鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

大雪の日に 183系「きのさき6号」

2013-02-27 | 183系

 中央西線の撮影報告の中途ですが、2月24日、京都れいる倶楽部の仲間であるeexpressさんとJR西日本山陰本線に183系、381系国鉄形特急電車を撮りに行ってきました。この日は自宅を出る時から雪模様でしたが、京都市と亀岡市を隔てる国道9号の老の坂を越えるあたりから本格的な雪になりました。eexpressさんの車に同乗させてもらったのですが、タイヤはノーマル。最初に訪れた馬堀付近で、2人して「この雪ではきょうは帰ったほうがいいかもしれない」と言うほどでした。

 しかし、京都丹波道は50キロ規制だったもののチェーン規制はかかっていなかったため、園部の先まで行くことに。慎重な運転でポイントに到着し、183系の「はしだて6号」を待ちます。雪はここでも激しく降っており、辛うじて線路が見える程度です。背後の山もほとんど見えません。カメラをレインカバーで覆い、レンズにつく雪を何度もエアーで吹き飛ばして列車の接近を待ち構えます。少し離れたところにセットされたeexpressさんを見ると、車にたまたま積まれていた爽健美茶の手提げバッグをカメラにかぶせて雪よけにされています。

 まず、全パンタ6丁上げの287系「はしだて4号」を撮影。そして183系の「6号」を狙います。
 6号通過時は、4号の時よりもさらに雪が激しくなり、一面真っ白。そんな中をほぼ定刻に列車は通過しましたが、ヘッドマーク付近に雪が付着して、残念ながらマークは見ることができませんでした。

 もう少しアップで撮影してもよかったのですが、一面白い世界で何もないのは寂しいと思い、線路脇の小さな木をアクセントに入れてみました。しかし、国鉄色というのはこんな天候でも、ちゃんと列車の存在をわからせてくれますね。これが白い287系ではやはり周囲に埋没しがちです。写真としてどうか、という以前に白い車体やステンレスの車体は視認性に乏しく安全の観点から、いかがなものかと改めて思います。

2013-02-24 JR西日本山陰本線 船岡-園部 5006M「きのさき6号」183系B61編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪煙をあげて京都へとひた走る「きのさき6号」

2013-02-10 | 183系

 2月9日は、早朝から電車でJR西日本山陰本線へ183系や381系の撮影に出かけました。このところ、ずっと天気予報を見ていました。目的はただ一つ、雪景色を行く183系の姿を記録しておきたい、ということからです。

 ちょうど前日の8日は夜などに京都市内でも一部地域で積雪になる雪が降ったほか、全般に厳しい冷え込みでした。丹波の和知や福知山も8日は深夜まで雪のマーク。9日は曇りの予報です。前日の雪が朝まで残っているはずだと考え、出撃することにしました。

 よく使うタイムズプラスのカーシェアリングのレンタカーはスタッドレスタイヤが装備されておらず、またレンタカー店で借りるにしても急に申し込んですぐにスタッドレスタイヤ装備車が用意されるかどうかわかりません。そこで京都駅から山陰線の電車で移動しながら撮影することにしたのでした。

 7時20分ごろ、撮影ポイントに到着。すでに1人おられましたが、私のお気に入りの位置は空いています。その後、車や電車で次々に来られ、最終的には総勢10人ほどが一斉にカメラのレンズを向けました。

 287系の5004Mが通過するときは、まだ太陽は厚い雲の中でした。ところが、徐々に雲の切れ間ができたり薄日が差し込んできたりして「晴れるかも」と期待が高まります。フル露出とまではいきませんが、そこそこしっかりした影が雪原に落ちています。全体が晴れ渡ってくれればよいのですが、雲が多い天候なので、編成の一部が晴れの光線を受け、他のところはマダラになるというのは困りますし、変な影が車体にかかっても台無しです。すると不思議なことに太陽は薄い雲のヴェールの中に入り、柔らかな光線になりました。
 やって来るのは183系の特急「きのさき6号」です。3月のダイヤ改正を機に引退が発表された183系ですので、気合いが入ります。ほぼいきなりですが、今回の出撃が「よかった」と言える内容になるのか、悪かったということになるのかは、この列車の撮影結果にかかっていると言っても過言ではありません。列車は定刻に通過。思いとおりの雪煙も上がっていますが、それによって編成後部が隠されるというわけでもなくイメージした写真を撮ることができました。

2013-02-09 JR西日本山陰本線 胡麻-鍼灸大学前 5006M「きのさき6号」 183系B66編成(?)=先頭車体下部のペイントで確認できませんでした。車両ナンバーを見るのを忘れてしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がりの天橋立 国鉄色が並ぶ

2013-02-01 | 183系

 北近畿タンゴ鉄道の天橋立駅に、JR西日本の国鉄色特急2形式がその後も並び、私たちの目を楽しませてくれました。
 手前は京都に向かう「はしだて」用の183系。奥が正月休みで臨時延長運転されてきた「こうのとり」用の381系です。

 特急形4本並びはわずかな時間で、まずKTRの特急たんごリレーが発車して行き、その後、287系の「はしだて」が出発。ひととき、留置線で憩う国鉄色2形式をホーム越しに見ることができました。

 のんびりした正月の昼下がりの駅。若い女性がひとり歩いてきたので、添景としてみましたが、いかがでしょうか。
 こうしたシーンも3月以降は見られなくなるのが残念です。

2013-01-05 KTR天橋立で JR西日本福知山電車区183系B66編成(手前)&381系FE61編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTR天橋立で珍しい光景を見た

2013-01-28 | 183系
 少し更新期間が間延びしました。さて、1月5日、JR西日本山陰本線の綾部-山家での撮影を終えたあと、パーイチファンさんと山家駅に戻り、223系2連の普通電車で福知山へ向かいます。福知山では北近畿タンゴ鉄道の駅に行き、1日フリーきっぷを購入。階下の売店で昼ご飯を買って、ホームに戻ります。目指すのは天橋立駅です。

 この日は正月期間中の臨時ダイヤで、ふだんは宮津行きの単行DCがタンゴエクスプローラーに変更され、しかも天橋立まで普通列車として直通運転されます。そして天橋立からは特急として豊岡方面に向かうダイヤです。久々にエクスプローラーに乗れる!と期待して待っていたら、「あれっ、またまた和尚さんだ」

 どうもエクスプローラーに車両不具合が起きたらしく、急きょ代走になったとか。ちょっと残念でしたが、実はタンゴディスカバリーは初乗車で、これはこれで新しい体験でした。鬼の伝説で有名な大江付近の雪景色を楽しみながらお弁当を食べ、宮津でスイッチバックすると右手に海を見たと思ったら間もなく目的地の天橋立駅です。本日のメインの被写体はここにあります。

 ホーム端で先客の方と待つことしばし。福知山からKTR宮福線内を天橋立まで延長運転されてきた381系の3007M「こうのとり7号」が到着すると・・・



 じゃーん、単線の田舎の駅では極めて珍しい特急列車4本並びの完成です。
 向かって左から、京都行きの287系5084M「はしだて4号」、そして到着した381系3007M「こうのとり7号」、ホームを挟んで私たちが乗ってきたタンゴディスカバリーがここから特急となる「たんごリレー3号」(4003D)。一番右は留置中の183系です。この183系は「はしだて6号」となる車両です。
 3007Mが延長運転されるときだけ見られる4本並び。183系が並ぶ姿を見るのは、これが最後なのでしょうか。

2013-01-05 北近畿タンゴ鉄道天橋立で

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上夜久野で「きのさき」

2013-01-17 | 183系

 やはり更新は新しいものの方がいいか、と思ってJR西日本山陰線、福知山線の183系、381系撮影報告の途中でしたが、中央西線のEF64シリーズを先に掲載しました。64も一段落したので、再び1月3日まで戻ります。

 今回の写真は、これまで何度も紹介した上夜久野のカーブを行く183系ですが、城崎温泉と京都を結ぶ「きのさき」号です。この場所では、「北近畿」や「こうのとり」は何度か撮影しましたが、「きのさき」は初めてです。
 上りの「きのさき」の通過時間帯は、太陽がすでに西の方に回っています。したがって、ご覧のように顔にしか陽が当たらずサイドは影になってしまいました。

 しかし、3月のダイヤ改正後にはもう見られなくなる183系「きのさき」ですから、そこは写真的にどうかというより記録性重視です。

2013-01-03 JR西日本山陰本線 上夜久野-下夜久野 5016M「きのさき16号」 183系B41編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初撮りは好天に恵まれ

2013-01-06 | 183系

遅ればせながらですが、皆さま、新年明けましておめでとうございます。

この秋から冬にかけて、ほとんど撮影に出かける機会がなく、当ブログも放置状態になっていました。申し訳ありません。今年も、どんなことになるかわかりませんが、ぼちぼちマイペースでやっていこうと思っています。突如、更新が途絶えることもあろうかと思いますが、ご容赦ください。

さて、2013年の初撮りは1月3日でした。鉄友のカモーレさんと、そのご友人で京都は嵯峨にお住まいのナイスガイとともに山陰線、福知山線に出かけてきました。この時期、京都縦貫道の老の坂トンネルを越えて亀岡に入ると霧というのが定番なのですが、この日はくっきりとお月さんが見えています。好天の予感がします。第一の目的地は代わり映えがしないと言えばその通りなのですが、胡麻-鍼灸大学前のストレート。5002Mは暗くて絵になりませんので、5006Mからの狙いになります。

現地に到着すると、前走りの287系5004Mはまだ顔あたりへの陽のあたりが弱かったのですが、5006Mはばっちり露出全開で朝の美しい光を浴びて颯爽と駆け抜けて行きました。新年の初撮りがよい条件ででき、3人ともテンション爆発で次の撮影ポイントへと向かいました。

2013-01-03 JR西日本山陰本線 胡麻-鍼灸大学前 5006M きのさき6号 183系B61編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい光線でした 「はしだて7号」

2012-10-22 | 183系

 10月21日、秋の風情がいっぱいのJR西日本山陰本線で183系「はしだて」号撮影を続けます。次が本命の5087M「はしだて7号」です。

 13日に京都れいる倶楽部のmonさん、eexpressさんと一緒に訪れた際は曇っていて、ようやく雲の切れ間から陽が差しはじめたかなあと思ったときに列車が来てしまい、微妙な出来で終わりました。今回はその場所とやや異なるところでセットします。薄く小さな雲はありますが、秋の夕陽を遮るほどのものではありません。きょうはよい光線をもらえると期待が高まります。

 上りの223系2両が通過しましたが、ステンレスのお顔がぎらぎら光っています。心配だったのはポールの影が長く伸びてきたこと。秋の日は釣瓶落としというだけあって、どんどん太陽が高度を下げています。その分、影も伸びていきます。これ以上伸びたら200ミリでは顔に影がかかる、でもレンズを外してテレコンをかましているような時間はないなあとちょっとドキドキした瞬間、踏切が鳴り出し7号が軽快にやって来てくれました。

 予想以上に陽の動きが早かったため、サイドは影になってしまいました。でも、伝統の特急マークを持つ183系の光輝く一瞬を切り取ることができ、うれしかったです。また、あまり撮影機会のない「はしだて」号であったのも、よかったと思います。

 このあと、秋の日差しが素敵でしたので223系を撮影するなど遊んでみましたが、間もなく太陽は山の端に落ちてしまい、撤収しました。帰りに京都縦貫道の篠-沓掛間が6キロの渋滞とのことで、篠で国道9号に降りたところ、料金所の手前から大渋滞に巻き込まれ、これなら降りなかった方がよかったと後悔するおまけ付きでしたが(--;)

2012-10-21 JR西日本山陰本線 山家-綾部 5087M「はしだて7号」 183系B66編成


にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く鉄路 秋の日の「はしだて」号

2012-10-21 | 183系

 サロンカー「なにわ」が大阪-岡山をカン付きで走り、大勢のファンを魅了した21日。私は午後からJR西日本山陰本線に183系「はしだて」を撮りに行ってきました。

 昼過ぎまで用事があったのでレンタカーを借りて14時に出発、現地に15時30分に到着しました。今回の撮影は上りの5086M「はしだて6号」と下りの5087M「はしだて7号」が目的です。両列車ともに福知山電車区の准国鉄色183系。20日も和知-安栖里へ「きのさき6号」のピンポイント撮影に出かけましたが、21日もこの上下の「はしだて」ピンポイント出撃です。

 先にやって来る6号は、完全逆光です。秋の午後の日差しを受けたレールが輝いています。手前にきれいに輝くススキの群落がありましたが、ケーブルが邪魔になったり足場がなかったりして入れることができません。そのため、カーブするレールを大きく取り入れた構図を縦で作ってみました。

 それでもニコンFXフィーマット(フルサイズ)では余分なものが入るので、カメラ内蔵テレコンとでも言うべき撮像範囲調整機能を使って×1.2倍に狭めて撮りました。わざとアンダー露出にしてみましたが、なかなか雰囲気のある絵になったと喜んでいます。


 2012-10-21 JR西日本山陰本線 綾部-山家 5086M「はしだて6号」 福知山電車区183系B61編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラス橋を渡る183系

2012-10-21 | 183系

 まだ13日の撮影報告が完了していませんが、10月20日、JR西日本山陰本線安栖里-和知へ福知山電車区の183系「きのさき」を撮りに行って来ました。11時には自宅近くの理髪店に予約を入れており、午後も予定が目白押しだったので、5006M「きのさき6号」狙いのピンポイント出撃です。

 天気予報では、バリ晴れ。実際、家を出たとき、夜空には多くの星が輝いていました。ところが京都縦貫道の老の坂を越えると、「濃霧注意報」が発令されており、濃い霧にしばしば視界を妨げられます。船岡-園部のストレートに近い園部IC付近もまさに濃霧でした。この日の狙いは俯瞰であり、濃霧だとお手上げです。綾部-山家方面に切り替えようか、と思ったのですが、どうもそちらも霧が濃さそうな雰囲気です。それならば初志貫徹とばかりに安栖里-和知のポイントに行くと、霧は上空に雲となって空を覆っています。その変わり、線路はしっかり見えています。

 5002M「きのさき2号」に間に合う時刻に到着したので、俯瞰ポイントを目指しますが、初めての場所なのでよくわかりません。とりあえず鉄橋が見える場所を探して撮影。露出もなく、撮っただけに終わりました。その後、散歩に出ておられる方々にご挨拶し、俯瞰場所への行き方を教えていただき、目的地へ。空を雲(霧)が覆う状況はしばらく変わりませんでしたが、お目当ての5006Mが来る直前、太陽が勢威を増して周囲がどんどん明るくなりました。

 5006Mは定刻に通過。弱いながらも橋梁に陽があたり、准国鉄色183系は緑をバックに美しい姿を見せてくれました。

 この場所は、現時点での5006M通過時、もっと晴れると、山の影の影響でまんだらになるかもしれません。よって、このくらいの光線が結果的によかったのかな、と思います。満足できる撮影になったので、このあとは撤収し、胡麻駅近くのパン屋さん「ゾンネ・ウント・グリュック」に寄り道して自分の朝食用と家族へのお土産用のパンを買い、10時には帰宅しました。

2012-10-20 JR西日本山陰本線 安栖里-和知 5006M「きのさき6号」 福知山電車区183系

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急「はしだて」三昧の序章

2012-10-17 | 183系

 コスモスと列車をからめた撮影の合間に、ちょこっと定番ポイントを離れて同じJR西日本山陰線の船岡-園部の別ポイントに移動。5006Mの折り返しとなる5081M「はしだて1号」を撮ることにしました。どうしても山陰線京都口での183系撮影は「きのさき」が中心になり、なかなか「はしだて」を撮る機会がありません。午前中は上りが順光で、この「はしだて1号」は逆光加減になるということもあります。

 そんなわけで多少、逆光もましなポイントに動いたのですが、ご覧のように正面は黒くなっています。でも、サイドには光が当たっていますし、ヘッドマークも文字が読めるので、これ以上の贅沢を言っても、それは無いものねだりというもの。私にとっては十分満足な写真です。

 空も秋らしく、さわやかです。

 しかし、これがこの日の「はしだて」三昧の序章になろうとは。まったく思いも寄りませんでした。(つづく・・・(^0^))



2012-10-13 JR西日本山陰本線 園部-船岡 5081M「はしだて1号」 183系B65編成


にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする