鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

Nikon D800について 個人の感想でーす

2012-06-16 | 鉄道写真



 
 前回投稿したJR西日本福知山線の381系特急「こうのとり22号」の写真を、Photoshopでピクセル等倍にしたうえで部分、部分を切り取ってみました。愛称幕の上の特急マークの斜めのライン、その影がなめらかだと思います。へこみもはっきりわかります。2枚目では、タイフォン、ヘッドライト、テールランプの周囲のごく小さなキズや塗装のムラのようなものはっきり見えます。3枚目の写真では、「FE66」とペンキで書かれた白い編成番号の文字、連結器、スカートがくっきりと見てとれます。

 この写真以外でも、たとえば花園駅で撮影した221系の写真では、車両の屋根の上に搭載されたエアコンに記された文字や数字が鮮明に読み取れます。D700やD7000では輪郭がやや甘く見えてしまうところもD800ではくっきりと見ることができます。

 このカメラを購入したのは、実は俯瞰写真などで車両が小さくしか写らない場合に威力を発揮するだろう、と思ってのことです。俯瞰、あるいは風景中心の絵づくりをした場合、ピクセル等倍で車両を見るとやはり細部はぼけてきます。D800の3630万画素なら、そういうときでもしっかりと車両を写し込めるのではないかと考えたのでした。実はまだそのような写真を撮る機会に恵まれていないのですが、前回掲載した形式的な写真であってもその鮮明さは目をみはります。
 鉄道写真の撮影時はだいたいシャッタースピード優先AEで撮ることが多いのですが、D700やD7000では露出補正をマイナス0.3か0.7補正しないと私の好みになりにくいのですが、D800では補正なしで結構いい感じの色になってくれているように思います。AFもけっこう速く、問題ないと思います。

 ただし、連写は利きません。オプションのバッテリーパックを付け、エネループを使用してもFXではブースター効果はなく、秒5コマです。このスピードで連写撮影するとベストの位置で切り取れない恐れがあるため、一発勝負が無難です。もっとも、画像のファイルサイズがむちゃくちゃ大きいので連写なんかしていたらPCのハードディスクがすぐに満杯になりそうです。ムダな弾を撃たないということで、うまくできていると思いました。
 画質の点から考えると、やはりD700よりD800を選択してしまいます。ファインダーの視野率がD800は100%だというのも魅力です。ただ、やはりMB-D10を付けて連写できるD700も捨てがたいところです。D7000はお散歩カメラとして重宝なので、めっきり出動の機会がないD300をドナドナしようと思います。巷間、D400登場の噂がありますね。D4ほどではないにしろ、結構連写性能がよく、そのうえ2000万画素超とか。これがFXなら一発勝負用D800、連写用D400という組み合わせも魅力的なのですが、うーむDXかあ、とちょっと思案のしどころです。
(でも、D800も無金利20回ローンで買っているし、D400が出たところで軍資金の当てはなにもないのですけれどね)

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年 京阪おでん電車の巻

2012-02-12 | 鉄道写真




 今年の京阪大津線「おでんde電車」オフ会が2月11日にありました。
 TEAM3170の主催で、京都れいる倶楽部とよさこい板の有志の皆さん、さらに3170メンバーの会社関係者らでなんと過去最多の70人以上の大盛況になりました。2両貸し切りで最大72人のところ、それを上回る乗車で補助席も出してもらいましたが、ぎゅうぎゅう詰めの予想に反し、余裕もあってみんな和気藹々でおでんに舌鼓をうち、おいしいビールやお酒を楽しみました。

 れいる倶楽部メンバーの原型大窓ヒサシ付さんが持ち込んでくださった日本酒もとても美味しかったです。

 そして、このところ恒例になっている石山寺駅停車中のカン付け。今回、幕回しはありませんでしたが、参加者の持参したカンを取り付けての記念撮影が行われました。まず、大津線らしく「浜大津」。そして京都地下線開通祝賀のカン、本線の天満橋-淀の蹄鉄をかたどった「臨急」も登場です。

 メンバーの会社関係者の方々の多くは鉄でない方々でしたが、この方々も携帯やスマホでこのカン付き写真をたくさん撮影されていました。

 二次会に参加できなかったのは残念でしたが、大勢の皆さんと楽しいひとときを今回も過ごすことができ、楽しかったです。

2012-02-11 京阪大津線石山寺駅

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも鉄道遺産 山科で

2012-01-22 | 鉄道写真

 きょうは、非鉄の用事で山科に行く用事がありました。
 帰りにJR西日本・山科駅の横のスタバでお茶した後、ふと見ると、線路の下に細い通路があります。

 山科駅は何度も降り立ったことがありますが、この通路に気づいたのは恥ずかしながら、きょうが初めてです。
 一緒にいた友人が「いいものがありますよ」と通路の中に連れて行って、見せてくれたのがこの表示です。

 幅2メートルかそこらの狭い地下通路です。東海道線の下を南北に通っています。
 案内してくれた友人によると、これが昔の山科駅の通路だったとのこと。今は壁で埋められていますが、この地点から下りホームに上がる階段があったのですね。コンクリートで書かれた表示と、指の矢印で往時をしのぶことができます。

 おなじような壁面がもう一カ所あります。そこは上りホームへの階段跡だと思われますが、残念ながら何の表示も残っていませんでした。
 この唯一の表示をスマホのカメラで撮影していたら、自転車を押してきたおばちゃんが、「ここが昔、階段やったんよ」と教えてくれました。

 今は湖西線の起点ともなり、新快速も停車して乗降客の多い駅ですが、その昔の通路はこんなに狭いとは思いもよりませんでした。
 これも一つの鉄道遺産ですね。

2012-01-22 JR山科駅地下自由通路で スマホで撮影

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム


 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍王大神と環状線

2011-12-09 | 鉄道写真

 今年の紅葉は、関西では今ひとつでした。御堂筋の銀杏も、毎年のような鮮やかさを感じられませんでした。
 そんな中、大阪市北区の龍王大神の銀杏は今年もきれいに色づいていました。扇町公園近くの神山交差点から国道1号線の西天満交差点を結ぶ大通りに、車線をふさぐように立っているお社があります。それが龍王大神で、背後にご神木のような銀杏が立っています。この銀杏の木陰の向こうにJR西日本大阪環状線の電車が見えることに気づき、撮影してみました。

 あいにくコンデジしか持っておらず、環状線の電車は遠くにしか写りません。D7000でも持っていって望遠で圧縮したら、また違った絵になったのでしょうが。それに晴れていると輝くばかりの黄金の葉が、撮影時は曇ってしまい、少し残念な結果になりました。しかし、大阪の街中にこんな光景を見ると、ほっとしますね。

 龍王大神はかつて近くの太融寺の境内だったと言われます。道路の一部をふさぐように立っているこの銀杏をその昔、切ろうとすると祟りがあったと言われ、このままになっているそうです。また、白い巳さんが住んでいるのを、見た人も何人もいるそうです。
 「まむし」が関心を抱いてブログに書くのも不思議ではないでしょう(^o^)

2011-12-07 大阪市北区野崎町 Nikon P300 プログラムオート

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSAKA STATION 2011 Vol.6

2011-09-24 | 鉄道写真

 きょうは午前中、家人らと灘の兵庫県立美術館に「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」を見に行き、午後、いったん帰宅後、再び用事で梅田に出かけました。
 夕方、用をすませてヨドバシカメラで買い物をしたのち、JR大阪駅に行くと、夕日が大天井をオレンジに染めています。
 旧・大阪中央郵便局庁舎の壁面も、ぎらりと輝いています。

 ホームの大半は影が黒く落ちているのに対し、輝く大天井。
 これも以前は見ることのない光景でしたので、思わずカメラを取り出してシャッターを切りました。

 2011年9月24日17時40分ごろ JR西日本大阪駅 Nikon P300で撮影

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSAKA STATION 2011 Vol.5

2011-09-09 | 鉄道写真

 会社からの帰り道。
 JR大阪駅に入ろうとして見上げた空にきれいな月が浮かんでいました。

 屋根と横断陸橋のアクリルパネルのラインが面白く、その付け根にある「大阪駅」の文字。
 これも新しいこの駅の一風景ですね。

 2011-9-9 JR西日本大阪駅 御堂筋北口で Nikon P300で撮影

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSAKA STATION 2011 Vol.4

2011-07-26 | 鉄道写真

 
 天窓――JR西日本・大阪駅のホームの屋根にぽっかりと開いた隙間。
 サウスゲートとノースゲートを結ぶ通路が見える。

 南北の巨大なビルを結び、駅のホームをすっぽりと覆う大屋根があるのに、なぜホームに屋根が残ったままなのか。
 開業後、屋根があまりに大きく、高すぎるためか、雨が降り込んでくるという。設計ミス? そんな野暮なことは言わない、言わない。
 これが新・大阪駅の特徴なのさ。新しいものと同時に、昔の駅の面影を残す。意図したものではないけれど、結果としてそうなっている。
 この天窓は、せっかくの開放的な空間を屋根で隠してしまわない措置なのだろうか。

 しかし、これもわずかな期間なのだろう。気がついたら、いつの間にかなくなっているのかもしれない。

2011-7-26 大阪駅5番・6番ホームで 
Nikon P300,7.2mm,ISO 400,プログラムオート

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム



 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSAKA STATION 2011 Vol.3

2011-07-23 | 鉄道写真

 7月としては例のないコースをたどった台風6号。
 
 近畿から遠ざかりつつある20日の夕、会社からの帰り道に見上げた空。
 雲速く流れ、青空がのぞいています。

 大阪ステーションシティの大屋根の下に、オレンジの環状線内回り電車が入って行きます。

 さあ、私も家路を急ぎましょう。

2011-7-20 JR西日本大阪駅 御堂筋口
Nikon P300,4.3mm,ISO 400,1/200秒,f6.3,WB:AUTO

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSAKA STATION 2011 Vol.2

2011-07-14 | 鉄道写真

 JR西日本・大阪駅の情景です。
 7月14日、京都駅で21時に人に会う約束をしていました。会社を出たのが早かったので、いつも歩く陸橋でカメラを取り出し、撮影してみました。大阪環状線の電車が走る下を、大勢の人が足早に歩道を渡って行きます。
 大阪駅御堂筋口と阪急梅田駅を結ぶ歩道。ヨドバシカメラの関西の旗艦店、ヨドバシ梅田とスリーダイヤモンドのネオンサインがアクセントになっています。


 こちらは上の写真と同じ場所から、引いて撮ったものです。JR東海の特急「しなの」が、信州からの旅路を終えて終着・大阪に進入しようとしています。
 道路には、西日本ジェイアールバスとJR四国のハイウエイバスが信号待ち中です。
 ようやく、大阪の街にも夏の夜の帳が降りようとしています。

2011-7-14 JR西日本・大阪駅 Nikon P300で撮影

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSAKA STATION 2011 Vol.1

2011-07-09 | 鉄道写真

 7月8日、近畿が梅雨明けしました。平年より2週間近く早いそうですが、梅雨入りした時期が早かったので日数的には平年通りだと言います。

 しかし、きのう8日もからっと晴れ上がったという感じではなかったですね。きょう9日も日中は好天の京都でしたが、夕方はかなり雲が多くなっていました。梅雨明け10日と言って、梅雨明け宣言から10日ほどはよい天気が通例のようですが、週間天気予報を見ても雲が多い天気みたいです。本当に梅雨が明けたのかなあ、とちょっと気になるところです。

 その8日夕、会社帰りに撮ったJR西日本大阪駅の風景です。
 毎朝、毎夕通勤に使う駅ですが、大きく変貌を遂げても撮影の対象にはあまりしてきませんでした。でも、せっかく毎日通っているのですから、これから時々カメラを向けてみたいと思います。

 この写真の場所は通称東口。タクシーに乗って「大阪駅」と言うと、「東口でよろしいか」と聞かれることがたびたびで、ちょうどこの横断歩道付近に停めてくれます。JR的には、御堂筋口なのでしょうね。この歩道を渡ると、阪急梅田駅。両駅を結ぶ線路南側の連絡口で、終日大勢の人が渡っています。頭上を、頻繁に環状線の電車が行き交っています。
 超現代的な大阪駅を発着するオレンジの201系。環状線の主力電車なので、まだまだ被写体としては安泰だろうとは思いますが、何があるかわかりません。これも記録しておく意味があるのではないかな、と思います。

2011-7-8 梅雨明けの日の夕方 JR西日本大阪駅
Nikon P300,4.3mm,ISO 400,1/320秒,f2.8.-0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする