鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

浅間バックで「思い出の白山」号

2013-03-03 | 485・489系

 3月2日は、京都れいる倶楽部のmonさんと2人で、しなの鉄道に485系「思い出の白山」を撮りに行ってきました。JR東日本新潟車の国鉄色485系「K2」編成を使用した日本旅行主催のイベント列車です。

 未明に京都をmonさんの車で出発。まずは篠ノ井線の田沢付近に霜取り電車を撮りに行きましたが、松本着予定時刻を過ぎてもやって来ません。7時30分まで待ちましたが、姿を見せないのであきらめて、しなの鉄道線に移動することにしました。今回の主目的は485系の「思い出の白山」です。その次が、これも今月で引退が予定されている169系電車です。ここまで来ているのですから、白山は送り込みの回送から撮りたいところ。霜取り電車も湘南色のクモヤ143で大変魅力的なのですが、それにこだわっていたら本末転倒になりかねませんから、すっぱりあきらめます。

 今回の撮影行は、すべてmonさんにおんぶにだっこです。ちょっと仕事が忙しかったので、事前の撮影地検討などを一切できておらず、monさんに調査をお願いしました。送り込みや軽井沢行きの169系「信州」は線間ロープぐさぐさの写真になったもののバリ順で、白山の絵入マークもしっかり記録できました。そして、今度は白山の本番撮影に向かいます。

 強風が吹いていましたが、天気はよく、浅間山も姿を見せてくれています。白山号の通過時は、少し、大きな雲が山の上空にかかりましたが列車には日があたり、よい条件で撮影できました。当たり前ですが、ここは車窓からも白山がよく見えるため、列車は停車するのかと思うくらいの徐行で通過していきました。

2013-03-02 しなの鉄道信濃追分-御代田 9661M 「思い出の白山」号 485系新潟車K2

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北越 T18シリーズ 今度は柿崎-米山

2011-08-23 | 485・489系

 8月16日、北越1号に485系T18編成が入ったため、JR東日本信越本線の柿崎-米山で撮影しました。前日、JR西日本北陸本線の魚津近郊で北越8号に入ったこの編成を記録することができました。北越8号に入ったのなら、同夜、金沢を出発する急行「能登」に充当されるはずと考えていました。ところが、能登はK1編成に差し替えとのこと。深夜の長岡駅でバルブして編成を確認し、T18が入る1号を待つため、柿崎-米山の線路わきに車を止め、シンキトさんと車中で夜を明かして待ちました。

 眠りこけていると、突如、轟音が響き目を覚ましました。機関車が横を通り過ぎて行きます。「貨物か」と思ったら、後ろに窓からこぼれる光が見えます。「大阪」の文字も読み取れ、4002レ「日本海」だと気づきました。久々に客車列車の迫力を感じました。

 夜明けとともに起き、シンキトさんと2人で思い思いのポジションに行きます。シンキトさんは得意の3台切り。私はできるだけ海を入れたいので、首振り位置に構えます。約1時間前に先行してくる快速「くびきの1号」の同じ485系6連、T16編成で構図を確認。海がどれくらい入るかも確かめることができました。

 そして、いよいよ北越1号の時間が迫ります。カッと晴れていた太陽が薄い雲で勢いをなくしてしまいましたが、独特の4灯ヘッドを振りかざして通過していきました。ややかげったとはいえ、車体に影がかかっておらず、これはこれでよい写真になりました。


 くびきの1号と北越1号の間には、4093レもやって来てくれました。
 お盆の16日なので貨物は来ないのではないか、と思っていただけに非常にラッキーでした。EF81-117号機が、コンテナを満載して堂々と走り去って行きました。朝から非常によい撮影ができました。


にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸先よし 夕日を浴びる485系T18

2011-08-21 | 485・489系

 8月15日の午後から、シンキトさんにくっついて北陸、信越方面に出かけました。京都出発は13時30分。シンキトさんは、実は前夜から遠征に行こうと計画を練っておられたようですが、私の都合でこの時間になりました。最初に目指すのは、JR西日本北陸線の魚津付近で夕日を浴びて金沢へと向かう特急「北越8号」の撮影です。

 しかし、思惑通りに夕日を浴びて走る国鉄色の485系を撮れるのか?天気予報では、富山方面は曇りや雨マークです。ですが、天気は行ってみないことにはわかりません。どんどん進んで行きますが、福井も金沢も山の方にこそ雲はあるものの上空は晴れています。いよいよ富山に入ります。やはり晴れています。
 魚津付近では路面が濡れており、確かに雨が降ったようです。けれども、その雨は通り過ぎたようで、夕日があたりを期待通りに染めていました。シンキトさんも初めての撮影ポイントなので本当にここかどうか半信半疑で着いた場所は、まさにビンゴ。早速、2人でカメラをセットします。安全な位置から望遠で狙うことにします。

 前走りの475系は短い北陸色の3両編成ですが、これもいい色になっています。あとは不意の雲が現れないかどうか。これまでにも肝心なときに急な雲によってかげることが多々あり、一番やきもきする時間です。ただし、今回は太陽の周りに雲はなく、美しい夏の夕暮れに北越がやって来ました。さらに運用差し替えが発生し、T18編成でした。金沢よりのエンドは特徴的な4灯ヘッドライトではありませんが、貴重な編成を記録することができ、幸先のよいスタートになりました。


2011-8-15 JR西日本北陸線 魚津近郊で「北越8号」JR東日本485系T18編成
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,116mm,ISO 400
1/800秒,f5.6.-0.3段

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸遠征 国鉄色485系を追って 

2011-08-18 | 485・489系

 皆様、ご無沙汰です。8月15日午後から17日まで、京都れいる倶楽部の仲間であるシンキトさんと一緒に、JR西日本北陸線からJR東日本信越線、上越線へと撮影に出かけて来ました。

 当初は秋田や青森など東北に出かけるつもりでしたが、悪天候だったので、富山から新潟を中心に一部、上越線方面にも足を延ばしてJR東日本の国鉄色485系電車を中心に撮影しました。4灯ヘッドライトが特徴のT18編成も撮ることができ、満足の行く遠征撮影でした。

 これからしばらく、その報告を中心にブログを更新していこうと思いますので、よろしくお願いします。
 まず、最初は信越本線帯織-見附でのT18編成です。

2011-8-17 JR東日本信越線 帯織-見附 北越4号 485系T18編成
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,86mm,ISO 200
1/1000秒,f5.6,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう489系 夕暮れの山崎を通過する

2011-03-29 | 485・489系

 向日町で3月27日午後、JR西日本京都総合運転所の485系による「ありがとう485型 江のふるさと滋賀・長浜散策」号の回送を撮影したあと、山崎に転進しました。1時間半ほどのちに、金沢から「ありがとう489系」号が帰って来るからです。前日の往路の撮影で満足したはずでしたが、撮れる機会が生まれると、そこはやはり撮りたくなるのが人情です。

 大勢の人が待ち構えているのかなと山崎駅から西谷へ急ぎます。しかし、踏切を渡ってもまばらな人影しかありません。カーブの曲がり始めをとらえられるポイントを確保し、それまでにやって来る列車を写して時間をつぶします。そばにおられた福岡と千葉から来られた方々と雑談しつつ待っていると、いよいよ通過時刻です。しかし、ちょうど4001レ「日本海」が通過する時刻でもあります。

 踏切が鳴りました。上り外側線の信号は開通し、接近警報が点滅しています。カーブの向こうは見通せませんがモーター音が近付いて来ます。前方にはまだ列車の姿はありません。「4001の方が早い」。そう考えて振りかえるとローピンの81が姿を現しました。このところトワ釜牽引が続いていましたが、101号機です。青い客車を見送ったあと、一呼吸置いて山崎の外側線をボンネットがパスして来ました。

 狙ったポイントでテレ端からワイド側にズーミングしながら連写します。青地の雷鳥風ヘッドマークが浮かんでいます。太陽は山端に隠れたあとですが、茜色の残る空をボディーに映して終着・大阪に向けて駆け抜けて行きました。



2011-3-27 JR東海道線山崎-島本 9042M「ありがとう489系」
Nikon D300,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,145mm,ISO 200
1/100秒,f3.2,WB:晴天日陰

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム



 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう485型「お江列車」

2011-03-27 | 485・489系

 3月27日、JR西日本京都総合運転所の485系を使った「ありがとう485型 江のふるさと滋賀・長浜散策」号が運転されました。京都を11時出発し、湖西線を下って近江塩津で折り返して北陸線を長浜へ。乗客を長浜散策に送りだした後、車両は米原操へいったん引き上げ、その後、回送で木ノ本まで戻り、再び長浜に戻って乗客を乗せました。そして湖東を下って京都へ。琵琶湖を一周したわけです。

 日本旅行・草津の企画列車だと聞いています。当初は最少催行人数に達しないのではないかと心配されましたが、新聞報道などもあってほぼ満員になったとか。489系のありがとう運転や岡山の「ゆうゆうサロン岡山」のラストランと重なって目立ちませんでしたが、485系ファンの方々が大勢沿線で最後の力走を見送られたようです。

 きょうは、用事があって撮影に出かけられないと思っていましたが、夕方、時間ができました。できたというより作ったという方が正しいのですが。しかし、乗客を乗せた本番走行を撮りに行くだけの時間的余裕がありません。風が強く、気温も低かったのですが、幸い晴れています。そこで向日町駅で京都総合運転所に入る直前の姿を撮影しようと考えました。ホームの横までやって来ると、いわゆるホッチキスの向こう側を走るので足回りがうるさくなります。そこで、D300、70-200のズームに2倍のテレコンを組み合わせて面撮りすることにしました。

 A06編成、6両。編成逆向きで運用されましたので、塩津からは非パノ先頭でヘッドマークを出して帰って来ました。お江ら美人の浅井三姉妹のイラストをあしらったマークです。「ありがとう485型」のマークがくっきり浮き出ていました。京都からの回送でしたが、夕方の斜光線を受け、愛宕をバックに戻ってくる姿を撮ることができました。京都総合運転所の車両にふさわしいシーンでした。
 パノラマのクロにも掲げられた「ありがとう485型」のマーク。向日町操に入って行く姿は忘れることがないでしょう。

2011-3-27 JR西日本東海道線向日町で 回9085M 485系A06編成「ありがとう485型 江のふるさと滋賀・長浜散策」号回送
Nikon D300,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,×2テレコンバーター使用,400mm,ISO 400
1/800秒,f8,WB:晴天,手持ち撮影

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばボンネット ありがとう489系

2011-03-27 | 485・489系

 3月12日のダイヤ改正が終わり、JR西日本の車両たちが引退して行く。そのうちの一つ、JR西日本金沢総合車両所のボンネット型交直両用特急電車489系の事実上のさよなら運転が26日、大阪-金沢間で行われた。私はこの「ありがとう489系」号をJR京都線の島本-山崎で撮影した。

 カモーレさんのお誘いを受け、当初はeexpressさん、カモーレさんのご友人とともに北陸方面へ出かける予定だった。しかし、天候が悪そうだとの判断で急きょ4人とも山崎界隈で撮影することに変更した。早朝、私はカモーレさんとご友人のY氏に定番位置で合流。eexpressさんは山崎駅での撮影となる。その後、トヤキです。さんが駆けつけられ、一緒に並んで撮影することに。「京都れいる倶楽部」のメンバー、原型大窓ヒサシ付さんはeexpressさんと同じ場所に行かれ、仕事で本番運用は撮影できないものの送り込みを撮られたシンキトさんも我々のところにやって来られるなど、久しぶりに大勢の仲間たちと現場で顔を合わすことができた。

 朝5時30分から本番通過までの4時間半、天候が目まぐるしく変り、すっきり晴れていたかと思うと天王山から見る見る雲がわき出し雪が降って来る。晴れているのに時雨もした。EF210-101が引くワム貨や急行「きたぐに」の回送、福知山線の特急「こうのとり」運用に入っている国鉄色381系の回送などを撮りながら、その時を待つ。金沢からの送り込み回送の489系や甲子園臨と見られるJR東日本の485系R編成も記録した。

 そして、定刻よりほんの少し遅れて「ありがとう489系」号がやって来た。このところ「北越」や「はくたか」の代走時にはヘッドマークを掲出するのに、サンダーバードの代走などで京都、大阪へやって来るときはヘッドマークなし、蛍光灯むき出しといういささか無愛想な姿ばかり見ていただけに、往年の大阪-青森間昼行特急「白鳥」号をイメージしたデザインのマークを着けた姿は、これこそが本来の形と思わせるものだった。
 直前に雲が太陽を隠してひやりとしたが、幸いすぐに回復して明るい日差しの中で雄姿を見ることができた。正面はこの時間帯どうしてもかげってしまうが、マークのおかげでそれほど気にすることもなく、撮影することができて正直ほっとしている。

 私が学生のころ、L特急「雷鳥」号の大半は481形ボンネット車だった。L特急全盛のころ、京都駅などにいると頻繁にこのボンネットが来て、うんざりしたこともある。また、国鉄色に見飽きていたこともあって地域特性を活かした色彩やJR色が登場すると、非常に斬新に思えた。けれど、そんな思いを持ったことさえある車がいざ引退と聞くと、やはり寂しく残念だ。特に大学生のころ、何度も北海道への旅路に利用したのがボンネットの「白鳥」号だっただけに、この日のヘッドマークは感慨深いものがある。
 ただ珍しいから撮るのではない。先日、廃車回送されていったキハ181系といい、この489系といい、「雷鳥」から退いた485系といい、やはり自分と同世代の国鉄車両たちにエールを送りたい。そして最後の姿を留めておきたいと考え、シャッターを切った。

 27日は「ありがとう489系」号の復路がある。485系も琵琶湖一周「お江列車」として走る。けれども27日は所用があってこれらの列車を撮影できない。私にとっての489系とのお別れは、この写真の撮影となった。

2011-3-26 JR西日本東海道本線 島本―山崎 9041M「ありがとう489系」 金沢総合車両所489系H01編成
Nikon D300,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,×2テレコンバーター、270mm,ISO 400
1/800秒,f8,-0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも走った 489系サンダーバード代走

2011-01-03 | 485・489系

 初撮りはJR西日本京都線の高槻で行いましたが、友人たちから「きょうもボンネットがサンダーの代走をするよ」との連絡をもらっていました。大晦日と同様に、4012Mと4019Mに金沢の489系H01編成が充当されました。大晦日は七尾線の豪雪で電車のパンタが上がらず、この影響を受けて和倉温泉から681系が出られなくなったため、金沢特発で運転されました。西日本を中心に襲った寒波、大雪の影響を受けた形でした。今回は詳しいことは知りませんが、車両不具合と聞いています。それを考えると489系は大晦日の大雪の中を往復し、さらに2日には「はくたか」号の代走として越後湯沢にも行っており、その「強さ」が際立ちます。

 いま、489系はH01編成1本になってしまいましたが、もう1本残しておくべきだったのではないかと思います。また、3月のダイヤ改正で「雷鳥」は廃止されますが、485系も残しておく必要があるのではないかと感じます。

 高槻で485系並びなどを撮影後、福知山電車区の183系B編成が代走の「タンゴエクスプローラー」を撮りに吹田駅に移動したため、4012Mの撮影はあきらめて4019Mを狙いに行くことにしました。「パーイチファン」さんと相談し、湖西線に出かけることにしました。目指すのは「おごと温泉」です。もっと北上してもよいのですが、2人ともあまり遅くまで出ているわけにもいかず、ここにします。
 着くと、パーイチファンさんのお知り合いの方など7、8人の方がおられました。後から行ったのに親切に横に入れていただき、楽しく撮影することができました。逆光ですが、サイドに光が当たりまずまずの写真になったかな、と喜んでいます。

 初撮りもうまく行き、今年も楽しい鉄道写真撮影ができそうです。

2011-1-3 JR湖西線おごと温泉 4019M「サンダーバード19号」 489系H01編成代走
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,150mm,ISO 200
1/1000秒,f4.5,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年初撮りは国鉄形式の並び 高槻で

2011-01-03 | 485・489系


 2011年の撮影は3日、JR西日本・京都線の高槻で国鉄形の並びから始まりました。元日は家族と過ごし、2日は家でぐうたらと過ごしていました。事前の天気予報が今一つだったこともあって家に引きこもっていましたが、2日は好天のところも多く、雪景色と雷鳥と虹のアーチを一緒に撮影した鉄友もおり、うらやましいなと思います。きょうは天気予報が三が日のうちではもっとも穏やかな天候と予報していましたので、以前から出かけようと考えていました。どこに出るかいろいろ考えていたのですが、「京都れいる倶楽部」のパーイチファンさんが「高槻で臨時雷鳥の回送と定期雷鳥の並びが撮れますよ」と教えてくださり、2人で撮影に行くことにしました。

 それぞれ9時過ぎに新快速やC電に乗って高槻に到着。待避線の停目が見えるあたりのホームに陣取って大阪発金沢行き臨時特急「雷鳥87号」となる回9117Mを待ちます。列車がやって来る時刻になると、わらわらと多くの鉄道ファンが集まって来ます。自然にポジションが決まり、穏やかな雰囲気です。下りの新快速や快速が発着する番線からの撮影ですので、みんな十分安全に気を配りながらの撮影となります。
 そして定期の4008M「雷鳥8号」がA4編成でやって来ました。編成全体を入れて撮ろうとしていましたが、どうしても前方の人が身を乗り出します。こちらも乗りださざるをえず、かがんで上半身を寄せて撮りましたが、それでも編成の後部に人が重なってしまいました。多くのファンが来ているので、これは仕方がないですね。待避するA1編成の高運転台にA4編成のパノクロが並びかけるシーンを記録できたので、よかったと思います。



 4008M通過後、すぐに新大阪から「北近畿5号」となる回3015Mが183系A+C編成の7連でやって来ますが、編成撮影にこだわるとどうしても身を乗り出すことになるので、望遠で頭だけの並びとすることにしました。
 これでもまあまあの絵になることがわかったので、青森からの寝台特急「日本海」号4002レも機関車アップの並びで撮ることにします。かがんでいると腰が痛いので、伸びをして辺りを見回すと、いつもお世話になっている日本海号関係の掲示板の管理人様がおられたので、ご挨拶させていただき少しお話もできました。ありがとうございました。
 そうこうするうちに、列車が接近して来ました。本日の敦賀からの牽引機はEF81-107号機です。大晦日に新疋田で撮った4002レも同機の牽引でした。そのときは雪まみれでナンバーの読み取りも難しかったのですが、きょうは雪のかけらもなくまったく違う表情で走り去って行きました。

≪写真上≫
2011-1-3 JR東海道本線高槻駅 回9117M・485系A1編成(右)と4008M「雷鳥8号」・485系A4編成
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,95mm,ISO 400
1/800秒,f5,WB:晴天

≪写真下≫
2011-1-3 JR東海道本線高槻駅 回9117M・485系A1編成(右)と4002レ「日本海」 EF81-107
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,130mm,ISO 400
1/800秒,f5.6,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

鉄道コム



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の中を行く臨時雷鳥

2011-01-02 | 485・489系

 大晦日の撮影をもう一度。JR西日本北陸本線の新疋田で8002レまで撮ったあと、同駅に一人で来られていた「TEAM3170」の「若番長」さんと合流し、車に乗せてもらって湖西線の近江中庄に移動します。一通り上り列車を撮ったので、今度は立て続けにやって来る下りの9017M、8001レ、4019M(サンダーバード19号を489系が代走)を撮影するためです。

 雪が20センチ以上積もった上りホームの京都方の先端に向かいます。先に来ておられた2人の方に挨拶し、それぞれ位置取りします。私は通過する上り列車が巻き上げる風雪からカメラを守りたかったので、線路から少し距離を取ったところにセットしました。

 着いたときは小やみだった雪がまた降り始めました。各列車ともに大雪で遅れていますが、それでも北国目指して雪と戦いながら走って来ているようです。まず姿を見せてくれたのは、臨時の「雷鳥87号」です。昼間に下りの485系を見る機会も、あとわずかです。大雪の中であっても記録できたのは幸いでした。ただ、ヘッドマークは雪で真白です。少し残念なような、でもこれも良かったかな、とも思います。

 その後、8001レ、4019Mまで撮って撤収しました。

2010-12-31 JR湖西線近江中庄 9017M「雷鳥87号」(485系A01編成)
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,100mm,ISO 400
1/640秒,f9,+0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

鉄道コム
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする