ダーリン三浦の愛の花園

音楽や映画など徒然なるままに書いてゆきます。

明日のためにその419-不滅の女

2019年12月14日 | ヨーロッパ映画
摩訶不思議。

私たちは夢を見る。
正確に言うと誰でも夢を見るのだが、朝目覚めたら、それを忘れてしまうのだ。
だが、時に夢の続きを見るような不思議な感覚に陥ることがある。
なんとも、嫌な感覚である。
今回紹介する映画は「不滅の女」。
ヌーベルロマンを代表する監督、ロブ=グリエの作品である。
ストーリーを紹介しておこう。

休暇を利用してトルコのイスタンブールへ遊びに来ていた男性教師。
彼はそこで、道を尋ねた女性に道案内をしてもらうため、彼女の車に乗る。
やがて男は、彼女の不思議な魅力に惹かれ、彼女と何度も会うこととなった。
しかし、彼女は名前、住所さえ教えてくれない。
ある日、突然彼女は彼の前から姿を消した。
彼は夢遊病者のように、イスタンブール中、彼女の手がかりを探すことになるのだが.......

果たして彼は、彼女を見つけ出す。
しかし、彼女は相変わらず、自分を秘密の扉の向こうへ置いたまま、何も話そうとしない。
そんな折、彼女の運転で、夜の山道を走っている時、運転を誤って車は樹にぶつかり、彼女は死んでしまう。
彼は、かすり傷程度で済み、警察でも疑われることなく、釈放される。
しかし、何日か後、彼の前に死んだはずの彼女が現れる。
ここまで来ると、観客は、一つの事に気づかされるだろう。今自分たちが観ているのは、映画の実際のストーリーなのか、それとも映画の中で作られた彼の夢を観させられているのか?
奇妙な浮遊感に、気持ちはグラグラと揺れるだろう。
これが「ヌーベルロマン」の映画の作りなのか?私はヌーベルロマンの映画は、初めて観るのだが、このような見方でよいのか、正直判断を付けかねている。
脚本は、即興で書かれたとおぼしい「シーン」や「シークエンス」もあり、ここは今の感覚で観ると、若干作りの古さは否定出来ないだろう。
この様な前衛的(抽象的ともいえるが)作品は、作品全体が前衛的であっても、ところどころに具象的感覚が受け手に伝わらないと拙い。
受け手は、その具象的な部分から作品にリンクし、作品全体の意味を理解するのである。
私には今作品には、それが感じられなかった。そこが残念なところである。

いずれにしても、奇妙な、浮遊感覚を憶えられる貴重な作品であることは間違いない。
皆様も観られる機会があれば、是非観ていただきたい。

1963年、フランス製作、モノクロ、101分、監督:アラン・ロブ=グリエ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ....。 (kiyasume)
2019-12-14 23:31:40
何か、似た様な話で、、

フィルム・ノワールの、、
「飾り窓の女」と言う映画がありますね、、

此方は破滅に突き進んで居るのだけども、、
最後は、教授の見た夢だったと言う、
落ちです....。

此間、新宿の南口に行ったのですが、、
久方振りだったので、タワーレコードの場所が
良く分からなかったです。

何か南口は寂れましたね....。
また来ます。。。
返信する
コメントありがとうございます。 (ダーリン三浦)
2019-12-15 02:11:16
kiyasumeさん。コメントありがとうございます。
新宿には、贔屓にしている、タイ音楽の専門店があります。
東京も長い間行っていないので、大幅に変わってしまったのでしょうね。
また、遊びにいらしてください。
返信する

コメントを投稿