鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

雪晴れを行く「日本海」 2011撮り納め

2011-12-31 | 寝台列車


 12月最初の鉄道撮影かつ2011年の撮り納めに、大晦日、JR西日本北陸本線の湯尾-南条へ4002レを撮りに行きました。
 「京都れいる倶楽部」の仲間、原型大窓ヒサシ付さん、monさんと一緒です。この日はJR東日本管内で大幅な遅れが発生し、直江津は88分延。敦賀到着は2時間近い遅れになっていました。
 乗客の皆様や運行関係者の皆様はご苦労が多かったと思いますが、この遅れにより、空を重苦しく覆っていた雪雲がどんどん去り、通過時はきれいな青空が現れました。定時であれば、この場所は風雪に見舞われていただけに、きれいな写真を残すことができました。

 機関車はトワイライト・エクスプレス用のEF81-44号機です。曇っていたら、背景に溶け込んでしまい目立たなくなる塗色だけに、明るい日差しを受けてかっこいいトワ釜「日本海」を見ることができました。

 この日は「れいる倶楽部」や「TEAM3170」の仲間たちも、沿線各地に出動。メールや電話で情報交換しながらの楽しい撮影になり、よい撮り納めになりました。

2011-12-31 JR西日本北陸本線 湯尾-南条 4002レ「日本海」 EF81-44+24系9両
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,56mm,ISO 400
1/1600秒,f7.1,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田線の荷物電車

2011-12-29 | 思い出のひとこま


 前回の165系撮影時に撮ったほかの写真もアップしたいと思います。これは荷物専用電車です。
 当時は荷物列車のスジがあり、飯田線も上下1往復設定されていました。特に午後の上りのスジは、旅客車を併結しない荷物電車2両だけの純粋編成でした。

 これはクモニ83を先頭にした上り電車です。もともとは東海道本線で活躍したクモユニ81で、郵便扱い部分を取り除いてクモニ83形となった車両です。撮影時、荷物電車のダイヤはわかりませんでした。とにかく、どこか撮影しやすそうな場所で粘っていようとしていたら、やって来たというのが本当のところです。なので、光線は逆ですし、ポールの立っている側で撮っています。さらに余計なボックスまでしっかり写り込んでいます。今なら没写真ですね。

 しかし、2枚窓の80系の荷物電車を残すことができて、よかったなあと思います。

1978年3月 飯田線宮田-赤木 クモニ83形

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み イコール 165系

2011-12-28 | 思い出のひとこま


 冬の青春18切符のシーズンに入っているそうな。JRグループ各線で普通列車や快速、新快速に乗り放題の18切符は若者だけでなく、お年寄りにまで人気なのは周知のところ。しかし、私が学生のころは、鉄道を使った貧乏旅行といえば「ワイド周遊券」だった。指定圏内では各停だけでなく、急行の自由席にも乗り放題だったので、特に北海道旅行の際などは威力を発揮してくれた。
 本州内でも山陰ワイドや信州ワイド、ミニ周遊券の東京周遊券などはお気に入りだった。

 中学生のころから、長期の休みになると、このワイド周遊券を持って今でいう「乗り鉄」の旅によく出かけた。ちなみに40年~30年前には「乗り鉄」とか「撮り鉄」なんていう言葉は、なかったのではないか。あったとしても一般的ではなかったと思う。
 それはともかく、東京に行く大垣発の夜行や信州内での急行は165系が定番。太田裕美の「木綿のハンカチーフ」がヒットした1976年の春休みには165系で東京に出かけたし、信州旅行では急行「アルプス」を愛用した。

 この写真は1978年3月、飯田線170キロポストを行く165系急行。このころの飯田線急行は「伊那」「こまがね」だったはず。写真では「401M」とあり、そうすると「こまがね」かと思うのだが、でも401Mの時刻とこの光線はちょっと違うような気もする・・・。
 いずれにしろ、このデカ目の165系は大切な思い出だ。

 1978年3月 国鉄飯田線宮田-赤木 アサヒペンタックスSPF

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルポール 京福鞍馬線

2011-12-25 | 思い出のひとこま

 きょうは都大路を舞台に、師走恒例の全国高校駅伝が行われました。
 折り返しの京都国際会館がある宝ヶ池手前の難所が叡山電鉄の跨線橋。大きな陸橋で、ここの上り下りは見どころの一つになっています。

 さて、その叡電がまだ、京福電鉄鞍馬線だったころの写真です。
 シングルポールをすっくと掲げて、デナ21形23号が走り去って行きます。

 1929年、京都電燈時代に造られた車で三枚窓が特徴的です。
 モーターのうなりを上げて勾配区間を登る姿や、ポールの集電装置を直に見ることができたのは幸いでした。
 
 現代の新型電車や新しい機関車もいずれ鉄道史のなかに埋もれていくのですから、その活躍ぶりを記憶することはとても大切だと、こういう写真を見るたびに思います・

1070年代 京福電鉄鞍馬線 アサヒペンタックスSPF

 にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
 にほんブログ村
 にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
 にほんブログ村
 人気ブログランキングへ
 鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧たちこめて

2011-12-16 | 電車たち


 丹波の「丹」は、「に」とも読める。「に」とは赤い色のこと。

 11月26日早朝、JR西日本山陰本線は霧に包まれていた。丹波の語源は、朝日に染まった霧が丹(に)色の波のように見えるからだということを、以前、新聞の記事で読んだことがある。

 この時期、山陰本線の撮影に出かけて霧に出会うのは季節が移ろっている証(あかし)。鉄道写真撮影には難敵だが、秋の深まりを感じることのできるひと時でもある。

 2両の223系が静かに霧の中へ、消えて行った。

2011-11-26 JR西日本山陰本線 山家-綾部


にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
人気ブログランキングへ


 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京津線の思い出 特急色の260形

2011-12-11 | 思い出のひとこま

 思い出のひとこまを続けます。京阪京津線の大谷付近で撮った260形です。
 特急色が特徴的ですね。準急のマークも付いています。

 ツツジが咲いていますので、5月ごろの写真です。京福鞍馬線の撮影に行ったついでに、撮ったような記憶があります。蹴上から大谷あたりの勾配区間を行く京津線電車に乗りに行った覚えもありますから、そのときのものでしょう。

 大谷あたりかなあ、と思いますが、蹴上の東方のような気もします。ちょっと、定かではありません。

 ネットで調べてみると、この260形は4次にわたって製造され、この写真に写っている274号は1961年の製造で、87年に廃車になったようです。ノスタルジックな顔に、排障器も面白いです。クーラーはありませんが、まだ、このころはエアコンがなくても、しのげたのだなあと思います。

  にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
  にほんブログ村
  にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
  にほんブログ村
  人気ブログランキングへ
  鉄道コム

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代3000系 京阪七条のすれ違い

2011-12-10 | 思い出のひとこま

 
 またまたタイムスリップのおつきあいをお願いします。先日から、京阪本線が京都市内の地上を走っていたころの写真を紹介していますが、今回は七条駅で初代3000系特急のすれ違いシーンです。

 この駅は相対ホームでしたが、大阪行きは七条通りを挟んで北東側に、三条行きは南西側にありました。この写真は七条駅北方の正面通りの踏切から撮ったものだと思います。鴨川と疏水の流れに沿って線路が敷かれているので、結構、曲がっていることがわかります。
 また、次の機会にでも紹介しようと思いますが、三条行きの七条駅ホームはもっと大きなカーブになっていました。

 これまでの思い出の写真に、当時のことが思い出されるとのコメントをいただいていますが、撮った本人も30年以上昔のことを思い出しながら、このブログを書いています。写真って、いいですね。

1977年1月14日 京阪本線七条―五条 アサヒペンタックスSPF

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム



 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍王大神と環状線

2011-12-09 | 鉄道写真

 今年の紅葉は、関西では今ひとつでした。御堂筋の銀杏も、毎年のような鮮やかさを感じられませんでした。
 そんな中、大阪市北区の龍王大神の銀杏は今年もきれいに色づいていました。扇町公園近くの神山交差点から国道1号線の西天満交差点を結ぶ大通りに、車線をふさぐように立っているお社があります。それが龍王大神で、背後にご神木のような銀杏が立っています。この銀杏の木陰の向こうにJR西日本大阪環状線の電車が見えることに気づき、撮影してみました。

 あいにくコンデジしか持っておらず、環状線の電車は遠くにしか写りません。D7000でも持っていって望遠で圧縮したら、また違った絵になったのでしょうが。それに晴れていると輝くばかりの黄金の葉が、撮影時は曇ってしまい、少し残念な結果になりました。しかし、大阪の街中にこんな光景を見ると、ほっとしますね。

 龍王大神はかつて近くの太融寺の境内だったと言われます。道路の一部をふさぐように立っているこの銀杏をその昔、切ろうとすると祟りがあったと言われ、このままになっているそうです。また、白い巳さんが住んでいるのを、見た人も何人もいるそうです。
 「まむし」が関心を抱いてブログに書くのも不思議ではないでしょう(^o^)

2011-12-07 大阪市北区野崎町 Nikon P300 プログラムオート

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山に向かう287系

2011-12-04 | 287系

 JR西日本山陰線の上夜久野で113系や183系などを撮影したあと、帰宅の途につきました。夜、大学時代の友人と飲む約束をしていたので、名残り惜しいですが、丹波の地を去らなくてはなりません。国道9号線は山陰線に沿って走っているのは先にも書いた通りです。そこで、締めくくりに上川口近くの牧川の橋梁で「こうのとり」を撮って帰ることにしました。

 架線柱がアウト側に立っており、邪魔といえばそうですが、背後の山や青空などの方が重要です。287系はボディが白いので、逆光でも完全に顔がつぶれないと踏んでセットします。

 前走りの普通電車は113系のアーバン色でした。両数は異なりますが、これを試し撮りとし、待ち構えます。数分後、上りの3016M「こうのとり16号」がやって来ました。287系の赤いラインが目に鮮やかです。
 683系の貫通タイプに比べて細身のスタイルが好ましい287系が秋の丹波路を駆けていきました。



2011-11-26 JR西日本山陰本線 下夜久野―上川口 3016M「こうのとり16号」
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,116mm,ISO 400
1/800秒,f6.3,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上夜久野にて 風のささやき

2011-12-03 | 電車たち

 上夜久野――。中学生のころ、夏休みや冬休みに京都5時20分発の浜田行きに乗って石見、長門へD51を撮りに行ったものです。そのころから「かみやくの」になんとなく惹かれていました。JR西日本山陰線・上夜久野。かつてDF50が牽引する長い客車列車が停車した駅も、今は2両のローカル電車が停まるだけになっています。

 山陰線の撮影に出かけた11月26日。思いついて上夜久野の里に行ってみました。
 福知山から和田山にかけての山陰線は、国道9号線に沿って走っていますが、上夜久野だけは離れており、これまでなかなか行く機会がありませんでした。そこで、どんな場所なのか見てみたくなったのです。

 駅の近くにススキが秋の日差しを受けて揺れていました。すっきりとした編成写真を撮れるような場所はありませんでしたが、今年はススキと絡めた写真をまだ撮っていません。これはいいチャンスだと思ってカメラをセットすると、やって来たのは再び准湘南色の113系2連の豊岡行きでした。

 高校の文化祭で、クラスで映画を撮りました。中身は他愛もないものでしたが、テーマソングは「風のささやき」を使いました。1968年のスティーヴ・マックイーン主演の「華麗なる賭け」の主題歌です。文化祭が秋ということもあり、私がこの季節に思い出す曲の一つです。列車が通り過ぎたあとに揺れるススキたち。まさに、ささやいているようでした。

2011-11-26 JR西日本山陰本線 下夜久野―上夜久野 433M 福知山電車区113系S5編成
Nikon D7000,AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR2,90mm,ISO 400
1/1000秒,f7.1,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする