったので「うねうね」を見せてくれた。
 もともとF値の暗い超望遠ズームにテレコン付きなので、露出は厳しい。したがって晴天時限定の撮影になるのだが、なんかはまりそうな予感がする。

2009-6-6 JR西日本向日町-長岡京 5075レ EF210-108
Nikon D300,Sigma APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM,×1.4倍テレコンバーター使用
600mm,ISO 400,1/500秒,f10,+0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行楽日和 太公望と桃太郎

2009-04-20 | EF210

 前の記事にも書きましたが、19日は本当に絶好の行楽日和で、大勢の方がさまざまなレジャーを楽しまれたことと思います。

 ここ滋賀県の瀬田川でも、ボート競技の練習に励む人たちや釣りにいそしむ人たちがたくさんおられました。そして、私たち鉄道ファンも。このようなのどかな光景の中を、EF210がコンテナを先導して橋梁を渡っていきました。

 210のサイドビューもなかなか、カッコイイと思いませんか。
 編成撮りではなく、あえて太公望たちを入れてみました。こんな写真も私は楽しくて大好きです。





2009-4-19 JR東海道線瀬田川橋梁で EF210-144 5071レ
Nikon D300,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,24mm,ISO 200
1/1000秒,f7.1,-0.7段,WB:晴天
(振り向いている子供さんの顔はぼかし処理しております)

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする