鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

雪の中でもきれいなFE62 381系

2013-02-28 | 381系

 24日のJR西日本山陰本線での撮影報告を続けます。183系の「きのさき6号」を撮影したあと、いったん折り返しの「はしだて1号」撮影のためにこの場所を離れました。「はしだて1号」を待つ間には弱いながらも日が差し、雪晴れ、という言葉が頭をよぎります。381系の「きのさき10号」撮影のために再び戻った際も、雲の隙間から太陽が顔をのぞかせてくれました。

 日が差すと、背後の山もすっきりと見えて雪景色という感じがします。eexpressさんと「これは!」と期待しました。
 ところが、列車の通過時刻が近づくにつれて雲が厚くなり、再び雪が舞い始めます。だんだん雪が強くなったところで、踏切が鳴り始め、遠くにライトが浮かびます。やって来たのは381系FE62編成です。まだまだ、きれいな姿を保っており、こんな視界の悪い降雪の中でもしっかりその姿をとらえることができました。

 ところで、好天順光の撮影が一番よい条件だということは争いの余地のないところでしょう。私はその次は雪だと思います。やはり雪は絵になります。そして雨天でしょうか。雨の中、撮影に行くにはかなりの覚悟というか思い切りの良さが必要ですが、晴天下では見られない趣のある撮影ができるのではないかと思います。一番、絵になりにくいのは曇天でしょう。曇りの写真は、まあ撮っただけ、という感じですね。したがって、私はこの日の雪の中での撮影はやる気満々でした。381系は3月のダイヤ改正後も走るとはいえ、このような光景の写真を何度撮影できるか、わかりませんから。

2013-02-24 JR西日本山陰本線 船岡-園部 5010M「きのさき10号」 381系FE62編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ
鉄道コム



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカのFE63編成「きのさき」を撮る

2013-02-11 | 381系

 2月9日、JR西日本山陰本線の胡麻-鍼灸大学前で雪煙を上げて走る183系の「きのさき6号」などを撮影したあと、今度は鍼灸大学前駅から221系4連福知山行きに乗車して山家に移動します。私が足をよく運ぶ綾部-山家です。ここには何か所か撮影ポイントがありますが、駅から徒歩のため一番駅に近いポイントに向かいます。381系「きのさき10号」の通過時刻まであまり間がないので、いつもの定番に行くのはやめて時間的に安全な場所を選択しました。

 先客はお2人。どちらもサイドよりに構えておられます。この2人にシャッターの切り位置を確認し、私は邪魔にならない線路際の道路上に構えることにしました。私にしては珍しいかぶりつきの構図です。どうしてもややサイド気味の写真が多くなってしまうので、ちょっと違う構図にも挑戦してみようと考えたのでした。

 余裕をもって構えることができたのに、定時になっても肝心の列車がやってきません。太陽はちぎれ雲から出たり入ったり。雲の切れ間に陽が出たときは露出全開です。結局、私が定時と思っているここの通過時刻から考えると、10分も遅れて5010Mはやってきました。残念なことに定時通過だったら露出全開だったのに、かげってしまいました。
 けれども、やって来たのはピカピカの381系FE63編成です。後で山家駅から綾部駅まで電車に同乗した青年の話では、まだ運用に就いて1週間程度とか。道理できれいなはずでした。この時点では福知山の381系の中では最も美しい編成だったので、よかったと思います。

 こうなれば5010Mの京都折り返しの5003Mも撮影したくなります。当初の計画では、5010M撮影後、「はしだて1号」を撮って帰宅するはずでした。5003Mの通過はさらに2時間待たなくてはなりません。しかし、きれいな編成を撮る機会というのは極めて限られるので、予定変更し、居残ることにしました。

 この2時間の間を有効に使うため、徒歩で周辺のポイントをめぐっていろいろ撮影し、下り列車撮影の定番的な場所に戻りました。5003Mはほぼ定時で下ってきました。天気は相変わらず列車通過時にはかげるという悪循環でした。でも、弱い日差しながら少しは光線が戻ったので、きれいな編成美を記録することができました。

写真上:2013-02-09 JR西日本山陰本線 綾部-山家 5010M「きのさき10号」 381系FE63編成 ※この写真は道路上から撮影しています。
写真下:2013-02-09 JR西日本山陰本線 山家-綾部 5003M「きのさき 3号」 381系FE63編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山線で「こうのとり」を追いかけて

2013-01-17 | 381系

 JR西日本山陰本線の上夜久野カーブで「きのさき16号」を撮ったあと、福知山線へ移動して381系の臨時特急「こうのとり86号」を撮影することにしました。この列車は1月2日から6日だけが381系で、その他の日は新型の287系が使用されます。

 実はこの86号は、きのさき16号より先に上夜久野を通過した列車でした。ところが、臨時列車であるため、下夜久野や福知山で長く停車し、車での追いかけが成立するダイヤになっています。上夜久野での撮影後、高速道路を使って追いかければ福知山線の単線区間で再度捕捉することが可能でした。しかし、私が上夜久野で「きのさき」を撮りたいとわがままを言ったため、追いかけ開始が遅れ、結果として篠山口以南の複線区間でようやく追いつくことになったのでした。

 篠山口周辺もやや雲は多めながら、よく晴れて撮影にはよい条件です。カメラをセットして待っていると、ここはさすが381系、というスピードであっという間に通過していきました。

2013-01-03 JR西日本福知山線 9076M「こうのとり86号」 381系FE62編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄色はやっぱりいいなあ

2013-01-07 | 381系

 1月3日、胡麻-鍼灸大学前のストレートで撮影したのち、今度は綾部-山家へと北上します。ここで待ち構えるのは5010M「きのさき10号」。日根野から福知山に転属した381系アコモ編成の6連です。

 和歌山くろしお色から国鉄特急色に塗り替えられ、黒潮洗う紀州路から寒気厳しい丹波路へと働き場所は変わりましたが、その元気な姿を見せてくれるのはうれしい限りです。今を去る30年ほど前、私が和歌山市に住んでいたころの381系「くろしお」はこの色でしたから。「しなの」も含めて、やっぱりサンパーイチはこの色でしょう。

 さてさて、ここでもご覧のように背後の山もくっきりと見え、よい光に恵まれました。6両目に木の影がかかっていますが、気にしない気にしない。塗色も陽光に輝いているようで、ここでも満足いく撮影ができました。

2013-01-03 JR西日本山陰本線 綾部-山家 5010M「きのさき10号」 381系FE66編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜咲いて 国鉄色が駆ける秋

2012-10-16 | 381系

 朝は震え上がる寒さだった丹波路も陽が昇るにつれ、暖かくなっていきます。
 空はきれいに晴れ上がり、行き交う列車や線路近くのコスモスも輝きを増していきます。

 どっかり地面に腰を下ろして撮影していたお気に入りのポイントは、下りの183系「はしだて1号」を撮るため、他の人に明け渡しました。戻ってくると、当然、よいポイントはすべて他の方がカメラを構えておられます。それも当然、次は381系の「きのさき10号」。この船岡-園部のポイントではもっともよい光線で撮影できる国鉄色の列車だからです。

 monさんやeexpressさんは、オーソドックにバリ順の撮影です。

 私は相変わらず、コスモス(^0^)

 結局、サイドから先頭部分だけを狙うことにしました。
 さあ、そこで問題になるのが花と列車の割合をどれくらいにするかということです。花を多く取り入れるためにはワイドにすればよいのですが、そうすると花も小さく、車両も小さくなるかもしれません。そして何より、架線やケーブルが画面に入ってきます。一方、アップにすると車体が切れてしまう恐れがあります。そこで、目分量で車体の大きさを考えぎりぎり一杯に収めることにしました。381系なので、運転台の上のライトはない、などと考え・・・・・・。こういうとかっこいいですが、本当はカン、ヤマカンです。

 縦画のサイド狙いなので、画面のなかをあっという間に通過してしまいます。列車が近づいて来るのを見て連写!うまくよい場所に先頭が入ってくれました。また、ぎりぎり車体も切れること無く収まっています。でも、カツカツ。もう少しだけ上が空いたほうがよかったですね。

2012―10―13 JR西日本山陰線 船岡-園部 5010M「きのさき10号」 381系

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽連絡特急「やくも」 伯備線の381系

2012-07-23 | 381系

 JR西日本管内をベースにしているにもかかわらず、このところまったくJR-WESTの車両をアップしていなかったので、このあたりで登場させてみようと思います。
 7月21日は、京都れいる倶楽部のmonさん、海鮮丼さんと3人で伯備線にEF64貨物と381系「やくも」を撮影しに行って来ました。恥ずかしながら、私はこれが初めての伯備線の列車撮影です。旅行や出張で、「やくも」には何度も乗っているのですが(^^;)

 この写真は、有名な井倉-広石(信)の鉄橋で撮った岡山行きの1008M「やくも8号」です。根雨-黒坂から貨物3082レを追いかけて備中神代までやって来たところで、「サンライズ出雲」が約30分延ということをキャッチ。場所移動してサンライズを撮影したあと、やって来たのがこの場所です。サンライズを撮ったあと、再び3082レを追いかけることができるかなあ、と期待していたのですが、そうは行きませんね。新見市街を抜けるのに結構時間がかかって、とてものこと間に合いませんでした。

 夏場、この鉄橋の3082レの写真を拝見すると、晴れたらお顔が真っ黒けというものが多いようです。ただ、この「やくも」はお顔が曲面になっているのと、時刻がやや3082レより遅いということもあって、そんなに気にしなくてもよい絵になりました。

 今回の伯備日帰り遠征では、朝の5時半から夕方の6時前まで撮影に明け暮れましたが、その中でもこれはお気に入りの写真となりました。
 この「やくも」の幕って、L特急の名残なのですね。

2012-07-21 JR西日本伯備線で 381系1008M

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山線で再び381系こうのとりを撮る

2012-06-10 | 381系

 皆さん、こんにちは。もう1週間前になりますが、6月3日、山陰線と福知山線で381系を撮ってきました。
 この日は京都れいる倶楽部のeexpressさんと一緒に出かけ、まず山陰線の胡麻-鍼灸大学前で183系や381系の「きのさき」「はしだて」などを撮影。途中で鉄友のカモーレさんも合流され、その後、同線から福知山線へと381系狙いで転進しました。
 午前中の胡麻-鍼灸大学前は時折、小雨がぱらつく天候でしたが、午後は天気予報に反してよいお天気になり、日焼けしました。

 写真は、この日の締めくくりとなった381系FE66編成の「こうのとり22号」です。
 ここでは「こうのとり18号」も狙ったのですが、急にかげって撃沈しました。22号はどうかと期待して待ったところ、ご覧のようなよい光線の下で撮ることができました。それでも雲はあって、その張り出しに太陽が重なると急に露出が落ちるので、やきもきもしました。eexpressさん、カモーレさんはじめ、一緒に撮影した方々と雲の位置、太陽の動きを予想しながら待ちましたが、近くの踏切が鳴り始めてから列車が姿を現わすまで、どうかこのままでと祈るような思いで待った甲斐がありました。

 2日の土曜日の夕方から、のどが痛くなり3日も同様、しかも声ががらがらの状況での出撃でした。皆さんはもう少し撮影したそうでしたが、私はもう限界に来ていたので、お願いしてこれで引き上げました。ご迷惑をかけました。ホント、体調管理は重要ですね。私は今ものどが痛いままで、咳も出るし、なかなかつらいです。はじめは内科で薬をもらっていましたが、金曜日に耳鼻咽喉科に行って少し楽になりましたが。というようなわけで、更新が滞っております。申し訳ありません。

2012-06-03 福知山線 福知山-丹波竹田 3022M「こうのとり22号」381系FE66
Nikon D800,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,155mm,ISO 400
シャッター優先AE1/1000秒,f7.1,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きのさき」に381系登場

2012-06-02 | 381系

 皆さん、こんにちは。6月になりましたね。
 さて、6月1日からJR西日本山陰線の特急「きのさき」と知山線の「こうのとり」に381系の運用が加わりました。日根野から福知山に移動した381系で、FE62とFE66の2編成が運用に就いています。「こうのとり」は昨年の一時期、日根野の国鉄色381系が福知山に移って運用されていましたが、今回の381系は「くろしお」色を吹田工場で国鉄色に戻して走らせていますので、きれいな色をしています。また、「きのさき」に381系が使われるのは初めてです。

 2日午前の京都は曇りで、時折、薄日が差す天候。ゆっくり9時まで寝て、ぶらぶらとこの初の381系「きのさき」を見るべく、山陰線の花園に行きました。本当は駅ではなく沿線で撮りたかったのですが、朝のんびりしたためどこにも行けません。先に来られていた堺の男性の横に立たせてもらい、まずは5010M「きのさき10号」福知山発京都行きを撮影。若干の遅れを持っての通過でした。

 京都折り返しの下り「きのさき3号」城崎温泉行きは別の場所で撮ろうかと思いましたが、時間的な余裕がなく、また土曜日とあって京都行き普通電車の先頭車はどれも超満員で車内からロケハンするのは無理なため、おとなしく花園で撮りました。この日は、381系「きのさき」2本だけで撤収することにし、太秦から嵐電帷子ノ辻に出て嵐電で西院、そこから歩きで帰宅しました。




2012-06-02 JR嵯峨野山陰線 花園 5010M「きのさき10号」381系FE66編成
Nikon D800,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2.×2倍テレコンバーター使用,380mm,ISO 400
シャッタースピード優先1/800秒,f7.1,-0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR白浜駅の努力 パンダちゃん・ライオンちゃん・キリンちゃんだよ

2012-03-25 | 381系




 JR西日本は3月17日のダイヤ改正から、南紀特急の「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」「くろしお」をすべて「くろしお」に統一したのは、皆さんご承知の通りです。前々回の記事にも書きましたが、新鋭の287系、283系、381系のパノラマ編成、通常編成の4種の車両が全部「くろしお」として走ることになりました。これによって困るのは形式ごとに乗車位置が違うことです。これまではオーシャンアローの乗車位置、スーパーくろしおの乗車位置などと列車愛称で説明がつきましたが、単に「くろしお」だけになると、「くろしお」のどこに並べば、あるいは待てばいいのかわからなくなります。乗客が不便になるだけでなく、案内する駅社員の方たちも説明しづらいのではないでしょうか。

 実は3月11日にパーイチファンさんと白浜周辺へ撮影に行った際、帰りにオーシャンアローに乗ったのですが、すでにホームからオーシャンアローの表示が消えていて、戸惑いました。女性の駅社員さんに尋ねると「くろしおBでお待ちください」とのことでした。「くろしおBって何?」と思いながら、ホームを見たら、確かに「くろしおA」「くろしおB」「くろしおC」と黄、赤、青に塗り分けた乗車位置表示が描かれていました。

 それだけなら大したことはないのですが、よく見ると、Aには大きくパンダの絵と小さく287系の顔が描かれています。Bには283系オーシャンアローの顔とライオンが、Cは381系スーパーくろしおの顔とキリンの絵がそれぞれ描かれていました。鉄ちゃん的には、車両の絵を大きくして動物の絵は小さく、と思ってしまいますが、よく考えるとアドベンチャーワールドの最寄り駅らしい取り組みだと感心しました。
 白浜には海水浴や温泉めぐり、そしてアドベンチャーワールドを楽しみに家族連れや女性客らが訪れます。帰りの列車を待つ観光客に、「くろしおAに」とか「Bに並んでお待ちください」という案内ではいかにも無粋です。小さな子供たちに「ライオンさんのところに並んでね」とか「パンダちゃんのところで待っていてね」などと言うと、わかりやすく親しみを持たれるはずです。紀勢線や阪和線の他の駅が今回の愛称統一でどのような取り組みをしているのかはわかりません。ひょっとしたら、他の駅でも同じようにパンダやキリンがいるのかもしれません。
 そうであったとしても、これは白浜駅だからこその効果的な表示だと思いました。
 
 「北近畿」から愛称が変わった「こうのとり」のように、そもそも形式固有的な愛称や「スーパー」といった違う愛称がなかった列車は、車両形式が混在しても同じ名前で仕方が無いと思いますが、今回は「お客様目線」で考えて、愛称統一の必要性がどこにあるのか私は理解に苦しみます。けれども、それに何とか対応しようとする白浜駅社員の方々。この努力には敬意を表したいと思いました。

2012-03-11 JR紀勢本線白浜駅で撮影

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた愛称 スーパーくろしお

2012-03-22 | 381系

 さて、3月11日のJR西日本紀勢本線撮影に戻ります。
 17日のダイヤ改正で、これまでの特急「くろしお」「スーパーくろしお」「オーシャンアロー」の愛称が、すべて「くろしお」に統一されてしまいました。287系の「くろしお」が登場したことによる措置ですが、381系、283系、287系と3形式の乗車口がばらばらで、何のための名称統一かよくわかりません。近郊型車両の単色化といい、どうも目先というか小手先の事にとらわれる傾向が感じられます、この会社は。

 この富田川を渡る381系も「スーパー」の名前を失いました。7月から287系の運用が増えるようで、その時点で381系がどのようになるのかわかりませんが、この独特の形もしっかり記録しておかないといけませんね。

2012-03-11 JR西日本紀勢本線 紀伊富田-椿 63M「くろしお13号」
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,44mm,ISO 400
1/1000秒,f7,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする