鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

遅5087レは国鉄特急色のEF65

2012-03-17 | EF65

 前回の記事に書いたように、この日は3092レだけJR西日本の琵琶湖線へ撮りに行こうと思っていました。ところが、3092レのほぼ1時間前に来る5087レがEF65-1119号機との情報が飛び込んできました。1119号機は国鉄特急色、いわゆる原色です。しかも赤プレでも青プレでもありません。せっかく行くのであればこれを見逃す手はないと、予定より早く出かけようと、あづきさんに連絡を取らせてもらいます。

 すると「5087レは米原+70分のようですよ」とお返事いただき、当初の予定通り、ゆっくり出かけました。
 列車はほぼ所定より70分遅れで、私たちの前を通過。81+81ムドの3092レが続行しているためか、国鉄特急色65は結構な勢いで飛ばしていきました。
 撮影としては狙いの5087レ、3092レと2列車が連続し、緊張感を保ったままシャッターを切りました。

 高い位置にヘッドライトのある機関車は、やっぱりいいですね(^o^)

2012-03-17 JR西日本東海道本線 安土-近江八幡 5087レ EF65-1119
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,92mm,ISO 400
1/1000秒,f3.2,+0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けの配給列車

2011-10-24 | EF65

 けさはJR西日本の「重連SLやまぐち号」に使われたC56-160が梅小路へ、そして6両の12系客車が宮原へと帰って来ました。新山口からEF65に牽引されて、京都総合運転所まで一緒に帰還です。
 ふだんのSL回送より1時間ほど早いダイヤでしたので、朝練撮影に出かけました。

 撮影ポイントに到着したのは5時前。国鉄特急色のEF65PFにC56、12系の8両編成のため、撮影者が集まるかなと思ったのですが、だれもいません。オリオン座が輝く夜空を見上げながら、することもなくぼんやりしていると、一台の車が止まり中から人影が。近づいて来る姿を見ると、「京都れいる倶楽部」の仲間の「波平」さんでした。あいさつもそこそこに、2人で「暗いねえ」と言いながら、三脚をセット。しかし、なかなか明るくなりません。この日の京都の日の出は6時10分。本当に寸前まで暗く、日の出時刻前後から急速に明るくなってようやくピント調整などもできるようになりました。

 そうこうするうち、遠く島本駅のカーブからヘッドライトが見えてきました。高い位置に2灯あり、遠目にもPFだとわかります。緊張して待ち構える中、轟音とともに目の前を通過していきました。C56の主連棒の動きもしっかりと見ることができました。
 写真的には残念なことにハイビームだったので、ライトが目立ちすぎに思います。また、できるだけ編成がわかるようにとサイド気味に撮ったのですが、C56の存在がもう一つわかりません。でも、撮影し記録するという目的はしっかり果たすことができました。

 ひんやりする空気に触れながらの早朝撮影。気持ちのよい朝でした。

2011-10-24 JR西日本東海道本線 島本-山崎 配9382レ EF65-1124+C56-160+12系6両
Nikon D7000,Sigma APO 120-300mm F2.8EX DG OS HSM,300mm,ISO 2000
1/800秒,f2.8,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関ヶ原を越えるEF65PF

2011-09-02 | EF65

 岐阜県垂井町のJR東海道本線大垣-関ヶ原で貨物撮影をした8月28日――。8865レの約1時間20分後に、新鶴見機関区のEF65PFが牽引する5087レがやって来ます。この日は、標準的な貨物更新色、赤プレの1066号機ですが、関ヶ原越えをする勇姿を撮るチャンスです。

 8865レのEF66を撮った場所もよく光が当たって悪くはありません。けれど、時間があるのに同じ場所にいるのは芸がないので、周辺を探索することにしました。雲は多めですが、夏の強烈な光が降り注ぎ、気温が急上昇しています。じっとしていても汗が噴き出し、じりじりと肌が焼かれます。それでも撮影ポイントはないか、と探すのは楽しいもの。カーブしているので編成は入りませんが、切り通しの上から撮影できる場所がありました。

 イン側なら側面にも陽が当たります。しかし、ちょっと窮屈な構図になるので、あえてアウト側から撮影することにします。ケーブルの処理が難しい場所ですが、背後の山も入り気に入りました。「しらさぎ」やEF210の貨物を撮りつつ、待っていると、ようやく65が来てくれました。雲から出たり入ったりしていた太陽もしっかり光をくれました。いつもと違う場所で撮るのも刺激になっていいですね。

2011-8-28 JR東海道本線 大垣-関ヶ原(下り緩勾配線) 5087レ EF65-1066
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,62mm,ISO 400
1/800秒,f7.1,-0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練! 山崎でEF65工臨を撮る

2011-07-02 | EF65

 6月30日は朝、JR西日本京都線の山崎でEF65PF牽引のロングチキを撮影しました。

 前夜、京都れいる倶楽部のeexpressさんから「明日、朝練行きませんか」とお誘いいただきました。ちょうど木曜日なので、早朝、ワム貨の6170レも撮ることができます。ちょっと朝起きることができるかどうか心配だったのですが、日根野電車区の103系の回送も設定されており、がんばって行きますと返事をしました。

 やはり一人でとなると、朝いったん目覚めても「ま、いいか」と再びふとんをかぶることも多々あります。しかし、誘ってもらったのでしっかり起きることができました。eexpressさんは工臨と急行「きたぐに」の回送狙いで行くとの話でしたが、私はどうせならと6170レも撮れるよう5時台に現地に到着しました。この日の6170レはEF66-101号機にワム11両という短編成との情報です。短いですが、100番台トップなので期待を込めて狙っていると、なんと京都行き普通電車と完全併走でサントリーカーブを曲がって来ました。撮影ポイントでは完璧に普電の向こう側に編成ごと隠れてしまいました。まったくカメラを構える気も起きない大撃沈でした。

 気を取り直して、103系の回送をと思ったら、これがまた来ません。いくら待っても来ずで、こちらも期待外れ。朝からさんざんな目にあっているところにeexpressさんが合流。その後は待ち時間もいろいろ話をしながらあっという間に過ぎ、工臨、きたぐにの回502Mと撮影することができました。ただ、この時期、太陽の位置がもう一つでサイドに陽が当たりません。また、きたぐにの回送は想定時刻より遅くて、通過時だけかげってしまいました。まあ、PF牽引のロンチキを撮れただけよし、としましょう。なお、山崎からふだん乗る新三田行き普通に乗ることができ、出社はいつも通りでした!

2011-6-30 JR西日本東海道本線 山崎 工9366レ EF65ー1135
Nikon D7000,AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f4.5-5.6G IF ED,180mm,ISO 400
1/1000秒,f7.1,-0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このあと波乱が 5087レ 安土で

2011-06-26 | EF65

 6月25日、久々にカメラを持ってJR西日本・琵琶湖線の安土ー近江八幡へ行って来ました。狙いは、スノープロウ付きの国鉄特急色EF65が牽引する5087レとカマ次位に無動力のDD51が付いた3092レです。

 どうせ天気が悪いだろうと目覚ましもかけずに寝て、目が覚めたら9時です。すると、外は晴れているではありませんか。これは寝ている場合ではないと、カメラをバッグに詰め込み食事も取らずに駅へ急ぎます。安土の定番ポイントに着いてセッティングしていたら、TEAM3170の仲間のあづきさん、トヤキです。さんが相次いで来られました。もう一つ京都寄りのポイントを遠望すると、京都れいる倶楽部のメンバーのさくら2号さんの車も見えます。
 EF66牽引の上り臨貨8090レが定刻に通過。次はいよいよEF65PFの5087レです。

 事前に、ねこバスさんが「やっぱり、お顔汚いままだよ」と教えてくださっていたので、正面がちに撮るのはやめて、ややサイドから撮影することにしました。編成撮りもやめて、成長した稲の緑のじゅうたんの上を行くという構図に決めました。さすがPF、結構な速度でやってきました。1000分の1秒で切って正解でした。しかし、この汚れた顔、いつきれいにしてもらえるのでしょうか。

 さあ、次の狙いは3092レ。上下のEF210牽引貨物を何本か撮って、3092レを待ち構えようと3人で話をしていたのですが、その210の貨物が来ません。1本だけ103号機牽引の貨物が来ましたが、これはどうも5071レの模様で、その前に来るはずの5085レの姿がありません。情報を調べると、摂津富田駅の上り線で人身事故が発生し、京都線は上下とも運転見合わせとのこと。
 3人プラス電話でさくら2号さんも加わって、5087レが膳所抑止で5071レが草津ではないか。5085レが能登川抑止で3092レは米原操かなあ、などと話し合い、運転再開したら順番に出てくるのではないかと淡い期待を込めて待つことにします。
 ですが、電車は走り始め、上り貨物もちらほらと姿を見せましたが下り貨物は音沙汰なし。太陽の位置が悪くなったのと、17時30分に京都で友人と食事する約束をしていたので、14時で撤収しました。トヤキです。さん、さくら2号さんも同時に撤収され、あづきさん一人粘られましたが、結局夕方まで来ず。実際に3092レが米原操から動き出したのは22時過ぎだったようです。
 DD51ー833を無動力回送するために次位に従えたEF510を撮りたかったのですが、残念でした。ま、こういうこともあるさ、ということで、次のチャンスに期待です。

2011-06-25 JR西日本 東海道本線 安土-近江八幡 5087レ EF65ー1072
Nikon D300,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,35mm,ISO 400
1/1000秒,f8,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、せっかくの5087レがぁ

2011-04-23 | EF65

 3月のダイヤ改正で岡山機関区所属だったEF65は新鶴見機関区の所属に変り、関東と関西での共通運用が始まる予定でした。ところが、改正前日の大地震でそれも見合わせになり、この日ようやく5087レで新鶴見から関西運用に入る65がやって来ました。いよいよ共通運用の開始です。

 牽引機は貨物更新色、カラシの乗務員扉に赤プレという派手ないでたちのEF65-1086です。
 朝からの雨がだんだん激しさを増す中、JR西日本・西大路駅で京都貨物発車を撮ろうと出かけました。先客の方にあいさつして邪魔にならないよう配慮しながら傘をさしての撮影です。ゆっくりと京都貨物を出る姿が見え、カメラを構えます。
 ところが、背後から高速で桃の貨物が接近して来ました。危ないためホームの中ほどまで下がります。背後から来たのは1054レでしょうか。かなりの速度で通過して行きますが、いかんせん長く、ようやく通過し終えたときは目の前に1086がいました。

 その結果がこの写真です。編成写真など望むべくもなく、カマのアップで終わってしまいました。何はともあれ、今後、こうして昼間に65が関東から下って来るのですね。

2011-4-23 JR西日本東海道本線 西大路 5087レ EF65-1086
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,24mm,ISO 800
1/800秒,f4.5,-0.3段,WB:曇天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 復旧東北本線 ご苦労さま9098レ

2011-04-22 | EF65

 けさはJR西日本東海道本線の野洲-篠原に、震災関連迂回の臨時貨物9098レを撮りに行って来ました。久々に、TEAM3170のおひざ元にお邪魔しました。
 この日、東日本大震災で不通になっていた東北本線が全線開通し、旅客はもちろん貨物列車も運転できるようになりました。根岸から盛岡まで日本海縦貫経由で23時間かかっていた燃料輸送が約半分の時間で運べるようになる、といいます。被災地復興のため、本当によかったと思います。

 一方、東北本線が不通の間、札幌ターミナルから日本海側を通り京都貨物(梅小路)経由で名古屋ターミナルまで物品を輸送していた臨時貨物の運転もこの日で休止になります。日本海縦貫はEF81や510が交代で牽引していましたが、京都貨物と名古屋ターミナルの間は期間の前半がEF65-1046、後半はEF65-1093がピストン輸送していました。震災発生後間もない時から毎日、京都経由で中京地区に物資を運んだこの列車。地味な存在でしたが、欠かせない役割を担って来ました。

 これまでにも撮影に行こうと思えば行けたのですが、なかなか踏ん切りがつかず、行けたのは最終日になった今日だけでした。午前中、別に用もあったので半日年休を取得し、一番電車で東に向かいます。「どうせなら6170も」と考え、ワム貨からやろうと思ってTEAM3170のあづきさんにダイヤ改正後の状況を聞くと、最初に考えたいたポイントは6170レと「はるか」が被るとのこと。そこで、同じチームのコージ隊長に聞くと、野洲-篠原は大丈夫ということだったので、場所を変更しました。
 結局、輸送障害のあおりで6170レはやって来ず、結果論としては一番電車で行くこともなかったのですが、好天の近江路のすがすがしい朝の空気を吸うだけでずいぶんリフレッシュできました。

 トヤキです。さんから電話やメールでさまざまな情報をいただき、あづきさんにも見たまま情報を送ってもらいながら待っていると、定時に9098レがやって来ました。EF65PFがほぼフルコンのコキ20両を引いて堂々とやって来ます。上り1000分の10の勾配をものともせず、通り過ぎて行きました。

 ただ、少し残念だったのは、早朝はともかくこの時間になるとケーブルの影がはっきりとボディに出てしまいます。これは誤算でした。でも、最後に活躍をしてくれた9098レを記録することができ、よかったと思っています。

2011-4-21 JR西日本琵琶湖線 野洲-篠原 9098レ EF65-1093
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,48mm,ISO 400
1/1000秒,f8,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
鉄道コム
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰りC56 配9382レ

2011-01-20 | EF65

 JR西日本・山口線で正月に活躍したC56-160が1月14日、梅小路に帰って来ました。早朝、いったん向日町操に入るために京都線を上ってきた配給列車を山崎駅で「eexpress」さんと一緒に撮影しました。

 この日の日の出は7時過ぎ。この列車の通過はその約15分後なので、なんとか日が当らないかと期待しましたが、山の稜線からようやく日が射し始めつつあるというタイミングでの通過になりました。C56のキャブと12系の妻の部分が少し輝いています。

 暗いですが、JR西日本のEF65PFはきれいなカマなので、存在を十分に感じられます。PFとC56、そして2両の12系客車。寒い中、撮りに行って正解でした。

2011-1-14 JR西日本・東海道本線 山崎 配9382レ EF65-1130+C56-160+12系×2両
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,370mm,ISO 1600
1/500秒,f6.3,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは珍しい EF65PFがトロッコを引く

2011-01-04 | EF65


 1月4日はキハ181系の廃車回送のあと、嵯峨野観光鉄道のトロッコを梅小路から京都総合運転所(向日町操)まで、JR西日本のEF65PFが牽引する配給列車が運転されました。
 嵯峨野観光鉄道は12月28日で通常の営業運転を終わり、2月末までの冬季運休期間に入っています。この期間、車両は梅小路運転区に引き上げられますが、この日の運転は車両整備のために吹田へ運ぶ行程の一部です。

 長岡京でともにキハ181系を見送った「パーイチファン」さん、「急行きたぐに」さんと一緒に桂川橋梁へ向かいます。桂川駅で電車を降りたところで「りょうさん」も合流されました。駅から鉄橋まで徒歩約15分、前後を数人の鉄道ファンも歩いています。列車通過の20分ほど前に到着すると、そこにはすでに「波平」さんや、パーイチファンさんのご友人もスタンバイされていました。

 数えてみると約20人もいます。これまでこのポイントで一番多かったのは大サロ回送のときに10人弱しか記憶にありません。岡山のEF65や吹田のEF66-0番台が配1975レを引いていたようなときでも、たった1人ということが多々あっただけに驚きです。

 この時期、この橋梁は午後、面にしか陽が当たりません。しかし、梅小路から向日町操までという短区間で、しかも編成を見せる写真が撮れる場所は他に思い浮かびません。下津林の踏切でも撮影可能ですが、バックがごちゃつくのは私に好みではありません。ただ撮ればいい、というのでは面白くありませんから。

 晴れるとサイドが暗くなるので、パーイチファンさんらと「ここは曇ってくれるほうがいいね」と話し合っていました。ところが雲が厚くなってきて露出がどんどん落ちて行きます。「ちょっと暗くなりすぎちゃうか」と言いながら、露出をこまめにチェックします。全体に暗いので露出を車両に合わせた結果、空が飛んでしまうのが残念です。

 梅小路の発車時刻が過ぎ、目をこらしていると遠くにチラリとライトが光ったのが見えました。このポイントでは立ち位置と出発番線によって西大路あたりを来るライトが見えることがあります。それからしばらくしてから、橋梁にPFがやって来ました。国鉄特急色の機関車の後ろに朱色や黄色のかわいいトロッコ車両が連なっています。いずれもトキ25000形を種車にする車両で、PFの後ろがDE10を遠隔操縦する運転席付きのSK200、その次の3両がSK100、最後尾は「ザ・リッチ」と呼ばれる開放型のSK300です。

 以前、深夜の京都駅でDE10のプッシュ・プルによるトロッコ列車の回送を撮影したことはあります。ですが、EF65PFがトロッコを引く姿は初めて見ました。このユニークな列車を記録することができ、楽しい気分でポイントを引き揚げることができました。

2011-1-4 JR西日本東海道線(貨物線)梅小路-桂川 配9943レ EF65-1132+SK200、SK100、SK300形
Nikon D300,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,48mm,ISO 400
1/640秒,f4,WB:曇天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65-1041号機 73レを撮る

2010-12-25 | EF65



 JR西日本の播但線でキハ181系「かにカニはまかぜ」のラストランを撮った後、播但連絡道と山陽道を使って、山陽本線の和気-熊山に転進しました。大阪ターミナル発高松ターミナル行きの第73貨物列車に、吹田信からEF65-1041号機が充当される、との情報を聞いたためです。キハ181系を追いかけて但馬へと向かう選択肢もありましたが、近畿北部は天気が悪そうなのに対し、岡山県の備前方面は好天が期待できます。しかも、1041号機は国鉄特急色に加えPS-17形の大きなパンタにスノープロウ付きという、PFの中でも際立つ凛々しい容姿の持ち主です。長谷-生野で自分なりに満足のいくキハ181の最後を見届けられたこともあって、躊躇なく山陽へと車を走らせました。

 目指すのは吉井川をバックに山陽線がカーブする場面を俯瞰するポイントです。有名撮影地ではありますが、私は行ったことがありません。「京都れいる倶楽部」の忘年会で、メンバーのtacos_0109さんより、ここでの写真をたくさん見せてもらい撮り方も教わっていました。しかし、俯瞰地点への行き方に多少の不安を感じしていたのですが、ハセイクでご一緒した「なみふく」さんが車の駐車位置をはじめ、“壁”の上り方などを非常に詳しく教示してくださり、期待に胸をふくらませて向かいました。

 1041号機とあって、たくさんの方が来ておられるのだろうなと思って着いたのですが、どなたもおられません。ちょっと不思議な気持ちで“壁”をよじ登って冬だというのに汗をたらたらかきながら撮影地点に到達しました。カメラをセッティング中に上りの2070レ(EF66-54)や5050レ(EF200-901)が通過して行きます。どちらも注目の機関車ですが、あいにくこのポイントは下り狙いですので、指をくわえて見ているだけです。一方、下り貨物は大幅な遅れをもって運転している列車が多く、この時間帯でちゃんと走っているのは73レと同列車を上郡で抜いて来る2077レだけという有り様です。本命はあくまで73レですが、2077レもEF64-70をムドで付けており、こちらも対抗級の格付けで、練習なしに本命対抗を撮影しなくてはならなくなりました。ただ、その前に行き来するローカル電車は湘南色の113系ありまっ黄色の113系あり、サンライナー色の117系ありとカラフルで楽しむことができました。

 そうこうしているうち、撮影ポイントに大勢のファンが次々にやって来られました。これまで何度か撮影地でお会いしたパーイチファンさんのお友達の方などもお見えになり、寂しい思いをすることなく待つことができました。私が一人でいた時は、陽がかげって寒々しい感じになってはらはらしたのですが、皆さんがいらっしゃってからは遠景の山がかげることはあっても、肝心の線路はよく陽があたり、よい雰囲気です。そして2077レを牽引するEF210-103が無動力回送の64-70を従えてゆっくり通過して行くと、しばらくして73レがやって来ました。荷もよく載っていて見ごたえのある編成になっています。まず、望遠を付けたD700のシャッターを切り、手前に引きつけてD300で撮影。そして最後は、足元を通り過ぎてゆく姿をこの目でしっかりと確認しました。

≪写真上≫
2010-12-23 JR山陽本線 和気-熊山 73レ EF65-1041
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,145mm,ISO 200
1/640秒,f5.6,-0.3段,WB:晴天

≪写真下≫
2010-12-23 JR山陽本線 和気-熊山 73レ EF65-1041
Nikon D300,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,52mm,ISO 200
1/640秒,f5.6,-0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

鉄道コム


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする