爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺が、見たり聞いたりその日の出来事をつぶやいています。

<font color=dd9955><b>エビ様の顧問辞任</font></b>

2005-01-28 19:15:00 | あれこれ
18:00、海老沢勝二前NHK会長の顧問辞任がテレビニュースで放映された。

NHK会長に就任した橋本元一氏が豊富な知識と実績を踏まえて、海老沢会長、笠井副会長、関根専務理事の3人を顧問に委嘱して26日就任した。

顧問の委嘱期間は二年間、顧問料は公表していない。

NHK放送労働組合「到底理解を得られるものではない」。
NHK石原経営委員長「視聴者・国民に対して顧問制度を充分説明し誤解のないようにお願いしたい」。

私は、「海老沢体制を支えた理事全員の総退陣が本来の姿ではないのか」、海老沢会長の影響力を受けた専務理事が後継会長に就任したことについても納得いかなかった。

海老沢前会長は、内部で多数の不祥事を招き、受信料体制まで揺るがせたのだから、受信料で支払われる1億数千万の退職金を返上しない限り視聴者の納得は得られないとおもう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生「摩周の豚丼」堂々の2位

2005-01-26 15:21:00 | あれこれ
新宿の京王百貨店で開催中の駅弁甲子園「第40回元祖有名駅弁とうまいもの大会」で「摩周の豚丼」が堂々2位の売上となった。

「摩周の豚丼」は弟子屈町の摩周駅前でレストラン「ぽっぽ亭」を営む古瀬圭一郎さんが、このイベントに合わせて1月20日から販売をはじめたばかりの駅弁という。

その、駅弁を人気駅弁で常連の厚岸の「かきめし」の親父さんが試食していたのをテレビで見た。
この時はじめて「摩周の豚丼」を知った。


豚丼といえば帯広。その中でも炭火焼の「パンチョ」が一番ウマイと思っている。

その「摩周の豚丼」が連日行列ができて、作るのに間に合わなかったほど、いきなり売上第2位の人気駅弁の仲間入りをした。

さて、駅弁甲子園には全国47都道府県から200種類が参加しという、中でも、さすが駅弁王国北海道5個がベスト10入りしている。


? いかめし (470円 森 北海道)? 摩周の豚丼 (1050円 摩周 北海道)? 牛肉どまん中 (1000円 米沢 山形県)? かきめし (950円 厚岸 北海道)? タラバ寿し (1350円 釧路 北海道) ? いちご弁当 (1200円 宮古 岩手) ? かごんま黒豚弁当 (出水 鹿児島) ? 飛騨牛しぐれ寿司 (1050円 高山 岐阜) ? どんなもん鯛 (1050円 西明石 兵庫) ? いわしのほっかぶり寿司 (980円 釧路 北海道)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「議員年金」廃止を・・・・

2005-01-23 13:52:00 | あれこれ
衆参両院議長の諮問機関「国会議員の互助年金に関する調査会」の答申が20日両議長に提出された。

改正案は、
負担金 126万円ー219万円 増 93万円
給付金 428万円ー288万円 減140万円
受給資格年数 10年ー12年
国庫負担率   7割ー5割
議員年金をすでに受給している元議員には現行どうり支給する。

昨年、小泉首相は、自民党議員からも廃止の意見が出てきたのは、良いことだ、私も賛成だといっていた。

特権階級の象徴のような議員年金国民の多くは全廃にして国民と同じ年金にすることを望んでいる。

国会議員にはそれなりの歳費が支払われているはずだ。

調査会は昨年6月官僚OBや大学教授など6人で構成されている。
衆参両院は今後、議会制度協議会でこの答申を協議し通常国会で法整備を目指すことになる。

一般国民に負担増と給付減を求め、「改革」といいながら痛みを国民に押しつけて、自分たちだけは、特別に「議員年金」を受け取ることは決して許されることではない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神大震災から10年

2005-01-19 17:06:00 | あれこれ
6333人の命を奪った阪神大震災から10年が立った。

被災された多くの人達にとって長く苦しい10年だったことでしょう。

復興住宅で誰にもみとられず孤独死した人が327人いると新聞に載っていた。

発生から3か月後に神戸を訪ねた、被災した光景を今でも忘れることができない。

神戸のさまざまな追悼行事がテレビで放映されたが、遠く北の地より犠牲者のご冥福を祈りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアの原潜解体に50億円拠出

2005-01-16 17:07:00 | あれこれ
新聞にロシアの退役原子力潜水艦解体事業で、日本が新たに5隻の解体に50億円の資金協力をすると文書に署名をしたと載っていた。

昨年は、8億円を拠出し沿海地方のピクター?級原潜の解体に日本は初めて協力した。

亡くなった金丸信代議士は、「ロシアに金を使うのは、どぶに金を捨てるようなものだ」と云ったことがある。

北方四島返還要求の話し合いが行われてから、ずいぶん年月が経過し、その間、日本はロシアに対し数々の支援をしてきた。

ロシアは東西冷戦の一翼をになった国である。
世界を脅かした原潜を自らの力で処分する能力も経済力もない。

日本に経済的支援を求めるのであれば、日本政府も、北方4島の返還の担保を取るくらいの外交を発揮してほしいものだ。
< 40
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥酔者放置死判決におもう

2005-01-12 19:15:00 | あれこれ
19997年1月16日京都9条署でガレージに保護していた男性が死亡、同署が府警に「パトカー内に保護していた」と虚偽の報告をした事件。


2002年秋、内部告発があり、2003.7副署長が「署長から隠ぺいの支持をされた」と証言している。

京都地裁の裁判は、署長が指示したかどうかに絞られて1人の命を奪ったのは誰かは追求されず署長に無罪の判決が言い渡された。

警察が適正な処置をしていれば一人の命が亡くならず済んだ事件だ。

裁判までしながら、誰も責任が問われないというのは不思議でならない。

裁判所・検察・警察庁で裏取引でもあるのではないかと疑いたくもなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<font color=bbdddd>流氷!!数日内に接岸も・・・</font>

2005-01-09 19:36:00 | あれこれ
「流氷」がオホーック海沿岸に北風が吹けば数日で接岸すると新聞に出ている。

いそいで「根室海上保安部」のサイトを見てみるとサハリンの南端で5個ほど流氷を観測した印がついていた。

新聞では網走市の北150キロ付近まで南下し年末年始北風が吹いた影響で予想より早まったと載っていた。

娘夫婦と孫達は、すでに一昨年紋別流氷砕氷船「ガリンコ号?」に乗って流氷体験をし大自然を満喫してきた。

「たかが氷」と今まで意地をはってまだ流氷体験をしていない私達、旅行会社のチラシを見ながら、網走のおーろら号にしようか、紋別のガリンコ号にしようか「流氷体験をし、カニを食べて、温泉に入って」と、安くていちばんいいコースを探しています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<font color=ffbbbb>NHK会長が辞任示唆</font>

2005-01-07 22:44:00 | あれこれ
「人生で大事なことは決断である」・・・・・

NHKの海老沢会長がきのうの記者会見でようやく不祥事に伴う責任で辞任とも受け取れる発言をしたようだ。

NHKの不祥事は、週刊誌の報道をきっかけに紅白歌合戦の元チーフプロデューサーが4800万円を不正支出して一部着服を始め、制作技術センター職員が1200万円、ソウル支局長が取材費の水増し、岡山の放送部長が不正経理していたと次々に発覚した。

日本放送労働組合も毎日のように受信料の支払い拒否で強い危機感を持ち、会長の辞任を要求していた。

12月9日テレビで「色々な面でお詫び申し上げたい」と頭を下げたが周囲の辞任の声にクビを縦に振らなかった。
この時特に悪びれた様子もなく態度も大きく、さすがワンマン会長だと感じていた。

その後、日に日に不祥事に対する視聴者の不信感が全国に広がり、受信料を支払わない人が大幅に増え、ついに経営危機が一気に表面化して辞任に追いこまれたようだ。

NHKはいつも「この放送は皆様の受信料で成立っています」といっている。

受信料にあぐらをかいて旧態依然の姿勢を改めない限り必ずほころびがでる。

当然経営のトップは責任を負わなければならない。
しかしトップが替わっても体質が変わるわけではないと思う。そこで、この際NHKはエンターテイメントを廃止して、公共放送としてニュースと文化、教養番組に徹してはどうか、極端過ぎるだろうか。

そこでこそ「組織改革」と「経営改善」「経費削減」に努めて最小限の受信料で経営すれば視聴者の理解が得られるのではないか。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<font color=bbff99>2000円札は何処へ~</font>

2005-01-06 16:18:00 | あれこれ
北海道神宮でも旧1万円の偽札が83枚見つかったと今日の夕刊に載っていた。

年末年始にかけて、本州の神社やお寺で偽の旧1万円札が大量に見つかり、都内で偽札を使おうとした男を逮捕し調べていると報道されていたが、多数の仲間が北海道にも上陸していた。


本州で見つかった偽札は10都府県で240枚、色は本物より濃く透かしがない、カラーコピー機で明るいところでよく見ると本物のとの違いがわかるという。


周囲が暗く大勢の人で混雑する神社やお寺で縁起物を求めてつり銭を狙ったものと思われる。

偽札は作るまで相当の技術と労力が伴い危険を犯してまでもそれほど儲かるとは思えないが、ニセものはいつの時代にも横行する。

たしか、今回多発する偽札の防止という理由で新札が発行された。
駅の券売機や飲み物の自動販売機なども新札への切り替えが進んで手元にも新札が出まわり始めた。

偽札事件でふと頭をよぎったのは、対照的に4年前の沖縄サミットを記念して「小渕内閣」が発行した、2000円札は何処へ消えてしまったのだろう・・・・?

発行枚数は5000円札を上回っていると聞いたことがあるがほとんど巷で見かけたことがない。

自動販売機も使えないし、なくても困らないお札だが、今でも印刷しているとしたら税金のムダ使いの気がする。

老婆心ながら偽札に便乗してチョット一言申し上げておきたい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<font color=dd99dd>史上「最悪の惨事」</font>

2005-01-05 15:46:00 | あれこれ
インドネシア・スマトラ沖でマグニチュード(M)9.0の地震が発生し巨大な津波が襲ったのは12月26日きょうで10日たった。


犠牲者は毎日信じられないほど増えてすでに15万人を越えている。「死者、行方不明者」の数がどのくらいになるかもわからないようで、史上最悪の惨事となった。

日本人の安否不明者も680人もいるという。
家族の気持ちを思うとやりきれない思いだ、無事を祈りたい。

道路が寸断され、空港は輸送機の離着陸ができない状態で島々は孤立し食糧や水の援助を求めている。

世界保険機関(WHO)は、高温多湿の地帯で避難所の衛生環境も悪化し500万人が感染症の危険にさらされているという。


「陸の孤島」となった。西アチェ県では一週間たった今も津波に流された海辺の村で遺体が転がり着の身着のままの生存者たちが支援を待っていたと3日の「道新」に記事が載っていた。

派遣された報道関係者は想像を絶する惨状で、まるで地獄を見るようなおもいで取材したことであろう。

朝刊に各国の支援額が日本5億ドル、アメリカ3.5億、イギリス9600、イタリア9500、スウェーデン8000、スペイン6802、カナダ6700、中国6042、フランス6026(3日3時現在)と載っている。
救援活動には、アメリカ12000人の軍隊を、日本も自衛隊800人を派遣し医療、防疫、輸送に当たる。

復興支援にあたってイラク戦争で反米機運を払拭したいアメリカと復興で威信回復を狙う国連と欧州各国の確執も指摘されている。

未曾有の大災害への対応で主導権争いをしている場合ではないとど素人は思うが、国際社会は難しいもんだとつくづく思う。

いずれにしても最悪の事態を避けるためにも力を合わせて早急に援助の手を差し伸べてほしい。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<font color=red>  <b>迎   春</b></font>

2005-01-03 12:38:00 | あれこれ
<center><img src=http://www.geocities.jp/tmaki03/Img_0625.jpg align=senter>

あけましておめでとうございます</center>

2005年元日、-20℃のシバレでしたが日中は穏やかに陽の射す一日となり「鎮守深川神社」へ参拝に行ってきました。

2日、朝から雪が降りしきり一時は吹雪になり、今日3日は気温0℃で暖かな朝を迎えましたが、9時頃から雨になりました。
正月三が日は異常気象の幕開けです。

昨年は、台風の襲来、集中豪雨、地震災害と自然の猛威を見せ付けられました。

加えて、凶悪事件が相次ぎ、年末ようやく奈良の楓ちゃん事件の犯人が逮捕されましたが、未解決事件がいまだに多い状況です。

昨年は、あまりにも災いが多い一年でありました。
ことわざに「災い転じて福となす」と云われていますが、今年は福の多い年であってほしいものです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする