鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

初めて見た!全パンタ上げて走る287系

2013-02-10 | 287系

 2月9日のJR西日本山陰本線胡麻-鍼灸大学前の光景です。前回掲載した183系「きのさき6号」の少し前に通過する5004M「きのさき4号」の287系。このときは、陽がさすような兆候はまったくなく、雪国の様相でした。

 ファインダーをのぞきながら、あれっと思い、そして通過後にモニターで確認して改めてびっくりしました。それは「287系って2パンやったんや」というものです。
 先頭車にパンタが2本も上がっています。今まで287系は何度も撮影したり見たりしていますが、2パンは初めて見ました。それだけではなく、数えると7両編成の列車に計6本のパンタグラフ。

 山陰本線を走る221系や223系に冬場の霜取りパンタが付いているのは知っていましたが、287系にもあるのですね。この日撮影した他の287系列車は編成あたりのパンタは3本ばかりでしたので、6本パンタは私にはとても珍しく感じました。

2013-02-09 JR西日本山陰本線 胡麻-鍼灸大学前 5004M「きのさき4号」 287系

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスと新型特急

2012-10-15 | 287系

 9028レの通過後、大勢いた同業の皆さんは潮が引くようにいなくなりました。追っかけを開始されたようです。
 私たちはあえて追っかけはせず、居残って183系や381系の「きのさき」「はしだて」を撮ることにしました。monさんやeexpressさんは比較的オーソドックスに撮っておられましたが、私は少し盛りの過ぎたコスモスと列車を絡めてみることにしました。

 出来の善し悪しは別として、このポイントではこれまでも撮影しているため、せっかくなのでふだんとは異なる写真を撮りたくなったからです。
 人が少なくなったとはいえ、何もない土曜日に比べたらやはり多くの方がおられ、何人かは同様にコスモスと列車にカメラを向けておられます。私は地面にどっかり腰を下ろして、花ピンにしたり列車ピンにしたり、あるいは流すなど、結構遊ぶことができました。

 好き好きだろうと思いますが、私はこの新型特急287系が嫌いではありません。昨年の秋も柿と絡めて絵になるなあと思いましたが、コスモスとも相性がよいように感じました。

2012-10-13 JR西日本山陰本線 船岡-園部 5001M

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山に向かう287系

2011-12-04 | 287系

 JR西日本山陰線の上夜久野で113系や183系などを撮影したあと、帰宅の途につきました。夜、大学時代の友人と飲む約束をしていたので、名残り惜しいですが、丹波の地を去らなくてはなりません。国道9号線は山陰線に沿って走っているのは先にも書いた通りです。そこで、締めくくりに上川口近くの牧川の橋梁で「こうのとり」を撮って帰ることにしました。

 架線柱がアウト側に立っており、邪魔といえばそうですが、背後の山や青空などの方が重要です。287系はボディが白いので、逆光でも完全に顔がつぶれないと踏んでセットします。

 前走りの普通電車は113系のアーバン色でした。両数は異なりますが、これを試し撮りとし、待ち構えます。数分後、上りの3016M「こうのとり16号」がやって来ました。287系の赤いラインが目に鮮やかです。
 683系の貫通タイプに比べて細身のスタイルが好ましい287系が秋の丹波路を駆けていきました。



2011-11-26 JR西日本山陰本線 下夜久野―上川口 3016M「こうのとり16号」
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,116mm,ISO 400
1/800秒,f6.3,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする