爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺が、見たり聞いたりその日の出来事をつぶやいています。

暮らしのテクニック

2007-03-17 20:53:00 | あれこれ
<b>物忘れを防ぐ 暮らしのテクニック</b>

                日大 渡辺登 助教授


? 音読は10分以上 毎日続けると効果がある。

? 手先を使って 手書きの文章をどんどん書こう。

? 好奇心旺盛に 世の中の出来事を「知る・覚える」。

? 朝起きたら目をパチパチするなど 顔の運動をしよう。

? エレベーターに乗らず 階段を上り下りする。

? 空いていても席には腰かけず 丈夫な足腰をつくる。

? 家族や仲間と楽しく食べて 身体や脳を喜ばせる。

? 一口につき 30回噛んで 脳を刺激しよう。

? ほろ酔いで グラスをおくのが適正飲酒。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相次ぐ「答弁書」について

2007-03-17 20:34:00 | あれこれ
民主党の中井洽元法相が政治資金収支報告書に光熱水費を秘書が記入を間違えて計上したと言っている。

政治資金の虚偽記載は政治資金規正法で5年以下の禁固又は100万円以下の罰金が科せられる。

元法務大臣であれば、秘書が間違えたということで訂正すれば済むことか。

松岡農水大臣はどうか・・・?、政府は光熱水費の個別収支内訳を報告する必要がないとする答弁書を閣議決定した。

松岡農水大臣の言い分を認めたということだ。

都合の悪いことを閣議決定で問題解決したとは国民が認めるとでも思っているのだろうか。

16日の閣議では、従軍慰安婦問題の旧日本軍関与を認めて謝罪した河野談話にも「政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」とする答弁書を決定した。

これも国民が納得するとでも思っているのだろうか・・・?

このような人たちに政治を預けてこの先日本はどうなっていくのか心配でならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年問題

2007-03-16 20:54:00 | あれこれ

私は、2000年に退職した、当時は「産業廃棄物」「濡れ落ち葉」などと騒がれた。

「2007年問題」は団塊世代(1947~49年生)が540万人も定年になる。

少子高齢化というダブルパンチで世の中がどう変わっていくのか。

労働力が大幅に減少する、国の税収もダウンする、深刻な財政赤字が避けられない。

100年安心プランと自民党が胸を張った年金制度も崩壊、高齢者の医療費負担が見直される。

われわれの身近に何が起ころうとしているのか、この2007年問題をもっと真剣に考えなければと思っている。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治資金は何でもありか

2007-03-08 13:06:00 | あれこれ
松岡農水相の資金管理団体「松岡利勝新世紀政経懇話会」が議員会館は光熱や水道代が無料のはずなのに05年に507万円を計上していた。

収支報告書では、同団体は01年に約659万円、02年約779万円、03年約416万円、04年に約518万円計上しているという。(asahi.com)

5日の衆院予算委員会で小川議員(民)に追及されナントカ還元水を付けているし、暖房も含まれているとはぐらかした。

さらに「100個も置いてあるのか」と質問すると、「いちいち見ていない」「ほかのことを聞いたらどうかと」と居直った。

テレビをみていて、政治資金は何でもありか、こんなバカげた答弁を聞いていて腹が立つた。

7日の参院予算委員会でも芝議員(民)、井上議員(共)の質問にも「適切に報告」と何度も繰り返しついに内容を明かさなかったという。

自分の政治資金の管理状態を明かせないというのは、適当にごまかして使われているということか。

国会でこんな答弁がまかり通っていいのか、大臣の品位とか資格とかいう以前の問題だ。

自民党は政治資金の使途で領収書必要な金額を5万円から1万円に下げると言っているがバカバカしい。

国会の質疑の中でこんな答弁は国民を侮辱しているし絶対に許すことができない。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<b>三 方 よ し</b>

2007-03-05 22:44:00 | あれこれ
NHKの朝の体操の時間が終わると、「ことばおじさん」の番組になる。

以前7時のニュース担当の野村正育アナウンサーが「近江商人」の話をされた。

松前藩の時代、一番最初に道内で商売をしたのは、琵琶湖東岸の柳川、八幡、薩摩三ヶ村出身の近江商人であったという。

鰊・昆布・干鮭・干鮑・獣皮を、上方へ運び、上方から衣類・食糧・生活調度品、北陸地方、東北地方からは、米・味噌・縄・莚・漆器類を仕入れて販売したと「北海道の歴史」に記載されている。

近江商人には


<b><font color=ffbboo>「三方よし」

<P>
売り手よし  買い手よし  世間よし
</font></B>
<p>
この言葉は今でも滋賀県で社是として商売をしている会社があるという。

世間を無視して会社の利益追求のみに走った不二家。

食品会社の責任と自覚に欠け消費者を裏切った。

この言葉どおり、企業は「三方よし」でなければならない。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<b>おふくろさん</b>

2007-03-05 12:41:00 | あれこれ
おふくろさん


川内康範 作詞
猪俣公章 作曲


おふくろさんよ おふくろさん
空を見上げりゃ 空にある
雨の降る日は 傘になり
お前もいつかは 世の中の
傘になれよと 教えてくれた
あなたの あなたの真実
忘れはしない


おふくろさんよ おふくろさん
花を見つめりゃ 花にある
花のいのちは 短いが
花のこころの 潔ぎよさ
強く生きよと 教えてくれた
あなたの あなたの真実
忘れはしない


おふくろさんよ おふくろさん
山を見上げりゃ 山にある
雪が降る日は ぬくもりを
お前もいつかは 世の中に
愛をともせと 教えてくれた
あなたの あなたの真実
忘れはしない


作詞家の川内康範さんが、森進一さんに「おふくろさん」をもう歌わせないと言っている。

歌詞の前に<font color=skyblue>「いつも心配かけてばかりいけない息子の僕でした。今ではできないことだけどしかってほしいよ、もう一度」</font>という無断でせりふを足されている部分が問題になっている。

「ワシの作ったものじゃ。なぜ事前に知らせてくれなかったのか。いまだに会って説明しないのはおかしい。もうオレの歌は歌わせない」と激怒している。

森さんにとって川内さんはデビュの時、母親が自殺したとき、事務所から独立した時の大恩人、義理を欠けば激怒するのもムリはない。

いまさら、お詫びして謝罪したいと「とらや」の羊かんをもって川内さんの自宅にいっても三問芝居といわれて当然と思う。

森昌子も精神的に参って結局離婚となったが、子供時代いくら苦労してきたとはいえ、慰謝料ゼロというケチケチぶりとのこと。

人間として、思いやりや配慮に欠けているのではないかと思う。

<font color=skyblue><b>雨の降る日は 傘になり
お前もいつかは 世の中の
傘になれよと 教えてくれた</font></b>

今まで、歌ってきたはずだったが・・・?

人の気持ちはわからん。

一日も早く、川内さんにお会いして
両手付いて謝罪するしかないね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(い)やになるね苦労はやまず

2007-03-03 17:18:00 | あれこれ
「政治とカネ」「格差問題」など、これで十分審議したとでも言うのでしょうか・・・?、

2007年度予算案が今朝4時ころ衆議院を通過した。

<font color=bbddff>
<b>一般会計総額82兆9千88億円  「(い)やになるね苦労はやまず」。</b></font>

<font color=bbddff><b>北海道開発 6千433億円 「無視され散々」。</b></font>道新直線曲線

徹夜で、議員は、居眠り、読書、携帯電話でメールなどなどと新聞に報道されていた。


議員さんには、6400万円という手当てを、尊い血税で支払われている。

議員として、もっと真剣に国民のために働いてほしいものだ。

自覚がたりない。

新聞に小さく北海道の生活保護世帯は9万世帯という。

われわれ高齢者の貧困世帯はどのくらいあるのか、いま、政府の実験世帯になろうとしている。 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワカサギ」 釣り

2007-03-01 20:50:00 | あれこれ
暖冬といわれて、たしかに積雪は少ないが、朝夕のシバレは今朝もー19.2度とキビシイ。

この季節、朱鞠内湖では大勢の人たちが来て、厚く張り詰めた氷に穴をあけてワカサギ釣りを楽しんでいる。

朱鞠内湖は、わがマチから車で北へ1時間、周囲40キロ、冠水面積2373haという日本一の人造湖。

雪をかき分けて氷に穴をあけ、釣針をたらすと、氷の穴に陽が射しこんでプランクトンが周りから一斉に集る、これを見つけてワカサギが釣針の餌に食いつく。

このの釣りたてのワカサギをテンプラにすると最高にうまい、まさに北国の冬の味覚を代表する絶品となる。

これに加えて、地酒「国稀」(増毛町)の熱燗があれば、寒さも吹っ飛んで、心身ともに暖まり、もういうことなし。

ワカサギは口を開けて死ぬのが雌で、口を閉じて死ぬのが雄といわれる。

人間も同じく、女は口を開けて、男は口を閉じて死ぬのだろうか・・・?。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする