鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

KTR天橋立で珍しい光景を見た

2013-01-28 | 183系
 少し更新期間が間延びしました。さて、1月5日、JR西日本山陰本線の綾部-山家での撮影を終えたあと、パーイチファンさんと山家駅に戻り、223系2連の普通電車で福知山へ向かいます。福知山では北近畿タンゴ鉄道の駅に行き、1日フリーきっぷを購入。階下の売店で昼ご飯を買って、ホームに戻ります。目指すのは天橋立駅です。

 この日は正月期間中の臨時ダイヤで、ふだんは宮津行きの単行DCがタンゴエクスプローラーに変更され、しかも天橋立まで普通列車として直通運転されます。そして天橋立からは特急として豊岡方面に向かうダイヤです。久々にエクスプローラーに乗れる!と期待して待っていたら、「あれっ、またまた和尚さんだ」

 どうもエクスプローラーに車両不具合が起きたらしく、急きょ代走になったとか。ちょっと残念でしたが、実はタンゴディスカバリーは初乗車で、これはこれで新しい体験でした。鬼の伝説で有名な大江付近の雪景色を楽しみながらお弁当を食べ、宮津でスイッチバックすると右手に海を見たと思ったら間もなく目的地の天橋立駅です。本日のメインの被写体はここにあります。

 ホーム端で先客の方と待つことしばし。福知山からKTR宮福線内を天橋立まで延長運転されてきた381系の3007M「こうのとり7号」が到着すると・・・



 じゃーん、単線の田舎の駅では極めて珍しい特急列車4本並びの完成です。
 向かって左から、京都行きの287系5084M「はしだて4号」、そして到着した381系3007M「こうのとり7号」、ホームを挟んで私たちが乗ってきたタンゴディスカバリーがここから特急となる「たんごリレー3号」(4003D)。一番右は留置中の183系です。この183系は「はしだて6号」となる車両です。
 3007Mが延長運転されるときだけ見られる4本並び。183系が並ぶ姿を見るのは、これが最後なのでしょうか。

2013-01-05 北近畿タンゴ鉄道天橋立で

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の丹波路で和尚さんを撮る

2013-01-21 | ディーゼル

 撮影報告は、1月5日に移ります。
 この日は京都れいる倶楽部のパーイチファンさんと青春18切符を使って、乗り鉄しながら撮影に出かけました。まず出かけたのはJR西日本山陰本線の綾部-山家です。京都から福知山行き直通に乗って山家へ。急ぎ足で駅からもっとも近いポイントに行くと、まだ太陽の位置が低く、線路に影がまだらに落ちそうです。いうところのマンダーラ状態。間もなく381系の「きのさき10号」がやって来ますが、これはちょっと絵的にどうかと思います。さらに先客が何人かおられたのですが、その方々の位置取りが私たちとは違う考えの場所です。そこはそれ、先客優先なので、いつものポイントへ転進します。しかし、そこはさらに駅から遠く、最後は2人で駆け足しながらようやくギリギリに到着しました。

 いつものポイントにも先客が1人おられましたが、なんとTEAM3170のひえいさんで、列車接近のギリギリの駆け込みにもかかわらず快く入れていただき撮影することができました。ひえいさん、あわただしくって申し訳ありませんでした。おかげで、きれいな写真が撮影できました。

 3人でこの後、183系の「はしだて1号」を撮り、別の場所に移動されるひえいさんとここでお別れして、パーイチファンさんと2人でもうしばらく粘ります。
 次に撮るのは、北近畿タンゴ鉄道(KTR)8000形DCの「はしだて2号・まいづる6号」です。正月の増結期間中で、2+2+2の6両編成。はしだてが2両、まいづるが4両です。このKTR車も6連を撮影できる機会はそう多くはないので、しっかり押さえることができました。まあ、なんていうこともない編成写真ではありますが、6連ということ、いつまでKTR車で運転されるかもわからないことから、撮れる機会に撮っておくという鉄則を守りました。

 それにしても、この8000形の顔ってなんとなく歳とったお寺の和尚さんみたいに見えませんか。この車両を見ると、ついつい丹後か丹波の山寺の和尚さんが京へ用事で出かける姿に見えて仕方がありません(^^)

2013-01-05 JR西日本山陰本線 綾部-山家 5082D KTR8000形タンゴディスカバリー「はしだて2号・まいづる6号」

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山線で「こうのとり」を追いかけて

2013-01-17 | 381系

 JR西日本山陰本線の上夜久野カーブで「きのさき16号」を撮ったあと、福知山線へ移動して381系の臨時特急「こうのとり86号」を撮影することにしました。この列車は1月2日から6日だけが381系で、その他の日は新型の287系が使用されます。

 実はこの86号は、きのさき16号より先に上夜久野を通過した列車でした。ところが、臨時列車であるため、下夜久野や福知山で長く停車し、車での追いかけが成立するダイヤになっています。上夜久野での撮影後、高速道路を使って追いかければ福知山線の単線区間で再度捕捉することが可能でした。しかし、私が上夜久野で「きのさき」を撮りたいとわがままを言ったため、追いかけ開始が遅れ、結果として篠山口以南の複線区間でようやく追いつくことになったのでした。

 篠山口周辺もやや雲は多めながら、よく晴れて撮影にはよい条件です。カメラをセットして待っていると、ここはさすが381系、というスピードであっという間に通過していきました。

2013-01-03 JR西日本福知山線 9076M「こうのとり86号」 381系FE62編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上夜久野で「きのさき」

2013-01-17 | 183系

 やはり更新は新しいものの方がいいか、と思ってJR西日本山陰線、福知山線の183系、381系撮影報告の途中でしたが、中央西線のEF64シリーズを先に掲載しました。64も一段落したので、再び1月3日まで戻ります。

 今回の写真は、これまで何度も紹介した上夜久野のカーブを行く183系ですが、城崎温泉と京都を結ぶ「きのさき」号です。この場所では、「北近畿」や「こうのとり」は何度か撮影しましたが、「きのさき」は初めてです。
 上りの「きのさき」の通過時間帯は、太陽がすでに西の方に回っています。したがって、ご覧のように顔にしか陽が当たらずサイドは影になってしまいました。

 しかし、3月のダイヤ改正後にはもう見られなくなる183系「きのさき」ですから、そこは写真的にどうかというより記録性重視です。

2013-01-03 JR西日本山陰本線 上夜久野-下夜久野 5016M「きのさき16号」 183系B41編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の時間 夕陽に照らされるEF64重連

2013-01-15 | EF64

 1月12日はJR西日本管内でもEF64が走ったという。専用貨物の8866レで、翌13日には無動力回送のEF64を引き連れてEF64が稲沢から京都貨物へと下ったという。かねてから64運用が予定されていた岡山~京都貨~稲沢の専貨に、ようやく充当された。今後は京都に住んでいてもEF64に、なじんでいくことになるのだろう。

 それはそれで良いのだが、やはりタキを従えてうなりを上げて行く姿が64本来のものだと思う。この日、撮影の締めくくりは冬の夕方の斜光線に輝く64重連となった。

 この日のラストはこれを撮りましょう、とmonさんや海鮮丼さんに伝えてあった。2人とも了としてくれ、81レの撮影後、ポイントへと急いだ。思い思いの場所に移動してセットする。ここの夕陽は大丈夫だろうと思っていたのだが、林にかかってしまいそうだ。

 早く来い、と祈っていると、踏切の警報が作動した。これかな、と思ってファインダーをのぞくと、姿を見せたのは313系セントラルライナー。このセントラルライナーという名称も3月のダイヤ改正でなくなるということなので、記録できたのはよいのだが、やはりEF64の迫力には及ばない。
 「もうダメか」と思った瞬間、再び踏切が鳴動してヘッドライトが近づいてきた。連写。2両目が特にビカッと光ってくれ、印象的な仕上がりになった。

2013-01-12 JR東海中央西線 美乃坂本-中津川 5875レ EF64-1042+EF64-1020

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の午後を行く 81レEF64重連

2013-01-14 | EF64

 JR東海管内でのEF64重連撮影は続きます。中津川のお蕎麦の専門店で、とろろ付きざるそば(二重)を食べたあと、線路際へ復帰します。
 次の撮影列車は81レ。その次の5875レとの兼ね合いで、どこに行くか少し3人で悩みました。せっかく晴れているのに逆光では嫌ですし、と言って順光できれいに撮影できるポイントもわからず・・・。そこで、思い切ってサイドで狙うことにしました。

 冬枯れの田んぼのあぜに立ってレールが光っているあたりに機関車の位置を持ってくる構図にしました。
 谷の向こうのなだらかな山と青い空、白い雲も入って私は好きな雰囲気です。

 問題は刻一刻と伸びてくる山の影。まだ、15時になったばかりというのに、どんどん影が迫ってきます。いくら背後にきれいに陽が当たっていても肝心の線路が影では台無しになります。やきもきしましたが、ぎりぎりなんとか列車が来てくれました。コキには影がかかっていますが、機関車は辛うじてセーフ。次位は広島更新色だったので、その特徴はよくわかるサイドで撮影して正解でした。

2013-01-12 JR東海中央西線 81レ EF64-1018+EF64-1046

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽谷のコンクリート橋を行く3084レ

2013-01-14 | EF64

 1月12日、JR東海管内の中央西線撮影は6883レの鳥居峠越えのあと、もう1か所撮影して引き返し、伊奈川橋梁で3084レを撮りました。それが今回の西線シリーズ冒頭の写真です。そして、3084レの追跡に移り、目指した場所が田立-坂下のコンクリート橋です。

 山を下ってくる3084レは足が速く、2か所での撮影がせいぜいです。伊奈川からこのポイントまで、国道をほぼ制限速度で走ってぎりぎりという感じでした。

 ここではもう少し手前まで列車を引きつけて横画面で撮影したかったのですが、手前は陽が当たっていません。もう一つ向こうのスパンまでなので、少し構図に悩みましたが、なんとか列車が来るまでにはセットすることができました。トップライトでお顔にしか光が当たっていませんが、ここもよい風景の中でEF64を記録できました。

 3084レの撮影はここで終了。このあと、中津川へ昼食のそばを食べに行きました。

2013-01-12 JR東海中央西線 田立-坂下 3084レ EF64-1021+EF64-1027

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居峠に挑む64重連

2013-01-14 | EF64

 中央西線のEF64重連撮影は、いつも通り6883レの追いかけから始めました。中津川以南からスタートし、定番の伊奈川橋梁をやり、3回目がこの鳥居峠というのがだいたいのパターンです。というより、あまり他の撮影場所を知らないということもあります。

 そんな中でこの写真の場所は、今回初撮影です。これまでは天候が悪いこともあり、この近辺でのストレート俯瞰をやっていました。ここの作例は何度も見ていたのですが、今ひとつ場所がわからず、今回もあたりをつけて行ったら樹木が繁って見通せません。そこで、ふと周囲を見回すと。あった、ありました。へえー、そんなところだったのか、という場所に撮影者の姿を見つけ、横に並ばせてもらいました。

 私たちの立っている場所は陽が降り注いでいますが、線路は山影で暗くなっています。しかし、ここは背後の山を大きく入れたり、望遠でもう少しアップでも狙えたりでき追いかけ撮影にはよい場所だと思いました。

2013-01-12 JR東海中央西線 薮原-奈良井 6883レ EF64-1024+EF64-1028

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて晴れた! EF64重連撮影

2013-01-14 | EF64

 1月12日(土)は、京都れいる倶楽部のmonさん、海鮮丼さんと一緒にJR東海管内の中央西線にEF64重連を撮りに行ってきました。
 中央西線のEF64撮影は3年目になりますが、これまで一度も晴れたためしがありません。石油需要の多い冬場に行くため、天気が変わりやすいことはよく承知しています。しかし、これまではことごとく雪が降る寒い日で、名古屋方面に住んでいる鉄友に「そんなに普通は雪が降らない。日頃の行いがよくないのでは」と言われるほど。なので、撮影に行こうとの話が持ち上がってから、ウェザーニューズの天気予報とにらめっこの毎日でした。

 当初、monさんが提示された行き先は、64-0を撮るための伯備線、今春で廃止されると思われる紀勢貨物、そして中央西線の64重連撮影。金曜朝から天気が急に動き出し、それまで曇りや雪マークだった木曽福島あたりも、夕方まですらっと晴れマークが並ぶようになりました。こうなったら、ターゲットはもっとも晴れマークの数が多い中央西線です。

 名神から小牧ジャンクションで中央道に入ると、夜が明けだし、予報通りの好天が期待できます。まずはいつものように武並-恵那から6883レの追いかけ撮影を開始して北上します。ある程度の場所まで行くと見きりをつけ、今度は3084レに備えます。今回、私たちの3084レ迎撃地点は、須原-大桑の伊奈川橋梁です。雪をいただいた山も背景に入るなかなかよい撮影地点です。青空も広がって、いやがうえにもテンションが高まります。

 列車はほぼ定刻に通過しました。橋梁下部に向こう側の道路橋が見えていますが、そうは気になりません。ようやく念願の晴れた空の下での西線撮影ができ、大満足の1枚となりました。

2013-01-12 JR東海中央西線 3084レ EF64-1021+EF64-1027(JR貨物愛知機関区)

 にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田杉と「日本海」

2013-01-13 | 寝台列車

 臨時「あけぼの81号」、定期の24系「あけぼの」を撮影後、弘前からすぐに回送として折り返してくる583系秋田車をJR東日本陣場-白沢で撮り、今度は9003レ、臨時寝台特急「日本海」を撮影します。JR西日本管内から日本海沿いを駆けてくる列車なので、運転状況が気になりますが、遅れはなさそうです。

 京都れいる倶楽部メンバーのmonさん、TEAM3170のドライモンさんは大館-白沢へ移動するとのこと。私と同じ考えでしたので、一緒に行動することにします。
 ポイントに到着すると、monさんのお友達であるタカノリッチさんも来られていました。タカノリッチさんも前日、飛行機で秋田に入られたということでした。

 天気予報通り、だんだん雨が強くなってきます。ザーザー降りではありませんが、いくら防塵防滴機構とはいえ、カメラやレンズをむきだしのままにしておくわけにはいかないという降り方です。9003レまでは少し時間があるため、その間にやって来る「つがる」や701系を撮っては雨宿りしに退きという繰り返しでした。

 9003レはほんの少し遅れ気味でしたが、雪をつけた秋田杉の樹林をバックに、雨の奥羽を青森へと去っていきました。

2012-12-30 JR東日本奥羽本線 大館-白沢 9003レ「日本海」 EF81-101(JR西日本敦賀車両管理室)
※少しトリミングしています。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする