鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

日本海とタンゴエクスプローラー

2013-03-16 | ディーゼル

 3月9日、豊岡行きの「たんごリレー81号」を野田川で撮ったあと、早々に本日のメインの撮影ポイントである由良川橋梁に移動します。豊岡から戻ってくる「たんごリレー86号」を天橋立の前後で撮ってからでも間に合うか、と思ったのですが、由良川のポイントは初めてで、直前到着でバタバタして万一撮り逃がすようなことになれば大変だと思い、早々に向かうことにしました。

 途中、天橋立駅の売店で、丹後半島の先端に近い間人で作られた「かに寿司」(980円)とお茶を買いました。ポイントに到着し、カメラのセッティングをして一息つくと、かに寿司をいただきます。かには少なめでしたが、それでも存在感は十分で、酢飯もとてもおいしかったです。眼前に広がる風景を見ながら、そよ風に吹かれ。春を感じながらの昼食でした。

 しかし、タンゴエクスプローラーの通過まで3時間ほど待たなければなりません。途中、単行DCが行き来しますが、橋梁の長さに対して1両はやはりもの足りません。ちょっと一人でぽつんとしていることに退屈したころ、お一人やって来られました。サングラスをかけておられたので初めはわかりませんでしたが、立てられた三脚に張ってあるステッカーなどを見て、知り合いと確信。声をおかけすると、やっぱり旧知の「DF50-33」さんでした。1年以上お会いしていなかったので、やあ、お久しぶりということで、それから列車通過までの約30分、楽しくお話をして過ごすことができました。

 さて、いよいよ丹後神崎から丹後由良に向けて単行DCが橋を渡ります。これが丹後由良に着くと、交換でエクスプローラーの登場です。
 ここは北近畿タンゴ鉄道、一押しのビューポイントですから、列車はゆっくり渡ってきます。やや引き気味とアップの2台狙いでしたが、どちらも自分なりに満足できる出来でした。正午過ぎに到着したときは、ややかすみ気味かなあと思ったのですが、陽が傾いてすっきりとし、海も青く、イメージした写真になってくれました。

 この写真は引き気味のほうです。ケータイやスマホでご覧いただいている方にはわかりづらいと思いますが、列車の進行方向、右手にパラセーリングする人も写っています。

2013-03-09 北近畿タンゴ鉄道宮津線 丹後由良-丹後神崎 KTR001形「タンゴエクスプローラー」

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTR001 進行!

2013-03-13 | ディーゼル

 北近畿タンゴ鉄道のKTR001形「タンゴエクスプローラー」は朝早く、豊岡から宮津にやって来て宮福線を1往復し、天橋立に入線します。そして天橋立から宮津に行き、再び宮福線を往復します。最初の1往復は光線を無視して撮影しましたが、2往復目はさすがに陽も高く昇ってくれるので、順光ポイントを探してうろうろしてみました。

 この写真は天橋立発福知山行きの4006D「たんごリレー6号」です。
 正月に特急4本並びを天橋立駅に撮りに行った際、車窓から撮影ポイントとマークしていた所です。残念ながら3両の編成写真は撮影できませんが、朝の光線がしっかり当たっています。多少、ポールの処理などに悩みましたが、迫力があり、かつエクスプローラーのかっこよさを写すことができました。


2013-03-09 北近畿タンゴ鉄道宮津線 天橋立-宮津 4006D 特急「たんごリレー6号」 KTR001形第1編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら。タンゴエクスプローラー

2013-03-11 | ディーゼル

 さよなら。こう言ってしまって本当によいのかどうか、悩ましいのですが、北近畿タンゴ鉄道のホームページにそう書いてあるので、私もならってみました。
 1990年にデビューし、JR西日本の山陰本線や福知山線にも乗り入れていた同鉄道のKTR001形気動車「タンゴエクスプローラー」が3月15日をもって定期運用から離脱します。そのため、3月9日の土曜日、一人で同鉄道の宮福線や宮津線に出かけてきました。

 KTR001形は3両編成が2本あり、多客時には3+3の6両で京都や大阪にも姿を見せてくれていました。しかし、2012年3月のダイヤ改正でJR西日本が287系を投入したことに伴ってJR線内への乗り入れはなくなり、北近畿タンゴ鉄道内での特急「たんごリレー」や快速、普通列車として運用されることになりました。スタイリッシュで人気の高い車両ですが、老朽化なのか故障も多いと耳します。この正月にパーイチファンさんと乗り鉄しながら183系撮影を目的にKTRを訪れたときも、突然の故障で後輩のタンゴディスカバリーが代走していました。

 今月16日のダイヤ改正後は定期運用から離脱します。と言っても引退・廃車ではなく、しばらくは予備車として臨時や団体列車として使われるようです。けれども、定期運用がなくなると、次に走るのはいつなのか、どこを走るのかという情報をつかむのは難しいかもしれません。仮にわかったとしても自分の休みに合うのか、天候がどうなのかという問題も出てきます。それならばと、この日は京都府内でありながら午前4時過ぎに家を出て、朝一番からしっかり撮ることにしました。

 この日の運用は第1編成でした。早朝に豊岡を出発し、その後は宮福線を2往復して、その次は宮津-豊岡を往復。そして今度は宮津-西舞鶴を往復して再び宮福線を往復して最後に豊岡に戻るという運用です。これだけがんばって走ってくれると撮影機会も豊富で、さまざまな角度からその姿をとらえることができました。

2013-03-09 北近畿タンゴ鉄道宮津線 岩滝口-野田川 4081D 特急「たんごリレー81号」 KTR001形第1編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の丹波路で和尚さんを撮る

2013-01-21 | ディーゼル

 撮影報告は、1月5日に移ります。
 この日は京都れいる倶楽部のパーイチファンさんと青春18切符を使って、乗り鉄しながら撮影に出かけました。まず出かけたのはJR西日本山陰本線の綾部-山家です。京都から福知山行き直通に乗って山家へ。急ぎ足で駅からもっとも近いポイントに行くと、まだ太陽の位置が低く、線路に影がまだらに落ちそうです。いうところのマンダーラ状態。間もなく381系の「きのさき10号」がやって来ますが、これはちょっと絵的にどうかと思います。さらに先客が何人かおられたのですが、その方々の位置取りが私たちとは違う考えの場所です。そこはそれ、先客優先なので、いつものポイントへ転進します。しかし、そこはさらに駅から遠く、最後は2人で駆け足しながらようやくギリギリに到着しました。

 いつものポイントにも先客が1人おられましたが、なんとTEAM3170のひえいさんで、列車接近のギリギリの駆け込みにもかかわらず快く入れていただき撮影することができました。ひえいさん、あわただしくって申し訳ありませんでした。おかげで、きれいな写真が撮影できました。

 3人でこの後、183系の「はしだて1号」を撮り、別の場所に移動されるひえいさんとここでお別れして、パーイチファンさんと2人でもうしばらく粘ります。
 次に撮るのは、北近畿タンゴ鉄道(KTR)8000形DCの「はしだて2号・まいづる6号」です。正月の増結期間中で、2+2+2の6両編成。はしだてが2両、まいづるが4両です。このKTR車も6連を撮影できる機会はそう多くはないので、しっかり押さえることができました。まあ、なんていうこともない編成写真ではありますが、6連ということ、いつまでKTR車で運転されるかもわからないことから、撮れる機会に撮っておくという鉄則を守りました。

 それにしても、この8000形の顔ってなんとなく歳とったお寺の和尚さんみたいに見えませんか。この車両を見ると、ついつい丹後か丹波の山寺の和尚さんが京へ用事で出かける姿に見えて仕方がありません(^^)

2013-01-05 JR西日本山陰本線 綾部-山家 5082D KTR8000形タンゴディスカバリー「はしだて2号・まいづる6号」

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤高のDD51

2012-09-23 | ディーゼル

 9月1日から3日にかけての遠征は、岡見貨物の撮影でした。しかし、突然のウヤ続きで原色DD51を見ることも無く帰るのかと、不安でした。
 そうした思いを抱えながら、山口線から美祢線に転進します。

 1日から嫌と言うほど下見した四郎ヶ原-南大嶺のポイントに行きます。光線は前日の方が断然よかったのですが、仕方がありません。薄日という感じのなか、ついに通過予定時刻に踏み切りが鳴り出しました。ようやくDD51のお出ましです。

 やって来たのは門司区のDD51-833です。美祢のヤードに炭カルを引き取りに行く単機ですが、凛々しく颯爽と通過して行きました。

2012-09-03 JR西日本美祢線 四郎ヶ原-南大嶺 単973レ DD51-833

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル気動車の交換

2012-09-23 | ディーゼル

 SL時代の給水塔が残るJR西日本山口線の篠目で、今度はローカルの交換を撮ります。「スーパーおき1号」が行ってから約1時間後、上下の普通列車がやって来ます。「おき」を撮った場所の近くにコスモスが咲いており、花をからめて撮影しようかとも思いましたが、それでは交換がわかりにくくなります。このため、俯瞰ポイントに上ることにしました。

 はじめは陽がさしていましたが、だんだん雲が広がりマンダラ模様になるのではないかと心配しました。結果はご覧の通り、マンダラどころかどん曇りになってしまいました。田んぼの色づきも、もう一息といったところです。晴れていればワイドで撮影しようかと考えていたのですが、この天候ではどうしようもなく、アップ気味で撮ることにしました。
 上下どちらの列車が先に来るのかと思って見ていると、ほとんど同時でした。下りが先に到着して上りを待つようなら絵にならなかったのですが、若干、上りが早めという感じでまずまず交換風景としてはわかりやすい絵になったかな、と思います。

 こうしてみると、やはり給水塔の存在感は大きいですね。

2012-09-03 JR西日本山口線 篠目 キハ40交換 2539D(下り)と2542D(上り)

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠目の給水塔とキハ187

2012-09-22 | ディーゼル

 9月も彼岸になったというのに、いまだブログは9月3日です。
 さて、JR西日本小野田線でクモハ123を撮影した後は、山口線へ行きました。月曜日なので、もちろん「SLやまぐち号」は走っていません。目的は時間つぶしと秋のローカル線を訪ねるというものが半々です。

 まず向かった先は篠目です。篠目の駅はSL時代の給水塔があります。何かこうした目的物があると足を運びやすく、この駅の周囲で秋を探そうという趣向です。

 ですが、SLやまぐち号が走らない分、ダイヤの間隔がより大きく、選り好みしているような余裕はありません。間もなく3001D「スーパーおき1号」がやって来るという時刻に到着しました。こうなると、秋を探すどころではなく、まずは撮影することが大事となります。そこで、秋の風情もへったくれもありませんが、篠目らしい給水塔とからめて撮影することとし、踏切から狙ってみました。

 特急車両としては面白みのないキハ187。正面どかんでは、やっぱり面白くない写真になりました。
 でも、将来、こんな写真でも貴重なシーンになるのかもしれませんね。

2012-09-03 JR西日本山口線 篠目 キハ187 3001D「スーパーおき1号」

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速「深浦」 タラコ編成が来ました

2012-08-16 | ディーゼル

 JR東日本奥羽本線の鶴ヶ坂-大釈迦で2021レ「あけぼの」を撮影したあと、しばらく待っていれば五能線に入るDC快速「深浦」がやって来ます。実は初日の7月29日は撤収して車に乗ったところ、列車が通過して行きました。まったく念頭になく、大失敗。そこで30日と31日は2021レのあと、すぐに片付けずにこれも撮影することにしました。

 露出は非常に厳しいのですが、手前の稲の緑が美しく、電化区間とはいえ気動車に似合うと考えました。
 「あけぼの」通過から約10分で、やって来た2両の快速列車。なんとこの日は、首都圏色(いわゆるタラコ)キハ48の2両でやって来ました。そこそこの乗車率のようです。「深浦」という列車名が付いていますが、ヘッドマークがあるわけでもなく、先頭車の表示幕は「快速」。サボもただ深浦と書かれているだけです。終着が深浦駅なので、これは列車名というより、やはり行き先でしょうし。

 701系電車がローカルの主役を占めるこの地区にあって、このDC快速はこれからもがんばって欲しいと思いました。

2012-07-30 奥羽本線 鶴ヶ坂-大釈迦 3836D快速「深浦」 キハ48-505+キハ48-1520

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光るS字 4D

2012-02-11 | ディーゼル

 2月5日、この日の最後の撮影はJR西日本播但線を走るディーゼル特急「はまかぜ」です。
 1年あまり前まで、キハ181系気動車の撮影に多くの鉄道ファンが集まった同線も、いまは閑散としています。それでも後継のキハ189系が、山越えに挑んでいます。

 電化区間ですが、パーイチファンさんが見つけられたよい撮影ポイントに陣取り構図を作ります。
 上下各1本の103系普通電車を撮ったあと、数分遅れて大阪行きの「はまかぜ4号」がカーブの向こうから姿を現わしました。
 基本編成の3両では絵になりにくいのですが、今はカニのシーズンのため6両になっています。

 引きつけてカーブの後方に少し編成が残ったあたりをベストのシャッターポイントと考えていましたが、冬場の曇り空の夕方ということであたりは暗くなっており、思いがけずS字カーブのレールがヘッドライトのあかりを受けて光りました。これを見逃す手は無く、シャッターを切りました。

 ただ、ベスト位置より編成が向こうにあるためややピン甘です。また、電車移動であることを考えて三脚を家に置いたままで、手持ち撮影だったため、構図がやはりルーズになってしまいました。もっと下を入れてS字を強調したほうがよかったかもしれません。

2012-02-5 JR西日本播但線 福崎-溝口 キハ189系 4D「はまかぜ4号」
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR2,×1.7テレコンバーター使用,220mm,ISO 800
1/500秒,f4.8,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブル?無視 雰囲気重視です

2011-11-12 | ディーゼル

 JR東海高山本線での撮影の続きです。下原ダム湖の畔で撮影した後、下油井-白川口の橋梁に行って見ました。ここは古くから知られた撮影ポイントで、車でこの橋梁の下をくぐる時も「いい感じ」と思っていました。ここで1枚、撮影したいと考え、車を走らせます。
 下原ダム湖で撮影していた皆さんの多くは、全通77周年記念列車を追いかけるか、午後の復路を撮るためのポイントに出かけられたようです。いずれも多くは北上されたわけで、私一人が反対に南下したようなものです。

 高山本線もこの付近では列車本数が少なく、撮り逃がすと次まで時間があきすぎますので、よく考えて行動しなくてはなりません。また、ここは上り列車の撮影ポイントでもあり、どっち方向でもよいというわけにもいきません。
 幸い上りの「ワイドビューひだ」とキハ40系のローカルがやって来ます。雨が降ったりやんだりするので、三脚は立てずに手持ちで撮ることにしました。ローカルは縦画で橋脚全部と川面まで入れて、そして「ひだ」は横で撮ってみました。

 背景の山を入れたかったこと、そしてインカーブ側の方が好みなので、川下側の歩道から見上げるように構図を考えました。ご覧のように、こちら側には鉄骨の厳つい支柱が立ち、ケーブルが張り巡らされています。普通、こういう写真は嫌われがちですが、ここではそんなことにこだわりません。全体から考えると、支柱もケーブルも無視できると私は思います。それだけ雰囲気のよい撮影ポイントだと思いました。晴れたらどうなるのか、よいお天気のときにまた一度、見に行ってみたいなあと思いました。

2011-10-30 JR東海高山本線 ワイドビューひだ6号 キハ85系
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,70mm,ISO 400
1/640秒,f3.5.-0.7段,WB:AUTO

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする